マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

中学1年

2015-08-21 17:13:26 | 政治・時事
今時点で未解決の大阪は高槻市・寝屋川市の中1少女殺害事件が気になっています。
私にも中学1年の姪っ子がいるので、とても身につまされる…。全国の親御さんみんなが他人事ではないと思っていることでしょう。
事件の足取りをたどるとどうも野宿した翌日の昼間に忽然といなくなっているので直接の原因ではないように思えるものの、子供が2人で深夜商店街を一晩中寝る場所を求めてウロウロというのが異常に思えて気になる。
姪っ子もそうなのだが、よく友人から泊まりにこないかと誘われたり、逆に家に友達を泊めたいんだけど、などと母親である私の妹に言って怒られている。この年頃の子たちはみんなそうなのかな。私が中学生の頃(ン十年前だけども)はそういうことほとんどなかったけどなあ。田舎だから特殊だったのかしら。都会ではよくあることなのかな。
私の妹はママ友同士の人付き合いも苦手だし、あまりオープンな性格じゃなくて家に他人が来るのを嫌うタイプ。遊びに来るぐらいならまあいいけど、泊める?冗談じゃないわ、という人です。こっちから泊まりに行く場合も簡単な話ではなく、そのお友達のお母さんとお付き合いが無ければ躊躇している。安心して預けられないというわけ。知り合いなら電話を一本かけて今日はご迷惑かけますけどよろしく、とご挨拶するわけ。そりゃそうだよね。いくらその友達が泊まりにおいでよと言ったところで、そこのご両親も了解済みのことなのか子供同士の約束じゃわかりませんもの。よって姪っ子はほとんど友達のおうちに泊まりに行けてないわけですが、この夏拝み倒してやっと1日だけ許しをもらったみたい。この事件が発生したことで今後ますます親から厳しく言われることでしょう。スマホも高校生になってから、とされています。中学生でスマホは私も早いと思う。結局LINEやネットをやりたいわけでしょう?中学生がそんなことをやり始めたら、そりゃ面白くて中毒になりますわね。最近このLINEがらみの事件が多く、問題が多いと個人的に思います。
一方で…確認もせず家を飛び出して友人に宿泊を断られ、行く当てもなく街中をさまよう2人。コンビニの前でカップラーメンを食べていたとか、簡易テントを持ち歩いていたとか、出て来るアイテムになんだか妙な切なさを感じてしまう。
家出なのか。野宿までして家に帰りたくない事情ってなんなのか。一般常識もなく未成熟なのに行動力だけは一人前にあるという。中学生って本当に色々と微妙なお年頃でございます。
このまま何もなければ、中学生の夏休みの甘酸っぱいヒトコマ、だったのかなあと思うとなんともやるせない気持ちがいたします。
中学生が深夜徘徊していても誰も気にかけない社会もどうかと思いますが、実際深夜の商店街は他に人通りもなく危ない目には遭ってないわけで、何か起こったとしたら翌日の昼間の駅前付近なんですよね。そこがなんか解せない。中学生2人組が得体のしれない大人についていったりするのかなあ。街中で2人一緒に拉致られるとか考えられないんですけど…。
いずれにせよこの残忍で異様な事件の犯人が早く逮捕され、真相が解明されますよう。そして現在行方不明の星野くんが早く無事に見つかりますことを祈らずにはいられません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。