マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

ドラゴン・タトゥーの女

2012-02-29 23:07:16 | 映画
先週見てきました。

デヴィッド・フィンチャー作品って自分は合うのと合わないのがありまして。
「ソーシャル・ネットワーク」と「ゾディアック」は大好きですが「ファイト・クラブ」や「セブン」はあんまり好みではなかったです。
ではこの作品はというと…完全に前者ですな。超絶カッコイイ!映像、音楽、演出どれをとっても素晴らしい。北欧の陰鬱で神秘的な雰囲気とフィンチャーの独特の映像美や世界観がマッチして、観客を異次元に誘ってくれます。
原作も未読だしスウェーデン版の映画も見ていないのですが、多分このリメイクは大成功と言えるのでは?
正直ミステリーとしてはまあ普通というか、スウェーデン版犬神家の一族(笑)という評判は言いえて妙だなとは思いました。お金持ち一族の登場人物がちょっと多すぎ&複雑で名前と顔がなかなか一致せずその関係もあまり頭に入らなくて今ひとつ謎解きの部分で乗り切れなかったのが残念ですが、とにかくミカエルとリスベット二人の主役が魅力的で酔いしれた。
ダニエル・クレイグは正直カッコ良いと思ったことあんまりないんだけど、この作品にはすごくマッチしていてセクシーで素敵に見えた。
そして大評判のルーニー・マーラは。近年ここまでカッコ良くてキャラ立ちしているヒロイン久し振りに見た。キル・ビルのユマ・サーマンかそれ以上かも。トラウマ抱えてて、メンタル的にも問題があって、人間的には欠陥も多いけどとてもカッコ良くて魅力的。文字通り身体を張っての大熱演で、アカデミー賞ノミネートも頷ける。映画館出たあとちょっと自分、リスベットを意識したような動き・表情になっていたかもしれません(笑)

それにしても昨年の「ブラック・スワン」といいこの「ドラゴン・タトゥーの女」といい最近のハリウッドは猟奇的かつ刺激的な作品に良作が目立つなあ。
お金もそれなりに懸かっているかと思いますが、スケールといいポテンシャルといい作品のクオリティかつ熱量がハンパなく、こういう作品なら1,800円出して見ても充分価値があるなと思います。それに比べてここ数年の邦画は………
先日めざましTVで続編について聞かれたフィンチャー監督は、「続編を撮るかどうかは観客次第。真摯な気持ちで観客の審判を待つ」と言っていたのが印象的でした。
もはや現代の巨匠といっていいくらいのクラスの監督なのになんと謙虚な。先週かな、NHKでインタビューに答えたスピルバーグ監督も「観客は制作チームの一員。見てもらってはじめて作品が成り立つ」と言っていて、観客の目線を常に意識した姿勢に感服。こういう謙虚なところ邦画界や日本のTVドラマ界になるだろうか、と思わず考えちゃいます。

えーところでこの映画は先週のレディースデーの夜の回に見たのですが、さすがスガイというべきか全然お客さんいなくて寂しい限り。
天気が悪かったからかススキノ~大通は人影もまばらで街に全然人がいなくてなんだかなーと思いましたわ。


ありがと

2012-02-28 19:22:54 | Weblog
もうめでたい歳でもないのですが、誕生日でした。おめでとう自分。
妹からP&Dのキーケースと姪っ子からは入浴剤をいただきました。キーケースはちょっと私にはギャルっぽすぎる気もしますが(^o^;)嬉しいですよ~どうもありがと。メッセージくれた方もいつもどうもありがとう。
親からも何か買いなさいと久々にお小遣いなんかもらったりして。まったく何歳なんだか。とても恐ろしくて言えんわ。まあ老親にとっては私のようなババアでも子供なのよね。気持ちが嬉しいよ。いつもありがとう♪

ガチガチ

2012-02-27 22:26:51 | テレビ
昨日の夜は「クイズ☆タレント名鑑」を見てしまった。
ザッピングしてたら大好きなランキングが始まったのでそこから釘付け。
いやー笑った笑った。
なんでも視聴率が悪くて終わるんですと?この番組。実質最終回っぽかったんですが、そのヤケクソ感からかガヤ芸人の方々のコメントやボヤキがキレキレで本当に可笑しかった。
特筆すべきは「本当にアンケートをとったガチランキング」と銘打って好きな芸能人や芸能人、抱かれたい男ランキングを発表していたこと。
テレビで「本当の、ガチ」を明言しているってことは、今まで色んなところで発表されているランキングはヤラセだと言っているようなもの(笑)
実際昨日のランキングは抱かれたい男に西島秀俊さんがランクインしていたり、AKBとか大人気のはずの韓流スターがさっぱりいなかったりとか、CMにいっぱい出ている武井咲ちゃんとかは全然入ってなくて、ネットで抜群に人気あるガッキーが上位にいたりとか、自分的にはかなり納得。リアルでガチっぽかった。
5,000人規模のアンケートらしくクイズの優勝チームには今回の全データをプリントされたものが手渡されていて、広辞苑なみのページ数だったし。あれは凄いデータベースだと思う。
現に、企業のマーケティングなんかも最近はあまりあてにならないし、テレビで今この人が人気とかこれが流行るとか言われてもウソっぽく感じることも多いし。ステマのやり過ぎでマスメディアも何が本当に人気があるのかわからなくなっているのが実情じゃないのかな。
全体の印象としては、今は俳優さんは向井理さん女優さんは綾瀬はるかさんの時代。
アーティストというか音楽系の人は全然名前挙がらない、福山さんくらい。
完全に時代はSMAP→嵐へ。まーこれはしゃーない。木村さんはさすが今でも人気。
明石家さんまさんて凄い。そしてわれらが大泉さんがこれまた凄い。ノンジャンルの好きな芸能人という枠で7位にランクイン!!
これって凄くない?ファンである自分にとっては当然の結果(笑)なんですけど、ガヤ芸人の方々も「ええ?」とザワザワしていたので世間的には意外な結果なんでしょうね。このメンバーはベストテンにはたけしさんとか嵐とか国民的な錚々たる面々が並ぶので若干違和感ありますが。私は嬉しかった。やっぱり人気は全国区だろ、と。

昨日発表されたランキングはかなり良いデータだったので、今後色んなところで波紋を呼びそうです。面白かったのに打ち切りは残念。でも日曜8時には毒がありすぎるのかもね(笑)深夜帯かもしくはスペシャルでまた復活してほしい。

のんべんだらり

2012-02-26 14:47:33 | 日記
気温はさほど低くないけど今日は雪が降っております。
天気が悪いせいか、行きつけの美容室も休日はいつも混み混みの本通りのカフェもなんだか空いていた。そういう私も今日は久し振りに買い物の日!と意気込んで出たもののなんだか面倒くさくなり、近場をうろうろするだけとなってしまった。こういうところに老いを感じる。
近所のアウトレットで黒いジャケットとチャコールグレーの春っぽいセーターとカットソーを買う。元値が安いのにさらにレジでも値引きされ3点で¥6,380-という激安さ。つくづくデフレやね。
TSUTAYAへ行きananとススキノハーフボイルドシリーズの文庫本を買う。
美容室で見たときアンチエイジング特集で役立ちそうなエクササイズがたくさん載ってたので買うことにしたのですが、この号は山田優ちゃんが表紙なのね。山田優ちゃん嫌いじゃないけどananはヌードの表紙は自重してほしいなあ。なんかレジで買いづらいんだよ。
他にDVDの旧作の名作・傑作セレクトコーナーがあって見たかった「チャイナ・シンドローム」があったのでレンタルしてきた。日曜日の夜は面白いテレビがないので、あとでじっくり見ることにします。楽しみ。
ヨーカドーで小樽なると屋の半身揚げやザンギが売ってた。醤油と生姜の風味が効いてパリっとしてて実に旨し。ビールと合う。昼酒最高。休日万歳。


冬のスポーツ

2012-02-26 00:15:41 | 日記
真駒内アイスアリーナ(今は名前変わったんだっけか)へまたしても姪っ子とスケートしに行ってきました。
ほぼ休憩なしで2時間近く滑りっぱなし。今日はレンタルした靴が古くて前よりも滑り難かったけど楽しかった。姪はほぼ初心者なのですが運動神経が良いので上達目ざましいです。
写真では閑散としているけど混雑しない程度には利用者いました。
今日は小中学生のスケート選手らしき人たちが何人もいて、すぐ近くで華麗なジャンプやスピンを見ることができてちょっと感激。
北海道は通年で営業しているリンクが少なく、意外にフィギュアスケートの競技人口って少ないんですよね。有名な選手もあまり記憶に無いし。でもやっぱり教室とかサークルがあって、競技としてやっている人もいるんだなあとわかりました。