日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(543)

2023-08-31 08:15:55 | Weblog
  「退職後の雑感、大分市滞在」

 令和5年8月27日(日)~8月30日(水)まで、3泊4日、家内と一緒に、大分のJRホテルに泊って、暑い中、いろいろと貴重な体験をしました。
 8月27日(日)、佐伯駅を10:00過ぎの「にちりん」に乗って、大分駅まで行きました。この時の6両編成の3号車だと、向かい合って座れる席が、特別料金も要らずに、ゲット出来ますよ(←逆方向だと、要りますが・・・!)
 大分駅に着くと、JRホテルに行って、荷物だけ預けて、直ぐに、大分駅の5番乗り場のバス停から、20分ほど掛けて、「トキハわさだ店」に行きました。家内が絶賛する「穂なみ」なる和食店に行って、「本日の煮魚定食」と飲み物を注文し、二人で3.000円足らずで、大変美味しく頂きました。(←大満足、この歳になると、魚の煮付けが最高にいいですね!)
 「トキハわさだ店」は、私見ですが、パークプレイスと似ているなあと思いました。中を散策しました。そこで、特別な大安売りがあって、気に入ったベストが550円で買えました。(←とても安いので、一桁間違っているのでは、何て思いましたが・・・)
 再び、大分駅に戻ると、ちょうど太鼓演奏中で、「由布市 はさま子ども 和太鼓クラブ」で、子ども中心の太鼓チームで、上手でした。
 ホテルに戻り、ちょっと休んで、いつもの(トキハの近くにある)ベトナム料理店「Quan Pho18(クアン フォー・エイティーン)」に行きました。こちらを向いてもらう為に、ベトナム語で、「エム・オーイ」と言うと、ニッコリして、メニューを尋ねに、来てくれました。フォーを美味しく頂きました。安くて、健康食で、いいですね。ここでは、ベトナム語以外の言葉も聞こえて来て、正に、外国にいる感じです。
 その後、ホテルの部屋に戻って、ホテルの一番上の階にある温泉の「天空てんくう」に行きました。上からの眺めは、絶景ですね。部屋に帰ってから、汗がどんどん出て、身体がしばらくポカポカでした。

 (令和5年8月31日、記載)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(542)

2023-08-30 14:51:20 | Weblog
  「退職後の雑感、プロって」

 10年以上経験している「寿司職人」の手って、にぎる時に、冷たくなっていますね!普通の人よりも、20度近く低いんですね。経験を積んで行く内に、そうなって行くとのことですが(手が冷たい方が、鮮度を保てるし、それに、食べる時に、美味しい!)。
 ホントの寿司にぎり職人になるには、10年間を要し、お米の量にしても、超神業的に、何度にぎっても、ほぼ同じ量になっているんですね。
 将棋のプロにしても、盤が頭に浮かび、100手先まで読んで考えているのかな?!ゴルフのプロにしても、遠い距離を、思った所に、極めて正確に近付けることが出来ますね。
 自動車の運転にしても、初めは経験不足で怖いので、慎重に運転せざるを得ませんが、しばらくして慣れてくると、「何だ、簡単じゃないか!」と思って、法定外の速度で運転したり、睡眠不足でも運転してしまうと、思わぬ事故に遭遇することがあります。軽い事故なら教訓めいていいこともあるかも知れませんが、一生取り返しのつかない感じの事故に出会うこともありますが・・・。
 医師の場合は、どうでしょうか・・・?!
 沢山の経験を積んでくると、同じ感じの患者さんが来た場合、その先の経過が読める様になります。しかし、中には、いつもの方向に行かないケースに出くわします。そんな例外も沢山経験して、益々、より慎重になって行くみたいですが・・・?!
 しかし、医師にしても、酒を飲んで酩酊状態になっていることもあるはずだし、疲れて、ぐっすり寝込んで、ポケベルが鳴らされても、連絡が取れないことがあっても不思議ではないですね。全国的に、救急患者さんに携わる勤務医の減少傾向に歯止めがかからないのも、これに医療訴訟などがからんでいるからでしょうか・・・?
 プロになるには、それなりに下積みの苦労と経験が必要です。国の総理大臣でそれなりに長く務まった人にしても、かなり難儀してその地位を得ています。
 亡くなって安倍晋三元総理の話で・・・→近い内にある総理(潰瘍性大腸炎あり)の内視鏡検査を楽しみにしていると側近に話していました。理由は、大腸の検査をする時、麻酔剤で眠って、その時には、何もかも忘れらるから・・・→と言うことは、いつも、分刻みで、超忙しくて、息つく暇もなく、難儀しているですね。
 私が、かって、太鼓チームで、代議士の江藤征士郎氏の前で、篠笛演奏などをしたことがありましたが、演奏後に、近くにいって挨拶すると、「いつか、ゆっくりして、貴方の笛を聞いてみたいものです・・・」と言われました・・・。プロともなると、それも、責任あるポストに就いている人であればある程、一般の人が思っている以上に、大変な思いをしてるんですね。

*13年前の内容を、少し変えて、再掲しています。
*写真は、佐伯の寿司屋さんに入った時に、目にした、(演歌歌手の)北島三郎氏が書かれたもので、この店でサッと書かれたものとのことですが・・・。

 (令和5年8月30日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(541)

2023-08-27 07:59:03 | Weblog
  「退職後の雑感、過去は生きる」

 昔、悪ガキで、いろいろ問題を起こしていた人が、大人になって、次第に頭角を現わして、立派な起業家になっているケース、身近にも、少なからずありますね・・・?!!
 (喧嘩や暴走族など)人と違ったことをして、悪ガキで通っていた人、子分を引き連れる凄い力がある訳で、ちょっと方向を変えれば、人並み以上に大成するケース、多いんですね。
 偶然に、(家内が録画して、消さずにそのままにしていた)かなり前の夜のマツコさんの番組を見て、感動しました。
 「玉子屋」の宅配弁当の話、インターネットで調べると、有名みたいで、アチコチ、載っていますが・・・!!
 時は、高度成長期、職員が集まらない、で、会長自ら出向いて、「札付きのワル」、特に、そのボスを上手に何度も口説いて、採用し、1977年に、オフィス街に、配達を開始しました。(←ボスを採用すれば、それに付いている子分は、自動的に付いてくるので・・・)
 調子よく行き、順調に進んでいましたが、食中毒を起こし、職員の3分の2が退職、残ったのは、かっての「札付きのワル」ばかり・・・しかし、その後、再び持ち直し、又、どんどん大きくなって・・・アメリカのスタンフォード大学から・・・優秀な人を集めて成功するのでなくて、全く反対の人を集めて成功した例は珍しいとのことで、取材に来られて・・・そんな元札付きのワル達、その後、改心して、今は、例外なく、立派な社会人。
 ある時、無断欠勤事件があって、職場に来ない、家に行っても、いない・・・→牢屋にいました。何でも、喧嘩の仲裁に入って、それで、警察沙汰となり、勤務先に迷惑を掛けたらいけないと思って、勤務先の会社名を言わなくて、1週間入っていたとのこと・・・?!
 何故、元札付きのワルが、立派に更正出来たのか?!・・・→彼らには、家庭の事情など、それなりの理由があり、それに、今まで、叱られていたばかりで、「ありがとう」なんて、感謝の言葉を掛けられたことがなかったので、その言葉を聞いて、やる気が出たんですね(←会長の説明)。
 そうですね、彼らは、我慢強いし、恩を忘れないし、絆を大切にしているし、本当は、とても優しい人ですね。
 
*https://www.youtube.com/watch?v=Z2uySNEAH8E(←玉子屋)
*https://president.jp/articles/-/65559?page=1(←かっての悪ガキの方が、優秀?!)
*写真は、亭主も客も、全て、男性で、私が正客になっています。

 (令和5年8月27日、記載)

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(540)

2023-08-26 08:14:38 | Weblog
  「退職後の雑感、日記」

 小雨の中、掛かり付けの「伊藤循環器内科クリニック」に(3ヵ月に1回の)受診に行きました。自宅から歩いて5分余で着きます。ここは、いつも、患者さんが、多いですね。まあ、患者心理として、沢山いて、法外に長い時間、待たされると嫌ですが、あまり少ないと、「ここ、人気ないのかな?!」何て思って、不安にもなります。
 ある繁華街の祭りに行った時、どこも繁盛しているのに、ある中華料理店だけが、あまりお客さんが入っていなくて・・・こんな時、何故かなと、真剣に考えて、入るのに勇気が要りますね。
 今日は、簡単な診察だけで、薬が主体でした。後期高齢者だと、今の2割が1割になるのかなあ?!申し訳ないから、そのまま2割で払おうとする人、いるのかなあ・・・?!
 雷も、時々、鳴っている。藤井7冠と佐々木さんの王位戦で、雷が鳴っていて、佐々木さん、動きが全くそのままで、盤上にのみ集中して、雷の音が聞こえない感じでしたが、藤井7冠、ビックリした感じで、動きがそれなりに反応していましたが・・・?!まあ、そんな藤井7冠、以前は、歩いていて、溝に落ちたりもしていましたが・・・盤上以外にも、注意が向ける程に進化したことの証かな?!
 大谷翔平二刀流も、無理がたたって、しばらく、投手が出来ませんね。ワグネルのプリゴジン、撃墜されたのかなあ・・・?!日本の政治も、どうなることやら・・・?!
 今年の夏は、異常の暑さの上、台風の被害が酷くて、いつもの夏でなかったですね。まあ、その内、秋も来ます。セミも、以前の様に、我が家の庭では、もう鳴いていません。
 残暑、お見舞い、申し上げます。

*https://www.youtube.com/watch?v=QOZdKjtE46s(←ダンシングヒーロー)
*https://www.youtube.com/watch?v=sWj70ZB62_k(←年齢関係なし)
*写真は、自分の植えたアサガオを、毎日、真剣に見ている孫。(←真剣になれるものがあるといいですね。)

 (令和5年8月26日、記載)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(539)

2023-08-25 08:26:22 | Weblog
  「退職後の雑感、慶応義塾高校」

 暑い中、全国高校野球の夏の決勝戦が、「慶応義塾高校」と「仙台育英学園高校」の間で行われ、107年振りに「慶応義塾高校」が優勝しました。慶応高校と言えば、長髪、自由って感じでしょうか?!「Enjoy baseball!」を合い言葉に、何か、高校野球のイメージを根底から変えた感じに思えてなりませんが・・・?!
 準優勝の「仙台育英高校」、昨年優勝して、今回、準優勝、素晴らしいですね。「Smiling baseball」を合い言葉に、常に、笑顔、笑顔、笑顔、って感じでしょうか?!
 日本のスポーツの部活の大半は、競争、しごきって感じで・・・あるアメリカ人が、日本の学校の部活を見て、指導者が叱り飛ばしている姿を見て、「ここは、軍隊かと思った・・・」何て、言っていましたが・・・?!
 全てに言えることですが・・・好きで、楽しんでしている人のエネルギーは、凄いですね。「慶応義塾高校」の長髪には、初め、驚きましたが、これが、普通に思えないといけないんですね。おまけに、慶応高校には、一貫教育なので、受験の為の勉強をしなくいいし、大学入試がないんですね。
 長女がアメリカの高校に行っていた時、アメリカ人に、日本の受験勉強のことを話しても、「何、それっ」て感じで聞いていて、信じられないって感じになっていたとか・・・?!私が経験した受験勉強って、一体、何だったのでしょうか・・・?!

*https://www.hs.keio.ac.jp/(←慶応義塾高等学校)
*https://www.sendaiikuei.ed.jp/hs/(←仙台育英学園高等学校)
*写真は、孫が、日本に帰って来て、作った「団扇(うちわ)」。

 (令和5年8月25日、記載)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(538)

2023-08-24 09:46:00 | Weblog
  「退職後の雑感、ブログ」

 ブログ、基本的には、毎日、書いています。都合で、どうしても書き込めない時以外は。
 小さい時から、日記をよく書いていました。そんな昔の日記を今も持っていて、読み返すと、面白いです。
 本来、私は、話すのが不得手なので、その埋め合わせで、書くことに興味を持ったのかも・・・?!
 写真も入れて、日記風に書いていることが多いので、それを読むと、旅行のことが思い出されます。
 ユーチューブにも、入れているので、それを見ると、ありありと思い出されます。
 「よく、続くねえ・・・」「よく、書くことがあるねえ?」何て言われますが、まあ、そこは、いろいろ私なりに工夫していますが・・・→書いている内に、いろんなアイデア(書く内容)が産まれてくるのも、確かなことです。
 軽い気持ちで、書いています。私の内容を読んだ人が、それで、少しでも役に立てば、幸いです。まあ、役に立たなくても、いいのですが・・・。
 
 「それでもやはり・・・」
 人間は、きまぐれで、非理性的で、おまけに利己的な動物だ。それでも、やはり、人を愛そう。
 良いことをすると、何か、利己的な動機が潜んでいるに違いないと人は疑う。それでもやはり、良いことをしよう。
 正直かつ素直に振る舞うと、非難を受けやすい。それでもやはり、正直かつ素直に振る舞おう。
 器量の大きな人物が、大きなことを考えても、小人のけちな考えに潰されてしまうことが多い。それでもやはり、物事は、大きく考えよう。
 成功すると、うわべだけの友と、本当の敵ができる。それでも成功しよう。
 今日、良いことをしても、明日になれば、そのことは、忘れられてしまう。それでもやはり、良いことをしよう。
 精一杯、人に尽くしても、思わぬ時に、恩を仇で返されるのがおちだ。それでもやはり、人には、精一杯尽くそう。
 何年も掛かって、築き上げたものが、一夜にして、壊れることもある。それでもやはり、築き上げよう。
 人は敗者の肩を持つが、勝者にしか、従わない。それでもやはり、敗者の為に闘おう。(作者不詳)

*https://www.xserver.ne.jp/blog/blog-not-continue/(←ブログを3年以上続けられる人は、3%?!)
*https://caledonia01.com/can-continue-blog-8057(←ブログを書いている人は、人生を楽しんでいる?!)
*写真は、ニュージーランドのオークランドの老人施設で演奏している私です。

 (令和5年8月24日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(537)

2023-08-23 10:29:56 | Weblog
  「退職後の雑感、人間って・・・」

 大分県の(有名な)太鼓チームのリーダーが、「太鼓の曲が何とか苦労して出来た時、初めは・・・→今度は、今までにない感じの曲で、今ままでで一番受けそうないい曲になっている、受けるぞ・・・と思っていても、しばらくすると、たいしたことない、いつもとさほど変わっていない・・・と思ってしまう。どんなにいい曲が出来たと初めに思っていても、しばらく経つと、いつも満足出来ない、だんだんつまらい曲に思ってしまう・・・何故でしょうか?」と言われたことがありましたが・・・。
 そうですね、人間って、ついつい何事にも慣れてしまう生き物なんでしょうね。多くの日本人が、電気が付くのが普通になり、水道の水が飲めるのが普通になり、戦争のない平和が普通になり、皆保険が普通になってしまいました。
 スポーツをするのに、お金を出してする時代になり、若い人でも、新車を持つ時代になっています(アメリカの若者の多くは、中古車が普通ですが・・・)。日本は、生活保護の制度があって、憲法で、最低生活が保障されています。外国の様に、街中で、物乞いの人、いません。
 何事も、いつも頂点にいる訳でなく、いつかは、どんなものも、それから下がります。頂点でずっと留まることは、ありません。
 生まれる時に、既に、死ぬ運命があり、この世でどう「自己実現して生きる」かは、人それぞれいろんな条件で違っています。
 いい大学に入ればと思って入学出来ても、実際は、五月病になったりしていますし(京都大学生に自殺が多いそうですが・・・)・・・いい会社に就職出来ても、しばらくすると、他の会社の方が良かったのではと思ったりしていますし(←高学歴でも、その頻度は、関係ない様で?!)・・・定年近くになって退職後のバラ色人生を考えていても、実際は、そうでなかったり・・・苦労して育てた子どもも、親が思っている方向に進んでいないケースが多かったり・・・それに、両親の死や病気やお金の苦労が続くと、何の為に生きているのかって感じにもなってしまって・・・皆が皆、こんな感じではありませんが・・・→人間って、どこまで行っても、なかなか満足出来ない動物って感じについ思ってしまいます・・・?!
 そんな中で、林修先生が言っている様に、「今でしょ!」って感じで、今をどう生き、どう考えるかが大切だと思っています。空海も言っています、自分の考え方で幸せにも不幸にもなってしまうと。
 この世は、「無」、物事に囚われてはいけませんね。身の丈に合わない欲がいつまでも覆いかぶさっていると、最後まで、苦しみますね。
 今を満足できない人は、この先も、満足できないのではないでしょうか?その瞬間瞬間の積み重ねが一生となります。何時死んでもいい様に生きるってこと、凡人にはなかなか出来ないことですが、せっかくこの世に生まれて来たのですから、多くのことに感謝をして、出来るだけその心境に近づける様に、努力して行こうと思っています。
 高校野球、暑い中、ご苦労さんです。将棋の藤井7冠も、大谷君も、少し、疲れ気味かなあ・・・?!

 (令和5年9月23日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(536)

2023-08-22 08:42:35 | Weblog
  「退職後の雑感、盆踊り」

 今年は、盆踊りで、太鼓を打てました。やっとって感じです。14日に、女島地区で、16日に、長島地区で、19日に、新女島地区で・・・私は、もっぱら、踊らずに、打つばかりですが・・・。
 この盆踊り、ちょっと練習すれば、気軽に踊れるし、これを日本でもっと盛んに、いや、世界にどんどん広げたらいいと思うのですが。イスラエルの人とパレスチナの人が、更には、ロシアの人とウクライナの人が同じ輪の中で踊るのって、いいんじゃないのかなあ。プーチンさん、柔道家としても有名ですが、(親日家と思うので)盆踊りにも、視点を向けて欲しいと思いますが・・・?!
 日本の盆踊りの場合、いろんな曲をそれなりにアレンジして、盆踊り風に踊れますが、それがホント強みですね。
 正に、日本が誇れる無形文化遺産ですね。
 正直、盆踊りの参加者が、年毎に減少しています。中には、消滅した所も、少なからず、あります。海外から来た観光客が、日本の盆踊りに参加して、いい思いで作りになれば、幸いなのですが・・・。
 
*https://www.youtube.com/watch?v=tR0NSe9uH1E(←ロシアの盆踊り)
*https://www.youtube.com/watch?v=O1Sp9ll77VE(←マレーシアの盆踊り)
*https://www.youtube.com/watch?v=hv_OwdR8w_Y(←アレゼンチンの盆踊り)
*https://www.youtube.com/watch?v=kuWE25fANYU(←タイの盆踊り)
*https://www.youtube.com/watch?v=ahJdJNKR7_s(←アメリカの盆踊り)
*https://www.youtube.com/watch?v=am9UpQdyXk4(←オーストラリアの盆踊り)
*https://www.youtube.com/watch?v=QOZdKjtE46s(←日本)
*https://www.youtube.com/watch?v=Z_mic4qB5TM(←ネオ盆踊り)
*写真は、インドネシアでのものです。子どもは、どこに行っても、垣根が無くて、同じ感じですね。

 (令和5年8月22日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(535)

2023-08-21 08:40:29 | Weblog
  「退職後の雑感、笑顔」

 
 (来年から後期高齢者ですから)昔の様に、もう、カッとなることが少なくなりました。カッっとなっても、得になることは殆どないですから・・・(血圧高目の)自分の身体にも良くないし、それに、そんな態度を取ってしまった自分を後で振り返ると、何となくみじめに思えます・・・→後で、自分で自分のことを誇れる様にしたいものです。
 (小児科医をしていた時)診察の時に子どもが口にお菓子を入れていても(←時々ありますが・・・)、ちゃんと薬を飲んでない為に悪くなっていても(←そんな子が喘息発作で時間外に時々来院しますが)、又、初診の親御さんから、「夜熱が上がると心配なので、熱さまし下さい、更には、○日分下さい、掛かり付けの○○科でいつももらっている抗生剤を下さい・・・」と強い態度で言われると、心の中で、「おまえは、もう、昔の自分じゃないんだから、生まれ変わったんだから・・・」と思い直して、説明はちゃんとして、叱責することなく、親御さんに優しく対応していましたが・・・(←昔の自分だと、とても考えられない姿ですが?!)。
 昔の西田病院の時の私は、とても忙しくて、ゆとりがなくて、「笑わない」「話さない」「直ぐ、怒る」と思われていましたが・・・?!
 「誠実」「感謝」「寛容」が本来の私のモットーで、座右の銘は、「人間万事塞翁が馬」です。「時は今!」って感じで、時間に超ケチって感じで生きて来ましたが・・・こんな感じで休んでいると、やはり、人間は、時々休むことが必要だと強く感じます。
 老後は、趣味に生き、ボランティア演奏も、もっと出来ればと願っていますが・・・。
 人は皆、それまでの環境や経験が違いますから、それなりの価値観を持って生きています。「平凡」が一番いいと言う人もいますし、「もっともっと病」になっている人もいます。人それぞれの人生で、それはそれでいいと私は思っています。私の場合は、結構、時間に追われながら、毎日、せっかちに生きて来ましたが、今の様に、ゆっくりしていると、何か少しもったいない気がなきにしもあらずですが・・・?!
 敵を作る感じで他人に人差し指で刺して攻撃すれば、小指と薬指と中指の3本の指の先は、しっかりと自分の方を向いて来て、いつかは、何倍にもなって自分に戻って苦しむことになりますね。人間も、自然の中の一員です。自然の生き方である、「共生(調和)」と「最小必要限度(知足)」がとても大切なことだと思っています。そんな中で、自分の為にも他人の為にも、ブツブツ人生でなく、ニコニコ人生で、いつも「笑顔」を忘れない様にしようと思っています。「笑う門には福来る!」ですから。
 何もしないとこの先も何もない訳で(ゼロをいくら掛けてもゼロ)、ちょっとでもして行けば、いつかは、(足し算で)少しモノになりそうな気がして(←まあ、死ぬまでに間に合わなくても、あの世に持ち込んでしてもいいかなって感じで、続ければいいかな?!)・・・しばらく語学、休んでいましたが、再び、9月からは、ゆとりを持って、多国語をと思っています。
 常に、笑顔が、大切ですね。

*以上は、10年ほど前に記載したものを少し変えて、再掲しています。
*http://www.youtube.com/watch?v=Z1wZgn5aHy0HK)(東京から来たNHKに取材されました。)
*写真は、2.019年10月16日、ボランティア演奏を老人施設でしている私です。

 (令和5年5月21日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(534)

2023-08-20 09:18:25 | Weblog
  「退職後の雑感、新女島区盆踊り」

 令和5年8月19日(土)、18:50に、「社会福祉協議会」の駐車場に行きました。行ったに時には、19:00開始と聞いていたのに、人が少なかったので、心配でしたが、19:00が近づくと、急に人が多くなって、天芎のスタッフ4人も来て、19:10には、始まりました。
 「佐伯音頭」→「ばんば踊り」→「炭坑節」→「佐伯めぐり数え唄」の順に、曲が流れ、次第に盛り上がっていました。その後、休憩時間があり、又、後半が始まり、同じ感じで進み、最後に、くじ引きがありましたが、くじ引きの券を天芎の人にあげて、暗い中、懐中電気を付けて、元気に帰りました。天芎の人が、車で送ってくれると言うのを、運動にもなるからと言って、断りました。いい汗をかきました。
 例年、女島地区と新女島地区が一緒にするとなると、場所は、ここかな?!
 
*https://www.youtube.com/watch?v=HOp_8mtciA4(←佐伯めぐり数え唄で、私が打っています。)
*写真は、今回の会場です。
*https://www.youtube.com/watch?v=FBU0pdQhKBc←10年以上前に、佐伯市のある老人施設で、私が、”ばんば踊り”を打っています。「ばんば踊り」の打ち方は、延岡で毎年行われている「ばんば踊り」の盆太鼓のコンテストのビデオを、ある時、ある人から、有り難く頂いて、それで、覚えました。全くの独学で、マンツーマンで教わっていません。10年前も今も、私の「ばんば踊り」の打ち方は、全く、同じです。

 (令和5年8月20日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする