三県(岐阜・愛知・三重)防災ヘリコプター合同訓練の実施について
県では、大規模林野火災時の近隣県との連携体制及び受援体制の確立を目的として、
岐阜県、愛知県、三重県の各防災航空隊及び可茂消防事務組合消防本部が連携し、
上空からの消火活動、情報収集及び地上隊との連携を行う合同訓練を実施します。
林野火災は、対応の遅れが被害の拡大につながる可能性が高く、ヘリコプターによる消火活動は、
迅速かつ効果的な消火を実施するために欠かせない消防戦術です。
今回の訓練を通じ、林野火災発生時等に、連携して迅速に対応できる体制の確保を図ります。
なお、この訓練は、平成18年度から実施していますが、岐阜県で実施するのは今回が初めてです。
概要
訓練日時
平成27年8月28日(金)9:30-11:00
(雨天時など、天候等の状況によって中止する場合があります。)
訓練場所
飛行場外離着陸場:木曽川緑地ライン公園(美濃加茂市古井町下古井2740)
散水場所:加茂郡坂祝町取組地内(木曽川河川内)
訓練参加機関
岐阜県防災航空隊、愛知県防災航空隊、三重県防災航空隊、可茂消防事務組合消防本部
参加機体 防災ヘリコプター3機
岐阜県の総合防災訓練の報道発表を探していたら見つけた資料。
これは何としてでも行かねば!
ヨメも快諾してくれたので会社に気兼ねするだけでいい(笑)
家を出てからしばらくしてHMさんから連絡が入る。
すでに会場に到着しているとのことだった。
いや~皆さん、ここのところ暑さ寒さが激しいので急に体調不良になりますね。
オペレーションスムースで現着。
周辺には同業者が何人もおり、今回の訓練の注目度が伺える。
場外を見るとちょうど消防、防災航空隊の車両も到着したようだ。
8:56 防災航空隊と可児消防が現着。
場外の確認をしているようだ。
すでに到着していたHMさんと合流して今日の作戦会議。
自分も同じ作戦を立てていたので便乗することにした。
堤防道路上に現場指揮本部を設置。
防災航空隊員の着ていたTシャツ。これ欲しいな~、一般販売してくれないかな。
いつのまにやら状況開始。
山林火災が発生し、所轄消防から岐阜県防災航空隊へ応援要請がされる。
それを受け防災ヘリが出動、現場の確認をして1機だけでは対応できないと判断。
岐阜県防災航空隊から愛知と三重の防災航空隊に応援の要請を行う。
9:33 現場の確認をしてから場外に接近。岐阜のC-1が上空監視中(違
着陸、ホバータキシーでスポットへ。こっちでいいの?
頭は向こうへ(焦) ハンドサイン練習中
9:35 はい、接地して~。岐阜県機がISOLAIRを装着しているのを見るのは初めて。
すぐに給水開始。
一目盛り100Lかな?結構入れるみたい。
9:40 給水完了。上がれ~
JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 結構な量を給水したみたい。火点へ向かう。
これにてこちらも移動。
HMさんと小走りで車へ向かう。
その間に愛知防災機がやって来る。
撮りたいが時間が無い。
車に乗り込み、運転のHMさんの代わりに情報収集。
愛知防災機「わかしゃち」も着陸して補水中。
急げば1発目に間に合うかも。
道は混んでなかったので予定通り到着。
木曽川の堤防を駆け登る。
9:52 山火事火点に到着。ちょうど「若鮎III」が2度目の散水。600Lだとか。
そして飛び込んでくる情報。
三重はつい先ほどまで大雨警報が発令されていたこともありキャンセルとなる。
なので2機でのバケツリレーが行われる。
こちらにも同業者が数名集まっており、よく見ると以前"滝場外"でお世話になったAさんの姿も。
9:59 JA6792 Bell412EP 愛知県防災航空隊「わかしゃち」 火点に進入。
ゆっくりの速度のまま散水。こちらは300Lだそうで。
引き返して再び給水へ。
10:00 「若鮎III」の迫力ある散水。
10:07 「わかしゃち」はさっきより速度上げたかな。
これにて再び転戦。
先ほどの指揮本部へ戻ることに。
10:09 堤防道路を走りつつ撮影。すぐに「若鮎IIIが」進入コースに入る
後から撮影。結構スピードのってるな。
急いで車に乗り込み現場指揮本部へ。
さて、着陸が取れるかな?
後半へ続きます。
県では、大規模林野火災時の近隣県との連携体制及び受援体制の確立を目的として、
岐阜県、愛知県、三重県の各防災航空隊及び可茂消防事務組合消防本部が連携し、
上空からの消火活動、情報収集及び地上隊との連携を行う合同訓練を実施します。
林野火災は、対応の遅れが被害の拡大につながる可能性が高く、ヘリコプターによる消火活動は、
迅速かつ効果的な消火を実施するために欠かせない消防戦術です。
今回の訓練を通じ、林野火災発生時等に、連携して迅速に対応できる体制の確保を図ります。
なお、この訓練は、平成18年度から実施していますが、岐阜県で実施するのは今回が初めてです。
概要
訓練日時
平成27年8月28日(金)9:30-11:00
(雨天時など、天候等の状況によって中止する場合があります。)
訓練場所
飛行場外離着陸場:木曽川緑地ライン公園(美濃加茂市古井町下古井2740)
散水場所:加茂郡坂祝町取組地内(木曽川河川内)
訓練参加機関
岐阜県防災航空隊、愛知県防災航空隊、三重県防災航空隊、可茂消防事務組合消防本部
参加機体 防災ヘリコプター3機
岐阜県の総合防災訓練の報道発表を探していたら見つけた資料。
これは何としてでも行かねば!
ヨメも快諾してくれたので会社に気兼ねするだけでいい(笑)
家を出てからしばらくしてHMさんから連絡が入る。
すでに会場に到着しているとのことだった。
いや~皆さん、ここのところ暑さ寒さが激しいので急に体調不良になりますね。
オペレーションスムースで現着。
周辺には同業者が何人もおり、今回の訓練の注目度が伺える。
場外を見るとちょうど消防、防災航空隊の車両も到着したようだ。
8:56 防災航空隊と可児消防が現着。
場外の確認をしているようだ。
すでに到着していたHMさんと合流して今日の作戦会議。
自分も同じ作戦を立てていたので便乗することにした。
堤防道路上に現場指揮本部を設置。
防災航空隊員の着ていたTシャツ。これ欲しいな~、一般販売してくれないかな。
いつのまにやら状況開始。
山林火災が発生し、所轄消防から岐阜県防災航空隊へ応援要請がされる。
それを受け防災ヘリが出動、現場の確認をして1機だけでは対応できないと判断。
岐阜県防災航空隊から愛知と三重の防災航空隊に応援の要請を行う。
9:33 現場の確認をしてから場外に接近。岐阜のC-1が上空監視中(違
着陸、ホバータキシーでスポットへ。こっちでいいの?
頭は向こうへ(焦) ハンドサイン練習中
9:35 はい、接地して~。岐阜県機がISOLAIRを装着しているのを見るのは初めて。
すぐに給水開始。
一目盛り100Lかな?結構入れるみたい。
9:40 給水完了。上がれ~
JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 結構な量を給水したみたい。火点へ向かう。
これにてこちらも移動。
HMさんと小走りで車へ向かう。
その間に愛知防災機がやって来る。
撮りたいが時間が無い。
車に乗り込み、運転のHMさんの代わりに情報収集。
愛知防災機「わかしゃち」も着陸して補水中。
急げば1発目に間に合うかも。
道は混んでなかったので予定通り到着。
木曽川の堤防を駆け登る。
9:52 山火事火点に到着。ちょうど「若鮎III」が2度目の散水。600Lだとか。
そして飛び込んでくる情報。
三重はつい先ほどまで大雨警報が発令されていたこともありキャンセルとなる。
なので2機でのバケツリレーが行われる。
こちらにも同業者が数名集まっており、よく見ると以前"滝場外"でお世話になったAさんの姿も。
9:59 JA6792 Bell412EP 愛知県防災航空隊「わかしゃち」 火点に進入。
ゆっくりの速度のまま散水。こちらは300Lだそうで。
引き返して再び給水へ。
10:00 「若鮎III」の迫力ある散水。
10:07 「わかしゃち」はさっきより速度上げたかな。
これにて再び転戦。
先ほどの指揮本部へ戻ることに。
10:09 堤防道路を走りつつ撮影。すぐに「若鮎IIIが」進入コースに入る
後から撮影。結構スピードのってるな。
急いで車に乗り込み現場指揮本部へ。
さて、着陸が取れるかな?
後半へ続きます。