マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

ゆとりですがなにか

2016-06-29 15:05:32 | テレビ
もうとっくに放送は終わってしまったのですが、第一四半期のクールは日テレの「ゆとりですがなにか」が抜群に面白かった。久々に毎週楽しみにチャンネルを合わせ、終わるのが残念だったドラマでした。
当初はゆとり世代がテーマというのであまり興味が湧かず、視聴予定ではありませんでした。この日曜夜の日テレの枠は正直微妙な作品が多く(ごめんなさい)食指が動かなかったのも事実。ところがGW中に偶然見ていてその斬新な内容に引き込まれてしまいました。さすがクドカンワールド。
ゆとり世代と呼ばれる若い人たちの生き方を群像劇風に多面的に描いており、その中にネット炎上やらレンタルおじさんやら外国人労働者やら現代社会を切り取ったキーワードを巧みに散りばめつつ笑わせたと思ったらホロリと泣かせて、考えさせられつつ感動を生むという優れもの。最終回には「水に落ちた犬を叩く」的な最近の社会風潮を嘆き、大人が間違えたっていいじゃん!と総括していましたね。ベッキーが見てたら泣いたんじゃないか?
ぶっちゃけクドカンさんにとっては「あまちゃん」がキャリアハイであろうと思っていましたが、いやこの作品もひけをとらない素晴らしさ。加えて出ている役者さんがみなさん最高の演技をしています。
主演の3人の男子にとっては全員が代表作となったのではないでしょうか。柳楽優弥さんてこんな良い役者さんだと思わなかったし、松沢桃李さんもとぼけた味わいある演技で新たな一面を見た気がします。
先日ワイドナショーにクドカンさんが出ていましたが、脚本を書き上げたら現場には基本行かないし演出などは丸投げだそう。独特な作風で唯一無二ともいえる才能を発揮している宮藤さんですが、手掛けるチームによって多少テイストは変わってくるんでしょうね。そのあたりスタッフの腕の見せ所かもしれません。今回は脚本、演出、演技がガッチリかみ合った幸運なケースだったのでしょう。最近ではこういう作品は1クールに1本あればいいほうですね。

私の姪

2016-06-26 00:35:08 | 日記

昨日は愛する姪っ子のお誕生日。残業を終えて急いで妹の家へ駆けつける。全員は揃わず、残念ながら高校生の甥っ子は友人とラーメンを食べに行ったという…。甥っ子は可愛く面白い男子なのだが、ナチュラルに気が利かないヤツだ。兄貴の誕生日のため妹は毎年お小遣いの中からささやかなプレゼントをあげてるのに、兄から妹へプレゼントってあげたとこ見たことない。昨日も手ぶらで遅く帰ってくるし…。姪っ子も「なんでもいいのに(泣)」としょんぼりしていた…。まったくもー。
まあラーメンマンの話はいい。昨夜は姪っ子の好物のビビンバとローストビーフサラダを妹が用意してくれまして美味しくいただきました。パパからはリラクマの腕時計、ママとじじばばからはDVDとマンガをもらっていましたね~。ケーキはきのとやの月替わり。フルーツティラミスでございます。ウマーベラス。

さて私からのプレゼントですが、ライブチケットです。
生まれて初めて姪っ子が行くライブになりますね。この前タワレコに行ったとき、ポスターを見て行きたそうにしていましたので、おばちゃんが付き合うかい?と提案したら大変喜んでくれました。
アーティストは↓LiSAたん。来月zeppにやってきます。

実は私全っ然知りませんで(^^;)
アニソン歌手とか興味ねえーと思ってたのですが、姪のため一肌脱ごうと決めまして。ライブ付き合うぐらいいいかなと。
そしたら姪っ子が予備知識をとライブDVDとCDを貸してくれましてね。で、見てみたのですがこれが素晴らしい!
可愛いわ、歌上手いわ、楽曲良いわでこりゃ姪っ子も憧れるはずですわ。
自分のバンドを従えた堂々のパフォーマンスは90年代あたりのJ-ROCKに通じるものがある。というか絶滅したかと思っていたメロディアスでノリの良いROCKってこういうジャンルで息を吹き返していたんだなと再発見した気分。
武道館を2DAYSやるほどの実力の持ち主で、おみそれいたしました。
来月のライブは昼間オフィスCUEのジャンボリーがあるのでハシゴになるのですが、こちらのほうも俄然楽しみになってまいりました。

64

2016-06-19 22:42:48 | 映画
先月前編を見まして、この間の金曜の夜レイトショーで後編を見ました。
前編の時はブランチの番宣を見て豪華キャストの演技対決を劇場で見たいと足を運びました。確かに役者さんたちの演技は重厚で見ごたえあったのですが、怒鳴りあうシーンや息詰まるシーンが多くて正直疲れる鑑賞でしたねえ…。そのくせ前編では肝心の未解決の少女誘拐殺人事件の進展はほとんどなく。あるのはひたすら県警組織内部の派閥や権力争いばかり。原作の横山秀夫作品は作者本人の経験に基づいた警察や記者の描写のリアルさが持ち味で、説得力抜群ですが、ちょっと仰々しすぎて辟易しました。
それでも後編も絶対見ようと思ったのは、前編の幕切れが見事で後編への引きが強かったから。この原作小説は読んでなかったので、犯人を知りたかったし。
後編もツッコミどころ満載なのですが、役者の熱演で見れた感じ。
この作品が上手いなあと思うのは、7日間しかなかった昭和64年に起きた事件で、解決しなかった一因には天皇崩御でメディアが事件をあまり報道しなかったからということを謳っており、事件により広報官に左遷された主人公と新聞記者らとの確執がリンクしていること。また、昭和64年の事件の時効間近ということで、平成14年が舞台になっていること。本格ミステリーというよりは社会派サスペンスといえる今作ですが、現代ものにおいては携帯やネットなどの通信機器を作品の中でどう描くかがキーになると思うのです。スマホなのかガラケーなのか家電なのかで事件についての捜査や推理の仕方が全然変わってきますよね。ましてや日進月歩のネットの世界を描くのは難しいと思います。少し前のハリウッド映画の「ザ・インターネット」とか「セルラー」とか、今絶対見る気にならないでしょう。だから昭和や平成の少し前のガラケー時代を懐古的に描くというのはやりやすいと思います。
この作品では電話が重要なアイテムでした。初動で犯人を取り逃がしたのは、犯人からの電話を録音できなかった警察側のミスが大きく、そのミスを隠ぺいしようとして多くの人の人生も変わってしまった。無言電話が行方不明の娘からの電話だと思い込む夫婦や、犯人を突き止めようと父親が執念で電話帳の番号を公衆電話から虱潰しにかけ続けるという…現代を舞台にしてはとてもできないお話。

事件が解決しても被害者家族の無念が晴れるわけではなく、あまり後味が良いとは言えない。でもこの重さも作品の魅力ですよね。漫画原作や半径数メートルの学園恋愛ものなど子供向けの作品が多い中では、久々に見ごたえのある大作ですし、ヒットしているのも頷けます。大人の観客はこういう本格的な作品を求めているんじゃないかと思いました。

花畑

2016-06-12 15:15:03 | 日記
急遽週末帰省することに。
個人的に6月は北海道のベストシーズンだと思います。空はどこまでも高く緑は輝くように瑞々しく。暑くなく寒くもなく、爽やかで清々しい気候です。
今日は実家で今咲いている花をピックアップ。


ツツジですね。一枚目の白いツツジはまるで庭に雪が降ったような鮮やかな白。なかなかない色だと思います。

本州では5月の初めに咲くと思いますがうちの田舎ではいつも今頃なので初夏の花ってイメージの菖蒲。

よく美女に例えられる牡丹と芍薬。花が大きくてゴージャス。

安堵

2016-06-03 23:55:16 | 政治・時事


写真は今日の午前中仕事で出かけていた時、札駅で配っていた号外です。
第一報は会社で、ネットのニュースで知りました。にわかに信じられませんでしたが、無事と知って一気に安堵しましたね。本当に良かった。
昨日までの捜索で全く手がかりが無く、今日を境に規模を縮小するとのことでしたから、きっともうダメだろうと…。正直言って無事に発見されるなんて思っていませんでした。北海道の山奥がどんなに凄まじいジャングルか、田舎育ちの私はよくわかる。すごく幸運な偶然が重なった、非常に稀なケースだと思う。
この事件(事件かな?)当初から、小さい子が山菜採り?親は何してたんだと訝っていたところ、躾のため置き去りにしてきたと話が変わってしまい、正直何が真実なのかよくわからないところがあって。ネットの住民の方は事件好きというか、詮索好きというかミステリーマニアというべきか。色々な仮説を立て、ご両親を疑う人も結構いました。かくいう私も、虐待の末とかそういう真相じゃないよね…?と少し怪しんでいました。なんせ昨今子供の虐待死のニュースがあまりにも多いですので。実際いくら言うことをきかないと言ったって、道南の山奥に置き去りにするのはドイヒー。なんて可哀想なことをと内心怒っておりました。
でもネットのニュースで先月のこどもの日、イベントでファイターズの中田選手からサインボールを貰ったときの写真が出回っていて、そのユニを見るとこいのぼりや名前が可愛らしく縫い付けてあって、親の愛情を感じたんですよね。七重から札幌ドームまで野球観戦に連れて行ってもらえるというのも恵まれているし、普段から可愛がられていたのだろうと思いました。
ネットでは親御さんたちにすごい罵声が浴びせられていて、気の毒な限りでしたが、まあそれもネット住民なりの正義感ゆえだろうと思います。メディアから流れてくる情報だけで推理するのは限界がある。事実は小説より奇なりで、こんな結末を予想した人は誰もいなかったことでしょう。虐待されている子なんていなかった。普通の家族だったんだろうと思います。
ただし!この男の子の生命力は凄いのひと言。確かにこんなしっかりした子でやんちゃっぴですから、親御さんは手を焼いていたのかも。多分今後は頭が上がらないことでしょう。
まあもろ手を挙げて良かった!とばかりは言えませんが、小さな命が助かって本当に良かったねおめでとう。
無事とわかってから全国的に安堵の声があふれ、久々にみんなが喜んだ良いニュースとなりました。
将来仰天ニュースやアンビリーバブルでネタにされるかもしれません