マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

3DS

2011-02-27 19:22:21 | 政治・時事
ニンテンドー3DSがこの週末発売になりましたね。
それにあわせてレイトン教授シリーズの新タイトル「奇跡の仮面」が発売になりまして、先日発売日直前にユーストでレベルファイブの特番配信がありました。日野社長が進行役になって(何でもやるスーパーマンみたいな人ですねこの人)、大泉さんもゲストで登場。多少グダグダな番組だったのですが(笑)大泉さんは相変わらず自由なトークを披露して盛り上がりました。

私もこれまでレイトン教授シリーズは必ず予約して買って、全て制覇してきましたが今回ばかりは…むむむ。3DSって¥25,000もするんですよ。ちょっとこれはねー。簡単に買えませんて。いやレイトン教授はやりたいんですよすっごく!HPの映画ばりの予告みたらやっぱりやってみたいし、ユーミンの主題歌もそそられる。でもそれだけのためにゲーム機を買うっていうのはどうだろうか。他のタイトルのようにレーシングゲームとかのシミュレーションものならまだわかるんだけど、レイトン教授で3Dである必要があるのかなあ。主にアニメーションの部分でしょ?ナドトキのところなんてただの静止画だもん、3Dの必要性はないよ。
まあ新機種を買ってもらう常套手段として、人気シリーズのタイトルをもってくるというのは商売としてはありだと思いますけど、レイトン教授でやらないでほしかったなあ。私自身がそうなんですが、大泉さんの仕事ぶりが知りたくてレイトン教授からDSにハマったんですが、元々ゲームそんなにしないし全然ゲーマーじゃないもん。そんな立派なハード買ったって宝の持ちぐされになりそうだよ。しかも3Dの映像には全然興味ないから。「アバター」見たって内容は良かったけど3Dに関しては「ふーん」て程度だったし。

ゲーム業界に最近ヒット作が少なく、任天堂の売り上げが頭打ちという話もありますが、こうして次々と互換性のない新機種を発表していく方法はどうなんだろう。そのうち懐に余裕でもできたら買ってみたいですが、いつになったら余裕が出来るやら(笑)

大奥

2011-02-25 23:56:12 | 映画
テレビで「大奥」やってたので見ちゃった。男女逆転のじゃなくて、数年前の仲間さん主演の方。劇場までわざわざ見に行ったんだよなあー。懐かしい。
有名な絵島・生島事件を大胆にアレンジした七代将軍家継時代のお話ですね。今見たら5歳の小さな将軍役は暴れん坊ママに出てた子役の子だった。あの子可愛い♪
色男が騙すつもりで近付いた女大奥の鉄の処女に本気で惚れてしまうという、なんとも鉄板ながら萌え萌えなストーリー。歌舞伎役者役の西島秀俊さんが色気があって素敵。大好きだ。
あらためてじっくり見ると皆さん着ているお着物が素晴らしく、絢爛豪華で眼福でございました。フジテレビのこのシリーズは結構面白かったので、またこういうのやってほしいなあ。時代劇だとお金がかかりすぎてダメかな。

予告

2011-02-24 19:59:16 | Weblog
昨日HTBで何度も水曜どうでしょうの新作の予告CM見ました。いやーついに始まるんですね!!期待に胸が高鳴るってなもんです。昨年ジャンボリー後に旅に出たと知ってからこの日を待ちわびておりました。長いなあ…と思っていましたが過ぎてみればあっという間。
クラシックは一旦中断するんですよね?また昨夜はキリが良いというか、屈指の名場面「ここをキャンプ地とする」の回だったもんね。
今度も珍道中、名言の数々期待してます。いや、本当は何でもいいの(*^m^*)4人が仲良く喧嘩しながらただ旅をしてくれればそれで幸せ。
未だ誰も見たことのない新しいどうでしょうが来週から始まるんですね。楽しみなんてもんじゃありません。

最近のテレビ

2011-02-23 21:26:12 | テレビ
今週日テレはスペシャルウィークですか?日替わりでお笑い界の大物がSP番組をやっていますね。スタジオでトークとVTR中心の番組ばかり。今日の鶴瓶師匠と昨日の超近現代史も面白かったし、月曜日のサンデル先生の講義は非常にためになった。哲学って奥が深い。勉強になったなあ。「5人の命と1人の命」のたとえ話はよくでてくるけれどいつも考えさせられますな。「ブタがいる教室」とかもそう。答えは出ないよね。

録画していた、安田さんが主演したNHKのドラマ「風をあつめて」もついこの間見ました。これも深く考えさせられる内容。一人目のお嬢さんも二人目のお嬢さんも筋ジスになってしまう夫婦の実話ですね。重いテーマです。親の劣性の遺伝子が…とか言われると、子供作るの怖くなってしまうよなあ…。
同じく3連休の時にやっていた「旭山動物園日記」
大泉さんのナレーションはさすがの上手さ。もう声を使った仕事は全部いい仕事しますこの方は。旭山動物園は何が素晴らしいって、別に珍しい動物じゃなくてもありふれた動物たちの本来の生態を工夫して見せることによって大人気コンテンツに生まれ変わるというビジネスモデルを確立したことですね。アイデアの勝利。

大河ドラマ「江」は皆さん見てらっしゃいますか?
面白いですかねこのドラマ…。
春日局と大奥の権勢を競い合ったお江与の方様の物語と聞いて大いに期待していたのですが、今のところ「天地人」と同じような匂いがしますよ…。篤姫が好きだった自分としては早く大奥編にいってほしいなと。向井理登場まで視聴率もつのかなこれ。

今期のドラマってほとんど見てないんですけど、全体的に数字も低調で話題になっている作品もあまりないですよね残念。デカワンコと仲間さんの怖い女が評判になっているぐらいかな?
先日ひさしぶりに月9見たんですが、武井咲さんて新進の女優さんが今色々出まくっているでしょう。やっぱ一際輝いているというか、素敵だったな。「先生は戻って。みんな待っているから。私はいいの。誰も私を待ってない」とかいうセリフがあって、話もよくわからないのにそこだけ見て泣いた(笑)「大事なことはすべて~」の「君」ってもしかしてあの女子高生のことなの?
最近珍しい凛とした雰囲気の女優さんですよね。ちょい吊り目なのがいいですわ。
テレビ関係ないけど今週号のananが美白の特集で。究極に白くてもちもち肌の美女ということで吉高由里子ちゃんが巻頭グラビア。私この吉高さん好きなんですね~。
可愛くて演技上手くて、バラエティなんかでも喋れて笑いもとれて。色気もあるし肝も据わってるし。若手で一番好き。ちなみに私は女ですが。

四大陸

2011-02-22 20:29:24 | テレビ
ブログには書いてませんでしたが、もちろん四大陸フィギュアはチェックしていました。
日本にとってはこれ以上ない最高の結果でしたね。男女ともにワンツーフィニッシュ。素晴らしかった。小野選手、鈴木選手は本来の力が出し切れず少し不本意な結果だったかもしれませんが…。また次に期待したいと思います。
高橋選手はすっかり円熟の域に達し、シニアになってすぐにメダルを獲得した羽生選手はもの凄い成長ぶり。本当に将来が楽しみですね。数年後には世界のトップに立っているんじゃないの?才能の塊のような選手です。
女子も安藤選手、浅田選手頑張りました。安藤選手の今期の安定ぶりは凄い。安心して見てられますもん。以前のガラスのハートとは違いますなあ。ガッツを前面に出すようになったし、好調でも奢らず、慢心せず。変わりましたよね…公私ともに良きパートナーが導いてくれているおかげかな。
浅田選手は昨シーズンも今シーズンもスロースターターで冷や冷やしました。でも結局最後には見ている人をいつも驚かせてくれます。最初のアクセル、ビックリするくらい綺麗で完璧でした。多分世界選手権ではもっともっと良くなると思う。いまだ成長し続けているのが凄いですね。

今回3夜連続とフジテレビは力が入ってましたよねー。
GPシリーズはテレ朝だったと思うけど、ワールドと全日本とかはフジテレビが放映権を持ってるのかな。日テレでフィギュアって見た事ないもんね。
今度の世界選手権は久々に東京開催。さあ盛り上がってまいりました(笑)
フジは5日連続でゴールデンに持っているらしいですが、嬉しいな。絶対視聴率見込めますもん、大正解。なんたってバングーバー以来の女王対決がありますからね。
でも本当言えばあんまりライバル対決を煽ってほしくないよ。本人達はウンザリでしょうし…平常心で自分のためにベストを尽くしてほしいですね。
しかし相手が今シーズン全く試合をしていない、ブランクの状態っつーのがね。なんでこう浅田選手の人生ってリアル少女マンガみたいなんだろう。誰か陰で脚本書いてる人いるんじゃねーの?と思ってしまう。美内すずえ先生とか(笑)