マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

スマートモテリーマン講座

2017-12-05 13:59:45 | 演劇
先月札幌で安田顕さんの舞台「スマートモテリーマン」を観ました。
人気の舞台で何度も再演されているのですが今回は北海道初上陸!凱旋公演的な趣ですね。
この作品に登場する狂言回し的胡散臭いキャラは当り役で、安田さんの独壇場。たっぷり笑わせていただきました。この脚本はアテ書きなんでしょうかね?安田さんのパーソナリティーありきの作品。あとは毎回モテリーマン講座内の主役、若い冴えないサラリーマンをブレイク前のイケメン俳優さんがやるのが定石。かつては溝端淳平さんや賀来賢人さんもやっていました。今回は戸塚純貴さん。私はよく知らないのですがAmazonやゼクシイのCMなどに出ている方ですってね。今売り出し中なのかな。ヒロインが乃木坂の若月祐美さん。この若いカップルを演じた二人。華もあり演技も上手で、魅力いっぱい。あとシソンヌの2人が様々なシーンに大事な役で出てきてめっちゃ面白かった。
モテたい男の子がモテの極意を聞いて実践するもことごとく裏目に出るというシンプルなストーリーのお芝居ですが、テンポと勢いで魅せてとにかく笑わせて最後まで力技でもっていくという内容。これはもう安田さんのように存在感があって力がある役者さんじゃなきゃできない舞台。
ちょっとでもお客にサムい、と思わせたら終わってしまう舞台ですからね。セリフや場面場面で流れるような展開が身上なのでちょっとミスしたら流れも止まるしシラけちゃう。そう考えるとなかなか怖い舞台でございます。
対好評のうちに幕を閉じ、私が見た回は札幌公演最後の回だったのですが、アンコールが鳴りやまずしまいには「このあとすぐ仙台に移動するのでこれ以上は無理~(笑)」と泣く泣く去ってゆきました。
NACSさんで本公演以外の他のカンパニーのお芝居を見るのも久しぶりだったので、なかなか新鮮。楽しい観劇となりました。


ライオンキング

2017-07-21 18:33:27 | 演劇
7月の第2週、北海道四季劇場で「ライオンキング」を友人3人と見てきました。
劇団四季のミュージカルは「CATS」「オペラ座の怪人」「コーラス・ライン」「クレイジー・フォー・ユー」「ウイキッド」と色々見ましたが、ライオンキングは初めて。
これはですね。非常に健全な、家族で楽しめる楽しい作品でございました。
劇団四季は演技力、歌唱力、ダンスなど役者さんのスキルがずば抜けている劇団ですが、この作品はそれらに加えて、大道具、小道具、照明など舞台美術の神髄を堪能できました。
CATSの幕間のサービスでステージに上がったことがあるのですが、意外に狭いのです。
あの狭いステージに広大なアフリカを奥行たっぷりに再現する技術の凄さ。素晴らしい。
たくさん登場する動物たちも実に工夫を凝らしていて楽しいですし。
こういう高尚かつ夢のある舞台を幼い頃に体験できる子供たちは幸せだと思います。
物語はシンプルで王の座を代々引き継ぐ家族のお話でありますが、ファミリー向けと考えればまあこんなお話でもいいのでしょう。ただ裏テーマとしては少し保守的な世襲の話ともとれるのかなとも思ったり、突っ込めば、弱肉強食の世界で違う種の動物たちが仲良く共存できるはずはないよな、と少し矛盾も感じますが(-_-;)そんなことは気にしないw。
サバンナに繰り広げられる偉大な王のとその息子の成長の物語を楽しめばいいのです。

予告のフライヤーで「ガンバの冒険」が舞台化されるとのこと。70年代アニメの傑作。ネズミ版7人の侍ですわ。これも子供向け作品だと思いますが、見てみたいわ~。