マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

原点

2009-01-31 02:13:28 | テレビ
20世紀少年の第2章が公開されるということで、今夜の金曜ロードショーは「もう一つの第1章」というのをやってました。去年公開された第1章は見てなくて、作品の意図するところもなんか不明だったのですが、どうもこの原作某有名新興宗教をモデルにしてるそうで。あっ「ともだち」ってそういうことなのか、と最近初めてこの作品のテーマを知り、見てみようかなと思うに至ったわけですが・・。
やっぱりなんかよくわかんなかった。
これって去年の夏に公開されたものそのままじゃなくて、再編集とかしてたんですかね?ダイジェスト版とかだったんですか?なんか話も飛ぶし、キャラの設定もはっきりせず、普通に面白くなくて残念だった。豪華なキャストで面白くなる要素もたっぷりあるのにねえ。子役の子達の演技も今イチだったし。とにかく原作読んでない私には何が何やら。描きにくい題材をよく思い切って取り上げたという志だけ買うかな。

打って変わって深夜テレ朝ではタモリ倶楽部のスペシャル番組をやっていて(歌のおにいさんはお休みなのね)比較するのも変だけどこっちはもうスッゴク面白かった。
深夜番組独特のゆるくて軽いノリが楽しい。最近はごぶさたでしたが、以前はよく見てました。今日紹介された中にも、オンタイムで見たことのある回がいくつかあったなあ。最近のうるさいバラエティとは大違いで、低予算だけど知的探究心をくすぐるようなマニアックな企画が多く、お酒なんか嗜みながら楽しめる大人の週末って感じだった。水曜どうでしょうの原点なんかもこの辺にあるのではないでしょうか。録画しておけばよかったなあ~と思うほどこの特別企画は良かったです。

老舗デパート

2009-01-29 21:27:22 | どうでもいい話
今日も暖かかったです。雪まつりの雪像作りもさぞやりにくいだろうなと思います。多分今年も会場には行かないだろうけども。

丸井さんが民事再生法申請で自主再建断念ですと。残念ですなあ・・。
ちなみに丸井さんとは札幌の老舗百貨店丸井今井のこと。市民からは丸井さんと呼ばれ長年親しまれてきた街のシンボルです。いや、でした。
「丸井さん」という言い方があまりにも定着しているためその可笑しさに気づかず、ある日デパートにさん付けっておかしくね?ということになり、友達同士で「パルコさん」とか「4プラさん」とか他のファッションビルもさん付けで呼んだりしてたこともありました。
最近の不況・消費の冷え込みはもちろんのこと、やっぱり札幌駅前に大丸・ステラがオープンして以来大通から客足が遠のいた、というのが大きかったと思います。私も大通にあんまり行かなくなったもん。今やショッピング、グルメの中心地は完全に駅前に移りました。若干ススキノだけがまだ歓楽街の矜持を保っているといったところでしょうか。
そもそも北海道のような経済が最悪の地域でデパートなんて難しいよね。無くなってしまったら、そりゃあ淋しいけど、それも時代の流れとしかいいようがないですわ。

さて今週のハナタレも沖縄企画の続きですが(なんか予告ではビーチで竹馬をやっていた)、思えば今週のおにぎりも豚一家の旅は最終の地沖縄。昨日のどうでしょうクラシックが西表島(しかも前枠後枠が当時のハナタレ沖縄ロケに便乗したもの)でウナギ獲りと偶然にも沖縄づくし。つくづくHTBは沖縄好きなんだなと思います(笑)

おみや

2009-01-28 23:44:20 | Weblog
会社の人からいただきました和菓子のお土産。その名も「帯ちゃん広ちゃん」っておいっ(笑)
中身は普通のお餅で、ピンクの中に黒い餡青いほうに白餡が入っており、柔らかくて美味しいです。

体調管理

2009-01-28 01:08:38 | 日記
ずっと暖かい日が続いていましたが今日昨日は真冬日のとても寒い日でした。
巷では風邪やインフルエンザが流行していますので、毎日少しずつお洗濯して部屋干しにして湿度を高めるようにしたりとか、予防のためにレモンとハツミツにすりおろした生姜を入れたホットレモネードなどを作って飲んで身体を温めるようにしたり自分なりに気をつけています。
さて先日ちょっと体調で気になるところがあったので、病院に行ってきました。
健康診断以外で病院に行くのってひさしぶり。私は病院が嫌いで、西洋医学そのものもあんまり信用してない。でもやっぱり本当に調子悪いときは頼りたくなりますね。
婦人科なのでできれば評判のいいところに行きたい。医療関係に勤めている友人の話などを聞き、なおかつネットで調べましたら割と近所に良い所があるとこのこと。早速電話してみましたが、予約を優先しており2月いっぱいぐらいまでその予約がほぼ満杯なんだとか。超ガッカリしていると急を要する飛び込みの患者さんでしたら、予約の合間に見ることもありますとのことでしたので、特別急ではなかったのだけれどそんな3月まで何て待ってられませんので、長時間待つことを覚悟で行ってみました。仕事もあまり忙しくないときだったしこの機会にと。
いやー待たされたもん。4時間くらい?文庫本1冊読んじゃった。でもやっぱり行ってよかったです。
何度行っても慣れない婦人科。でも先生はすっごく優しくて感じが良くて、なんでも相談できそうなお姉さまというかんじ。リラックスして診察を受けました。先生もスタッフさんもみんな女性だし、病院というよりエステサロンか美容室みたいなお洒落な雰囲気。ジャズなんか流れてるし。これは人気があるのもわかります。予約で一杯なはず。
結局大きな病気ではないようで、経過をみましょうということになりました。ごく小さな筋腫があるようでしたが、それは問題ないとのこと。お薬も処方されませんでした。いやーホッとした。もしも大病だったら手術とかになるかも・・なんて一人で考えていたところだったので。とりあえずはひと一安心。日ごろから健康には気をつけているつもりですが、もう若くないので無理がきかなくなってまいりました。これからは気になるところがあったらすぐに診てもらうようにしないとなあ。何ごとも身体が資本だもんね。