マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

秋のドライブ

2015-10-25 15:08:29 | 日記
9月は割と暑かったのに10月は半ばから急に寒くなって、早くも冬の気配を感じてしまう。
この秋初めて灯油の配達を頼み、タンクを満杯にしていただきました。
いつも支払いの時、サービスでお手製のオーガニック石鹸をくれるのが嬉しいんですよね。
私は冬になると乾燥で肌がかゆくなりがち。でも不純物の無い手作り石鹸だとしっとりして、いいんですよね。
今回はオリーブ油のオシャレな石鹸をいただきました。


さて昨夜から今日にかけては嵐のような天気で、強風に霙に霰に雷と盛り沢山。何度も夜中に煩さで目を覚ますほど。
しかし荒天にもメゲず友人と3人で北広方面にドライブに行ってまりました。
天気が悪くても街中は紅葉がキレイ。今が一番の見ごろかもしれません。

白石集合でそこから里塚方面へ。zikkaという倉庫を改造した洒落たカフェでランチ。おすすめのフレンチトーストのセットにしました。このパンがフワフワで美味しかった。店内も広々と落ち着いた雰囲気で長居したくなるような空間でしたね。

そこでダラダラ過ごしたあと、「くるるの森」へ。
オーガニックあるいは地元産の美味しそうな食料品がたくさん。私は自家製の美味しそうなハムやベーコン、ソーセージなどをたくさん買い込む。私最近食材を見ると、ビールに合いそうとかワイン飲みたいなあとすぐ「呑み」の方向で考えてしまいがち(笑)
友人は玄米をその場で脱穀してもらって量り売りしてもらってました。


その後北広島の有名なジェラート店へ。
私は実はあまり甘いものが得意じゃなく、アイスクリーム系は自分で買って食べるということがあんまりないのですが、友人の大推薦で食べてみることに。
あー美味しい!
ちょっとづつ色んな味が楽しめるコンボですが、普通のミルクはもちろん、絶品だったのがカボチャ、紫芋、栗などの季節の味。もうこれは素材の味そのもので、全くくどくなく口当たりも後味も最高。甘いもの苦手な私があっさり完食できるほどの美味しさで感激でしたね~。
こんな寒い日でもお客さんが絶えなかったので暑い時なんかさぞ盛況だったことでしょうね。
北広島方面てなかなか行く機会がないので、色々と楽しかったです。

仏とロック

2015-10-20 17:22:33 | Weblog
最近ぶっちゃけ寺だの月9だの映画の「ぼくは坊主」だの何やら仏教がテレビなどメディアによく登場するような気がしてるんですが、どこに需要があるのやら。これはアレですかね。仏教系の団体から檀家が減って困るから若い人にも仏教に興味を持ってもらいたいとかそんなような要望があって作られているんでしょうか。最近はなんでもかんでも広告代理店の差し金のように思えてなりません。
近頃の傾向としては、今までロックフェスなどにしか出てなかった若手バンドが積極的にテレビに出ているなあと。Alexandrosやキュウソネコカミ、KANA-BOOMやMAN WITH A MISSIONなんかをよくお見かけします。こちらは好ましい傾向。
音楽番組が昔に比べて激減してしまい、そもそもこういう人たちをテレビで見ること自体稀だったので、先月の「HEYHEYNEO」は凄く新鮮で感激しました。スタジオでの迫力のあるライブもカッコ良かったし、すっかりオジサンになったとはいえ今も若い世代には絶大な人気があるダウンタウンと新鋭のミュージシャンたちとの絡みは実に面白かった。改編時の突発的なスペシャルのようでしたが、一度きりはもったいない。この企画続けてほしいなと思います。
CDが売れなくなって、日本の音楽業界はジャニさんとAKBらアイドルとエグザイル一家とアニメソングしかない焼き野原状態になってしまって。しかしその一方でロックフェスは大盛況というわけわからん状況にあるんですよね。私の甥っ子や姪っ子たちも以上のようなバンドをよく聴いていまして、甥は更にワンオク、姪はセカオワに夢中。アイドルとかもまああってもいいけども、そればっかりという状況にはもう飽き飽き。もっと多様性が欲しいんですよ。そろそろ第何次?かのバンドブームが来てもいい頃なのではと思います。

マイインターン

2015-10-19 15:22:22 | 映画
アン・ハサウェイ主演でアパレル関係が舞台のワーキングウーマンの物語というと傑作「プラダを着た悪魔」を思い浮かべますよね。しかもその部下にロバート・デ・ニーロときたらこれは見るしかない。今年は映画を見る機会が極端に少なかったのですが久々に劇場に足を運びました。映画も見なくなると自然と関心も薄れてしまって…。昨日のレディースデーもそこそこの入りだろうと思って油断していたのですが、劇場は大変混雑していましたね。この「マイ・インターン」は18:45の回がほぼ満席でした。
見た感想ですが。はーい超満足。実にハリウッドらしい定番のウェルメイド。
テンポ良く、ウィットに富み、飽きさせず、ハートウォーミング。ITベンチャーを一人で立ち上げた若い女社長とすでに現役をリタイアした70歳の紳士がタッグを組むという題材も目の付け所がいいと思うし、何よりこのキャスティングが絶妙でした。アン・ハサウェイ演じる女性社長は演じ方によっては観客の共感を得にくい女性のようにも思えるのに、彼女だと嫌味が無く親しみやすく感じられて応援したくなりますね。デ・ニーロもまた品が良くチャーミングな初老の男性を魅力たっぷりに演じており、若い人ばかりのベンチャーの社員の人気を集めるのも納得と思わせる説得力。
リタイアし生き甲斐と社会的立場を失った老人が、若い会社に飛び込み知恵と経験でフレッシュな経営者を導いていく痛快な物語ですが、この作品の良いところはもうすでに社会的な成功を収めステイタスのある老齢の男性が、自分の子や孫のような若い社員にも自分はこの会社の中ではまだ駆け出しだからと威張らず、優しい眼差しで社員たちを見ていて、フレンドリーで腰が低く全くエラソーにしていないこと。これは驚きでした。普通なら年長である自分を尊重せよという態度に出たり、昔の武勇伝などを語ったりウザいことこの上ないのではないでしょうか。日本も今後は超高齢化社会だし、私自身も会社ではお局状態なので非常に考えさせられました。若い人から煙たがられず、必要とされ愛されるような年寄りになるにはどうしたらいいか。この作品に多くのヒントがあったと思います。

CS

2015-10-13 18:33:00 | Weblog
クライマックスシリーズがハム敗退で幕を閉じました( ノД`)シクシク…
ファイターズ戦士は健闘しましたが、私の心はハートブレイクな感じ。
ロッテが上がってきた時から嫌な予感はすでにあったのですが…2位確定後は気が抜けたのか疲労なのか負け続きでしたしその悪い流れを断ち切れぬままCSに突入してしまった感じでしたね。後が無いロッテの方が必死で気迫を感じました。
第2戦こそファイターズらしい繋ぐ野球で球場を沸かせてくれましたが、この3戦全体を通しては若いチームならではの経験の浅さが裏目に出てしまい、悪いところが全部出たような残念な試合が多かった。昨日の無死満塁という大チャンスが何度もありながら生かせず、点を稼げなかったシーンはそれを象徴するもので、ち密さや執念に欠け1点に泣いたのだと思います。
特に初戦の第1戦はチームの大看板、というか日本球界の宝大谷選手が打たれまくり3回で降板するという予想だにしないショッキングな展開で、ただ敗退したというより大谷選手がノックアウトされた、という事実にただただ茫然。野球キチの父親は十日以上も登板させていなかった栗山采配に激怒していましたが、そんなものなんでしょうかね。大谷選手に可愛い可愛いとベタ惚れの母親もその夜寝付けないぐらいショックを受けたようです(笑)
とは言っても今の若手中心の戦力でリーグ2位になれたこと自体上出来すぎるので、選手や監督スタッフを責める気にはなれないんですよね…シーズン中毎日のように楽しませてもらったんですもん。ただ今回は負け方も悪く、なんだか若い選手たちが自信を失い後々尾を引いてしまわないか心配。大谷選手もそうですが、チャンスの場面でことごとく代打に変わられた浅間選手やファーボールを出しまくった白村投手やあまり良いところが無かった西川選手に2戦目のヒーローだったのに昨日は決勝打を浴びた有原投手…。みんなこの屈辱をバネにリベンジを誓い、もっともっと成長してほしいと願ってやみません。
私にとっては昨日で2015年のシーズンは終わりって感じでファイナルや日本シリーズにはあまり興味が無いのですが、やはり3位のチームがリーグを代表して日シリに出るのは変な気がするので、とりあえずソフトバンクに頑張ってもらうしかないですねー。
FAなどでチームを去る選手の噂などもチラホラあって、終わったとたんにこれかあと寂しい気もしますが…つーか札幌ってそんなにダメ?遠征がきついのか、子供を育てる環境などが気になるのか…残ってくれる人って少ないよね。球団も少しお金を出すなりして、引き留めや大型補強で頑張ってもらいたいと思います。もちろん来期以降も熱烈応援する意向に変わりはございません。

紅葉狩り

2015-10-12 18:40:18 | 日記
3連休またまた帰省。
先日の台風の爪痕が残っているかしらと思いきや、案外大丈夫だったようです。
近隣の畑などにはまだ大きな水溜りがあり、川も勢いのある濁流で大雨の名残りはあったのですが、かなり水も履け、被害も最小程度でくいとめられたようです。
この3日間は風こそ強かったものの、雨も降らずわりと穏やか。連休中日の昨日は網走まで足を伸ばしてドライブへ。
卯原内のサンゴ草が目当てだったのですが、時期が遅いのと先日の台風のせいでこちらはまったくダメ。しかし、網走から北見方面へ抜ける峠の付近が実に見事な紅葉。とっても綺麗でした。


ま、写真だと今イチなんですが…(^^;;肉眼では本当に色鮮やか。今のところ今年一番の紅葉でございました。