マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

北の桜守

2019-02-08 18:18:46 | 映画

先日DVDで「北の桜守」を見ました。

ぶっちゃけチョイスに失敗しました(^^;

週末何か映画でも見たいと思ったのですが、なんかダルくて遠出する気にならず。

ミステリーとか問題作よりも感動して癒される作品が見たいと思ったし、北の3部作で「北のカナリアたち」が結構良かったので。

いやーしかしこの作品は完走が苦痛なほど?な作品でした。

 

戦時中樺太で暮らしていた家族が、旦那が出征しロシアの侵攻で本土に渡ることを余儀なくされ旦那の網走で落ち合おうという言葉を頼りに北海道に行くわけですが、旦那は戦死し長男も失い、次男の二人だけの苦しい生活の中で母は懸命に息子を育てる。家を離れ事業主として次男は札幌で成功するが網走に一人残されていた母は認知症になっていて…という悲しいお話。

吉永小百合版女の一生って感じですね。

 

色々とこの作品言いたいことあるんですが…

前2作に比べ予算がないのか「北の零年」「北のカナリアたち」のようなスケールの大きさも大作としてのゴージャス感も全然ないんだよね。

主人公が亡くなった夫にひたすら操を尽くし再婚もせず、長男を亡くしてしまったことを深く後悔し、次男には迷惑をかけまいとひたすら我慢我慢。古い時代の理想の母親像というか、自分の人生のすべてを家族に捧げた女性の話。でもそんな女性像って正直女の側から見るのは辛い。まるで戦前の価値観の押し付けのように感じてしまった。

このようにヒロイン像に魅力が無いので吉永小百合の無駄使いになっている。そして阿部寛や佐藤浩市が相手というのはさすがにキツいし。今作では持ち前の可憐さ美貌も衰えが見え始めてそれも悲しかった。

時々状況を説明するシーンで何故か舞台劇風な演出があり、意味不明でした。脚本も破綻していてポイントが「桜」なのか「おにぎり」なのか「カメラ」なのか…。テーマも家族愛なのか夫婦愛なのか介護なのか、ボヤける。そもそも北海道が舞台である必然性が全然ないんだよなあ。

稚内~網走~札幌~旭川と行ったり来たりしてるけど、今ほど特急だらけじゃなかった70年代にそんなアクセス良くないよ。お礼参りとか言って崖みたいなところをおばあちゃんが山登りして参拝していたけどあれは瀬棚の太田山神社?なんで道南の神社(^^;とりあえず名所旧跡をちりばめましたという感じなのかな?親子が暮らしていた網走も周りに何にもないところで食堂経営してたり…「はあ?」という。正直北海道で桜っていうのもあまりピンとこないのね…咲くの5月頃だし山桜が多くて本州に比べるとそんなに綺麗でもないし。なんなのかな。日本の母親イコール桜の花っていうシンボリックなものを意図しているのでしょうか。これで滝田洋二郎監督那須真知子脚本だもんね。大御所なのにどうして。

まあ北海道でたくさんロケをしていただければ道民としてはありがたいし、高倉健さん、吉永小百合さんなどが北海道を舞台にたくさん映画を撮ってくださることは本当に光栄なことですが。

想像するに、大女優吉永さんに演じてもらう役が前提としてあり、それに合わせてお話しを作りキャストを集め、ってなるから色々チグハグになったんじゃないかなと思います。日本に限らずおばさんやおばあさんを主演に面白いドラマなり映画なりを作るって難しいですよ。年取った女性には仕事が無いし、社会の中では妻か母でしかないことが多いから。桐野夏生の「OUT」はそこに風穴を開けた凄い作品だったんですが…。まあとにかく吉永小百合作品となると超えるべきハードルや制約が多くて大変なのだろうと思います。本人がいつまでも清純なイメージの方なので汚れ役とかもできないしね。難しいですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。