日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

明日から・・・

2010-08-31 20:45:09 | Weblog
 8月30日(月)の夕方に、(上)天草の龍ケ岳町の自分の住むアパートに着いた。
 4カ月ほど、留守をしていたので、元に戻れるかどうか、不安だった。止めていた冷蔵庫も、ちゃんと稼働した。止めていたガスも、電話して付く様にしてもらった。クーラーも、順調に稼働。
 部屋が、少し、カビ臭い。拭くと、緑色が付く。カビだなあ・・・→アルコールの付いたティッシュで広い範囲を拭いた。乾燥剤(12カ所)を置いていたのに、全て、フルになっている。湿気が思った以上に高かったみたいだ。
 ハトの糞がベランダに沢山落ちていた。ハトもウロウロしている。透明の紐を付けて、来ない様にした。
 8月31日(火)、事務長にも院長にも挨拶に行った。常勤の小児科の先生の所に挨拶に行くと、外来で元気に診察していた。(新生児で、先天性疾患のベビーが生まれたりして、一般小児よりも、それが一番大変だったみたいだが・・・→こちらは、遊んできて、ホント、申し訳ない気持ち。お疲れ様でした。明日から、その分、頑張りますので・・・)
 来年のゴールデンウィークまで、(平日の午後の外来診療、土日祝の診療、新生・未熟児管理、講義などの)仕事だ(アルバイト医として)。何か、皆が今まで以上にとても暖かく迎えてくれている様な気がしたけど・・・・?!
 とても暑い日が続いているのに、子どもの髄膜炎なく、今は、肺炎で入院している子が多いとのこと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くこと、3回・・・

2010-08-30 00:05:20 | Weblog
 8月29日(日)、13:05の電車で、大分駅まで行った。大分駅、とても蒸し暑かった。豊肥線で、14:55の「九州横断鉄道」で、熊本駅まで行った。
 その間、今まで経験してないことに出くわした。
 進行方向の左の窓側に座って、阿蘇のいい景色を眺め、デジカメでビデオに撮っていた。で、それに一生懸命になっていて、窓際に折りたたんで置いていた自分のメガネが、何と、窓際の下の隙間に落ちてしまった。
 まだ、引き上げられる感じだったのに、慎重にしなくて、更に、下に移動して、とうとう、穴の中に入ってしまった。
 で、後ろの人の許可を得て、座っている席を回して取ろうとした時、左手に何かが触れた。見ると、「黒色の携帯電話・・・エッ、何で?!」って感じになった。
 自分の携帯電話の色はシルバー・・・→急に黒になった、いや、そんなこと、ある訳ないよなあと思って、よく見ると、形が違う。つまり、他の人の携帯電話がそこにあったのだ。その席にずっと座っていたのに、それまで全く気が付かなかった。で、中を見ることなく、車掌さんに預けた。
 メガネを落としてなかったら、気が付いていなかったなあ。落とした人、今頃、慌てているだろうなあ。
 人間、何かに熱中している時は、いつもと違う状況にあっても、気が付かないものなんだなあ・・・。
 携帯電話、人によっては、かなりの情報量が入っていることあり・・・?!
 そんな中で、隣に座っている家内、前回電車に乗った時にもらったコーヒー券をちゃんと失わずに持っていて、車内で、コーヒーを100円で飲んでいた(私は、いつも、一番安いインスタントの日本茶を飲んでいるが・・・)。
 熊本駅に着いて、周りが見えないで人生を進んできた感じの自分でも、ビックリ仰天!・・・→5月の初めに、そこを通った時は、工事中だったが、それから、約4ヶ月後、ヘンシーンって感じで、熊本駅の前が良くなっていた。(今から、ここが熊本市の中心になるのかな?)
 で、3度目の正直で何かまだあるかなって感じで軽く冗談めいた感じで構えていたら、何と、突如、21:31に、震度3の地震があって、家内とホテルの部屋の中で恐々(こわごわ)だった。それも、震源地が熊本市の下10Kmで、熊本市が一番強かったとは。
 その後、いつものパターンで、ドーミーインの屋上の露天風呂で瞑想にふけって、この4ヶ月の長期休暇の心境のまとめをしました・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り雨、曇り雨・・・

2010-08-28 23:37:59 | Weblog
 8月28日(土)、曽根病院の「盆踊り大会」、雨で一進一退だった。つまり、時間の開始(17時)の直前まで、外でそれなりに用意をしていたのだが、雨が降るだろうと思って、患者さんを中に移動させてしまった。すると、天気が次第に良くなって、雨が降らないだろうって感じになって、再び、外に移動。
 で、「日心太鼓(←私が日本の心の意味で、名前を付けているが・・・)」が、昨年と同じ感じで演奏を始めて、2曲が終わった直後に、雨がザーッと降ってきた。で、なかなか雨が上がらず、5曲用意をしてきたのに、そこで終わり。(演奏は、昨年より、更に進化している。素晴らしい!周りから、ため息が漏れていたが・・・)
 雨がなかなか止まず、患者さんは、中に移動。「日心太鼓(メンバーが、5歳~30歳未満から構成されているが・・・)」、この日、「日心太鼓」忙しくて、「興人での盆踊り大会」での演奏もあって、太鼓を車に移動。
 しばらくして、天気が良くなり、外で盆踊りを始める。しかし、又も雨で、中止。しばらく雨宿りみたいになっていたが、又、晴れて、盆踊り再開となる。(盆踊り太鼓の打ち手は、昨年同様に、自分のみ)。
 雨の事ばかり気にして、太鼓を打っていた。今まで、雨が降らなくて、多くの人が困っていたのだが、・・・昨日も今日も、盆踊りをする人にとっては、雨で、ガックリ。曽根院長(整形外科医)も、仕方ないなあって感じで、言われていた。
 雨宿りの間、多くの知人に会った。「西田病院」と「たはら小児科医院」で勤めていた人、それに、自分が主治医だった患者さんの親御さん、総計10人以上いたかなあ・・・。名前が思い出せなくて・・・(申し訳ないです)。
 多くの人から言われた、「いつ、佐伯に帰るの?」。
 これで、一応、夏の盆踊り太鼓は、終わりだなあ。又、来年だ。
 明日は、もう、熊本だなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り・・・

2010-08-28 15:08:27 | Weblog
 日本のお祭り、海外から日本に来た人にとっては、とても印象的にうつるらしい。
 日本の夏は、暑くて嫌だが、暑い時にいろんな「祭り」があるので、それが見れるので、日本の夏大好きって感じの外国の人、現にいる。
 そう言う自分も、暑い夏大嫌いな人間だったのに(いつもくたばっていたのに)、盆踊り太鼓がある関係で(いい汗を流して)、一番好き(とまではいかないが)に近い感じになっているかな・・・。
 「祭り」を興す為には、多くの人の協力が要る。その多くは、ボランティアだ。盆踊り大会一つとっても(地区では、大きな行事となっているが)、用意するのに、陰で多くの人が動いている。
 いつ、どこで、どんな内容でするかとなると、独りで決められない。多くの賛同者の元で決行となる。それなりの準備期間が必要だし、それに、お金が要るので、明朗な会計で寄付を集めないといけない。
 当日は、場所を設置する人、(飲み物やおにぎりや子どもにあげるお菓子などの)飲食物の用意、太鼓の用意など、大忙し。終われば、後の整理と反省会(時に打ち上げ会)などもある。
 その煩わしさを通じて、地域力が増幅される。理想的には、将来を荷う青年が中心になって(数が減少していて深刻だが・・・)、お年寄りの人から知恵を頂いて、事を進めて行くって感じが一番理想的なのだろうが・・・。
 ある所では、祭りが終わったら、直ぐに、翌年のことで会合があるとか。そんな所は、その為に、1年間もその準備に費やしているらしい。
 日本人にとっては、たかが祭りと思うなかれ、日本文化の象徴、この祭りにありかな・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長門夏祭り・・・

2010-08-27 22:24:06 | Weblog
 「長門(記念病院)夏祭り」に行った。これで、16回目とのことらしい。
 雨が降りそうなので、タクシーで行った。まだ、あまり人は多くなく、少し早かったみたいで、18:00からの「(佐伯)鶴岡八幡太鼓」の演奏まで、時間があったので、母の家が近くなので、そこまで歩いて行った。
 「今からは、インターネットで顔も見れるから・・・」と、又、念を押して母に言うと、とても嬉しそうだった。
 「鶴岡八幡太鼓」の演奏を聴いた。凄いなあ!リーダーの笛の音も、素晴らしい。プロ並みのバチさばきだ。子どもたちも、それなりに素晴らしかった。佐伯の太鼓のレベル、高いなあ。
 盆踊り太鼓、メンバーはいつもの通りだったが、「ばんば踊り」の名士の○○さんも来て、とても賑やかになった。
 が、肝心な天気が、時々、にわか雨って感じで降って、後半は、それが激しくなって、(太鼓が濡れない様に)広いカバーを皆が持ち上げて、盆踊り太鼓の演奏が続いた(あまり激しく振っている時は、踊り手もいなくなっていたが・・・雨が止むと、又、踊り手がどって出て来て、踊っていたけど・・・)。
 やはり、戸外でする時は、天気が一番大事だなあ。予想もつかないこともあるし・・・(天気予報では、この時間帯、40%雨となっていたが・・・)。
 打ち手が多かったので、疲れなかった。直ぐにタクシーがつかまるかなあと心配していたが、帰る時、浴衣姿の女性がタクシーから病院玄関前で降りたので、それに運よく直ぐに乗れて帰れた。そのタクシーの運転手さんの話では、先ほどの浴衣姿の女性、付き合いで、会場に行かないといけないからと言って、慌てていたとのこと。しかし、20時で、既に、盆踊りは、終わっているのだが・・・。
 思うに、盆踊り大会で、何がいいかと言うと・・・→多くの人がそこに集まり(亡くなった人もそこに再びあの世から来て?!)、地域の団結力がそれで強くなることだと思う。上手に踊れなくても、問題じゃない。オリンピック精神と同じで、何らかの形で参加することに意味ありではないだろうか。
 明日は、「曽根病院の老人施設(楓林ふうりん)」の供養盆踊り大会だ。明日は、天気であります様に、お祈り申し上げます。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県・・・

2010-08-26 18:04:08 | Weblog
 大分県って、どんな県かな・・・?
 大学入試の時までは、大分県で、その後、福岡県→鹿児島県→宮崎県→大分県(西田病院→たはら小児科医院)→福岡県→大分県→熊本県と、自分の場合、住所が転々と移動しているが、それでも、大分県には、今まで生きていた(61年間)中で、計算上、3分の2以上もいることになる。
 海外の人に言わせると、九州で有名なのは、「Beppu別府」だ。
 別府と言えば、温泉だが・・・その大分県の温泉の原泉数は、文字通り日本一。その数4.788孔で、これは、2位の鹿児島県の2.828孔を大きく引き離している。
 その中でも、別府温泉は、世界に名をとどろかせている。地球上にある11種類の泉質の内、1地域で10種類もあり、もちろん、これも世界一。1日に、約14万キロリットルの湧出量も、日本一。(別府八湯の名がある)
 県民人口当たりの留学生も、日本一。それもそのはず、別府にある「APU=アジア太平洋大学」では、97の国から学生が集まり、3.000人近い留学生が学んでいるのだ。
 食べるものでは・・・「カボス」が日本一。大分県は、全国の産出額の98%を生産している。醤油や塩の代わりに、それを使えば、高血圧の人には、健康上、とてもいいと思いますが・・・!
 それに、「乾しいたけ」の生産量は日本一。全国生産量の約40%をも占めている。これも、骨粗鬆症などを防ぎ、生活習慣病には、欠かせないもの・・・!
 それに、食べる物では、世界的なブームとなっている魚だ。豊後水道で、最も狭い所は、幅がわずか14キロでしかない。当然、そこに定住するアジやサバ、激しい海流が渦巻いていて、筋肉が締まり、ブランド品となっている。又、リアス式海岸の為、プランクトンが豊富なことも、絶品の魚の理由になっているとか。
 その中でも、佐伯市の漁業が最も盛んである。ちなみに平成18年度の漁業生産量を見ると、35.561トンで、県全体の51.7%にも達している。
 宇佐市には、全国八幡社の総本社である「宇佐神宮」がある。臼杵の石仏も有名(フグ料理も超有名だが)である。1万円札に載っている「福沢諭吉」、これ、大分県中津市出身ですね。
 観光に関しても、食べるものに関しても、その他、もろもろ、大分県が誇れるものは、これ以外にも、沢山あります。

*参考図書:にっぽん再発見1、「大分県」、求龍堂、監修大分県
      佐伯観光案内手引き書、佐伯市観光協会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間・・・

2010-08-25 23:17:47 | Weblog
 予定通りって感じで、終わった。
 演奏の間に、マイクを持って話していると、手を振っている人がいた。理由が分からなかった。西田病院時代に知っている人だった。
 出席者に、以前ここでしたことを覚えているかどうかを尋ねたら、一人、手を挙げてくれた。
 実兄が、自分の演奏をずっと見ていてくれた。実兄が、私の演奏を目の前で1時間も見たのは、初めてだった。そう言えば、家内も、私の父母も、私の演奏をずっとみたことないなあ。まあ、そんなものだろう。
 直前まで、「君が代」、「佐伯小唄」、「佐伯音頭」、「青葉の笛」を吹こうと思っていたのに、吹かなかった。
 ピアノとの演奏は、月の沙漠だけだった。
 拍子木で「337拍子」をしたのと、ハーモニカ演奏は、良かったみたいだ。古賀政男の4曲も良かったみたいだ。
 今回、初めから、出席者が、笛に合わせて一緒に歌ってくれたし、盆踊り太鼓を打つ時は、踊る人もいたし、手拍子もあって、結構、盛り上がっていたなあ。
 大きな失敗は、なかった。
 まあ、皆が喜んでくれたので、80点に達したかな?!
 兎に角、こちらが演奏していて、とても気持ち良かった。何故かなあ・・・?!
 丁寧に何度も礼を言われたけど、こちらがいい思いをさせてもらったので、こちらの方が、より沢山お礼を言わないといけないなあ。
 どうもありがとうございました。又、お願いします。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準 備・・・

2010-08-24 21:21:24 | Weblog
 佐伯市医師会運営のショートステイ「悠久園」で、8月25日(水)13:30~14:30の1時間、独りで演奏をすることになっている。(以前も、2回、ここでしたことあり。)
 一応、準備は出来ているのだが・・・?!
 初めは、篠笛演奏。荒城の月→宵待ち草→・・・・。(古賀政男メロディー4曲は、状況に応じて)
 そろそろ飽いたかなって感じになったところで、盆踊り太鼓。古風な打ち方の「ばんば踊り」→現代風の「河内おとこ節」→その中間の「佐伯小唄」の3曲は、必ず打つ。(その後、きよしのズンゾコ節、炭坑節、佐伯音頭、東京音頭などは、状況に応じて)
 太鼓直後だと笛が吹けないので、ハーモニカで、埴生の宿→ふるさとを吹く。
 再び、テープのピアノと合わせて篠笛で月の沙漠など。(6曲の内、何曲するかは、状況に応じて)
 (8月26日に届いた大きな)拍子木で、皆と一緒に「337拍子」か「一本締め」をする。(どちらをするかは、状況に応じて)
 最後に、持ち曲の「飛翔」。(状況に応じて、時間を決める。)
 ってな感じで、いつものパターンで、構想は立てているつもりなのだが、どうなることやら・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの人の支え・・・

2010-08-24 00:18:09 | Weblog
 沖縄県の興南高校が沖縄に帰り、歓迎式の中で、我喜屋優監督は「多くの人に支えられた大会だった。優勝旗を持って帰り、喜びを分かち合うことができた。県民全体の優勝です。」とあいさつしている。
 又、我如古盛次主将も「皆さんの声援で優勝できました。」と謝辞を述べている。
 甲子園での終了直後の優勝会見でも、同じ様に言っていた。言葉の上だけでなく、本心、そう思っていることがこちらにも伝わってくる。
 家内の(今は亡き)父親が、ある時、私(私がまだ医学生の時)にこう言ってくれた、「自分の力だけでここまで来れたと思っている限り、まだ、子ども。多くの人のお陰でここまで来れたと思う様になった時に、やっと、大人になれる。」と。
 8月23日(月)に、ある診療所の医師から、いつもの様に、記念誌が送られてきた。「○○○○○診療所 21周記念誌」が。
 そこには、先生を慕う住民の声が満載で、この1年間の苦労話も、沢山載せられていた。
 その内容を読むと、先生は、今年の2月に怪我をして2週間休診となった。その間、先生を慕う住民の不安な様子がよく理解できた。正に、○○先生は、赤ひげ先生なのだ。
 頭がとても低い。私が先生の診療所の近くの病院で働いていた時、私の勤務していた院長と私が呼ばれて、「カモ鍋料理」をごちそうになった。行くと、住民の方が沢山いて、皆、和気合い合いって感じで、大きな声で話しながら楽しそうに食事をしていた(毎年しているみたいだったが)。先生は、漢方にも詳しくて、私の中医学にも、理解を示してくれた。
 いい医療も、住民の支えがないと出来ない。そこに住む人の支えがどうしても必要なのだ。
 21世紀にふさわしい日本のいい政治もいい教育もいい医療も、多くの賢い国民の強い支えがないと出来ないのではないでしょうか・・・?!
*写真は、建設中の建物(ゴールドコースト:上の内容とは、全く関係ありません。)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2億円が当たったら・・・

2010-08-23 08:28:29 | Weblog
 鹿児島から佐伯に帰る時、宮崎駅で降りて、そこでゆっくりした時、ふと、宮崎駅の売店で「出ました!2億円」と書かれたものを見た。
 そうだなあ、もしも自分が宝くじを買って、2億円当たったら、どうするかなあ・・・?!(しばし、頭がフル回転した感じになったけど・・・?!)
 私は、宝くじを買ったこと、一度もない。病院の忘年会の景品で、もらったことはあるけど。努力しないで大金を得ることが私の生き方に反するし、それに、その確率が極めて低いことを知っているから。又、いきなり大金を得て、その後の人生が完全に狂ってしまった人の話、耳にしているので・・・?!
 宝くじの場合、税金が付かないので、そのままソックリ自分のものになる。高額所得者で、毎年買っている人もいるみたいだが・・・。
 もしも、2億円が当たって、円高なので、今、オーストラリアに行って、そのままオーストラリアの銀行に貯金すれば、5%近くの金利なので、その後、金利だけで生活が充分に出来ることになる。
 日本が暑い時には、ゴールドコーストへ、日本が寒い時には、タスマニアに行けば、一生、快適で、いい生活できる様に思える。
 ゴールドコーストに行った時、70歳近くの日本人の女性がいきなり、銀行の場所を訪ねてきた。で、ふと見ると、直ぐ近くにあったのだが、その人が言うのに、「(昨年預けたのかな?)凄く金利がいいので、いい思いをしています。今年増えた分を銀行でもらって・・・」何て、よだれが出る様な話をしていたけど・・・。
 そうだよな、日本で貯金しても、金利は殆どないし、オーストラリアだと、凄い金利だし、老後で仕事をしていないとなると、日本で金利の分だけの申告すればいいい訳だし・・・。
 しかし、しかしですね、人間、それでも、そんな生活にも、いつかは、飽きちゃうんですよ・・・?!
 やはり、暑い時は、太鼓で汗を流し、寒い時は、(めったに降らない)大雪で感激し、仕事で子どもの笑顔を見、講義で生徒の成長を見、スカイプで、遠くと連絡を取りながら、ブログで毎日日記を書いている今の生活の方がいいかな・・・?!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする