松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

「手拭い」はタオルより優秀

2022-07-26 12:01:22 | 日記・エッセイ・コラム
 ようやく梅雨明け。やった~。って喜べるかい。とっくに明けてるわい。
 そんなわけで朝から暑くて頭がボーッとして、たまらず冷蔵庫から保冷剤を取り出し、タオルで頭に巻いて大谷の出番を待っていた。
 NHK総合を見ていたら、熱中症対策をやっていた。タオルじゃなくて、手拭い。頭じゃなくて、首。手拭いを水で濡らし、首に巻く。

 きちんと四つ折りにして首に巻くより、いい加減に巻いた方が効果があるという。水が蒸発する時、空気に触れる面積が多い方が効果が高いそう。そしてタオルより手拭いの方が優秀だという。確かに。タオルはボリュームがかえって邪魔してる。
 古い家には手拭いくらい捨てるほどあったのに。この家には一つもない。買ってくるほどの事ではないが、残念だなあ。
 手拭いは普通に使えば10年持つそうだ。しかも次第に糸が毛羽立って、肌触りも優しくなる。これを「手拭いを育てる」という。

 端っこから、ほつれてきた糸は、どうするのがいいか。①まとめて結ぶ。②思い切り引っ張る。正解は②。
 ほつれてくるのは「横糸」で。

 ♪なーぜめぐり逢うのかを 私たちはなにも知ーらない 
 (途中略) 縦の糸はあなた 横の糸はわたし。
 ってな感じで、横糸は1cmほどほつれたら、フリル状になって止まる。
 あ~、オレはなぜ西洋式タオルしか持ってないんだろう。
 ご先祖さまに、申し訳ない。

 ひろゆき氏が言ってるんだが、日本の急激な感染者数増加は、マスク効果が高すぎたせいじゃないか。だって。
 耐性が落ちたってことだろうなあ。時々誰かが罹っていたら、爆発的に増えることはない。集団免疫の逆バージョンで、集団クリーン的な・・。
 尾身会長も、さじを投げたに近い発言をしたらしいし。なるようになれってことか。
 マスクは便利だもんね。オレだって「日焼け止め」として装着するくらいだからね。女子は「目」だけメイクすればいいし。そして性能のいいマスクを着け過ぎ。ちょっとだけ通す「布マスク」の方が免疫力上がったりして。
 どうでもいいが、夏祭りが終わるまでは、何もしないで欲しい。
 大曲の花火が終わる頃には、結論が出ているだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖振り合うも他生の縁

2022-07-24 15:51:53 | 日記・エッセイ・コラム
 きのうは、だじゃれでなく「土曜の丑の日」となった。ありがたいよね。毎年ウナギが食えるなんて。
 ただスーパーへ行って何気なく値札を見てビックリはした。へえ~、この中間の値段のヤツで1815円。税込み。鹿児島産うなぎの蒲焼き重で御座います。

 これを1個ずつ食べた。うまかった。「しねぐねがった」(噛みやすかった)タレも甘めの優しい味。いいねえ。1年に4回、季節ごとにあるそうだから、4回食べてもいいぞ。って感じ。
 毎年稚魚がどうのこうのと話題になるが、ちゃんとこの日は店に並ぶ。うまく出来ている。それに庶民でもたまには奮発できるお値段だ。専門店に入ったら4千円は下らないだろう。

 誰と異常接近したわけでもありませんが。「袖振り合うも他生の縁」
 オレ誤解してた。2カ所も。「袖触れ合う」だと思っていた。ま、一応意味は変わらない。もう1カ所は「多少の縁」と覚えていた。「他生」とは仏教用語で、何度も生まれ変わる人生のこと。こうして出会うも、前世からの深い縁でございます。
  日本語は、ことわざだけでも深くて底が見えない。

 「転ばぬ先の杖」っておかしいと思う。日本語がおかしい。憲法9条と同じで改正する必要がある。(注:個人的には9条は改正の必要なし)
 「転ばぬ前」って、どんだけ前なわけ。「転ぶ前」なら分るけど・・。
 多分、語呂が悪いんだろう。文字数とか。

 博物館のまわりを1周してきた。普通車駐車場が満杯だった。かなり人が入っているみたい。共催者のAKTが一生懸命盛り上げたからでしょう。
 噴水広場は、子供たちが遊んでいたが、そう多くはなかった。10時過ぎで気温25度。ババヘラアイスのババが暇そうだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜より、ひき肉カレー。

2022-07-22 17:53:33 | 日記・エッセイ・コラム
 ローカルな話題で申し訳ない。息子から大分早い時期に電話があった。
 「恐竜展、見に行くでしょう」ああ、追分に来るやつな。県立博物館なら地元だから、当然孫と一緒に行くだろうと、前売り券を買ったようだ。

 それで本日、或る番組で博物館から中継するという。見なくちゃ。
 石垣政和という、秋田弁を操るかなりいい加減なタレントがコーナーを持っている。好きですよ、彼は。「朝っぱらから~」の頃から見てるから大ファンと言ってもいい。
 しかし内容には多少がっかりした。えー、そんだけ~。もっと大がかりに、例えばステゴザウルスの全身骨格がドーンと飾ってあったりするのかな。と期待していた。無しかよ。考えたら、地方の官庁が自前の予算で出来るわけないか。

 本物の化石があるのは。ステゴサウルスの背板とか。

 ティラノサウルスSTANの下顎。

 ティラノサウルスの右大腿骨。

 もうちょっと進むと、「あっ危ないっ。トリケラトプスに踏まれるうっ」って言って遊ぶやつじゃなくて。

 写真に撮ると立体的に見える「3Dトリック」。

 で、最後に真打ち登場で「ガオーッ」って動くティラノサウルス。名前、合ってますか。

 実はね。感心したのは、館内で営業する「軽食こまち」を取材していたこと。このお母さん、7年になるけど経常収支は「トントン」だそう。貯金を持ち出しすることになったら即、閉店するつもり。最初から、儲けがないのは分っていた。入る業者が居なくて、半年で夜逃げするような状態だった。(注:夜逃げはしていません)

 今回の企画に合わせて、おにぎりを作りました。

 海苔を切った恐竜付き。

 それと娘さん作の「恐竜ミニチョコ付きパウンドケーキ」

 これの方が貴重ですよ、皆さん。これはね、思い出になります。

 地元民として、売り上げに協力しないとね。土曜日になると、地元小学生が「ひき肉カレー」を食べに来るそうです。

 「営業中」の「のぼり旗」がいつも気になってはいたんだ。ほんとにやっていたんだ。開館した初期の頃に使ったきり、食堂には入ったことない。石垣政和氏にいいこと、教えてもらった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本愛、好きだなあ。

2022-07-21 18:38:55 | 日記・エッセイ・コラム
 家庭教師のトラコ、見ました。夜遅いので録画して今日見ました。 橋本愛は「あまちゃん」で初めて知りました。でもあの頃の橋本愛は、目つきがおどおどして、まだ演技を知らなかったらしいですね。

 今は違います。演技にのめり込んでいます。演ずることが好きになったようです。ただねえ。やることが滅茶苦茶。小学校お受験の子供に、幸せの価値を教えようと、1万円札を渡して買い物をさせる。1万円が都合つかなきゃ、万馬券を買う。さすがに非合法な消費者金融には手を出さなかったが、危ない、危ない。
 でも最後まで見ると、やり方に筋道は通ってる。子役の女の子、上手だね。

 3つ目のスポーツマン的熱血教師キャラは、無理してる。あれはまだ自分の殻を破ってない。
 橋本愛の、相手を射るような眼差しは好きだねえ。成長したと思うなあ。残りも録画予約しとこうっと。

 コロナ、どうなってるんだ。3年目にして感染者過去最高だぜ。これは政治の怠慢じゃないのか。まだ克服できないなんて、あり得ない。
 塩野義製薬の飲み薬、なぜ承認しないの。使ってみて、結果を調べればいいじゃない。なぜそう、臆病なの。それとも何か力が働いているのかな。アメリカあたりの。陰の政府は、1回世界を滅ぼしたいのかな。

 芙蓉の花は咲いたかなと見てきた。大きな花が咲いていた。あの家のおじさん、毎年上手に咲かせる。人を楽しませるって、大事だね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土崎港曳山まつり2022を鑑賞す

2022-07-20 15:18:37 | 日記・エッセイ・コラム
 土崎(つちざき)は追分と秋田の中間にある。追分の人間は、上り方面に行く時は、服装に気を遣う。反対に下り方面に行く時は、乞食の格好以外はOKだ。
 こんなこと書いたら、男鹿の人は怒るだろうなあ。

 今日はそれでも短パン一丁で祭り見物だ。人はそれほど出ていないと思った。夜の部が華やかで盛り上がるからなあ。

 例によって神明社の前で「郷社参り」を狙う。昼前で、4~5台しかヤマを鑑賞出来なかったが、ぞくっと来る引き手にも会えなかった。

 残りの山車を探して、さまよい歩く元気もないので、駅に引き返した。

 待合室は空調が快適で、休息にはうってつけ。

 今では珍しい駅ソバがあるのに、食ってくれば良かった。

 店の名前が「港ばやし」と言って、ゆうべのTVでお姉さん二人がインタビューされていた。

 往来の真ん中でパソコンを開いている女カメラマンが居て。

 今しがた撮った映像を確認しているのか、送信しているのか。

 上下黒装束。お前は「忍び」かっ。
 見ている方が暑かった。

 オレと同じくらい、ヨレヨレに疲れた足取りをしていた。

 まつりが無かった2年の間に、体力が随分落ちていた。だめだなあ、まつりを中止にしちゃあ。
 失った体力、どうしてくれる。
 これからは、ちゃんと実施してくれなきゃ、だめじゃないか。

 ともあれ、祭り囃子(港ばやし)に浸った時間は、何物にも代えがたい。
 電車が「プシュッ」と言って開いた時から、音は飛び込んで来る。 一番、聞きたかったリズム。やっぱり、いいわ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする