日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

健診結果・・・

2015-06-29 16:33:33 | Weblog
 平成27年5月8日に病院内での職場健診が行われ、ずっと気にしていました。で、今日(6月29日)、結果が渡されました。
1、眼科でE判定(要精密)でした(どっちみち、流行性角結膜炎の後遺症でのコンタクト使用の関係で、ずっと眼科にかかっていますが・・・いずれ、右の白内障の手術もしないといけないのですが・・・)。
2、代謝で、D判定(要再検)とE判定が付いていました。HbA1c(NGSP)が、5.67(昨年)→5.7(今年)と少し悪化しましたが、食後の血糖値は、102→96と改善していました。又、今年からウォーキングの運動を続けているせいでしょうか、LDLコレステロールが、まだ、正常範囲に達していませんが、155→136と改善、HDLコレストロールが、57→62と更に良くなっていました。
3、腎機能では、尿酸値は、6.1で正常でしたが、eGFRは、60.1→58.2と低下し、D判定となっていました。
4、肝機能や尿検査では、特に異常なかったのですが、胸部レントゲン写真で、左下肺野に孤立性結節影と記載されて、E判定になっていましたが・・・→実際に、今年の1月の胆石手術の時に撮った胸部レントゲン写真と今回の健診で撮ったレントゲン写真を比較して見ると、そう言われれば、そう見えるかなあって感じでしかない様に思えたのですが・・・呼吸器専門医が言うので、やはり、CTを撮るべきかと正直迷っていますが・・・?!
 大川の病院に就職した時、初めの入社の健診で、胸部レントゲン写真で、異常陰影を指摘され、精密検査をするべきかどうかと、呼吸器専門医から聞かれましたが、その時、喫煙もしないし、まだ、若いのでって感じで、精密検査はせずに経過を見ました。て、結局は、単なる骨の石灰化だったのですが・・・。
 しかし、今回は、もう前期高齢者だし・・・肺がんは、はっきり写らないことが多いので、CTを撮るべきだとは、よく言われていることですが・・・。
 この日、ある(外科系の)ドクターと話すと、面白い応答がありましたが・・・→
 「イヤー、職場健診何て、実際は、当てになりませんよ。沢山見落としていますよ。私、毎年、大腸と胃の内視鏡していますよ、もちろん、職場健診もしていますヨ。便の潜血で出ない大腸がんがある訳だし、便潜血陽性だと言っても、そうでないことも多い訳で・・・私、心カテまで、していますが・・・」と。
 そうですね、正常値の上下で一喜一憂する健診の在り方も、考え直すべき時期に来ているのかも知れませんね・・・?!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66歳の挑戦・・・

2015-06-20 12:37:07 | Weblog
 昨晩(6月19日)、ドイツのハレでのテニスのウィンブルドン選手権(29日開幕、英国)の前哨戦となる大会の準々決勝で、錦織圭選手が、世界51位のイエジ・ヤノビチ(24=ポーランド)と闘っていました。家内と一緒に、夜遅くまで 真剣に見ていました。6―4、5―7、6―3で下し、とても見応えのある内容でした。見るのも、力が入る感じで、疲れましたが・・・?!
 コートが芝で、打ちにくい感じでしたが、それは相手も同じで、勝ち負けは別にして、両者に拍手
を上げたい感じで、素晴らしい内容でした。
 それにしても、若き錦織圭、どんどん進化している姿が、素人の私にも理解できる感じでした。
 何か、エネルギーをもらった感じになりましたが・・・?!
 私が今、具体的に、挑戦している事・・・→ドイツ語、フランス語、アラビア語、スペイン語、中国語、ハングル、ロシア語、ポーランド語、ギリシャ語、トルコ語、スワヒリ語、インドネシア語、タイ語、それに、ベンガル語の14カ国語、これで、1~100まで言えて書ける様にしようと努力しています(現在、ベンガル語以外は、時間を掛ければ、時々、細かいところは間違えていますが、何とか言える感じですが?!)。将来、海外に行った時、役にも立つかもしれないので・・・?!
 かって、1~20までを20カ国語でスラスラと言って、NHK教育テレビで全国放映されましたが、これで終わることなく、更に、バージョン・アップしようと、私なりに目標を立てています。
 しかも、文字も間違いなく、ちゃんとしっかりと書ける様にしようと努力しています。認知症の予防にも、それなりにいいかも知れませんね。
 今のところ、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、ハングル、トルコ語、スワヒリ語(ラテン文字で、簡単!、アラビア語に似ていますが・・・)、インドネシア語(簡単!)、タイ語(文字を覚えれば、規則正しいので、簡単!)は、何とか、時間を掛ければ書けますが・・・アラビア語、ロシア語、ポーランド語、ギリシャ語、それに、ベンガル語(バングラデシュで使われているベンガル語のいい本がない・・・)は、まだまだですが(アラビア語とロシア語とポーランド語とギリシャ語は、数年後には、何とか、書けそうですが・・・?!)・・・。
 (死ぬまでには、14カ国を20カ国語までにと、密かにもくろんでしますが・・・後、6カ国となれば、必要であれば、スウェーデン語、オランダ語、ポルトガル語、イタリア語、ペルシャ語、ヒンディー語になるのかなあ・・・?!イタリア語は、スペイン語と似ているので、今は、休んでいますが・・・)、
 1~100まで、正確に言う場合、一番難しい言語は・・・→規則性がアチコチにない感じの「ベンガル語」です!!
 ちなみに、ベンガル語では、51~60までは、エカンノ・バアンノ・ティッパンノ・チュアンノ・ポンチャンノ・チャッパンノ・シャタンノ・アタンノ・ウノシャイトゥ・シャイトゥ、ちなみに、49は、ウノポンチャシュで、50は、ポンチャシュですが・・・。
 66歳の前期高齢者で、どこまで出るのかなあ・・・?!
http://sousei65.blog.fc2.com/blog-category-25.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧・・・

2015-06-12 09:20:52 | Weblog




 平成27年6月11日(木)、凄い豪雨でした。道路が不通になり、予定の松島での6~7カ月健診も中止となり、大学から非常勤のドクターも、来るのに大周りをして難儀していました。
 翌日の6月12日の朝8時半に、医局のベランダから撮ったものです。こんな景色、この10年間で、初めてでした。
 自動車運転される方、危ないですね。事故がないこと、祈ります。

エピソード・その1
 朝、隣の島から船で受診に来た人、周りが良く見えなくて、怖かったそうですが・・・。
エピソードその2
 五橋の一部が不通となり、正に、天草は、孤島って感じになりましたが・・・あるドクターがそれを言うと、ある患者さんから言われました・・・→「先生、ドクターコト(ウ)」で頑張ってください、と。

https://www.youtube.com/watch?v=RCrE5F5EnXM(←今回)
https://www.youtube.com/watch?v=Hz34LY0uaI8(←景色のいい時)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・意外な反応・・・?!

2015-06-04 16:07:40 | Weblog
 6月4日(木)、14:20に病院を出発して、龍ヶ岳町のO保育園に行き、恒例の健診をしました(年に2回あり)。先に行ったT保育園では、笛を見た園児から、いきなり「又!」と言われたので、今回は、「ハーモニカ」を持って行きました。
 で、まず、年長組で、「ハーモニカ」の演奏をしてから、診察をしました。とても大人しくて、最後まで、行儀よくしていました。で、教室を出ようとしたら、園児の内の1人から、「もう一曲吹いて・・・別の曲で・・・」と言われました。で、(喜んで)又、別の曲を吹きました。(拍手が多かったです!)
 次に(私も気を良くして)、年中組に行って、診察の前に、「ハーモニカ」を吹きました。とてもとてもおりこうさんで、園の先生も、驚いていました。終わって、又、演奏し、(期待通り)大きな拍手をもらいました。
 最後に、年少組に行き、いきなり、「ハーモニカ」の演奏をしました。すると、シーンとして、誰も泣きません。このまま行けると思って診察を始めると、「ワーッ」と一人が泣き、直ぐに、一斉に、皆が泣く感じになりました。そんな中で、一人ずつ、丁寧に、(口の中も、舌圧子を使ってしっかりと診て)診察して行きました。で、最後に、又、「ハーモニカ」を吹くと、嘘みたいに、ピタリと泣き止みました。
 「ハーモニカ」の力は偉大で、意外でした!
 「手品(春)」→「篠笛(秋)」→「ハーモニカ(春)」→「(持ち運びのできる小さな)太鼓(秋)」と行けば、2年周期で、子ども達を上手に診察出来るかなと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な反応・・・?!

2015-06-04 10:46:05 | Weblog
その1、元気そうな男の兄弟二人が外来に来ました。
 「男の子、二人で、お母さん、毎日闘いですね?」と言うと、
 「イエ、先生、一番手を取るのは、も一人の大きな男の子です!」
 
その2、保育園に行って、篠笛で(年2回の定期の)健診の前に、「アンパンマンの歌」などの演奏しました(前年同様に)。
 演奏の前に、篠笛を見せると、直ぐに、年長組のある男の子から、言われました、「又!」と。
 で、私落ち込んで、次の保育園では、今までしなかった「ハーモニカの演奏」をすることにしました。

その3、予防接種をする時、いろんなドラマがあります。私は、ちょっと大きな子だと、数を数えて打つことが多いのですが・・・。
 「3つ数えたら終わる、イチ・ニ・サン、直ぐ終わるから・・・」と言うと、母親から言われました。
 「ホラ、やっぱり。この子が、おじいちゃん先生だと、3で終わると言うんですよ。で、ここに来たがって来たんです、前の先生だと、10まで数えるんですよ・・・」と。
 時々、「1で終わって!」と子どもから言われていますが・・・。

その4、子どもを連れた中国人の夫婦が時間外に来ました。で、ちょっと中国語で言うと、「何で中国語を知っているの?どうして中国語を勉強しているの?・・・」と熱心に尋ねて来ましたが・・・。
 日本人って、英語以外の外国語は知らないと思われているみたいですが・・・?!
 私の場合、母親が外国の人だと、外来で、会話がそれなりに弾んで、楽しくなりますが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の雑感・・・?!

2015-06-02 15:38:07 | Weblog
その1、お金を貯めるには、金遣いの荒い女性と結婚しない事が一番大切、何て聞いたことがありますが・・・?!
 老後に必要なお金を考えて、定年前から計画を立てるケースが多くなっている様ですが・・・定年後、奥さんは財布の紐が堅いのに、肝心の旦那さんが(退職金で、今まで手にしたことのない様なお金が入って、つい)、毎晩飲み歩く遊びや、慣れぬ株などに手を出して、大損をしているケースが結構多い様ですが・・・(←テレビでの内容でしたが)。

その2、織田信長の時代では、人生、50年と言われていたみたいですが、今からは、人生、90年にもなろうとしています。そんな90年(90歳まで生きることを)を考えて、子どもの教育をしている親となると、超少ないと思うのですが・・・?!それに、子どもが仕事で定年になった時、育てた親もまだ元気で何らかの仕事をしていないといけない時代になっているかも知れませんね・・・?!
 90歳まで生きるとなると、初めの20歳になるまでの過ごし方、どんな環境でどんな教育を受けていればいいのでしょうか?!又、今から産まれて来る子ども達が90歳になった時、今以上に超グローバル時代になっているでしょうし、価値観もかなり変化していると思うのですが・・・?!
 ただ、今、言える感じことは・・・→どんな時代になっても、頭を柔軟にして(歳を取ると自分の考えを変えられない人が多い感じですが)、周りに付いていける感じになっておくことが大切だと思うのですが・・・精神的にも肉体的にも、基礎から築き上げたホントの底力が必要となるのではないでしょうか・・・?!

その3、皆がしなことをすればヒーローになれるかも知れないって感じで、アメリカ人は行動するパターンが多いとか?!ドイツ人は、規則で決まっていれば、それに反することはしたがらないとか?ところが、日本人は、赤信号、皆で渡れば怖くないって感じで、何か変だ、間違っているのではと思っても、周りがしていると、あまり深く考えずに、それにつられてしてしまう傾向にあるとか?!
 今からの時代に合う「教育」、今からの(どの国も経験しない感じの)高齢化に適した「医療」、この先の日本の国の財源を考えての「政治」(←毎年、国の借金は増えるばかりで、それなのに大丈夫大丈夫と言う政治家がいますが、国が経済で傾いた時には、その政治家、いませんからね・・・)、やはり、行き付く所まで行かないと、日本人、変えられない・・・?!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする