1月5日(木)ちょっと遅めの初詣に行ってきた
本当は仕事終わりの4日に行ったんだけれど、寺前の駐車場が満杯で
「明日、給与をもらいにまた来るので明日にしよう」と
今年の3ケ日は雪の舞うこともなく暖かくて穏やかな日でいい新春・年明けに
四国八十八箇所霊場めぐり、第38番札所・金剛福寺

まだ松の内で7日までは正月ですね

山門下にはお賽銭も

お地蔵さんも綺麗なおべべを着せてもらってた

「元旦はきっといっぱいの人だったんだろうなぁ」と思いながら・・

静かな時間の過ぎる境内

池の中になんか、できてた(笑)

5日だがお札を買い求める人たちも多く、私も交通安全のお札を

まだお御籤もたくさん並んでた

炭火(香炭)の炎の揺らぎを眺めているだけで「生きてる」って感じる
連写で炎の揺らぎを見てみて(^^♪








トンボ玉みくじを引いてみた

4回目となる御籤も「大吉」に
今年は吉ばかりだが、「驕らず自重すべし」ってことかな?

金剛福寺境内のパノラマ写真

岬の展望台まで行ってみると家族連れが
展望台前の木々を剪定してくれてからは、水平線が綺麗に見えて視界270度の別世界が

太陽が西側にあるので「天狗の鼻」側に海の色は一段ときれいに見えてる

足摺岬に来た時には絶対に見てほしい、この海の碧
遊歩道のヤブツバキはやっと蕾が膨らみだしたくらいで、見頃は2月に入ってからかな?

ジョンマン広場に人の姿もなくて、駐車場にあんなに車があるのにみんな何処へ?
地元の人は正月3ケ日は混雑するのはわかっているから、遅めの初詣かな?

給与をもらいに行ったときに、事務員さんがおすそ分けでくれたやつ
帰り着くまではバックミラーにぶら下げて楽しんだ(笑)

休みになって、はや3日目に
休日はあっという間に過ぎてしまうねぇ
お正月気分も今日(7日)まで、七草がゆを食べなくてはいけないほどは飲食していないので
お餅が残っているので、お昼は雑煮でもつくりますか?(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます