マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

許す・許さない

2018-01-26 17:49:29 | 政治・時事
自分語りになりますが…自分はバブルを経験した世代です。
北海道は他地域に比べあまりその恩恵を受けなかったように思いますが、私の様な者でも正社員になれて、なんとかやってこられたのもその時代のお陰かと。何とも言えない軽佻浮薄な時代で、映画「バブルへGO!」に描かれているような、今の若い人が見たら「はあ?」と首を傾げたくなるようなチャラチャラした不思議な時代を生きました。ただ今振り返ってみればそうだったなあと感じますが、その当時はそれなりに不安定な暗い時代だと思っていたものです。その後まさか世の中がグローバル化した後、格差が広がり二極化し、ポピュリズムが台頭し、ミサイルが頭上を通過するような時代が訪れるなんて、全く思いもしないことでした。私が若かったころ、右翼というのはほとんど死語でした。特攻服のような格好で街宣車でやってくる不気味な人たちというイメージです。
何が言いたいかというと、文春砲を受けて引退を発表した小室さんの件でつくづく隔世の感を感じた。世の中はすっかり変わったということについて語りたいのです。

昔話ばかりでなんですが、私の若い頃は「金妻」なるドラマが流行り、不倫というものはひどくありきたりなことでした。ちなみに私自身に不倫の経験は全くなく、なんなら普通の恋愛経験もあまりないような(^^;昔から女子力低い自分なのですが周りは実に盛んで、昔は社内、友人・知人など多くの人がそういうことをしていたと思います。もちろん芸能人もそうでした。
昔も今も変わらず、芸能メディアは芸能人や有名人の不倫の話を報じてきました。で、その度に騒がれてきたのですが、昔はなんというかスキャンダルも芸能界の華というか…。何か手の届かないスターたちの華やかな恋愛模様を興味本位にネタとして楽しむ余裕があったような気がします。
でも今はちょっと雰囲気が違って、芸能人が起こす数々の不祥事(たとえばクスリとか暴力沙汰とか警察の御厄介になるようなこと)と不倫が同列に語られることが多いと思います。
私自身としては、仮に私が結婚したとして、不倫されたらやっぱり悲しいし、自分の親がそんなことしてても嫌だし、といった嫌悪感はありますが、それはそれ。世の中色んな人がいて色んな考え方があるんですから、夫婦間でコンセンサスがとれているならいいんじゃないのという考え方です。本人のプライベートな問題だし。倫理に反していると言われたって、恋に落ちてしまったものは仕方ないのではないですか?まあそういう感情には馴染みが無いので本音のところあんまりわからないけど。理解はできる。第三者がとやかく言うことじゃないと思います。
ですから最近の、不倫した芸能人有名人を晒してとにかく叩く風潮はあんまり好きではありません。今回報道を受けて大御所が引退というウルトラC的決着になってしまったので、逆に文春が叩かれていますが…私はこの不倫報道の件ではそこだけを切り取って仰々しく後追い報道をするテレビ、ネットとそれを真に受け叩く視聴者が悪いと思うのです。
ベッキーと川谷さんの時はめっちゃ叩いていたじゃん。でも小室さんは可哀想( ノД`)シクシク…っていうのは本当に差別的。私見ですが、不倫問題は特に女性に対して世間は厳しく、男性には甘いように感じるのです。日本は昔から公然とお妾さんや2号さんと呼ばれる存在が社会的にも半分認められているような風潮もあり、またワイドショーの主な視聴者層の主婦の方たちからは、不倫する女性というのは自分の旦那を奪うかもしれない危険な女性であるとみられるとともに、妬ましい存在なのかなと思ったりするのです。
とにかくそんなわけで、最近は不倫する人はクズ!社会通念上許されない!責任を取るべき!みたいなガチガチな論調が多いように思います。でも自分はそういう「許せない」社会ってなんか監視社会みたいなね。窮屈で生きづらい世の中のような気がして、あんまりいいと思わないです。ルールを破ってばかりじゃダメですが、もう少し寛容な世の中になってほしい。

バブルの頃は好景気で人の気分も楽観的で高揚していた…ような気がする。経済がある程度右肩上がりで推移していくと思われていたし、懐に余裕があったのでみんな物を買った。車、家、マンション、別荘、ゴルフ券、海外旅行。家電も色々なものが発売されたし高かった。
若い人はトレンディドラマをロールモデルに、DCブランドでお洒落をし高級車を無理して買い、モノクロのお洒落な部屋に住んだ。エネルギッシュでよく遊びよく働いた。「24時間働けますか」というコピーが流行り、栄養ドリンクを飲みながら天井知らずの残業代を稼いだ。イタリアンでティラミスに舌鼓。ディスコでユーロビートを激しく踊った。
徹夜で働いたあと海に行ったりスキーに行ったりしてデートを楽しんだ。クリスマスには高い一流ホテルの部屋を予約し、高級なディナーを楽しみ高額なプレゼントを贈り合った。こんだけお金使っていれば、そりゃ景気も良くなるはずよ。
昔はそもそも安い服って売ってなかったし、そういうものはダサかった。高級品イコールいいものだった。ダサいと言われるのは致命的なことだった。
あのころの日本は完全に調子に乗ってた。でも社会に活気はあったよなあ。
現在じゃ世間の波に取り残され、会社では使えないとお荷物気味のバブル世代だけど、今もカラ元気と楽天さだけはあると思うし、派手にお金を使って経済をけん引してきたという自負がある。いつの時代もそうだと思うけど、自分の人生が充実していれば他人がやらかした人生なんてそうそう気にならないはず。ネット社会で人々の隠された悪意が表面化したせいかもしれませんが、些末な事象でいちいち炎上し大騒ぎになるのは、行き場のない鬱屈した思いを抱えた人々が、他人を(特に人前に出ることを生業としている有名人)糾弾し叩くことによって、なにか溜飲を下げるような気持ちになるからではないかな。自分も少しそういうところあるもの。
世間と一緒になって、「社会通念上あるまじきことをしたとされる人」しかも普段は会うことも無い雲の上の存在の、地位も名誉もお金もある一見光り輝いて見えるような有名人を「社会のルール」を盾に叩くのは、自分があたかも一段上の人間になったようで、楽しく気分もいいのだと思う。でなければこんなにあちこちで炎上なんてしない。
でもそれは幻想にすぎないんだよね。本当の事なんか誰にもわからないし、たとえそれが本当でその本人に非があったとしても、本人やその家族、あるいは関係者、百歩譲ってファンでもなければ、意見する権利なんかないんじゃないかな。許すも許さないもない。今の時代はあれもこれも許さないという窮屈な社会で、色々緩かった私の世代からみるとまるで恐怖政治のように違和感を感じるのです。
不倫したって「世間をお騒がせして」なんて謝る必要もないと個人的には思うし。
今回の小室さんのことに関しては、不倫の追求のはずが妻の介護が大変で…という話にすり替わってしまい、小室ファミリーで一世を風靡した稀代の音楽家がこんなことで引退とは、とインパクトも大きく世間に同情を誘う展開になってしまった。本来なら違う問題がごっちゃになってしまい、なんだかなあと私自身は残念に思うのですが。まあこれをきっかけに不倫不倫と有名人を追い込むような世論は変わってほしいと思うし、もっと芸能とかの話題じゃない方面で色んな議論が起こり色んな意見を享受できる自由な世であってほしいと思う。

久々の

2018-01-23 19:47:58 | 日記
お正月が終わってから、なんとなく帰省疲れが抜けず・・忙しいのに集中できないという日々。本日久々に更新しました。
正月以降も色々ありました。
先週かな?ハナタレで一躍有名になったラーメン店「Q」に行ってみました。
自慢の醤油(清油)味。うーん。まあね。最近の流行りはこういう感じよね。おばちゃんはね、昔ながらの札幌ラーメンが懐かしい。最近あんまり見かけなくなったね。
日曜日にはクイーンズウェイでオイルトリートメントで全身ほぐしてもらいスッキリ!私がリフレや整体で絶対に言われること。身体が固いWこの日も足首も腰も頭も首も肩もガッチガチと言われ、そうでしょうそうでしょうと変な満足感。

プロ野球は毎日選手の自主トレ情報などをこまめにチェックしている。
正直な所、清宮選手が学生の頃は過熱気味の報道に「ちっ清宮清宮うるせーな」と思っていました。ドラフトの複数競合はわかっていたので、獲得できない可能性の方が高いから、他球団に獲られたときのショックを考え防衛本能が働いたのかな?昨年急に長打を打つスラッガーが増えたので(大田とか横尾とか)ピンズド補強じゃないし~とか言って。でもいざ獲得できてうちに来てくれることが判ったとたん、掌返しもいいところ(笑)天然で育ちの良い、可愛い子だと思います。努力の虫でもあります。才能豊かで練習好き。大谷選手の系譜だね。開幕が楽しみで仕方ありません。

大野の移籍と岩瀬の件。
誰か獲るはずだったのに、金銭保証で終わった変なFA。頭脳明晰・言語明瞭な吉村GMの奥歯に物が挟まるような言い方。そのような事実があったのだと、私は確信してます。
正直岩瀬選手が来てくれたところで、20代前半から中盤が主流の超若いチームにマッチしないですよね・・本人が固辞するのもわかる。枠いっぱいで、誰か他に出されても困るし。だから結果的は文句は無いんですが、なにやらこちらが一方的に損したような。被害者なのにファイターズを悪く言う人もいたりして、なんだかモヤモヤしますね。



休み明けとプロ野球総選挙

2018-01-10 18:02:29 | 大谷翔平
年末年始の休みが11日間と長くずっと実家に戻っていたため、なんだか日常生活のペースが戻らずなかなかエンジンがかからない私です。
お正月は極力これ以上太らないようにと、お餅やお米など主食は控えるようにしていたのですが、三度三度私が食事を作って親と一緒に食べるもんですから、足りなかったら困るなとつい作り過ぎてしまうし、余ったらもったいないとつい手が出てしまうしでダイエットは上手くいきませんでした…。最近思うんですが、うちの親たちも歳を取ってきて、食べることが最大の楽しみになっていて、毎回の食事にすごいこだわりがあるのよね…。あれも食べたいこれも食べたいってさ。一日中食事の支度の事を考える毎日で家政婦になった気分。ちょっと疲れた。
それでも、私が実家にいることを両親が喜んでくれるので、たまの親孝行と思って頑張りました。私も娘に戻り家族の時間をじっくりと過ごした11日間でした。

早寝早起き生活になってしまうのであんまり見たいテレビを見れなかったかも。
「君の名は。」は甥っ子と二人で見ました。あらためて映像のディティールの細かさに驚く。
大河ドラマは面白くなりそうなので、続けて視聴する予定。
野球関係は主に大谷・清宮選手などの特番を楽しみました。FFFFFのスペシャルが一番楽しかったなあ。プロ野球バトルスタジアムも珍しくファイターズ陣が活躍しました。そして連休最後に「プロ野球総選挙」という特番がありました。過去のレジェンド級の選手から現役の選手全部ひっくるめてのガチランキングということで、ベスト20とか言っていたので、ハムの選手も1人ぐらいランクインしないかしら…と気軽に見ていたのですが、まさかの大谷選手が野手部門4位。投手部門1位だもんね。嬉しいよりも、ああこりゃネット荒れるわと心配してたら案の定、喧々諤々と議論になってましたね(^^;野球ファンの人って熱いからなあ。思い入れも凄いし。アンケート?に答えた人の主観が入るランキングで、誰もが納得する結果なんてありえないけど、大谷選手はアンチも多いのでこういうランキングに取り上げられるのはいいのか悪いのか…。
大谷選手を見ていると「ガラスの仮面」の北島マヤを想起しますw
北島マヤは演技の天才で誰をも魅了する圧倒的な才能を持っていますが、その才能ゆえ周囲から疎まれ妬まれ、あちこちの劇場からハブられます。しかしいくら周りがその才能を潰そうとしてもマヤは這い上がってくる。這い上がるというか、彼女を見たいという大衆の欲求によって否応なしに表舞台に上がってきてしまうのです。大谷選手もそれに近いものを感じるわー。
思えば入団当初から常に賛否両論を巻き起こし、周囲からダメだ無理だと言われながら実力と結果で周囲を黙らせてきました。つい半年ほど前ぐらいまでは二刀流でメジャーへは絶対に行けない、投手に絞るしかないと言われていたのに今はメジャーの夢も叶え、メジャーで二刀流に挑戦という夢も現実のものになろうとしています。
まだ実績の少ない大谷選手に票が集まるのはおかしいと言われようと、多くの野球ファンの中には、漫画のようなと評される彼の活躍にロマンを感じている人が多いのでは。少なくとも私はそうです。

明けましておめでとう

2018-01-02 13:19:07 | 日記
新年明けましておめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡
29日からお休みに入りまして、実家で年末年始を過ごしました。大晦日に妹と甥っ子が来て家族水入らずで賑やか。お鍋にお刺身、毛ガニにお蕎麦などで年越し。甥っ子はガキ使ですが、他は全員で紅白を見て。今年、ウッチャンとニノの司会は安心して見ていられるのでとても良かったー。視聴率は悪かったみたいですけど。竹原ピストル、perfume、エレカシ、Superflyが最高でした。
12時丁度に地元の神社に。

今年はわりと温かく穏やかな天気で良かった。神社の木陰から月も見えました。
お神酒をいただき、御神籤を買って(大吉だった(゚ω゚))お寺へ除夜の鐘を突きに。我が家の場合初詣➡︎除夜の鐘と順番が逆なのよね。
昨年は平穏無事な良い年でした。今年もどなたさまも良い年でありますように(^。^)