AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

蝋管を結んだ二つの国(3)

2016-11-29 19:22:50 | 言の葉の輪転機








「サラサーテの盤」の様に断念した企画は数限りなくあります。ヨハンシュトラウスの「美しき青きドナウ」は元々は合唱が入る曲でした。それを1867年パリ万国博覧会で今の形でシュトラウス自身が指揮をとりました。丁度その時に日本国として徳川家慶喜の弟水戸藩主徳川昭武が全権で訪れており、同行者に渋沢栄一もおりました。
同じく薩摩藩も出展しておりました。この時の渋沢栄一の日記「航西日記」からもしかすると
このシュトラウスの演奏を鑑賞したかも知れない?





シュトラウスの当時のコンサートポスターの洋書を入手し、この「航西日記」から探っていったのです。日記と言いましても国立図書館所蔵ですからこの交渉も大変でした。結果として日記にはその様な記述はありませんでした。一つの企画を生み出すのに、アイディア物でなければ10や20はあったと思います。またACC賞と電通賞,TCC賞とではその表現の方向も変わってくるのです。

現場時代 若手に賞を取らせる現場監督みたいな事もやっておりました。
凡そ10数名にラジオCMの企画を考えさせるのですが、個々に男性の限界ではなく弾性の限界があるものです。そこいらを考えないと追い詰めてしまうものです。特に皆 通常担当している仕事がありますから、どうしても時間は遅くなります。そんな中で世渡り上手く逃げるのもいるのです。そうなると自分が書くしかないのです。2方向を当時のラジオの巨匠ACDにみせますと「これいいな。これいけるよ。お前のスケジュールどうなってる?」
「私は2週間後 ロケでNYですよ。」
「そうか?じゃこれから北海道に行ってくれ!」録音マンとスタッフは合流できるようにするから
担当営業に前渡金出せるようにする。」
「エ!そ、そんな?でも行くしかないですよね。」
これが、エジソンの蝋管との出逢いのはじまりでした。


「無知なる故の自信」

2016-11-29 02:00:44 | 学問のススメの涙




「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
ゴールデングローブ賞には最多7部門にノミネートされ、主演男優賞、脚本賞の2部門を受賞。
アカデミー賞には、最多9部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞の4部門を受賞している。(ウィキペディアより引用させて頂きました。)
トランプのヘイトスピーチは「米国を分断」してしまいました。
40数年前に!研究開発で訪れた頃と比べれば日本人への待遇は変わったのでしょうか?
その後もロケ撮影 フィルムのOK出しに音楽録り、コンファレンスと参りましたが、
基本の基は変わっていないと思います。「無知な白人達は多く、彼等は白人以外を蔑視します。
米国の大学でも優秀と愚鈍の2極になっているのですが、日本の高等教育も同じ様になってきてしまいました。ここで興味を唆られるのは、優秀な学生や若者達は、素直でハングリー精神を持って貪欲に吸収しようとしますが、愚鈍な学生や若者達は、「人を軽視し、自分の能力を異常に高いと思っている。」ことです。事実、彼等は知識もなく、自信だけがなぜかあるのです。
根拠のない自信は、20年ほど前から、現代の若者特有の現象として「根拠のない自信」ということが言われるようになっていました。およそファッションでも、音楽でも、食べ物でも、「自分ほど解っている者はいない」と豪語する若者が、各業界で続出しました。その道のプロの方々は、「いったいあの自信はどこから来るんだ?」とみんな頭を抱えていました。どうもそのころから、あんまり状況は変わってないみたいです。
若い方々から相談を受ける事も多いのですが、おおよそその文面、電話の受け答え等 おおよそ10分もしないでその人物の思考はわかるものです。



特に「他人を見下す若者たち (講談社現代新書) 速水 敏彦 著」を読んでからその思考は解りました。2018年問題で多くの大学が定員に達せず潰れていく事でしょう。若い方々 起業した方も含めて自分の位置 上もいれば下もいる。「自分以外は馬鹿」と思わず
「自分が馬鹿」に気づき高見を望んで欲しいものです。そうすれば、映画 バードマンの様に
無知がもたらす予期せぬ奇跡が起こるかも知れません。