goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

インフルエンザB型流行・・・

2009-04-22 16:11:00 | Weblog
 午前中、26人代診で診て、インフルエンザの検査を4名して、4名ともインフルエンザB型が強陽性だった。上天草市、今、インフルエンザB型が流行しているのだ。
 午後、高戸小学校(60名前後)と竜ヶ岳中学校(100名前後)に健診に行った。1割程の子どもが、インフルエンザで欠席していた。
 子どもが少なくなっている関係で、龍ヶ岳町の3つの小学校、2年後にはその2つが合併し、4年後には、更に合併して1つになるとのこと。又、今ある2つの中学校も、2年後には、1つになるとのこと。
 まあ、健診の医師にとっては、忙しい時には、一度にまとめて診れて、健診の回数が少なくなるので、少し楽になるのかな。
 今日、小学生1年生~中学3年生までの男女を診て、結構楽しかったかな。子ども達は、どこも同じ感じだなあ。
 ところで、インフルエンザの春先の流行についてであるが、中学校の養護の先生の話だと、一昨年は、多く、昨年は、パラパラで、今年が一番多いとのこと。何でこうなったのかな?!赤道直下は、夏に多いとのことらしいが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト医

2009-04-22 15:36:26 | Weblog
 3月31日に退職し、同じ職場で、バイト医として働いている。昨日(火)の夕方から27日の早朝まで、代診をする。何もかも分かっているので、それに、主治医になる訳でもなく、つなぎだけなので、極めて楽かな。来月も、5月1日(金)の夕方から7日(木)の早朝まで、することになっている。
 小児科ドクター2名が1名になっても、それなりにこなせている。守備範囲を少なくすれば、それなりに可能だ。あまり抱え込んでしまうと、潰れてしまう。
 経験的に、1人と2人では、状況は全く違う。1人だと、息抜きが出来ない。いつも100%のエネルギーを使っていると、いざと言う時、エンストを起こしてしまう。70%ぐらいでいつも頑張っている方が、いざと言う時、対応できる。
 自分では疲れてないと思っていても、次第に疲労が溜まっきて、いつかは、それが症状として出てくる。例えば、血圧が上がったり、不眠症になったり、最悪な時は、ウツになるのだ。
 忙しい人は、お金がない。お金がある人は、暇がない。やっと遊ぶ楽しさを味わえる様になった時には、体力がない。まあ、世の中、そんなものかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする