東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

6月下旬自隊救助訓練(その2)

2018年08月31日 21時21分34秒 | 航空機
着陸して隊員が言葉を交わした後、機体は離陸。
地上には一人の隊員がいたが…。



10:43 ホイスト準備中。


10:44 救助員一人がスキッドに出て装備確認。


機体から手を離して…


ホイスト降下開始。


10:45 降下中…


接地手前で一旦停止。


再び降下して着地。ホイストも止め。


サバイバースリングを装着中。


フックの状態を確認してからホイスト巻き。


上昇中…


10:46 要救助者はサバイバースリングにあるハンドルを把持。


スキッドに到着。向きを変えて


体の向きを変えつつホイストをゆっくり上げる。


サバイバースリングの後ろのハンドルを持って…


機内へ引っ張り入れる。右側の隊員さんは機内がちょっと狭いので外で待機中。


 この一連の動きがよく見える位置で実施してくれたのでシャッター切りまくりでした。
 これで一旦着陸するのかな?
 でも地上には誰もいないし…



ありがとうございました。これで帰るんだ。


10:47 お疲れ様でした(^^)/~~~

 
 さて、これで訓練は終了。
 こちらも病院へ行こうっと。

岐阜県防災航空隊の皆様、今回もありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月下旬自隊救助訓練(その1)

2018年08月28日 22時25分31秒 | 航空機
いつもの場所での訓練。
会社を出るのにもたついているうちにレーダーコンタクト。
自分が訓練場に到着した時にはすでに始まっていた。



10:07 ピックアップ中。


10:09 着陸して隊員数人が降機。再びかくれんぼへ。


10:13 捜索中…


発見、あそこだ。


10:15 救助員2名が準備。


ホイスト降下にて隊員投入。


10:22 夏らしい景色だね~。


10:23 エバックハーネスにて一人目を収容。


頭側から機内へ。


10:27 着陸後にまた林の中へ。


10:29 上がるよ~


10:30 要救発見。


10:32 装着状態を確認してから投入。


10:41 頭側からよっこいしょ。


収容完了。着陸態勢へ。


10:42 着陸。エンジンアイドル。


続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場外探しのはずが(8月21日)

2018年08月23日 22時18分52秒 | 航空機
ほぼ政府主導の飛騨信濃直流幹線(東西連係線)新設工事。
基礎工事はすでに始まっていると年明けくらいに聞いていた。
しかし、なかなか行くタイミングが無くずっと保留状態だった。
いつまでも引っ張っても仕方がないので「えいや!」と行くことに。
岐阜県側始点は飛騨清見、終点は長野県山形村にある新信濃変電所を繋ぐ延長約90キロ。
これがまた珍しい直流200KV線で塔体も特徴的だ。

とりあえず始点側から順に施工箇所を追っていくことにした。
8時前に家を出てまずは飛騨清見へ。
酷道257の片鱗を味わいつつ、せせらぎ街道へ出る。


西ウレ峠を越えて高山方面へ下り始め、9時55分頃に大きな事故現場に遭遇する。
高山方面から山を登って来たであろう木材搬送のトラックが車線を越えて、
下り線側のコンクリート側壁に運転席側から衝突していた。



事故現場 画像左側が清見、右側が高山方になる。


ストリートビューから。左側の側壁にぶつかっていた。


 単独事故にしては色が違うパーツがあるな、と思って避けるとトラックの陰になる位置に軽トールワゴンがいた。
 運転席側のドアは無くAピラーが千切れてめくれあがっており、運転手は運転席で突っ伏している状態。
 トラックの運転手は電話中だったので救護に入ろうと車を止めようとした。
 そこへ高山警察署の交通課のマイクロバスがたまたま通りかかったので止めておき、そのまま高山方面へと向かった。

 場外を1ヵ所確認後、緊急車両のサイレン音が聞こえない気がしたので再び事故現場へ向かう。
 10時15分頃に現場に到着すると救急車は到着しており救護活動の真っ最中。
 また、先ほどの交通課の人が交通整理を行っており一般人はいらない様子だった。
 Uターンした直後に白バイが1台到着。更に消防の指揮車(高山51)も到着。
 状況からして工作車等応援は必要になると思い、現場から離れる。

 トンネルを越えてすぐにドクターヘリが降りられるくらいの駐車場がある蕎麦屋さん(そば処 清見庵)を発見。
 駐車場わきを通る道路脇で待機する。
 するとその後すぐに工作車(高山41)、ポンプ車(高山1)、警察車両(事故処理車×2、クラウンパト1)等が通過。
 FR24を見ると岐大をドクターヘリが上がっていた。
 しかしここに来るまでの道中、雨が降ったり止んだり。
 稜線さえ見えれば何とかここまで来ることができるだろうか。
 その後数分して指揮車らしき車がこの駐車場へやってきて隊員が降車。



10:36 消防年鑑より火災原因調査車(コールサイン不明)


 声をかけられる前に「ランデブーですか」と聞いたら「そうです」の返事。
 車の位置を確認するとそこでも大丈夫とのこと。
 隊員が店の人に声をかけ、車の確認等をしてもらう。
 店員の様子からしてなんだか慣れた感じがする…。
 


10:37 場外確認よし、の連絡中かな。もうヘリの音は聞こえてきている。


 現場の状況を確認しているのか、すぐにこちらにはやって来ない。
 2回ほど旋回してからか、ようやく機体をインサイトする。



結構高いところを飛んでいる。


 一旦高山方面へ向かうのが見え、ここに降りるのを止めたのかと思った。
 しかし再び機体が見えた時には驚いた。



10:39 谷沿いを飛んできた!



googlemapの航空写真を3Dで見た感じ。ヘリの進入時はこのように見えたのだろうか。


ゆっくり前進しつつ降下中。


機長さんがこちらをインサイト。


機上整備士が下方を確認。


10:40 着陸。エンジンカットした!


整備士がキャビンのドアを開ける。


整備士が消防隊と合流。ランデブー、ゴーの説明だろう。


10:41 フライトドクターとナースを乗せて事故現場へ。


しばし待機となる。


お店の従業員も出てきて見学。機長に某ドラマのことをたずねる人も。お店、誰か残っている人いる?


 このとき、お店のご主人と思われる方から話を聞くことができた。
 今回のようにドクターヘリが降りることは今年で2回目、去年も2回あったそうだ。
 前回の時はお昼時で駐車場もかなり混んでいたそうだ。
 しかしお客さんの協力もあって車を移動、無事にヘリを降ろすことが出来たそうだ。
 けど問題はここから。
 お客さんがヘリを見に行ってしまい、注文の品物が出来てもテーブルに人がいなかったとか。
 「お客さーん、蕎麦できたよー!って声かけたよ(笑)」



おや、コパイ側に何やら新しいモニターが付いている。


 戻ってきた原因調査車から消防の方2名も近づいてくる。
 店員のおばちゃんと顔なじみの人なのか、協力関係からか親しい感じがうかがえた。
 しばらくして無線が入ったようで「岐大!」と声がかかる。
 高山市内の病院へ搬送するより岐阜大学医学部付属病院へ搬送した方がいいとの判断だ。
 となると容体が心配なところだ。



10:51 岐阜CSに電話中のM機長。フライトプランの作成をお願いしているのだろう。


 消防隊より救急車が現場を出発した旨連絡が入る。
 現場とは1キロもないからすぐだろう。



10:54 救急車は機体右側へ…


高山救急6がやってきた。


 ここからしばらくは撮影自粛。
 FASTは陰性、左腕骨折、多発性外傷…と会話が聞こえてくる。
 FAST陰性はいいが、頭部にダメージが無ければいいのだけれど。
 搬送している様子からは自発呼吸ができ、心臓も動いているようでちょっと安心した。



10:57 ストレッチャーをヘリのへ移し替え、機内収容。


10:59 NO.1エンジンスタートよし。


11:00 NO.2エンジンスタート!


外観確認中のY整備士。ワイヤーカッターを気にしていた。


他のドアロック状態を確認して機体へ乗り込む。


11:02 M機長がこちらへアイコンタクト。


離陸します、のハンドサイン。


地上、上空支障なし。上がれ~


離陸


JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部附属病院/セントラルヘリコプターサービス 

 
ある程度の高さを取ったところで前進開始。お疲れ様でした~。ちなみに、岐大には11時28分到着とか。


 これにてこちらも現場離脱。
 高山消防の方達に挨拶して現場を離れた。
 そういえば昨日、岐阜ドクターヘリは3000回運航の式典があったな。



岐阜新聞より。整備士さんは一緒だけど機長は違う人でした。


 今後も安全運航でお願いします。



 高山市内を通って高根、野麦峠を目指す。
 途中何ヵ所か気になるところもあったがヘリの姿は確認できなかった。



これがこの連系線の鉄塔形状。直流線のため下の段が本線、上の段が帰線の1回線形状。


 よく見かける鉄塔は交流で腕金3本で1セット(1回線)。
 供給量等から2回線形状のものが多く、見慣れている方も多いかと。
 建設主導の会社からは交流500KVの2回線鉄塔よりも低くでき、環境、景観配慮もされているとのこと。
 確かに、塔体重量も軽くできてコストも下げれそうだ。

 野麦峠を通過し、ここからはただ帰るのみ。
 薮原から19号に入って会社へ向かったのだった。

 
 今回は鉄塔工事の下見にも関わらず違うものを見た。
 結構ひどい事故現場で、しばらく運転しながら軽の運転手のことが気になった。
 「ブルー」の判定はあの場ではされていなかったが、頭部CTの結果どうだったのだろうか、とか…。


 自分も安全運転で撮影に臨もうと再認識させられる日だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みへ向けて(1~11日)

2018年08月21日 21時51分58秒 | 仕事
8月も、もう半分以上が終わろうとしています。
早い人ではもう年末の予定を組み始めているのではないでしょうか。


1日
普段トライ対応する人が31日朝の出勤時から様子がおかしい。
早退し、医者にかかったところ熱中症との診断だったそうだ。
その後、その人は1週間ほど熱が引かず休みとなったのだった。
その関係で自分にも緊急でトライへ行くように指令が来る。
仕上げ担当者を連れて行ってくるか。

予定通りに終了して時計を見るといい時間。
休憩してから会社に帰りましょう。



16:10 いつもよりシャッター速度に挑戦。


JA6961 S-76D 朝日航洋  ゆっくり前進。


足の引っ込め方がなんかかわいい。


向かうは南へ。行ってらっしゃい。





2日
週末に行われるトライの前に製品の出来のチェックが必要なものがあった。
修正が終わり1発打ったのが16時半頃。
自主チェックしてOKだったのでメーカーさんチェックのため会社を出る。



夕暮れの衣浦大橋を渡って東浦へ。


 メーカーでのチェックもOKが出たのでトライは予定通り行うことになる。
 やれやれ、ということでお腹も空いた。



ここで夕飯を食べて行こう。ちょうどにんにくの芽牛丼もやっていたし。





3日
今日もトライへ…と上司に言われたがさすがに3日連続で会社にいないとなると他の仕事が回らない。
まあ他の理由で結局行かずに済んだようだ。
明日の朝が早いこともあり、今日は早めに上がろう。



恵那山の向こう側のかなとこ雲は…


飯田じゃなくて静岡県内だった。





4日
トライで衣浦へ。
実りのあるトライでようやく終わりが見えてきた。


お昼はいつものところで「塩豚ぶっかけ(冷)」と牛肉飯。


 会社に着いた時、今日の相棒から串を手渡される。
 朝飯で買って食べたコンビニのフランクフルトでアタリが出たのでくれるという。
 それじゃあ車の運転代としていただこう。



本当に「アタリ」の棒があるんだね。





5日
昨日のトライから帰って来てからではやりきれなかった製品手直しの続きをする。
午前中に終わらせて、午後からは場外探しに行こうかと考えていた。
9時半過ぎにとある機体が小牧を離陸。
日曜日に訓練かと思ったがどうも様子が違う。



9:51 JA23AR Bell412EPi 愛知県防災航空隊  松本方面へと向かうのをインサイト。


 FR24を見ていると南木曽辺りから飯田へ抜けるように見えた。
 仕事のキリがついたところで一路飯田へ。
 場外に到着するもそこには何も無い。
 そしてラジオも静かだった。

 とりあえず清内路を越えて南木曽へ入る。
 どこへ行ってしまったのか、見当もつかず諦めて再び会社へ戻る。
 そして残りの仕事をしたのだが…
 広い工場に一人だけでエアコンをつける勇気が無く、扇風機3台で対応していた。
 しかし吹いてくる風は温風で体を冷やす効果はほとんどなし。
 頭も痛くなってきたので切り上げたのだった。





6日
ここのところ仕事続きだったので午前中で帰れ指令。
ではしっかりと休ませていただきます。



このことはまた後日報告で…。


夕方になって小牧へ戻るJA23AR。左下には耐検テストフライト中のJA119V(若鮎III)の姿も確認できる。





8日
できることなら日の出には昨日の現場に行けばよかったと後悔した一日。
でもトライがあるから体力は温存しておかないと。



12:28 JA6961 S-76D 朝日航洋  あまりない「昼休み名古屋便」をゲット。



自衛隊を投入してようやく鎮火した今回の火災。飯田みたいに早めに投入した方がよかったのでは?





9日
担当さんご指名で急きょトライへ行くことになる。
指名料もらわないと(笑)
今日は自分がくっついていく立場だったのでいつものようにカメラを持って等はできず。
「たぶんいつも通りなら13時からのはず。」という担当さんの言葉に異論は無し。

トライ担当者はいつも早くトライへ行く人のため、10時前には会社を出発。
しかも混む東名回りで豊田へ向かう。
東海環状道回りなら空いているのに。
理由を聞いたら「東海環状道は嫌いだから」だそうな。そんな理由ってアリ?

途中、東郷PA付近で名古屋市消防のドーファンが一瞬見える。
時間もあったから場外へ行きたかった。

結局、渋滞等にひっかかることもなく豊田市内へ到着。
「時間あるな~、休憩できるような場所知ってる?」と聞かれる。
いつもの場所に案内するとちょうど目の前にはエンジンがかかった機体がいる。



11:00 JA6960 S-76D 朝日航洋  午前2便目。携帯撮影でデジタルズームだから粗い。


 店舗内に入りお弁当を買って再び車へ。
 品揃えと安さに驚いていた相勤者だった。
 食べ始めてからしばらくすると上りの機体がやって来る。

 

11:32 JA6961 S-76D 朝日航洋  何気に往復ビンタを撮るのは初めて。


 食べている最中に会社から電話が入る。
 なんと、トライが15時からに変更となったそうだ。
 さらに3時間近くをどこかで待つことになる。

 仕方がないので近くのファミレスに入りスイーツとドリンクバーで時間調整。
 いつものようにノートPCを持って行けばよかったと後悔。
 待機中にも会社から電話がかかって来る。
 しまった、今日は午後から計測機器メーカーとのヒアリングがあるんだった。
 担当者に電話し、トライ終了後にそちらの会社に出向く旨伝える。
 もうウチの会社近くにいたようで大変申し訳ない。
 その会社は近くにあるようなのでトライ終了後に寄ることにした。

 トライはある意味予定通りで終了。
 計測機器メーカーに寄ってから帰ったので会社には20時頃到着したのだった。                   

 あ~もったいない一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月はネタが豊富(24~31)

2018年08月19日 14時43分47秒 | 仕事
あっという間の7月だった。
歳取ればとも言うが今年はドタバタしていたからだろうな。


24日
前日は早めの夏休み(というか溜まっていた代休を消化しただけ)。
子供だけでなく大人も楽しめたのだった。
さて、仕事頑張ろう。



シャトレーゼ白州工場限定のお土産。会社の人にも好評だった工場限定ミルクラスク。





25日
精度改修した品物を持って行かなくてはいけないが担当はのんびり。
出来上がったものを3個持って工場へ走り、検査冶具で計測してOKをもらわなくてはいけない。
気は焦るが、せかしても結果が悪くなるだけなのでとりあえず待つ。



11:01 JA6410 Bell407 新日本ヘリコプター  お腹の下の箱を使った仕事をしていたようで。


 15時過ぎに担当から声がかかる。
 品物をざっとチェックしてから工場へ持って走る。

 計測してOKなのを確認したところで一安心。
 するとちょうどそこにはこの製品の工場担当者がいるのだった。
 品物を見せ、OKをもらい明日の金型搬入の段取りをしてもらう。
 さて、自分の責任は果たした。



17:15 JA6960 S-76D 朝日航洋  Pさんと目が合ったような…。今日もお疲れ様でした。





26日
夏休み前に見つけたキアゲハの蛹。
かなり旅をしてきたようで、蛹化したのは家の基礎コン部分。
畑のニンジンエリアからは約15メートルくらいある。

前日の夜に帰宅した際、何となく全体が黒くなっているような気がした。
しかしそのまま確認せず家の中に入ってしまい、夕飯を食べているうちに忘れてしまったのだった。
朝、呼ばれて外へ出てみると…



残念、すっかり出てしまっていたよ。


しかし、こんな間近に見る機会はないのでいい勉強。





27日
7月というのにこの暑さは異常。
昼休みに外へ出るがこれは倒れるレベルだ。



12:20 NH704 JA604A STAR WARS塗装  反対側も撮りたいが…。





30日
仕事がちょっと遅くなり23時過ぎ。
今日は何かがっつりと食べたい気分。
しかし明日はトライへ行くことが決まっていたのでニンニクは厳禁。



肉飯にまぜ麺。ちょっと肉で攻めすぎたか。





31日
前もってトライへ行くことが通達されていた。
しかし今回はなかなか開始時間の連絡が無くちょっと焦る。
そして9時に連絡が入り12時からと知る。
急いで出ないと間に合わないよ!

さっさと支度して目的地へゴー。
音羽蒲郡で高速を降りようとするとインター手前1キロくらいから本線上に渋滞が出来ていた。
そして降りてからもしばらく渋滞が続き、接続する国道1号も混んでいて焦る。
しかし何とか時間に間に合うように到着。
それにしても…暑い!



潮風が熱い!少しは涼しくなるかと思ったのに


 トライはお昼休みを利用して行われた。
 しかし結果はあまりよくなく、会社で再調整が必要となる。

 終わって時計を見るといい時間。
 急いで行けば間に合うかも。



13:46 降りたね。


13:50 JA6960 S-76D 朝日航洋  上り線は残念ながら着陸せず。


 会社に終了報告を入れ、ゆっくり帰る旨を伝える。
 未だに渋滞しているようでJARTICのサイトを見ていた総務のお姉さまも納得。
 ナビに行き先をセットしてナビに従って向かったのだが…



左側の看板は変わり種のもの。真ん中のが支柱が折れてしまっている。


 先日の台風で被害のあった豊橋、豊川、田原。
 あちこちで看板が倒れていたりビニールハウスのビニールが飛んでいたりと台風の影響がうかがえる。
 自分のところは暴風警報が出たにもかかわらず5メートル以上の風はおそらく吹いていない。
 今回の東から西へ行くようなことはまた数年先になるだろうな、



新城消防署。今度ここまで来てみるか?


 いつものルートを止めて新東名新城インターから乗ることにしたわけだ。
 ここからなら帰りは早いだろう。
 しかし、豊川、豊橋市内を抜ける関係で遅くなる。
 結局トータル的には東名を使った方がいいようだ。
 早く23号バイパスが整備されないかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南東へ155キロ(6月17日午後)

2018年08月17日 09時44分58秒 | 航空機
富山を離れ再び東海北陸道に乗って高山へ。
そこからは御嶽山の北側を通って木曽福島へ抜ける。
燃料が少々心許なかったので高山市内で給油する。
しかし、地元の方が燃料が高いのは何故なんだろうか…。



10:35 よく御嶽山の写真を見るがここからなのか。


 木曽福島市内を通過して権兵衛峠を越えて小黒川スマートICより中央道へ。
 松川ICで降りて天竜川を越え、山の中へと入っていく。
 昨年も行われた場所かどうかの事前確認は行わなかったが、ほぼ二択だろうから外れてもいいだろう。
 
 現地に着くと相変わらず燃料のドラム缶は無し。
 しかし2トン水槽が二つあるところから場所はここで確定だろう。
 他県ナンバーの車が止まっていたが、どうやら同業者っぽい。
 どこからこの情報を仕入れたのかな?



13:19 役場の人間から中部電力、航空会社、仲介会社も到着。


 すると先ほどの他県ナンバーの車から若者二人がやってくる。
 話を聞くとどうやら自分のブログを見てここまで来たとか。
 場所は伏せておいたはずなのだが、ストリートビューで見つけたのかな?

 関係者に挨拶して撮影許可を確認。
 今回は松本空港回りでこちらにやってくるそうで14時前には到着するとのこと。



13:49 エンジン音が聞こえてきたところで地上側がスタンバイ。


左回りで降下しつつやってくる。


おや、新人さんかな?


13:50 JA9737 Bell206B ヘリサービス


もうあと少し…


着陸よし。機上整備士が降りてエンジンカットシークエンス。


 パイロットは二人。一人は昨年もやっていた熟練の方。
 もう一人は新人さんかな?

 

散布機なんてもう数社だけか…。


関係者全員でミーティング。特に送電線関係が注意なのだろう。


 ミーティングが終了したところで村の関係者がヘリに乗り込む。
 明日の散布エリアの確認等の為だろう。



14:18 エンジンスタートするよ。


14:21 外周目視確認で他機無し。


14:22 離陸してやや左方向へ。


ちょっと前進してから


さらに左方向へ。


 ここから散布エリアは結構距離がある。
 翌日がいい天気だとしても撮影にはちょっと厳しい。
 どうしようかな…
 


鉄塔の状況や散布エリアを確認しながら飛行。


14:31 戻って来てフレアをかけて減速。


14:32 着陸、エンジンカット。


今日はこれで終わり。お疲れ様でした。


 この後、熟練Pさんと少々お話。
 春頃に行われた田原市の散布もヘリサービスさんが行ったとのこと。
 来年はそっちへ行ってみようかな…

 この後、出勤して少々仕事。
 帰宅して走行距離を確認すると500キロ以上。
 まあ、春先の700キロに比べればマシか(笑)

 今回も関係者の方々、お世話になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並びが見たくて(6月17日AM)

2018年08月15日 15時23分21秒 | 航空機
話は前日からになる。

前日のお昼頃になんとなくFR24を見るとJA10YMが小牧に向かっている様子が伺えた。
そのことを我が師匠であるバス芸人様へ報告。
小牧民からもSNS上に画像が上がり、ちょっとお祭り状態。
小牧で給油したJA10YMは大垣から先はネガティブコンタクト。
自分とバス芸人様二人で「訓練、テストフライトじゃない」と判断。
富山中央病院にいる代車であるJA01KGの動向を注視。
そして読み通り、夕方に秘密基地へと向かったのだった。

新潟にいるJA70RCもそろそろ耐空検査入り。
もしかしたらJA01KGがそちらに向かうかもしれないと思い、早めに秘密基地へと着くようにする。
昼からは豊丘村の空中散布もあるからそれに間に合うように秘密基地を出なくてはいけない。
総走行距離は大変なことになりそうだが事前確認では間に合いそう。
では、参ろうか。

いつものごとく下道で高山まで行ってから高速に乗って北陸方面へ。
某所でインターを降りて秘密基地へ向かう。

7時過ぎに到着するがまだ関係者は着いていない。
格納庫を見ると一番手前に何かいるような感じ。
1機だけ格納されているならそのようなことは無かったはず。

7時15分頃に車が1台やって来てフライトスーツを着た人、スーツを着た人等合計5人が格納庫へと入っていく。
1機を運航するには明らかに多い人数。
しばらくしてバス芸人様も到着。
ちょうど格納庫の扉も開いたのだった。



7:24 よっしゃ~!大当たり!


 バス芸人様に「本当によく来るね~」と言われるがこの2機並びを撮るためなら頑張るよ。
 この後はもう1ヵ所行くつもりと話すと呆れられた(笑)



7:35 トーイングしてヘリパットへ。


まずはJA01KGから。


とりあえず両面確保。


 このとき操縦士らしき人が近づいてきてヘリの離脱方向を教えてくれる。
 ついでと思いどこへ向かうか尋ねると「鹿児島へ行きます。」とのことだった。



7:40 どうもお世話になりました。


7:42 NO.2エンジンスタート。


NO.2 OK。 NO.1スタート。


スタート確認!


7:44 どうもありがとうございました。


7:47 上がるよ~


離陸して…


JA01KG A109E 鹿児島国際航空 


足を引っ込めて西の方へ。ここから鹿児島までどれくらいで行けれるのか。


 撮ったことがない機体が撮れてラッキー。
 一番確保したかったものを場外で撮れてよかったよ。 

 二人で余韻に浸っていると格納庫に残っていた機体、JA10YMが出されてくる。
 こちらは今日からラインに復帰。
 さて、撮影配置に着くか。

 

7:55 気楽に撮ろうか。


7:57 メインローターチェック。


8:03 エンジンスタート前チェック。


8:04 エンジンスタート。


8:06 外観チェック中。


角度を変えて撮影。バックに見える山にも場外があるらしいが…。


8:11 それじゃ行くよのアイコンタクト。


離陸して…


富山中央病院へ。今日も一日ご安全に。


 これにて撤収。
 滞在時間わずか1時間だが、それもまた予定通り。

 自分はこれから伊那谷へ。
 バス芸人様は某所経由で富山空港へ行くという。
 お互い「バカ」だね。

 また何かあったらよろしくお願いします。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月中旬活動報告(9~23日)

2018年08月12日 23時18分57秒 | 仕事
一気に7月の報告です。
毎度のことながらネタがいっぱいありすぎて間に合ってません(笑)



9日
大雨の影響は瀬戸内地方だけでなく近畿、岐阜も影響があった。
被害の大きかった瀬戸内地方へ応援のため中部地方整備局の「まんなか」は八尾経由で四国へ。
それじゃあこっちの確認は?


11:26 JA6819 Bell412EP 北陸地方整備局「ほくりく」 四国の応援へ行っている「まんなか」の代わり。


 気が付くのが遅かった。いつもの場外に来ていたとは…
 昼休みに見に行ったがもぬけの殻。
 しっかりとスキッドの後だけが残っていたのだった。

 今日はちょっとした楽しみがあった。
 関東圏ではすでに発売しているけどね。
 会社帰りにスーパーに寄って行く。
 目的のブツは新発売エリアに陳列されていた。



買ったはいいが…いつ食べる?


 それ以外にも明日の朝昼食を買い家に帰る。
 夕方確認したところ「予定通り」とのことだったからね。





10日
早起きして北へ向かう。


後日報告…いつになる(笑)





11日
昼休みになりいつものように車でお昼ご飯。
梅雨明け宣言も先日あったが、まだ暑くは無さそう。
そう思っていると頭上を通過する聞き覚えのある爆音。



お~、やっぱりファントムだ。


 これを見ちゃうと爆音聞きに行きたくなっちゃうな~。





12日
製品確認のため豊田南の会社へ。
時間調整でいつもの所で休憩。



17:24 今日は東から進入。


JA6920 S-76C 朝日航洋  -Dのうちどちらかがメンテ中みたい。


太陽が雲に隠れちょっと夕景っぽく。


 ちょうどタイミングよくヘリが来てくれてよかった。
 ちょっとだけダウンウオッシュも浴びたし。





13日
小牧近くのお得意様のところへ行ってから休憩パターン。
久しぶりに来るよ。



三菱生産5機目にしてようやく確保。これも詳細後日。


 前日の疲れもあり、休憩しつつ会社に戻る。
 爆音が聞けてリフレッシュできたよ。



15日
空のついでに陸で鉄分補給。


シキ800はなかなか見られない。しかも陽の当たる時間では特にね。


これもまた後日報告で。




16日
今日もあちこち寄る羽目になり、昼食をどうしようか考えた。
時間的には豊田と岡崎の間くらいになるか。
それなら久しぶりにあそこへ行ってみよう。



麺屋しずるで「つけ麺二郎」。この後のことを考えるとニンニク無し。寂しいな~。


 お昼時は混んでおり席に座れたのが15分後。
 さらにそこから10分近く待って注文したものが来る。
 太麺で食べ応えはある。
 脂も少なめにして正解だった。





18日
今日は社内で缶詰め状態。
それが思ったよりも早く終わり14時半には解放される。



15:18 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  結構高い高度を飛んで行った。





19日
昼休みに専務とカメラ好きのIさんがカメラを覗いている。
三脚も自分のボディよりも高いのを持ってきており思わず絶句。

何を見ているかと思ったら専務が作った巣箱に雀が営巣したようでせっせと餌を運んでいる姿を撮影しようとしていたのだった。
その後、撮影できたようで事務所でカメラのプレビューを見ていたが…
「露出間違えて真っ暗や~!カメラ置いとくから撮っておいて。」
とカメラを置いて帰ってしまったIさん。
レンズは純正単焦点の300mmに2倍のテレコン。
こんな高い機材、怖くて使えません(笑)
自分のカメラで撮影してトリミングしよう。



鉄板製の巣箱。中で蒸し焼きにならないか心配…。


 5分と待たずに撮影できた。
 純正よりはやや結像に難があるものの複合機でプリントアウトしてしまえば気にならない。
 専務が写真を見て喜んでいたのでよかった。





20日
夕方からトライのため時差勤務となる。
しかし午前中に行くところがあるので通常時間に家を出る。



午前中は自隊訓練を撮影。これもまた後日


 お昼から出勤し、トライ先から今日の開始時刻が伝達される。
 ちょっと工場で仕事してから出発。

 豊田市内を通り抜けた頃、遠くに雷雲をインサイト。
 開けた場所で車を止めてちょっと撮影。



お、見事なかなとこ雲。降っているのは…


三重県かと思ったら奈良の天理か吉野辺りみたい。


 こっちもそろそろお湿りが欲しい。
 降るときと降らないときの差が激しすぎるよ。

 今回のトライもあっさり終わりやれやれな感じ。
 しかし、会社内でトラブルが発生しその対応に追われる。
 週末から月曜日は自分がいないのでその対応を今日中に終わらせなくてはいけないのだが…
 相手方担当者が月曜日にしかいないということでとりあえずメールを送っておくことにした。
 家族で出かけている先で仕事の電話とは、やりたくないのだが致し方ない。

 色々と仕込みをしてから帰宅する。
 明日はゆっくりと出るつもりだが、体が持つかな。



ちょっと刺激が欲しくてキムチ牛丼特盛豚汁サラダセットで。


 家に帰り風呂入って寝床へ。
 明日のことがわくわくするためなのか、週明けのことで気が重くてなのか眠れず。
 なんとか寝入ったのは3時過ぎだった。





21日~23日
家族旅行も兼ねて東京へ。
詳細後日…


羽田には行ったが東ヘリには行かず。


個人的今回の目的その1。


目的その2。万人が入れるプログラムへ。


 さて、どこまでにネタを挽回できるでしょうか(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月下旬~7月上旬活動報告

2018年08月11日 23時57分56秒 | 仕事
出遅れ報告も2ヶ月以内にしたいところ。
週間記事も遅れていますが、いつも準備のみはしております。
文章作成する時間が欲しい…。


6月26日
午前中は病院がてら某所へ。


9:25 C-130Hが2機、山岳飛行訓練で通過。いつもより高いかな。


9:32 銀ちゃんが東へ。入間かな?


9:39 こ、こいつは!


9:40 #202 C-2 ELINT  近くで見たかったが、暫く入間へ。


 同じ方向から来る機体を待つ。
 出たのはこちらが先だろうが、飛行機には負けるからな。



このことはまた後日。


 病院も終わり一旦帰宅。
 お昼ご飯を食べて行こう。



11:41 CH-47J JASDF  恵那山を越えて降下中。





28日
昼からトライの為会社を出発。
時間的にいつものところでお昼ご飯。


今日は生姜焼き定食。





29日
夕方からのトライで豊田南方面へ。
すんなり終わり、高速を走っていると途中から大雨で40キロほどしか出せないくらいな土砂降りになる。
予定よりも遅く会社に到着するがもう結構な時間。
この時間に開いている店は限られてくる。


王将の担々麺と餃子の小。穴あきレンゲが欲しいな。





30日
今日も休出対応。
昼からの仕事のチャイムと同時くらいに外出していた上司が戻って来る。
お土産と言ってくれたのは…。


上司がくれた味噌アイス。これが意外とおいしかった。


 こういうのがたまにあるから嬉しいね。





7月3日
今日もトライで豊田市内へ。
終わって時間を見るとちょうどいい時間。
撮影ポイントへ向かうのだった。



17:20 真正面か(汗)


ゆっくり降下して


JA6920 S-76C 朝日航洋  今日もお疲れ様でした。





6日
今日はあちこち走り回る。
豊田南から衣浦方面へ。
そして再び豊田南へと戻る行程。
昼一の予定だったのでまたお昼はいつものところで。


今日は唐揚げ定食にしてみた。


 一件目の場所が終わり二件目へ。
 そう言えばこの通りには有名なアレがあったっけ。



知立名物、大あんまき。白餡、小倉、抹茶、チーズ入り小倉、カスタード入り小倉。


 家族皆で味見したいが、明日は自分はトライの為早朝出勤。
 自分用にチーズ入りをもう1つ買い、明日の朝に食べるようにした。





7日
昨日買った大あんまきと、ヨメに買ってきてもらった菓子パンを食べつつ衣浦へ。
トライはうまくいかなかったがある程度の成果はあった。

会社に戻り、車を止めようとした際に路面に見慣れない物があったので避ける。
車を止めてからそのモノをよく見ると…



こいつ、もしかして…


手を差し出したら登ってきた…!


手のひらに乗っているのはオオムラサキ♂。本当に大きい!


 まさかと思ったが間違いなくオオムラサキ。
 羽の状態やお腹を見たとこ羽化してからあまり時間は経っていないようだ。
 取り敢えず近くの木に移してあげたのだった。





8日
今日も休出。え、いつ休んでいるかって?

家のお風呂掃除だけしてから出勤。
事務所に入ると何やらバサバサと賑やかな羽音がする。


今度はスズメか…


 ネコが出られない程度に扉を開けておいたようだが、そこから入り込んだみたい。
 慌ててしまいバサバサするから外に出られなくなったようだ。
 自然が多いとはいえ、こんなことが続くとは(笑)



今日の日替わりは冷しゃぶ定食に…


デザート、ドリンク付き(笑)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多治見市水防訓練(6月10日後編)

2018年08月09日 20時47分09秒 | 航空機
要救助者をピックアップし終え、今度は搬送となる。
岐阜県の場合、遭難救助事案が発生した場合…
・要救助者をピックアップした時点で一事案。
・ピックアップした傷病者を病院等搬送で一事案
と数えている。
必ずしも病院搬送が必要とは限らないからだろう。



8:57 ピックアップエリアから離脱し、会場を西進して…


すでにファイナルアプローチ中。


着陸よし。


8:58 整備士は機体から降りたらすぐにテールローター付近に立ち警戒。


要救助者役も降機して案内される。


ヘリポートで警戒していた人たちへと引き継ぎ完了。


航空隊員も機体へ戻る。


 時間的にこれで訓練終了。
 あっさりと終わりなのは致し方ない。



9:00 離陸。このままRTBしてしまうかな…。


と思ったらひねって来たよ…


まずは会場を東進。


前方を警戒中。残りの要救がいないかの確認かな?


再びターンして…


今回、撮影班もいたのね。


9:01 お疲れ様でした(^^)/~~~  これにて会場を離脱して岐阜基地へ。


 さて、自分の目的は終了。
 他の訓練は流し見程度で終わるか。
 
 ヘリが離脱したところでアナウンスがかかり土嚢作り等、各エリア毎の訓練がスタート。
 


皆見入っていたがこれからは自分たちが主役。


あっちでも…


こっちでも土嚢作り。そして防水シートで堤防決壊危険個所をカバーする。


これら訓練を見学、撮影しながら駐車場へ戻る。
このような訓練が実践されるようなことが無いことを祈りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする