マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

ハロウィーーン

2012-10-31 20:49:48 | Weblog


雨のハロウィン。
あんまり日本では馴染みのないイベントですが、最近はコスプレ好きな人達の間では盛り上がってるんですってね。
数年前この時期にディズニーランドに行ったとき、お客さんがみんなド派手な帽子被ったりカチューシャしたりしていて、あれいつからTDLはこんな風に?と思ったものです。あれはハロウィンシーズンだったからなのね。今夜もさぞ盛り上がってるんだろうなー。羨ましい。またみんなで遊びに行きたいな。

ネプ

2012-10-30 19:49:47 | 大泉洋・CUE
12月に「グッモーエビアン」公開が迫っているので大泉さんもぼちぼち雑誌などには出始めていますが、最近は映画の撮影で忙しいようでなかなかテレビではお目にかかれません。大泉さんだけじゃなくて、道外のNACSファンの方々はNACSが足りないよーと思っている方多いのでは。
しかーし昨日はシゲちゃんが久々にバラエティに登場。舞台「こどもの一生」チームとしてネプリーグに参戦です。チームワークも良くて楽しかった。シゲちゃんもすっかりキー局のバラエティは慣れたもので、活躍してましたね。いい宣伝になりました。この舞台って超有名な作品なんですよね。面白そう。出演陣も豪華だし。実際シゲちゃんは舞台にドラマに着実にいいお仕事をしてキャリアを積み重ねていってますね。益々頑張れ。ところでフジテレビはなんだかんだで色々とNACSさんを使ってくださる。有り難いことです。

えーとただ今日本シリーズ真っ最中。ハムは2連敗で札幌に戻ってまいりました。なんとか泥沼の3連敗は避けたいところ。ですが!今日は今のところ調子良い!北海道に戻ってきてリラックスしてくれたのかな。このまま押さえてくれればねー。でも今夜はなんだか試合の進み具合が遅い。こんなんだったら仕事終わってから行っても全然楽しめたかも。早く逃げ切って勝利をもぎとりましょう。解説はダル先生です。

日本シリーズを横目に(ドキドキするので)時々ドリフ大爆笑を見る。
子どもの頃からこのドリフ大爆笑ってやってるんだけどさ、今まで正直ドリフってあんまり面白いと思ったことなかったんだよね。でも私も年取ったせいなのか、なんかベタで安心できて笑えるわ。今までそんな風に捉えたことなかったんですが、脚本はしっかりしてるしセットも衣装もきちんと作りこんでいて見ごたえある。ネタが芸者とか旧日本軍とか忠臣蔵とか思いっきり昭和ですが、昔の番組作りってちゃんとしていたんだなーとしみじみ思います。昨日に引き続き昔は良かった話で恐縮です。


90年代

2012-10-29 20:33:18 | Weblog
ロックが好きだった自分にとって90年代はあまり面白い時代じゃありませんでした。
ビーイング系とか小室ファミリーとかあまり良いと思わなかったし。
バンドブームのあと邦楽ロックは焼け野原って感じでしたから。
でも先週90年代の名曲を挙げるトピックをネットで見て、なんて充実した年代だったんだろうと認識をあらためましたね。
CDの売上げがピークに達したのが90年代の中頃で、ミリオンヒットもたくさんありましたし、前出のカラオケ御用達のビーイング系、エイベックスのダンス系からロックではイエモン、スピッツ、民生くんやミスチルも出てきたし、ジャニーズほかアイドルもたくさんいたし、ドリカムもその頃からいたし、サザン、中島みゆき、井上陽水とかベテランも健在だった。歌姫と呼ばれた人もたくさん出てきた。とにかくジャンルが多彩で個性豊かでした。
ちょうど今夜HEY×3で90年代の名曲特集をやってたんですが、昔はやっぱりヒット曲イコール名曲だったよ。あの頃はタイアップも多くて、CMやドラマに使われていた曲も多く、映像と共に甦ってくる感じ。あの頃は日本は色々と元気でした。
懐かしくて思い出に浸るとともに、なんか少し悲しくなった…。何で今の邦楽シーンってこんな惨状なんだろうね。チャート見ても全然知らない曲ばかりだし、だいたい良い曲が全然無いよ。たまに音楽番組を見てもこんな曲しか流行ってないの?と首を傾げちゃう。あくまで個人的感想ですけどね。昔、中高年の人が「昔は良かった」って言うのを老化現象の一つだね、と。ただただウザいと思っていましたが、今は自分がそっちの立場です。でも正直今の子ども達や若い子達って何を聴いてるんだろうと、可哀相に思うのも事実。日本の音楽シーンにあった才能たちは何処へいってしまったんでしょうね。また復活するときが来るのかな?今はただただ過ぎ去った時代を懐かしく思うばかりです。

変な趣味

2012-10-28 16:45:11 | どうでもいい話
天気が悪くて朝から暗かったせいも多分にあると思うけど、起きたら11:30でビックリした(笑)最近寝不足で疲れ気味とはいえあまりに酷いわ。おしゃれカフェで午前中ゆっくりブランチでも摂ろうと思っていたのにそれもナシに。寝れるのは体力があってこそという話を聞いたことがあります。自分もまだまだ若いわーと好意的に考えました。

さてネットをあちこち見るのは大好きですが、ネットショッピングには消極的な私。特に本はほとんどネットで買いません。重いから本当は本こそネットで買ったほうが便利なんでしょうけどね。大きな書店に行ってたくさんの本が並ぶ書棚を眺めながらピンといた本を手にとって確かめて買うのが好き。本も出会いだと思います。
一番のお気に入りは大通のジュンク堂書店で、通路が広く見やすく品揃えも豊富。サブカル方面の本が充実しているのが魅力的です。きっと職場の近くにあったら毎日のように通っていると思う。
今日は長田要さんの「肉の顔役」1、2を買いました。分厚い本で、帰りに飲み物をたくさん買ったので手がちぎれるかと思ったわー。
なんでしょうね。自分は赤ちゃんとか小さな子とか小動物が大好きでごく真っ当な善良な人間だと思うんだと思うんだけど、時々こういう猟奇的な世界の本やマンガに強く惹かれてしまうことがあるのね。同じコーナーに並んでた花輪和彦氏と丸尾末広氏の画集「無残絵」にも強烈に購買意欲をそそられました。高かったのでやめたけど、そのうち手に入れたいと思います。

女子会2題

2012-10-27 22:59:42 | 日記
このところずっとパッとしない天気で気温も低い日が続いていたのですが、今日は秋晴れの気持ちの良い休日となりました。
お昼は元会社の後輩の女の子と「チルコ」でランチ。ボリュームのある激ウマのランチコースで大変満足しました。
午後からは古い友人を誘ってスキンカウンセリングへ。美容や健康のことだけでなく女性の仕事についてなど沢山のためになるお話しを聞けました。
夜はその友人と「ぶあいそ別邸」へ。

とろろもつ鍋というのをいただきましたが、醤油ベースのあっさりしたスープでめっちゃ美味しかったです。 ビールが進みました(^_^)