オリックスが打ち始めた。きのうは16安打。そして山本由伸の穴を埋める先発に名乗りを上げた曽谷が好投した。
実況アナが説明を始めた。吉田輝星とは縁があって、同学年。秋田大会では、2年次に曽谷の明桜高校が勝って。次の年、金足農業が甲子園出場。
明桜は投手が豊富で、ロッテの山口もいた。あの頃から吉田と山口はライバルで、お互いを認め合っていた。
甲子園を沸かせた18年。決勝で対した山口は、吉田の球を思い切り引っ張って。3塁線上へ特大のファール。二人は楽しそうに笑った。「やるなあ」「次を見てろよ」そんな感じだった。

曽谷は県外出身で、あまり記憶は無い。左投げで。ゆうべは、細い目が象徴するような強気のピッチィングで内角を攻め。150k。スライダーとカーブで空振りを誘った。
同じ東北だから、楽天を応援するべきなんだろうけど。地元感があるのは、オリックスの方だ。監督も居るし、リリーフの小木田。真面目にプロ野球を見るようになった。
さすがはオリックス。日ハム時代とは違って、良く中継が入る。有り難いこってス。

余談ですが。朝から東京スカパラの演奏を堪能させてもらいました。贅沢な時間でした。都合5曲も。その中の1曲はメドレーだったので、サイコーでした。田島貴男も登場で、1曲歌いました。
日本全国、しあわせで繋がったと思います。メールが全部で2200通。91歳の母に電話したら、なんか楽しい音楽が鳴っていて、元気になったと言っていたそうです。リハビリにも効くスカパラの威力は絶大。凄いですね。

もう一つ余談ですが。チョコのトリセツ。石原さとみから聞きました。チョコの効能は、全部で15。動脈硬化の予防から始まって、歯周病、冷え性、口臭等を予防ないし軽減。キズが早く治る。その他肥満、便通、アレルギー、虫歯、脳疲労etc。並べりゃいいってもんじゃないスよ。ってぐらい。
チョコ=カカオ。=ココア。毎日、飲んでます。牛乳に入れて飲んでます。ココアとミロ。同時にぶっ込んでます。チョコは発酵食品でした。カカオ豆を発酵させて作ります。
私にとっては「プチ贅沢」のつもりだったのですが。これだけ体にいいのであれば、遠慮無く続けさせてもらいます。
ただ摂取の仕方は難しい。高カカオのチョコの大きめのブロックを1個づつ、1日5回。
吸収が悪いから、少しづつ食べるといいそうです。
そうかい、なるほど。じゃあ、ちびり、ちびり、5回に分けて。
出来るかいっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます