日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

野津と津久見で演奏・・・

2012-06-30 17:39:58 | Weblog
 小雨が降る中、臼杵駅前のホテルから、8:15発の臼杵駅前発の大分バスに乗って、(独りで太鼓と台を持って)野津市(のついち)に行きました。8:50過ぎに着きました。そこから、タクシー会社に電話して、タクシーに来てもらって、特別養護老人ホームの「栄寿荘」に行きました。
 野津市から少し遠くにありました。やっと予定の9:30に間に合って、ちょうど1時間演奏しました。初め反応が少なく感じていたのですが、最後の方は、かなり盛り上がった感じになりました。
 施設長さんの話だと、篠笛だけでの長い演奏を聞いたことがなかったので、篠笛に合わせて歌っていいのかどうか、迷っていた・・・と言われましたが・・・。
 立派なステージがあって、気持ち良く演奏出来ました。ありがとうございました。
 土曜日なので、野津から津久見までのバスのいい便がなく、仕方なく、タクシーで(40分ほど要して)津久見の老人施設の「つくみかん」に行きました。行って、荷物をそこに置かせてもらって、その近くのレストランに行って、昼食を摂りました。
 雨が降り続いていて・・・まだ、演奏までにかなり時間があったのですが、食事を終えると、直ぐに「つくみかん」に行きました。
 玄関でイスに座っていると、「田原先生じゃないですか・・・」との声が遠方からしました。そこに勤務している「I」さんでした。子どもたちがお世話なったと何度も言われました。(「I」さんの子どもさん、「呼吸窮迫症候群」と「腸重積(2回も)」で、西田病院で治療したことがありました・・・)
 「たはら小児科医院」の事務の「Y」さんもいて、懐かしく、そこでしばらく話し込んでいましたが・・・。
 時間が来たので、準備に行き、15分前に用意が出来たので、始めました。13:45~14:45の1時間、楽しく演奏が出来ました。ありがとうございました。
 この日は、蒸し暑い日でしたが、いい汗をかくことが出来ました。
 臼杵市津久見市での5カ所での演奏、多くの人のお陰で、無事に終えることが出来ました。(合掌!)

*http://www.youtube.com/watch?v=2TD0cOA3-Hw(栄寿荘での篠笛演奏、佐伯小唄と笛吹き童子)
*http://www.youtube.com/watch?v=PDsxDI7CkB8(「つくみかんでの一本締め)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別養護老人ホームで演奏・・・

2012-06-29 16:39:44 | Weblog
 6月29日(金)、臼杵市の特別養護老人ホームの「緑の園」と「四季の郷」に行きました。
 まず、「緑の園」に行きました。「緑の園」では、10:00からの予定が、9:45には、殆ど会場に集まっていて、自分の準備も出来ていたので、始めました。
 会場には、立派なステージがあり、音響が良くて、聴いている人も、ノリノリでした。10:45で終わりました。
 その内容は、・・・→ 
1、篠笛で、3通りで「さくら」
2、篠笛で、古賀政男メドレー「影を慕いて」「人生の並木道」「人生劇場」「悲しい酒」
3、篠笛で、「上を向いて歩こう」と「佐伯小唄」と「笛吹童子」
4、盆踊り太鼓で、「ばんば踊り」と「河内おとこ節」と「きよしのズンドコ節」
5、ハーモニカで、「我は海の子」「春の小川」「肩たたき」「仰げば尊し」「ふるさと」など
6、(テープによる)アコーディオンに合わせて篠笛で、「同期の桜」と「青い山脈」
7、篠笛で、「月の砂漠」と「君が代」
8、(私の演奏によるテープのピアノに合わせて、7本調子でなく8本調子で)篠笛で、「荒城の月」
9 、一本締
10、和太鼓で、(3部構成からなる自分の持ち曲の初めの1部のみ)「飛翔」
 職員さんからテープの操作をして頂いて、流れがスムーズで、とても気持ち良く打てました。入居者の皆さんからも、大きな声援を頂きました。ありがとうございました。

*http://www.youtube.com/watch?v=VuQKoxMiQEU(篠笛で、さくら)
*http://www.youtube.com/watch?v=XOB-qTqDRjs(盆踊り和太鼓で、河内おこと節)  

 次に、臼杵市の特別養護老人ホームの「四季の郷」に行きました。
 13:50~14:50まで演奏しました。
 立派なステージがアッと言う間に直ぐに出来たのには、驚きました。
 演奏内容は・・・→ 
1、篠笛で、3通りで「さくら」
2、篠笛で、古賀政男メドレー「影を慕いて」「人生の並木道」「人生劇場」「悲しい酒」
3、篠笛で、「佐伯小唄」と「笛吹童子」 と「上を向いて歩こう」
4、盆踊り太鼓で、「ばんば踊り」と「河内おとこ節」と「きよしのズンドコ節」
5、ハーモニカで、「春の小川」「肩たたき」「仰げば尊し」「ふるさと」など
6、(テープによる)アコーディオンに合わせて篠笛で、「同期の桜」と「青い山脈」
7、篠笛で、「月の砂漠」と「君が代」
8、一本締
9、和太鼓で、(3部構成からなる自分の持ち曲の)「飛翔」
 ここでも、沢山の人から沢山の声援を頂きました。ありがとうございました。
*http://www.youtube.com/watch?v=QCOgB2Xrvbs(盆踊り和太鼓で、きよしのズンドコ節) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緑の園」で演奏・・・

2012-06-29 12:54:56 | Weblog
 6月29日(金)、臼杵市の特別養護老人ホームの「緑の園」と「四季の郷」に行きました。
 まず、「緑の園」に行きました。「緑の園」では、10:00からの予定が、9:45には、殆ど会場に集まっていて、自分の準備も出来ていたので、始めました。
 会場には、立派なステージがあり、音響が良くて、聴いている人も、ノリノリでした。10:45で終わりました。
 その内容は、・・・→ 
1、篠笛で、3通りで「さくら」
2、篠笛で、古賀政男メドレー「影を慕いて」「人生の並木道」「人生劇場」「悲しい酒」
3、篠笛で、「上を向いて歩こう」と「佐伯小唄」と「笛吹童子」
4、盆踊り太鼓で、「 ばんば踊り」と「河内おとこ節」と「きよしのズンドコ節」
5、ハーモニカで、「我は海の子」「春の小川」「肩たたき」「仰げば尊し」「ふるさと」など
6、(テープによる)アコーディオンに合わせて篠笛で、「同期の桜」と「青い山脈」
7、篠笛で、「月の砂漠」と「君が代」
8、(私の演奏によるテープのピアノに合わせて、7本調子でなく8本調子で)篠笛で、「荒城の月」
9 、一本締
10、和太鼓で、(3部構成からなる自分の持ち曲の初めの1部のみ)「飛翔」
 職員さんからテープの操作をして頂いて、流れがスムーズで、とても気持ち良く打てました。入居者の皆さんからも、大きな声援を頂きました。ありがとうございました。

*http://www.youtube.com/watch?v=VuQKoxMiQEU(篠笛で、さくら)
*http://www.youtube.com/watch?v=XOB-qTqDRjs(盆踊り和太鼓で、河内おこと節)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・

2012-06-29 06:03:07 | Weblog
 今日は、どんな人との出会いがあるかなあ・・・?!
 1日に5人の人と会話すると、脳の為にとてもいいと言う話を聞いたことがありますが・・・?!それも、初めて話す人の方がいいとか・・・?!
 昨日の老人施設では、元気な人が多かった感じでしたが・・・(大きな声で、歌われていましたが・・・)。
 施設長は、83歳のドクターで、「こんなに長く勤める気はなかったんですが、もう、7年目になっていて・・・」と言われていましたが・・・。
 天皇陛下もそうですが、高齢でも、仕事をしている人、周りに多いですね。やはり、働くとは、「傍を楽にさせる為のもの」で、他人に対しても自分にとっても、いいことだと思われます。高齢であればある程、無理せずに、楽しく仕事を続けた方がいいですね・・・。まあ、余力のある人は、ボランティアなら、もっといいと思いますけど・・・。
 演奏する時、何故か、元気になっている自分に気が付いています。演奏する時、自分の脳は、どうなっているのかなあ何て考えることもありますが・・・?
 篠笛を演奏する時、ドレミの譜は、頭になく、手の動くままに演奏しています(そうしないと、間違います)。和太鼓演奏の時、特に、盆踊り太鼓の時は、次どう打つか何て考えていたら、上手く打てませんね。体がある行動をすると、次の動作を覚えていて、その流れで打っている感じですが・・・?!右の脳をフル回転させている感じですが・・?!
 若い女性と結婚した「加藤茶」が、テレビで、ドラムを打っていました。ドリフターズは、元々は、バンドのメンバーだったんですが・・・加藤茶のドラム、見たことなかったのですが、彼が真剣な目をして、実に上手に打っているのに感動しました。
 自分の場合は、演奏する時は、常に、聴いている人にとって、これが最後になるかも知れないと思って、心を込めて演奏しています。正に、茶道の「一期一会」の精神で。会話も交えて(程んど自分独りでマイク持って話をしながら演奏していますが・・・)、1時間がアッと言う間に終わります・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75分間の演奏・・・

2012-06-28 15:09:35 | Weblog
 6月27日(水)から臼杵駅前にあるビジネスホテル「クレドホテル臼杵」に宿泊して、28日(木)「南山園」、29日(金)「緑の園」と「四季の郷」、30日(土)「栄寿荘」と「つくみかん」と、5カ所で、独り演奏することになっています。
 今日(28日)は、10:15から1時間予定だったのですが・・・→ちょと早めの9時30分過ぎに着いてしまって(臼杵駅からタクシーで5分)、行くと既に演奏する会場には、ビッチリと沢山の人が座って待っていました。
 その前で、準備をどんどんし、予行練習のつもりでテープをカセットデッキに入れたのがそのまま本番の形になってしまって、それからノンストップのまま11:00まで独りで(楽しく)演奏出来ました。
 
1、(テープによる)ピアノに合わせて篠笛で、「荒城の月」「さくら」
2、篠笛で、3通りで「さくら」
3、篠笛で、古賀政男メドレー「影を慕いて」「人生の並木道」「人生劇場」「悲しい酒」
4、篠笛で、「上を向いて歩こう」と「佐伯小唄」と「笛吹童子」
5、盆踊り太鼓で、「 ばんば踊り」と「河内おとこ節」と「きよしのズンドコ節」
6、ハーモニカで、「肩たたき」「仰げば尊し」「ふるさと」など
7、(テープによる)篠笛二重奏で、「荒城の月」
8、(私の演奏によるテープのピアノに合わせて、7本調子でなく8本調子で)篠笛で、「荒城の月」
9、(テープによる)アコーディオンに合わせて篠笛で、「同期の桜」と「青い山脈」
10、篠笛で、「月の砂漠」と「青葉の笛」と「君が代」
11、一本締
12、和太鼓で、(3部構成からなる自分の持ち曲の)「飛翔」
 持参した演奏予定の紙も見ずに、自然の流れの中で、以上の内容になっていました。「飛翔」は、時間がなくて、10分以内で終わりましたが・・・75分間の演奏でした。(皆さん、最後まで、聴いて頂きました。ありがとうございました!)

*http://www.youtube.com/watch?v=IakimzEAFnA(ふるさと)
*http://www.youtube.com/watch?v=pbuk_14AoKM(古賀メドレー)  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康依存症候群・・・

2012-06-27 07:27:29 | Weblog
 歳を取れば、誰しも、次第にガタがきますね。どんなに元気だった人も、いつかは、亡くなりますね。それが何時かが、誰にも分からないのですが・・・。
 動物は、歯がダメになると、食べられなくなって、死んでしまうそうですが・・・人間の場合は、どうでしょうか・・・?!又、ヒトの様に、生殖機能が亡くなっても長生きてしている生物も、珍しいらしいのですが・・・?!
 確率的に、長寿の日本人の場合は、血管系か癌で約7割の人が亡くなります。動脈硬化が歳と共に進んで来るのも、癌で亡くなるのも、人間が背負った自然の摂理なのですが・・・。
 今、日本人は、健康に関することにとても敏感です。「健康依存症候群」って感じになって、いつまでも、動脈硬化と癌から逃れ様としていますが・・・?!
 バナナやトマトがいいと言えば、それを買い求めて、品薄になる国です。マスコミの影響は、実に大きいですね。
 新鮮な旬の野菜や果物がいいのは、当たり前の事ですが、一種類ばかりを常に取るのは、あまりでなくかなりヤバイのではないでしょうか・・・。
 先のバナナやトマトだけでなく、水にしても、いろんな意見がある中で、ある意見だけを信じ切って、過剰に取ることは薬と同様に、危険な感じがしますが・・・?!
 野菜にしても、ナスやキュウリやトマトなどの実の野菜(果菜類、夏場に食べると美味しいものが多いですね・・・)やキャベツやレタスなどの葉の野菜(葉菜類、これも夏場に食べると美味しいものが多いですね・・・)は、体を冷やす働きがあるので、そうでないモヤシやアスパラやフキなどの茎の野菜(茎菜類←春の野菜が多いですが・・・)やゴボウや人参や大根や芋などの根の野菜(根菜類)と、バランス良く摂ることが大切ではないでしょうか・・・。(それに、果物は、皮ごと食べるのが自然と思います→ミカンは袋ごと、リンゴやブドウは皮ごと・・・)
 土台、医学は、はっきりしていないことが多いと思います。人種差があるし、性差があるし、年齢差があるし、個人差もかなりあるし、動物実験と人間では又違うし、データも、どこまで信じていいのか・・・?!
 そんな中で、どうかして健康な状態で長生きしたいと思っている人は多いと思われます。
 健康を維持するには、食事、睡眠、運動、気の持ち方(それに、姿勢でしょうか・・・)。しかし、具体的なことになると、かかり付けのお医者さんが・・・食事に付いて詳しく説明してくれますか?睡眠のチェックを細かくしてくれますか?気の持ち方も、チェックしてくれますか?
 指導の立場ある医師自身が、3食バランス良く摂っていなかったり、運動不足で肥満気味だったり、いろんな薬を服用していることの方が多かったりしたら・・・それに、常に睡眠不足で、イライラしていたり、元気なかったら・・・?!
 自分の体を大切にする教育をもっと早くからしてもらいたいですね・・・→夜遅くまで起きていたり、酒・タバコに溺れたり、ストレスを長いこと抱え込む生活の不自然さに気が付かせるべきだと思います。
 ところで、食事と歯の関係の事ですが・・・歯の構造は、大きく3つに分かれています。前歯の「門歯」と、尖っている「犬歯」と、奥歯の「臼歯」です。
 「前歯」が発達しているのは、馬・牛・羊・キリン・ラクダなどで、草食動物です。「犬歯」が発達しているのは、犬・猫・ライオン・トラ・ワニ・熊・蛇などで、肉や魚を食べます。蛇は、卵を食べます。つまり、動物性たんぱく質を摂る動物に、犬歯が発達しているのです。「臼歯」は、穀物を食べる為に発達したものです。
 それぞれ何本ずつあるかと言うと、8本・4本・20本で、臼歯・門歯・犬歯の順で言うと、5対2対1となります。つまり、いろんな段階を経てヒトとなったホモサピエンスは、穀物を5割、野菜を2割、肉や魚や卵を1割の割合で取るべきと言うことになるのでは・・・?!
 食事をいい割合で摂ると、いい細胞、いい肌、いい精子、いい卵子になれるのです。だって、私たちの体は、食べ物で出来ていますから・・・。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコ・・・

2012-06-26 06:35:46 | Weblog
 「パチンコ依存症」・・・昔は、1球1球はじいていたので、負けるにも、時間が掛かっていました。しかし、今は、電動でするので、1万円がアッと言う間に消えることも・・・。
 ある女性、生まれて初めてしたパチンコで、わずか3.000円の手持ちのお金で、そのパチンコも、何となくしただけなのに、その日、10万円も稼いでしまった。で、その後、典型的な「パチンコ依存症」に陥ってしまっています。
 「もう、家1軒分、パチンコ屋さんに上げたよ・・・」と言う人もいます。
 私も、かっては時々したこともありましたが、もう、この10年、いや、20年近くしていないと思いますが・・・?
 医師や教師で、しばしば、パチンコ依存症な感じになっている人が周りにいます。私も、その気持ちが分かる段階になりましたが・・・?!
 あの不確実な中で、もしかしたら大当たりを夢見て挑戦する、その気持ちが、誰にも言えないストレスに対して、唯一の対処法になっているのでしょう・・・?!
 些細なことで仕事を辞めて1年近くパチンコばかりしている人がいました。その奥さんはちゃんと仕事をしているのに、本人はパチンコの日々。その人が私に次に様に言いましたが・・・→
 →「初めの3カ月だけ良かった。ああこれでしばらく解放される。今からは、あの厭な奴の顔を見なくてもいいし、誰にも気を使わなくていいし、好きなパチンコがいつでも出来る。万歳!そう思って、毎日パチンコに行きました。初めの1カ月間は本当に楽しかった。3カ月過ぎても思った様に職がない状態で、遊んでばかりいました。
 あんなにパチンコが好きだったのに、いつでも出来るとなると、全然行く気が起きなくなった。むしろ、朝になると、嗚呼、又パチンコに行かないといけないのかと思う様になって、だんだん苦痛になって来ました。家に居てもすることがないので、パチンコに仕方なく行っていました。それからだんだんむなしくなってきて、このままでは自分は馬鹿になるのではないかと思う様になってきました。そうこうしている内にまる1年も経ち、もう、今は仕事をしたい、本当に仕事をしたい、何でもいい、あれば明日からでもしたいです。選ぶ段階ではないもんなあ・・・(その後、ちゃんとした仕事に付いて頑張っていますが・・・)。」
 つまり、パチンコの様な遊びと言うのは、楽しいけど、苦しい時を背中合わせにしてこそ、その味が味わえるのであり、忙しい時に時間を作って遊ぶからこそ楽しいのであり、いつも時間を持て余している人にとっては、芯から遊べないのではないでしょうか・・・?!
 花火だって、いつも花火の状態だと、綺麗と思わなくなってしまうかな・・・?!桜も、1年中咲いているとなると、どうでしょう・・・?! 綺麗なものも、そうでないモノがあるお陰で、そう思えているのでは・・・?!
 忙し過ぎて遊ぶ暇がないと言う人は、忙しくない様に自分を持って行かないといけない。零にいくら掛けても零ですから、何もしなければ、いつまで経っても零です。少しづつでもして行けば、それが積み重なれば、いつかは、出来ることにつながることが多いと思います。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命・・・

2012-06-25 12:06:29 | Weblog
 多くの人が、長生きしたいと思っています。しかし、毎日長いこと点滴されて、胃ろうを造設されて、寝たきり状態で、家族も誰も来ない状態が長く続いているとしたら、どうでしょうか・・・。
 ニュージーランドやバングラデシュに行った時、老人介護施設で演奏したことがありましたが、そこでは、車イスの人が少しいましたが、点滴したり、寝たきりの人、いませんでしたが・・・。東南アジアのタイやバングラデシュの病院では、最後は、自宅に戻して、温かい家族に見守られて亡くなってケースが殆どですが・・・。
 海外では、寝たきりの人をたくさん抱えて介護している施設は、ない様ですが・・・?!
 老人施設に行くと・・・特に私は、特別養護老人ホームに演奏に行くことが多いのですが・・・「とても忙しく職員が働いています・・・」「ゆったりとして、聴いてもらえない(時間に迫られている)ことが多いです・・」「家族が頻回に訪れていない(全てではありませんが)ケースが多いです・・・」「入居者に、笑顔が少ないことが多いです・・・」
 で、いつも思います・・・→公に掲げている病院の方針は、どこも立派なのですが・・・もっとゆとりがあっていのでは・・・もっと、入居者の笑顔があってもいいのでは・・・と?!
 「特別養護老人ホーム」では、普通の老人ホームと違って、介護度が高く、入居後は自宅に戻ることなく、その多くは、そこで終末を迎えます。寝たきりになっていたり、点滴していたり、胃ろうを造っている例もあります(手を取る時には、病院に入院することが多いのですが・・・)。
 日本には、ホスピスの存在は、なかなか難しいのでしょうか・・・?どこで線を引くかとなると、家族との関係もあり、(医療費が増大して、いつかは、破綻することを考えると)総論賛成、各論反対の意見も多く、現場での実践は、非常に難しいと言うのが実感ですが、しかし、医療や介護の費用がどんどん必要となり、このままの状態が続けられとは思いません。

 平均寿命でなく、「健康寿命」と言うのがあります。日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間のことで、平均寿命から介護(自立した生活ができない)を引いた数が健康寿命になります。
 2.004年のWHO保健レポートでは、日本人の「健康寿命」は男性で72.3歳、女性で77.7歳、全体で75.0歳で、これも、世界第一位となっています。
 ならば、病気にならない様にする努力を現役の時から、行政も国民一人一人も、真剣に考えておくべきだと思います。
 普段から、食事や運動や睡眠や気持ちのあり方などに注意を払い、医療機関に頼る姿勢から、自分の体は自分で守る姿勢に変え、未病の段階で、間違った生活習慣を変えることに努力すべきだと思います。
 病気は、気が病むこと、元気は、気が元になることですね・・・?! 
 老人ホームに公のお金が沢山使われ、それで、雇用が生まれ、医療機関が生き延び、それで生活が出来ている人が多いことを考えると、今後の進むべき道・・・→確かに、難題ですね。
http://networksansaku.seesaa.net/article/273476345.html 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高学歴でも貧乏・・・

2012-06-24 23:41:45 | Weblog
 6月24日(日)の夜、民放で、「高学歴でも貧乏・・・」と題しての放映があっていた。
 受験勉強を勝ち抜いて、晴れて、有名大学入学。しかし、卒後の就活に苦しみ、大学院へ。そんな大学院を、入院と言う人もいるとか。長くなればなるほど、そこから出れなくなって、重症になるとか・・・?!
 有名な大学を出ても、そして、大学院まで出ていても、国民健康保険も払えないで貧乏生活をしている人も現にいる。塾のアルバイトで、何とか暮らしている人も・・・。
 親は、いい大学さえ出れば、それも、超一流大学さえ出ていれば、間違いないはずと思っていたかも知れないけど・・・。
 土台、高学歴だから何故貧乏って考え方自体が間違いでは・・・。江戸時代、「武士は食わねど高楊枝」って感じで、多くの武士は貧乏で、「士農工商」の最下位の商人は、それに反して金持ちで、いい暮らしを している例が多かったけど・・・。
 昔の政治家も、持っている財産を潰してまでして、日本の将来の為に頑張っていたが・・・とても貧乏な人が多かったけど・・・。
 自分の周りに幸せそうな人がいる(本人自身も、幸せと言っていましたが・・・)

その1)・・・トラック運転手を長いことしていて、その時、全国をくまなく周り(その時、観光もしてきていて)、今は、年金暮らし。しかし、運転の技術を生かし(この人の運転だと、あまり揺れない)、タクシーの運転手をしている。勤めているタクシー会社、夜は、動かない。で、のんびりと小遣い稼ぎって感じで昼間だけ運転手をし、暇な時は、大好きな釣りをしているけど・・・。とても幸せそうですが・・・。
その2)・・・つい最近、故人になられましたが・・・茶道の先生で、お弟子さんが沢山いて・・・その先生がある時、私に次の様に言われていましたが・・・→「私みたいな学歴もないおばあさんを、先生先生と言ってくれる。小学校の校長先生やお医者さんまでも・・・こんな有難いことはないですよ・・・」と。
その3)・・・(ある高齢のタクシーの運転手さんの言葉ですが・・・)「この不景気な時代、仕事が出来るだけで、恵まれていますよ。贅沢言ったら、切りないなあ・・・。健康なら、稼げるから、飢え死にしませんよ。まあ、今までが贅沢し過ぎていて、今でも、いい方と考える方がいいんじゃないんですか・・・」と。
*高学歴が(自分には、もっといいポストが与えられるべきだと勝手に思っていて←世間は、学歴でなく、本当の実践の実力を求めているのですが・・・)逆に足を引っ張っているケースもありそうですが・・・?!
*認知症になるケースは、国家公務員が一番多いのですが・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵子老化・・・

2012-06-23 22:57:07 | Weblog
 6月23日(土)の夜、NHK総合テレビで、「産みたくても産めない、卵子老化の衝撃」と題しての(衝撃的な)内容がありました。
 日本の場合、不妊に関して、社会全体の意識が低く、又、行政の取り組みも、先進国の中では、最も遅れています。
 近年、出生率が高いと注目されているフランスでは、42歳までであれば、不妊治療に必要な医療費の全額が公から支給されます。しかし、日本では、年齢制限もなく、又、少ししか医療費を援助してもらえません。(←人工授精を試みても、40歳以上だと、成功率は1割にも至りません・・・!)。
 それに、日本の場合は、不妊治療を受ける女性の年齢として、40歳以上の高齢者が、他の先進国と比較して断トツ高いのです。
 卵は、女性がこの世に産まれて来る時に、(精子がどんどん出来るのと対照的に)既に存在していて、年齢と共に、卵子の老化が始まります。高齢になればなる程、妊娠が難しくなるのです。
 それに、不妊の原因として、男性側に原因がある場合と女性側に原因がある場合、およそ半々とも言われていますが・・・日本の場合、女性不妊科はあっても、男性不妊科は少なく、又、不妊における男性に対する専門家の不足も指摘されています。
 医療に使われるお金が限られているとすれば・・・世の中の将来を背負うのは今から産まれる子ども達なのですから・・・→行政は、もっとそこにお金を掛けるべきでしょう。又、国民一人一人も不妊対策に対して意識を高める必要があると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする