マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

よいお年を

2010-12-31 22:50:52 | Weblog
九州四国など普段暖かい所が大雪に見舞われたようですね。こちらは予報が外れ温暖で穏やかな年の暮れとなりました。今日は神棚はじめ家の中を大掃除。お昼に年越しそばを食べ、夜は鶏団子鍋とお刺身で家族で乾杯。今紅白見てますけど今年見所が少なくて面白くないよなあ…。
今年も色々ありました。大変なこともあったり、出会いもあったり別れもあったり。自分的にはいつになくちょっと頑張った年だったなあと。
来年も充実したよい年でありますように(^_^)v

のんびりデー

2010-12-30 21:53:42 | Weblog
大晦日の一日前。
お正月飾りや明日明後日の食材の買い出しに出掛ける。遠軽のスーパーはもうお客さんでごった返しておりました。
午後からHTBで駒大苫小牧対早稲田実業の甲子園決勝戦と再試合を一挙放送しておりまして。面白かったな~負けるとわかってるのに駒苫を応援してしまうんだよ。うちの父親なんて本気でダメ出ししてる。4年前の試合なのに(笑)
今晩はおでんパーティー。いろんなおでん種を入れて、みんなで楽しく盛り上がりました。

里帰り

2010-12-29 23:04:53 | Weblog
年末年始を田舎で過ごすため、妹たちと一緒に帰省しました。
今日は天候が心配だったんですが、幸い吹雪にあたらず、順調なドライブでした。
途中砂川のPAに寄ってランチ。スープカレーがあったので頼んでみました。じゃがいも、カボチャにホタテ貝、エビと一応北海道らしい感じ。味はあっさりとしていて食べやすいけどちょっと辛かったかな。

仕事納め

2010-12-28 22:20:19 | 日記
今日で今年のお仕事は終わり。
今年もお疲れ様でございました~パチパチパチ。
今月はずっと両親がこっちに来てたり、クリスマスもずらして我が家でやったりと、いつもと違う年の暮れで、なんとなく師走って感じがしなかったのですが、今日会社で大掃除やって忘年会に参加したりしてやっと今年1年もう終わりなんだな…と実感できました。
両親の病気に翻弄された1年でしたけど、なんとか乗り越えることができたのはいつもの年に比べ業績が悪く、業務量がガクンと減ったからなんですよね。例年どおりだったら12月に平日休みをとったりとか出来ませんて。
残業もほとんどなくて。私の人生史上こんなに働かなかった1年はありません。年度の初めはまだそこそこ忙しかったんですが後半はほんと余裕がありまくり。おかげで会社は現在火の車で大変なんですが、自分的には自由な時間がたくさんできて良い面もあったなあ。両親をこちらに呼んで面倒看ることができたのもそのおかげだし。収入は減っちゃったし、このままの状態が続けばヤバイですけど。来年はこの難局を乗り切って、会社の売り上げ向上のため私も精一杯やんなきゃなあ。23年はうさぎ年。私にも皆様にも飛躍の年でありますように。

甦る女王

2010-12-27 19:45:38 | テレビ
くそ寒。
あっ言葉が汚いですね。
くそ寒いでございます。
昨日は一昨日1日部屋を空けただけなのに、いつまでたっても部屋が暖まらなくてまいったわ。下の部屋の人がこの年末に出て行ってしまって今空き室なので、余計寒いのよ。早く入居してほしいな。この寒波どうか今だけでありますように。12月からこんなんじゃかなわんわ。

昨夜は全日本フィギュア見て号泣してました(笑)
ちょっぴり精彩に欠けた男子に比べ女子は実に見ごたえのある戦いで魅了されました。
浅田選手の土壇場での強さには本当に脱帽です。きっと全日本では今期の雪辱を晴らしてくれると信じていましたが、フィギュアは本当に一発勝負でほんの些細なミスが明暗を分けてしまうので、ドキドキしながら試合を見守りましたが。SP、フリーとも会心の出来で、ようやく久し振りに可愛い笑顔を見ることができました。本当に良かったよ(泣)
なんて強い選手なんだろう…。本当に感動しちゃった。
長い手足を生かした華麗で優雅な滑りは見ていてうっとり。マジ美しい。タラソワ先生の超難度プログラムも良かったけど、やっぱりこういう路線のほうが持ち味としては合っているよね。
真央ちゃん。今年は本当に怒濤の1年でしたね、お疲れ様。
そして安藤選手もねえ。この数年の成長は本当にめざましく、逞しく成長しましたよね。
昨日は抜群の安定感で、気持ちの良い演技を見せてくれました。文句なしの優勝だと思います。
日本の女子が世界最高レベルなのは誰もが知るところだと思いますが、今でさえ層が厚くて日本代表になるのは大変なのに、あとに控えるジュニアたちの凄いこと凄いこと。みんなトリプルのコンビネーションとか楽々飛んじゃうんだもんね。表現力も豊かで、お姉さんたちと比べても全然遜色なし。特に天才少女庄司選手の完璧なフリーには驚かされました。まだ14歳ですか。びっくり。
まだまだ若い安藤選手、浅田選手もうかうかしてられないかも。
次世代は多分女子は村上選手、男子は羽生選手の時代になりそうですし。
今日のエキシビションも本当にみんな素晴らしくて。つくづく日本選手権イコール世界レベルの大会だなと。
日本のフィギュアはまだまだしばらく安泰ですね。