日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

今年を振り返って見て・・・

2015-12-29 11:16:02 | Weblog
 1月1日の夕方から腹痛で苦しみ、1月2日に、当院の外科を受診して、胆石とのことで、1月21日に、胆石の手術をし・・・今年は波乱の年になるのかなあと思っていましたが・・・神様は、私を見守ってくれて、その後、いろんな面で恵まれ、結果的には、とてもいい年になりました。ありがとうございました。

 今年になって、新たに出来たことは・・・→

1、手品の種類が増えた、今、大勢の前で、20程、可能かな・・・。

2、ユーチューブに、多国語講座を20以上、未熟ながらも(ど素人として)自分なりに入れたこと(今から、体力がある内に実践して、しっかりしたものにしようと思っています・・・→今のヨーロッパ、ちょっと危ない感じがしない訳でもないですが・・・?!)。

3、ポーランド語、文字を見て、発音何とか出来る様になった感じです。簡単な挨拶程度の会話なら、何とかポーランド語で言えそうな気がします・・・?!

 それと、運動、毎日、欠かさず、続けています。(テレビに出る)池谷先生の勧める「ゾンビ体操」中心に、家の中でも、テレビ見ながら、しています。歩数も、1日、5000歩を越える様に。そのせいか、良く眠れる様になっているし、便秘もなく、血圧も、安定しているし、体重も、沢山食べても、67キログラム以上になること、なくなっていますね。

 来年(平成28年)も、又、新たな課題を掲げて頑張るつもりでいます。
アプリのVoiceTraを利用すれば、日本語で言えば無料で、直ぐにいろんな言語で翻訳してくれるので、海外では、鬼に金棒ですね。
 来年、大分市と延岡市での「独りボランティア演奏」を私なりに計画しています(以前、ホテルに泊まり込んで、津久見市と臼杵市で、演奏したこともありましたが・・・)。チャンスがあれば、海外でも・・・?!

 仕事ですか、ハイ、年末年始も、時間を決めて、毎日しています・・・今、8歳の男児の点滴中で、検査の結果が出たので、点滴している親御さんの所に今から行って、説明するところですが・・・。

 70歳近くになりつつありますが、まだまだ、頑張ります。(時は今!)

http://octoba.net/archives/20110714-android-1829.html

*写真は、11月1日の地域の文化祭の時のものです。順番を思い出しながら、何とか、点てることが出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないことばかり・・・

2015-12-26 12:23:30 | Weblog
 デジカメに入れるSDカード、32Gよりもその倍の64Gがいいだろうと思って、アマゾンで買ったのですが、使えませんでした。で、インターネットで調べてみると、私が愛用しているカシオのデジカメだと、32Gが限界で、それを超えるのは使えないとのことで、32GもダメなSDカードのケースもありますが・・・。
 他人のせいにするといけないとは思うのですが・・・→(デジカメを買った)ある電機メーカーの店員さんが、(昔、8Gをしばしば買っていましたが・・・)「いくらでも使えますよ」と言われたのがずっと頭にあったので・・・私が、確認せずに、買ってしまった結果でした。
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=1070

 無線のイヤホーンを買って、説明通りに、ソフトを入れて使おうとしたのですが、私の新しいパソコンがウインドウ10の為に、どうしても、ベアリング出来ない!で、調べてみると、ウインドウ10では、そのソフトを入れてはいけないんですね。で、それをアンストールして使える様になりましたが・・・。
 他人のせいにするといけないとは思うのですが・・・説明書には、まず、ソフトを入れてと書いていたので・・・ウインドウ10に関しては、何も、記載がなかったので・・・私が確認しなかった結果ですね。

 オーストラリアに初めて行った時、太鼓を持って行きました。太鼓にいろんな生物が付いているといけないので、放射線をかけないといけないんですね。で、とても難儀しましたが・・・。
 で、その次に行く時に、空港会社の人に尋ねると、「大丈夫ですよ!」と言ってもらえました。しかし、ブリスベンで、案の定ひっかかり、そこで(2つの)太鼓のみ足止めとなり、消毒して、(私の1カ月の演奏の半分以上が過ぎて、消毒が終わって)再び、手にすることが出来ました。
 他人のせいにするといけないとは思うのですが、やはり、オーストラリアの姿勢は、全く、変化なかったんですね。確認しなかったのがいけなかったんですね。
 何でも、その時、10年以上経過したものなから、いいとか?次回は、放射線で生物を消滅させてから、演奏する感じにしておくといいのでしょうが・・・。隣のニュージーランドでは、そんな厳しさは、なかったのですが・・・。オーストラリア、超厳しいですね。
http://www.ryokojoho.jp/aus/other/arrival.cfm


 デジカメのバッテリーが、充電しても、直ぐに切れる様になって、間違ったことを長いことしていました。
 私の場合、デジカメのバッテリーを2つ持っていて、1つが切れると、それを満タンにして、ずっと保管していて、それを次に使っていました。これ、ダメなんですね。
 まだ、バテtリーが使えるのに、(途中で、切れたらいけないと思って)半分ぐらいで保管したのに替えて使っていました。これも、ダメなんですね。
 まだ、知らないこと、いっぱいありますね!!(←当たり前!)
 http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera72.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の多国語学習・・・

2015-12-14 13:53:25 | Weblog

 「ど素人の楽しい多国語講座」を整理してみました。
 今年の11月1日から始め、1か月半で、22件も、録画したことになります。私の当初の計画とは、違った感じになってしまいました。
 私の多国語の語学は、大学に入っての教養課程の時から始まりました。大学初めの2年間は、語学中心の教養課程って感じでした(ドイツ語とフランス語の講義では、大学受験の時の英語の予習の様に、全訳を書いて、講義に出席していましたが・・・)。日中友好協会にも通って、中国語の初歩を(15回)勉強しました。
 大学卒業後は、仕事が忙しくて、多国語の勉強は、殆どしていませんでした。
 41歳で、「(19床の)たはら小児科医院」を開業して(応援医師なくて)、救急中心の医療を始めたので、生活が、24時間、全くの缶詰状態になってしまいました。で、その合間を利用して、(院長室に引いた)有線で、NHKの語学講座をイタリア語から始め、それが面白くなって、どんどんと、(自分でも驚くほどの)語学オタクって感じになってしまいました。
 私の院長室(炉を切って、茶室にしていましたが・・・)に、アメリカ人やオーストラリア人や(フランス語を話すケベック出身の)カナダ人(←この人に、フランス語を個人的に1年間、教わりましたが)以外に、韓国人やロシア人やギリシャ人やイタリア人も、来ました。
 私の故郷の佐伯市に(20年間)続けて永く住んでいる間に、ドイツ人や中国人や沢山のインドネシア人とも、会話を交わしました。そんな時、語学の知識の大切さ(挨拶程度ですが)を痛感していました。
 今の職場で仕事をする前には、釜山で、(3週間ほど)ハングルの語学学校にも通いました。イタリアのフィレンツェで、イタリア語の語学学校に1カ月間通ったりもしました。
 予定では、多国語の録画は、ゆっくりと進んで、いいのを作成して、来年(28年)の終わり頃に、何とか出来上がればいいかなあって感じに本心思っていたのですが・・・いつものせっかちな性格の為、一応、取り敢えず、不完全ながらも、出来上がってしまいました。
 結果的には、ど素人(!!)の楽しい(でなく、よく分からない、面白くない・・・)多国語講座となってしまいました。誠に申し訳ありません。
 それでも、何かの参考にちょっとでもなれば、私にとって、こんな嬉しいことはありません。
 平成27年12月14日(月)記載、前期高齢者の団塊世代の男
 
その1(無気音と有気音)
http://www.youtube.com/watch?v=P9GdlbxgRds
 無声音と有声音、有気音と無気音、声調、声門閉鎖音、そり舌音

その2(トルコ語など)
http://www.youtube.com/watch?v=MSfJjkFbJEQ
 オの口をしてエと言う、ウの口をしてイと言う、イの口をしてウと言う。

その3(タミル語など)
http://www.youtube.com/watch?v=t6PaZFL6khI
 「K」行→「C」か「S」行→そり舌音の「T]行→「T」行→「P」行→「YRLV(W)」→「SH」「S」「H」「'a」

その4 (ミャンマー語、ギリシャ語、ヘブライ語)
http://www.youtube.com/watch?v=xs7pwUtU6mU
 「ミャンマー語」26個、「ギリシャ語」24個 、「ヘブライ語」22個の覚え方(私流)

その5(アラビア語、ペルシャ語、ウルドゥー語)
http://www.youtube.com/watch?v=pkWhwiTWMOA
 「アラビア語」28個、「ペルシャ語」32個、「ウルドゥー語」35個の覚え方(私流)


その6(ベンガル語、ヒンディー、シンハラ語、パンジャービ-語)
http://www.youtube.com/watch?v=mINvU8NJHAA
 「ベンガル語」子音字32個、 「ヒンディー」33個、「シンハラ語」34個、「パンジャービー語」35個(母音を含む)

その7(タイ語)
http://www.youtube.com/watch?v=WmFbTajKD00
 中子音字・高子音字・低子音字に分ける、声調符号で発音変化

その8(カンボジア語)
https://www.youtube.com/watch?v=0uK3VenlLnU
 「Aグループ」と「Oグループ」に分けて覚える、脚

その9(チベット語)
https://www.youtube.com/watch?v=mCMhvR48u_k
 
その10(ベトナム語、トルコ語、インドネシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=-HNOD3tB6pU

その11(ロシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=ABDw9HyMfKA(11-1)
https://www.youtube.com/watch?v=Fo18LFZ6bXo(11-2)
https://www.youtube.com/watch?v=RMuGpOu4VrQ(11-3)
硬母音字と軟母音字、硬音記号と軟音記号、無声子音字と有声子音字

その12(独・仏・西・伊・中・韓)
https://www.youtube.com/watch?v=UHsoj5wBx8Q(12-1、フランス語1)
https://www.youtube.com/watch?v=UQe4bN7A0r4(12-2、ハングル1)
https://www.youtube.com/watch?v=iMiyQ7dDA3k(12-2、ハングル2)
https://www.youtube.com/watch?v=ZXMBNkGqNDU(12-3、ハンブル3)

その13(17カ国語で、1日中使える、こんにちは!)
https://www.youtube.com/watch?v=xicFFRcHLss

その14(ポーランド語)
https://www.youtube.com/watch?v=mgzUXYRqRzQ(14-1)
https://www.youtube.com/watch?v=7l5eyu1EobQ(14-2)
https://www.youtube.com/watch?v=gotpMQsyZFM(14-3)
https://www.youtube.com/watch?v=h0ykM6WiXKc(14-4)


http://saikinokai.com/wp-content/uploads/yoronakajuku/08_100701tahara.pdf(←海外から見た日本の姿)

*平成27年12月21日(月)、看護専門学校の「国際看護学」で説明するスライド80枚が、この日に、(一応、自分が納得できる形で)出来上がりました。100分講義の2回分です(講義終了後にする2回の試験問題まで、作ってしまいましたが・・・)。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど素人の楽しい多国語講座(その12、ハングル)

2015-12-14 08:51:17 | Weblog
 平成27年12月14日(月) ど素人の楽しい多国語講座(その12、ハングル)で、日本語の名前などど、ハングルでは、どの様に書けばいいのかを中心にして、私なりに述べています。
 韓国の人は、「ザ行」、少し苦手みたいですね・・・。
 頭頭の濁音は、ハングルではないので、表せないですね。それで、例えば、外人も怪人も、同じスペルになってしまうんですね。
 「す」も「つ」も、表せなく、その濁音の「ず」も「づ」も表せないんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=UQe4bN7A0r4(←ハングルー1)
https://www.youtube.com/watch?v=iMiyQ7dDA3k(←ハングルー2)
https://www.youtube.com/watch?v=ZXMBNkGqNDU(←ハングルー2)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の、独りボランティア演奏・・・

2015-12-12 17:34:02 | Weblog



 平成27年12月12日(土)に、上天草市立上天草総合病院に隣接する「介護老人施設・きららの里」に行って、「独りボランティア演奏」をしました。
 13:40に行くと、既に、沢山の人が集まっていて、予定より5分早く、13:55から始めて、ちょうど15:00まで「独りボランティア演奏」をしました。
 雨の降った後だったからでしょうか、篠笛の音も良く、気持ちよく演奏できました。
 内容は、以下の如くした。
1、篠笛・・・季節の曲で、「ジングルベル」と「きよしこの夜」
2、篠笛・・・テープのピアノに合わせて7本調子で「荒城の月」
3、篠笛・・・「宵待草」「花嫁人形」「会津磐梯山」「黒田節」「酒よ」「島原の子守唄」「赤い靴」「赤とんぼ」「五木の子守唄」「船頭小唄」
4、和太鼓・・・「龍ヶ岳音頭」「きよしのズンドコ節」「河内おとこ節」
5、ハーモニカ・・・「シューベルトの子守歌」「肩たたき」「ふるさと」
6、手品・・・3つ(いずれも、ここでは、新作)
7、役に立つかも知れない話
8、篠笛・・・「上を向いて歩こう」「笛吹童子」「佐伯小唄」
9、篠笛・・・「月の砂漠」「君が代」
10、篠笛・・・テープの(下手な私の)ピアノに合わせて8本調子で「荒城の月」
11、「一本締め」
12、和太鼓演奏「飛翔」
 今年最後の「独りボランティア演奏」でした。太鼓も、思ったほど疲れることなく、打てた感じです。後で録画を持て、まずい所、多々ありますが、お許し下さい。
 ありがとうございました。
https://www.youtube.com/watch?v=kFLtp5HwTTU(←篠笛、ジングルベル)
https://www.youtube.com/watch?v=KYtsNko6MMM(←篠笛、きよしこの夜)
https://www.youtube.com/watch?v=TPwzopQYaA0(←篠笛、7本調子で、荒城の月)
https://www.youtube.com/watch?v=P2RIho1QnFs(←和太鼓、河内おとこ節)
https://www.youtube.com/watch?v=2xCLhI39sRM(←篠笛、8本調子で、荒城の月)
https://www.youtube.com/watch?v=nG7H6W4rXko(←和太鼓、飛翔1)
https://www.youtube.com/watch?v=6ddg-vpI9bA(←和太鼓、飛翔2)
https://www.youtube.com/watch?v=ILFv4Yad-AE(←和太鼓、飛翔3)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-12-11 16:32:05 | Weblog



 自信ないままに、作る意欲の方が強くて、「ど素人の楽しい多国語講座(その14、ポーランド語)」が、未熟ながらも、私なりに出来ました。ホント、ど素人の作品となっています。
 来年、ワルシャワに行って、実際に、ポーランド語に触れたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=mgzUXYRqRzQ(←ポーランド語14-1)
https://www.youtube.com/watch?v=7l5eyu1EobQ(←ポーランド語14-2)
https://www.youtube.com/watch?v=gotpMQsyZFM(←ポーランド語14-3)
https://www.youtube.com/watch?v=h0ykM6WiXKc(←ポーランド語14-4)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーランド語に挑戦・・・

2015-12-08 08:54:15 | Weblog
 ど素人の楽しい多国語講座、何とか、(その1)~(その13)まで行きました。
 予定では、来年(28年)の終わり頃までにと思っていたのですが・・・せっかちな性格の為、早くなってしまいました。もっと、内容や言葉を選んで作成すれば、良かったのでしょうが・・・。
 次回は、その14(ポーランド語)をと思っています(今、勉強中です)。 4回(総論、挨拶、利用頻度の高い言い方、数字)に分けて、私なりに作成したいと思っています。それぞれ、5分前後で終わる様にしたいと思います。
 (年末・年始、空いた時間をこれに費やすことになりそうですが・・・?!)

その1(無気音と有気音)
http://www.youtube.com/watch?v=P9GdlbxgRds

その2(トルコ語)
http://www.youtube.com/watch?v=MSfJjkFbJEQ

その3(タミル語)
http://www.youtube.com/watch?v=t6PaZFL6khI

その4 (ミャンマー語)
http://www.youtube.com/watch?v=xs7pwUtU6mU

その5(アラビア語)
http://www.youtube.com/watch?v=pkWhwiTWMOA

その6(ベンガル語)
http://www.youtube.com/watch?v=mINvU8NJHAA

その7(タイ語)
http://www.youtube.com/watch?v=WmFbTajKD00

その8(カンボジア語)
https://www.youtube.com/watch?v=0uK3VenlLnU

その9(チベット語)
https://www.youtube.com/watch?v=mCMhvR48u_k

その10(ベトナム語)
https://www.youtube.com/watch?v=-HNOD3tB6pU

その11(ロシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=ABDw9HyMfKA(11-1)
https://www.youtube.com/watch?v=Fo18LFZ6bXo(11-2)
https://www.youtube.com/watch?v=RMuGpOu4VrQ(11-3)

その12(独・仏・西・伊・中・韓)
https://www.youtube.com/watch?v=UHsoj5wBx8Q(12-1、フランス語の数字)

その13(17カ国語で、1日中使える、こんにちは!)
https://www.youtube.com/watch?v=xicFFRcHLss

その14(ポーランド語)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど素人の楽しい多国語講座(その12-1、フランス語)

2015-12-07 16:31:57 | Weblog


 私なりの「ど素人の楽しい多国語講座」が、何とか、「その12、ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・ハングル・中国語」まで、たどり着けました。
 「その12」は、量が多いので、小刻みに、時間を掛けて、進もうと思っています。
 取り敢えず、12-1として、今回は、フランス語の数の数え方について述べています。
 数え方、独特で、面白いですね。

https://www.youtube.com/watch?v=UHsoj5wBx8Q

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど素人の楽しい多国語講座(その10、ロシア語)

2015-12-07 10:13:46 | Weblog




 平成27年12月6日(日)、「ど素人の楽しい多国語講座」の「その11、ロシア語」を作成しました。途中で(長過ぎて)切れてしまったり、数を落としていたりして、とうとう、3部構成になってしまいました。
 ホント、全くの私なりの、ど素人の収録となっています。
 言葉の使い方が不適切な所が多々ありました。硬性母音や軟性母音でなく、「硬母音字」、「軟母音字」と言うべきでした。又、硬性記号や軟音記号でなく、「硬音記号」、「軟音記号」の間違いでした。それに、動詞のタイプを、1型、2型でなく、第1変化動詞、第2変化動詞と言うべきでした。すみません。
 ロシア語の「B」は、舌を噛むでなく、下唇を噛んで発音するに訂正します(録画の中で、2度も、同じ間違いを言ってしまいました)。申し訳ありませんでした。

 次回収録からは、出来るだけ短く(長くても5分以内で)終わる様に、努めて行きたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=ABDw9HyMfKA(←ロシア語、その1)
https://www.youtube.com/watch?v=Fo18LFZ6bXo(←ロシア語、その2)
https://www.youtube.com/watch?v=RMuGpOu4VrQ(←ロシア語、その3)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど素人の楽しい多国語講座(その10、ベトナム語)

2015-12-05 11:40:29 | Weblog



 「ベトナム語」と「トルコ語」と「インドネシア語」に付いての内容です。
 トルコ語とインドネシア語は、先の総論の内容と少しダブル所もあるかと思います。
 「ベトナム語」の「単語は、中国語から作られているものが半分以上あり、ハングルと同じで、漢字を思い浮かべて覚えると、覚え易いケースが多いかと思います。
 たとえば、ベトナム語での「ありがとう」の「カムオン」は、「感恩」なる漢字から出来ています。
 「クウォック・グー」にしても、「国語」の読み方となっています。ハングルでは、韓国を「ハングック」と言い、その場合、「国」が「クック」となっていますが、それが、ベトナム語では、「クウォック」となっています。似ていますね。
 ベトナム語の発音、正直、とても難しく、声調も正確にとなると、至難の業です。それに、ベトナムも地理的に縦長に長くて、ハノイやフエやサイゴンでは、それぞれの言い方があるみたいで・・・ベトナム語としては、ハノイでの言い方が採用されている様ですが・・・。
 「トルコ語」は、文の順番が日本語と似ていて、テニオハもある感じになっているので、日本人には、易しく感じます。
 「インドネシア語」は、単語の順番がとても大切になります。
 インドネシア語の発音での注意点は・・・→「U]は、唇を尖らせて言う、「E]には、日本語的な発音の「エ」と、イかエの口をしてウと言う2種類の発音の仕方があります。
 インドネシア語の三人称複数の「mereka」の発音は、ムレカです。訂正させて頂きます。

https://www.youtube.com/watch?v=-HNOD3tB6pU

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする