東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

カワセミ撮った!

2011年01月23日 22時30分26秒 | 自然
 今日は久しぶりの休日。機械のチェックにも行かなくていいので朝は8時過ぎに起きる。そういえば昨日の夜に気がついたのが国際線用のACARSを受信しているdynabookが真っ暗。どうやら画面のバックライトが切れたようだ。でも何とか見えないこともないし、システムに影響はないからそのまま使用する。でもそのうち替えないとな・・・。

 10時半過ぎに車を洗いに行き、帰るとちょうど12時。昼食後からベランダにてスポッティング開始。


JL3106 JA334J


 高高度を通過する定期便を撮ろうにも霞んでしまい、今日はちょっと無理そう。そんなわけで鳥を撮ってみる。


ツグミが何か木の実を食べてる。


丸々太って・・・以下略。


ノスリがこちらを監視中


アタックかけるも失敗したようで。ノスリって結構大きい鳥なんだね。


庭の金木犀の奥にいたヒヨドリ


 お茶の後、両親とウォーキングへ。さっきまでは風があったものの寒くは無かったがこのときは寒くしっかりジャンバーを着て行く。この前、カワセミを見た調整池に差し掛かり、今日はおるかな~って覗き込んだらブルーに輝く物体をインサイト。しかし今日はカメラを持って来ていない!
 まだ陽も高かったので一旦家に帰りカメラを持って先ほどの場所へ急ぐ。


つがいだとは思うけど・・・なんて名前?


いました!カワセミ。初めて鳴き声も聞いた。


下を覗き込んで餌でも探しているのかな。


セグロセキレイかな? 手前のフェンスの色が入って変な感じになった。


NH0627 JA8968


さっきより近いところに来てくれた。


背中の青がきれい。


NH0259 JA8963


 こうなったら飛ぶシーンでも撮れれば御の字、捕食シーンまで撮れたら最高、と思い手持ちでカメラを構え続ける。このままでは手ブレがひどくなりそうだったのでISO2000に設定、シャッター速度は何とか1/160までかせぐ。


下を覗き込んだこの瞬間からだった。


アニメーションでどうぞ!シャッターボタン押しっ放し!わずか数秒の出来事だった。


ごちそうさま。

 この後すぐに家に帰る。興奮のあまり汗が出るほど早く歩いて帰った。


MU A36


 完全にピンが来ているものはそうなかったけど、初めて狙ってまさか撮れるとは思ってもいなかった。まさにビギナーズラックというところか。しかし今回思ったことは・・・鳥を撮るには三脚は必ずいることと、明るいレンズがいることかな。あとは忍耐か・・・。自分はやっぱりジュラルミンの鳥のほうがいいかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂消防事務組合ドクターヘリシミュレーション(1月14日)

2011年01月16日 07時23分47秒 | 航空機
 今日が東濃地域では最後になるドクターヘリシミュレーションが白川町で行なわれる。前回見学した中津川のシミュレーションの半日休みと今日の半日休みの合わせ技で代休を一日消化する。

 自宅を出て白川町の白川口運動場へ向かうが思ったより雪の状態が悪くなってくる。ゴー、ノーゴーの判断が下される8時40分頃に消防さんに問い合わせると現時点では行なうとのこと。そのまま白川町へ向かう。
 コンビニでテクランしてトイレを済ませ、缶コーヒーを購入。そのときに店員さんに運動場への行き方を尋ねるが「そんな場所あるの?」と逆に聞かれてしまう。そこへバックヤードにいた店長らしき人が「役場の裏から入って行ったところにあるよ」と教えてくれる。ありがとうございます。

 9時10分頃に現着。さすがにCHSさんもまだ来て無いだろうと思いきや、CHSのTさんと岐大のMさんが到着していた。まさか自分が来るとは思っていなかったのだろう。ビックリした顔をしていた。こっちももう来ているとは思っていなかったからビックリしました。

 Tさんと現場確認。さっきまで雪が降っていたがこのときは止んで青空が見えてきていた。パウダースノーでTさんは「ホワイトアウト」にならないか心配していた。


駐車場の雪。結晶が見えるくらいパウダー状態。


西側から東側を望む。晴れて青空が見えてきた。


北東側。谷間にあるグラウンド。


西側。山が迫っている。場外基準はギリギリみたい。


9時40分頃消防さん到着。加茂中化学1


CHSさんと消防さんでグラウンドチェック。雪が融けて放水の必要無し。


救急加茂中2が到着。あと広報車が1台。


 隊員さんに今回のシミュレーション内容を尋ねると

想定内容 「国道41号上で大型トラック同士の衝突事故が発生。一人がダッシュボードに挟まれており、これを救出。右足大腿骨骨折、骨盤骨折の疑い。岐阜ドクターヘリを要請し木沢記念病院へ搬送する」

 ここのところ国道41号上での死亡事故が頻発しているだけにシミュレーションといえども現実味がある。



音がするけどなかなか見つけれなかった。北から東周りに進入してくる。


ファイナルターン


山の中に降りて行く感じがわかるでしょうか。


救急隊員が誘導。


今日はJA6659が担当。


雪がダウンウォッシュで舞い上がる。


10:16 着陸


エンジンアイドル、誘導の隊員が走る。


フライトエンジニアも降機して走る。


救急車を誘導


またダッシュしてヘリへ。


ドクターとナース・・・ダブルドクター!


ドクターが救急車に乗り込み診断等開始。


機長がフライトプランを閉めてるのか。フライトエンジニアがストレッチャーを出す。


関係者の方たちも遠巻きに見学。CHSのTさん、岐大のMさんは木曽川緑地ライン公園へ向かう。気をつけて、お疲れ様です。


今回は救急車内での観察時間が長い・・・


10:38 ようやく載せ替え。


隊員さんの話では前日にケーブルテレビによる広報を実施したとか。小さなファンが数人来た。また、県防災ヘリで要請する際はもう少し北のところをランデブーポイントに設定するとか。


FEがアンテナをフォローしつつストレッチャーを誘導。


ドクターが乗機


エンジンスタート準備。救急車が退避。


FEが「ご協力ありがとうございました」とあいさつ。


No.1エンジンスタート


日が差してきた。今日は白煙でなかった。


No.2エンジンスタート


よし!


FEが乗り込む前に外周点検。


エンジンの回転が上がる機長から「準備よし」のサイン


10:44 離陸


ゆっくりと後退しながら


左へ回頭


加速して・・・


徐々に高度を取る


山間を縫うように飛行


お疲れ様でした。木曽川緑地ライン公園まで5分とか。早過ぎる!


そしてみんなでグラウンド整備。お疲れ様です。


 こちらは県道62号、国道256号と走って会社に12時ジャストに到着。東白川村過ぎから雪が激しくなった。訓練中に降らなくてよかったよ。


 関係者の方々、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川市ドクターヘリシミュレーション

2011年01月07日 12時23分16秒 | 航空機
 今日は去年に行われなかった中津川市の岐阜県ドクターヘリシミュレーションが行われる。天気は前回、前々回とは打って変わって快晴。寒すぎて到着後にエンジンがかかるか心配になるくらい。

 朝、出社して朝の打ち合わせを済ませた後、ランデブーポイントの塔の岩キャンプ場グラウンドに向かう。途中の温度計は-5℃とこの時期らしい気温になってきた。
 9時ちょい前に現着。すでにCHSのTさんと岐大病院のMさんが到着済み。今年も宜しくお願いしますと新年の挨拶。カメラの準備をしていると消防さんが到着。
 

救急中津北2


北1 森田ポンプの新車


消防さんが状態確認。雪が少々あるけど問題無し


このグラウンドはパラグライダーの着陸場にもなっている。


聞き慣れない音に目をやれば航空自衛隊のYS-11EB(02-1159)


訓練が始まるまで皆さんリラックス。



 指揮隊長がおられたので本日の訓練内容を尋ねると・・・

 訓練内容 「50代男性、滝を観光中に墜落したもの。下肢開放性骨折。意識レベル三桁。搬送先を中津川市民病院として、ランデブーへリポートである中山間農業試験場グラウンドへ向かう(思いっきり大雑把ですが)」


 去年の夏に滝へ転落して亡くなっている方がいるので実戦さながらということだろう。
 ヘリは9時35分に離陸してこちらに向かっているとのこと。しばらくするとヘリの音が聞こえてくる。音から推察するに41号を北上してやってきて山を越えて、付知に入ったところで一旦南下して付知川沿いにアプローチしてきた感じかな。



南からの進入。風は北から2メートル。


JA6659 BK117-C1 セントラルヘリコプターサービス


フレアをかけて・・・


9:54 着陸よし!


フライトエンジニアが降機して外周点検


救急車を誘導して


フライトドクターとナースが救急車に乗車


FEさんがストレッチャーを出す準備中


 この後すぐに中山間農業試験場に向かうがトラック等に引っ張られる。ルートを変えても他にも引っ張る車がいたため到着に少々時間がかかってしまい、たどり着いたときにはエンジンスタートシーケンスでアンチコリジョンが光っていた。


No.2エンジン、スタートよし


すごい白煙が。加熱したところに燃料が少し多く入ったかな。(現象的にはストーブの燃え始め・・・かな)


No.1スタート


10:32 離陸


ゆっくりと上昇。砂が飛んできて痛い!


一旦北へ出て・・・


レフトターンして西へ、お疲れ様でした。


こっちの地上部隊は結構な人数。


使った後はちゃんと均しておきましょう。お疲れ様でした。


 予定より訓練が早く終わってしまったがこちらはこれから会社に行くわけにもいかない。ちょっと気になっていた鉄道の撮影ポイントへ向かう。


恵那山、前山をバックに走る「ワイドビューしなの」A3編成


こちらは快速名古屋行き ちょっとバランスが難しいな


訓練中のT-4をインサイト#700かな


NH986 JA64AN


無理矢理笠置山とからませてみる。ちょっとつらいかな。A8+A103編成。



 今日は皆さん、本当に寒い中お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶ宝石

2011年01月04日 21時47分35秒 | 航空機
 今日が官庁御用始、自分には関係ないけどね~。お役所勤めの方、お疲れ様です。

 年末からこっちずっと寒い日が続いており、会社の機械の様子が気にかかる。特にワイヤー加工機の水周り関係。本格的に始まるのは6日からだが、万一のことを考え機械の状態を確認しに会社へ行く。カメラを持って…。

 コンプレッサーの電源を入れてからワイヤー加工機の電源も入れる。予想通り機械は冷え切っておりハードディスクのウォームアップから始まる。こうなると電源が入るまでに時間がかかる。


9:30 JL3100 カメラの設定でピクチャースタイルを「Clear」に設定。コントラスト強すぎ。


10:10 AY079 機体の青色までおかしくなってしまう。この設定はやめるか。

 機械の電源がようやく入り色々と確認。すぐに加工できる状態にしてから電源を落とす。全部終わって会社を出ると10時40分過ぎだった。
 このまま帰宅せずに中山間農業試験場に立ち寄り、とある許可をもらう。これで今度の訓練のときは大丈夫。
 そしてまた別の目的地へ。


とある場所から西側を望む。三郷(野井)が見える。ちょっと北に振ると土岐近辺も見えてるかも


標高もあるから県営名古屋空港を離陸した飛行機が低く感じる。


巡航中のB35のエンジンカウルもよく見える


11:19 真っ白なジャンボがやってくる


B42でJT9Dエンジン。ACARSにも手がかりは無し。


JA828N Cessna208B 中日本航空


NH B37


JL B38


BC0138 JA737U


JL ER170


NH A320


NH704 B38


 だいたいどのように写せるかがわかった。標高が高くなった分だけ上空通過機は撮りやすくなったが、セントレアへアプローチする機体に関してはコースが逸れる形になる。今日のパターンだとdepart Mayple hedding 210 でR/W34。Nezamだったら通過するかな。
 帰宅して昼食後、ベランダにてスポッティング開始。今日は北風が強くとても寒い。


NH706 JA8947


 この後雪が降ってきたので一旦部屋の中へ。一時的にぱらついただけだったようですぐに陽がが差してくる。ほんじゃま再開。


NH1668 JA856A 「ECO Friendly Airline」s/c


JH204 JA01FJ


 ウォーキングに出かけるということだったので自分も参加。なまった体を動かしがてら、ルート上にいつもいるカモを撮りにカメラを担いで行く。


今日は寒いせいかみんな首をうずめている。


NH710 JA57AN


 遠くからヘリコプターの音がする。3時のお茶を飲む前に恵那山トンネル内で車両火災が発生したことをヨメから聞いていた。(中津川市防災メールより)もしかしたらそれの関係で県防災ヘリか何か来るかも、と思い待っていた。やって来たのは…


JA05CP BK117-C2 中日新聞


 かなり高度をとっていた様で雲より上を飛んでいた。頭上を通過後にディセント開始、取材パターンに入って行った。

 再びカモのいる調整池にさしかかりひょいっと覗きこんだ瞬間、足元からエメラルドブルーに輝く物体がカモの方へ飛んで行った。自分は思わず「カワセミがいる!」と叫んでしまった。それを聞いた両親とヨメ、覗きこむが肉眼では見えない。


最大望遠、影の部分であったせいもありISO800でもシャッター速度は1/160。何とか証拠写真。

 写真を見て皆で「こんなとこにもいるんだね~。カメラ持って来て良かったね」と話す。こちらは興奮してしまいました。見るのは初めてでは無いけど、撮るのは初めて。もうちょっとしっかり撮影したいな。



NH328 JA359K ピクチャースタイルを「トワイライト」で設定。なんだこりゃって感じ。時間的にまだ早すぎたか。


これはノーマルのスタイルに絞りを一つ下げたもの。冬の天気だな~。


 帰宅後もしばらくスポッティング。


NH259 JA8964


B-6158 (A319) 1631 20110104 CZ0691 (CGQ-NGO)


16:50  まだ帰って来ないと心配していたときに通過。


 今日の夕飯は点心鍋(生協)で身体の心からぽかぽか。いろいろあった一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始の挨拶

2011年01月02日 23時45分57秒 | 家族
 元旦は皆が起きたのが11時頃。夜も早く寝て、明けて2日。今日は「すり初め」でもあることから親父がとろろをする。例年なら自然薯をするところだが今年は無かったので長芋をする。


芋をすりおろして出し汁を加えてさらにすって完成。始めは神様に。

 11時過ぎからヨメが着替え始める。お袋の着付けで着物に着替える。年末にお袋がヨメに、と着物を一枚縫ってくれたのだ。そのときは合わせただけだったが、今日はちゃんと初めから着付け。自分はその間に去年洗えなかった車を洗いに行く。
 思いのほか洗うのに時間がかかり、家に帰ると着付けはすっかり終わっていた。昼食を食べてからヨメの実家へお年賀の挨拶へ。途中川上屋へ寄って行くがこちらも同じ考えの人が多いようで大変な混雑。着物のヨメは着物に慣れていないから歩くのも大変そう。

 ヨメの実家に到着してまずは挨拶。義父、義母、それから妹さん達に姪っ子。姪っ子の遊び相手をしながらのんびりと過ごす。そして一番のんびりしていたのは猫のミミ(8歳)。


ストーブの前でぽかぽか


そんな様子をヨメがケータイで撮影。


 携帯での撮影には慣れているようで、シャッター音がしても目も開けない。しかし、自分の一眼レフカメラで撮ったときは慌てふためいて周りを見回していた。本当のシャッター音には慣れていないんだ。


これはシャッター音に慣れた頃。


ちょっと体勢を変えて。気持ちよさそうにまぁ。


 午後9時過ぎ頃においとまして家へ帰る。ヨメの実家の辺りは特に寒い。しばらくアイドリングして車の中を暖めたがそれでもジャンバー無しではつらい。途中の橋では凍ってピカピカ。


 明日は何も予定はない。のんびり過ごそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましてさだまさし

2011年01月01日 06時00分49秒 | 家族
 今年の年末、年始はいつもと違う。センチュリーホールで行われるさだまさしのカウントダウンコンサート、引き続き「年の初めはさだまさし」の公開生放送。20時から開演して終了予定は午前3時。長丁場となる。


 まずは一緒に行くヨメの妹さんを迎えに行く。国道19号は混むので迂回路の農道を通る


今年もお世話になったヘリポートの横を通過。

 妹さんを乗せて家に戻る。夕飯で年越しそば、鴨南蛮。いっぱい食べていかないと途中でお腹空いてしまう。夕飯終了後、準備出来次第出発。高速を使用してとりあえずセントラルパーク駐車場へ。


18時ちょい過ぎにテレビ塔に到着

 駐車場はガラガラ。さすがに31日にとめる人は少ないようだ。地下鉄に乗って日比野へ。


年末、年始運行のため終日地下鉄は運転。「さだまさしコンサートへ起こしのお客様」という張り紙がある


歩いてすぐにセンチュリーホール到着


 入口ホールは人でいっぱい。今回は来ている客層も全年齢にばらけているようだ。


掲示板をパチリ

 これ以降は撮影禁止なので画像無し。
 始めの3曲で真剣に歌うのは終わり、なんてさださんは言ったがトーク、歌とも熱くなっていく。
 行く年、来る年を家族とさだまさしと約3000人の観客とで迎える。そして舞台にはチキンガーリックステーキのメンバーも。

 カウントダウン終了後は「年の初めはさだまさし」の公開生放送。カメラワークを見ているだけでも面白い。3台のカメラがひっきりなしに移動とオンエアを繰り返していた。さださんが歌うときには会場のスクリーンにはさだ企画の方が撮影した映像が流れていたので放送とは違う映像になっている。録画をチェックするのが楽しみだ。
 放送終了後にはアンコールで「飛梅」が歌われる。これもさださんヒートアップ。いいコンサートでした。



地下鉄に乗って再びセントラルパークへ。家を目指す。


 天気が大荒れと予想されていたとおり、小牧東から強い雪で路面がうっすらと白くなりかけていた。通常通り走るわけにも行かず気を入れて走る。家に着いたら一気に気が抜けてしまった。



 今年も皆様にとってよい一年となりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする