日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

サルコペニア肥満・・・

2013-02-28 10:42:15 | Weblog
 「サルコペニア肥満」とは、サルコ(筋肉)がペニア(減少)した筋減弱症に、肥満を伴うメタボリック症候群が加わったものです。
 欧米では、かなり注目されていて、女性が男性よりも1.5倍多く、筋肉の衰えでエネルギー消費量が減少しているのに、摂取カロリーが変わらないことが大きな原因となっています。
 加齢に伴う活動低下やホルモン分泌の低下も関係があり、閉経後の女性は要注意となっています。
 兎に角、カロリー消費の多い筋肉を鍛えることです。太もも、ふくらはぎの筋肉と、腸腰筋を鍛える必要があります。てっとりばやい方法は、出来るだけ元気に歩くことですね。脂肪を筋肉に替えて、代謝率を上げましょう。
 健康の維持は、「運動」・「睡眠」・「食事」・「姿勢」・「気の持ち方」ですね・・・?!

http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20121107.html(サルコペニア肥満・・・明日からでも出来ます!)
http://slism.jp/communication/fear-of-obesity-sarcopenia.html(←サルコペニア肥満・・・間違った方法をしないことです!)
http://mikey1111.blog51.fc2.com/blog-entry-151.html(←サルコペニア肥満・・・正しい理解を!)  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレ・・・

2013-02-27 16:15:18 | Weblog
 オルレ올레とは、韓国語の方言で、「家に帰る細い道」の意味だそうですが・・・元祖である韓国の済州島(←韓国の人の新婚旅行先にもなっていますね)の「済州オルレ」には、年間200万人もの参加者があるそうですが・・・。
 昨年(平成24年)の2月に、「九州オルレ」が誕生し、九州には、現在、8つのコースがあり、その内の2つは、熊本県上天草市にあります。  「天草・維和島コース」と新しく加わった「天草・松島コース」です。
 九州観光推進機構(福岡市)が今年の1月29日、九州内のコース「九州オルレ」に4コースを追加したのです。応募した20コースから選ばれたのは、異国情緒あふれる平戸コース(長崎県)、自然豊かな山間部を巡る高千穂コース(宮崎県)、坂本竜馬が新婚旅行で訪れた霧島妙見コース(鹿児島県)、そして、田園と海が美しい天草松島コース(熊本県)でした。
 「天草・松島コース」、私も、周回バスで半分ほど行きましたが、次回、徒歩で是非行ってみたいと思います。
 この「天草・松島コース」は、全長が11.1Km、所要時間は4~5時間で、「天草・維和島コース」と同じぐらいの距離となっています。
 知十バス停から出発し→千巌山(天草五橋、雲仙、島原などのパノラマが眼下に)→最後に、「池島の龍伝説」をイメージして造られた松島温泉「龍の足湯」でゆっくり出来ますね。
 ・・・→(天草・松島コース)http://www.welcomekyushu.jp/kyushuolle/?mode=detail&id=9
(観海かんかいアルプスルート→)http://tomahawk.fc2web.com/kankai_arupusu/chizu.html(これも、いつかは、通ってみたいです・・・!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休むこと・・・

2013-02-27 10:57:07 | Weblog
 人間は、休まないと病気になります。病気になって、又、元に戻ることもありますが、戻らないこともありますよ・・・それに、最後は、誰も、助けてくれません・・・。
 ヒトが肉体と精神から成るので、肉体も、精神も、両方とも時々休む必要があります。
 周りを見ると、ホント、有給休暇も殆ど取らず、休むことなくモクモクと仕事をしている人、います。
 ある病院では、今は、異動の関係もあり、この2月に、当直8回(内、サブでなく主当直が6回)もしているドクターもいますが・・・。
 煙草をスパスパ吸い、アルコールを毎日のように摂って(当直の時は、主当直では、取れませんが!)、仕事を真面目に休まずに常にしている感じの人だと・・・→次第に体を壊して、病気になっていますね(今まで、そんなドクター、沢山見てきています!)・・・→医者の不養生とはよく言ったものです!
 医師になったばかりの時、勤務先(宮崎県病)の小児科のK部長が私に言いましたが・・・→「小児科医には休みはない、しかし、そんな中で、ちょっとの時間を利用して、休む事が大切。コーヒーを飲んだり、音楽を聴いたり、横になったりと・・・自分なりに息抜くコツを身に付けなさい!」と。
 息抜きの方法も、年齢に添って違ってきますね。
 今は、(新生児で忙しくない時は)土曜の午後と日曜の午前中、ゆっくりと休んでいますが・・・(小児科医私独りなので、前の様に、長期休暇は取れなくなりましたが・・・)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上天草トレッキング・・・

2013-02-25 11:24:07 | Weblog
 旅も、様変わりして、今は、単なる観光ではなくて、思い出が残る様にと、体験を兼ねてのものが多くなっています。例えば、海外では、現地で、その土地の文化を体験したり、料理や踊りに挑戦したりとか・・・。
 上天草市でも、今、海と山に囲まれた眺めの良さで、気軽にトレッキングする人が多くなっていますよ・・・!

1、白獄(しらたけ)・・・標高373m、所要時間約2時間。
2、龍ヶ岳(りゅうかたけ)・・・標高470m、所要時間約2時間30分
3、次郎丸獄(じろうまるだけ)・太郎丸獄(らろうまるだけ)・・・標高次郎丸獄397m/太郎丸獄281m、所要時間約3時間
4、念珠岳(ねんじゅだけ)・・・標高503m、所要時間約4時間
5、柴尾山(しばおやま)・・・標高226m、所要時間約60分
6、高舞登山(たかぶとやま)・・・標高117m、所要時間(駐車場から)約5分
7、千厳山(せんがんざん)・・・標高162m、所要時間(駐車場から)約10分
8、維和島(いわじま)オルレ・・・距離12.3Km、所要時間4~5時間

 私も、今から、数年間に渡って、じっくりと天草を散策して行くつもりでいます・・・。

*写真は、維和島オルレで撮ったものです。
Ⅰ枚目:千崎古墳群、2枚目:維和島オルレでの目印の旗、3枚目:維和桜・花公園の展望台から

http://www.kami-amakusa.jp/request/pdf/hiking.pdf#search='%E4%B8%8A%E5%A4%A9%E8%8D%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0'(上天草トレッキング)

http://kami-amakusa.jp/spot/spot.php?spotId=223(維和島オルレ) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野牛島と維和島・・・

2013-02-24 21:48:38 | Weblog
 平成25年2月23日(土)に、熊本県上天草市大矢野町の野牛島(やぎゅうじま)にある「藍の岬」に宿泊しました。初めて、野牛島と維和島(いわじま)に行きました。トテモ良かったです!正に、天草の穴場(?!)ですね。
 ホテルは、維和島にはなく、野牛島にある「藍の岬」に泊りました。料理も、サービスも、温泉風呂も、充分に満足出来ました。(又、ここに宿泊するつもりです・・・!)。
 翌日(24日)、維和島を散策しました。
 (健康ブームの韓国の人に人気の)オルレのゴールの「千束天満宮」から、オルレの本来の行き方と違って、東周りに島の周りを回りました。初めに、左手に、「東大維橋」が見えました。
 どんどん歩いて行き、「千崎古墳群」→「蔵々漁港」と行き、天草四郎が使ったかも知れない井戸の近くまで行きました。
 結局、オルレの出発点である「千崎バス停」から、オルレコースの半分ほどを歩いた感じで、最後は、「維和桜・花公園」まで行きました。(家内と一緒に、3時間以上も、歩きましたが・・・この日、暑くて、ジャンバーを脱いでしまいましたが・・・)
 その後、花公園からは、タクシーでサンパールまで行き、そこで昼食を遅く摂った後に、バス→タクシーで龍ヶ岳町まで帰りました。
 次回は、オルレコースの残り半分を制覇するつもりでいます。
http://www.youtube.com/watch?v=zzT6oZtH5qs
http://www.youtube.com/watch?v=82fivTtebyg
http://www.youtube.com/watch?v=ATtpNof_fJw
http://www.youtube.com/watch?v=-rG0oyvrtnw
http://www.youtube.com/watch?v=kDhpCcosQWQ
http://www.youtube.com/watch?v=AbNq_mkdi6w
http://www.youtube.com/watch?v=h4NXg4Gkd88
http://www.youtube.com/watch?v=1LECbwdol9Q
http://www.youtube.com/watch?v=nzBsof4m26k
http://www.youtube.com/watch?v=akn7-gkgMoI

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美輪明宏のプレミアムトーク・・・

2013-02-23 10:44:07 | Weblog
 2月22日(金)のNHKの「あさイチ」で、「美輪明宏さん」の「プレミアムトーク」がありました。その中で、次の内容がとても印象的でした(以下は、自分なりに受け止めた内容で、少し変えて記載していますが・・・)。
1、偉い人とは・・・→正しい心を持って実践している人です。
2、人間は、もらうことばかりでは、ホントの幸せは、掴めません。もらっても、それが直ぐになくなって、「もっともっと病」になってしまうだけですから。まず、与えること。テイク・エンド・ギブではなくて、ギブ・エンド・テイクなのです。与えることで、人間は、どんどん幸せになっていきます。
3、苦しい時に、つい、人間は、酒に溺れたり、賭けごとに走ったりしがちですが、それでは本当の解決にはなりません。苦しい時は、兎に角、冷静になって考えることです。迷った時、感情的にならずに、理性的になることです。自分の感情をどんな時にもコントロール出来れば、幸せになれます。
4、イジメは一番卑劣な卑怯な行為です。イジメをする人は、自分は、劣等感がとても強くて、自分の気持ちがコントロール出来ないバカ者ですと皆に公表している様なものです。イジメは、絶対に止めましょう。
5、上司が注意しても部下が上司の言うことを聞かないのは、上司が尊敬されてないからです。上司は、部下に注意する時、その器があるかどうか、まず、胸に手を当てて考えて見るべきです。尊敬しない人から注意されても、反感や憎しみを持たれるだけです。
6、いい事と悪い事の判断が身に付く様に、修身を若い時から、しっかりとしておくべきです。それが今はありません。
7、人は、肉体と精神から出来ています。肉体を上手く保つには、バランスの取れた食事やいい睡眠を取ることが大切です。精神を上手く保つには、音楽や美術などの芸術が大切です。今の人は、精神が病んでいます。もっと精神に栄養を与えるべきです。

http://www.moral-science.com/history.html
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20070114/1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日って・・・

2013-02-21 17:43:38 | Weblog
 2月20日は、「尿もれ克服の日」となっています。後の20日の2が英語の「too」で「も」の意味となり、「れ」が「0」となり、ちょっと苦しい感じですが、何とか、2月20日を、「尿もれ」ってことになっていますが・・・。
 何と、今の日本成人女性の4割近くが、尿もれに悩んでいるとか・・・?!
 その増加の原因として・・・→はっきりと病気と意識したり、高齢出産で骨盤底筋の働きが低下したり、生活が洋式化したことによるとのことですが・・・?!
 最後の洋式化ですが・・・→日本式トイレで骨盤底筋を鍛えたり、雑巾で床を拭くこと、確かにしなくなりましたね。
 近年の「子宮内膜症」増加も、未婚や高齢出産とも関係ある様で、昔の様に若くして子どもを産み、それも何人も産むとなると、一生の内で女性が経験する月経の回数も少なくなり、それに伴って、子宮内膜症になる確率も少なくなるとか・・・?!
 「尿もれ」がひどい時には、出来るだけ早く、専門の医療機関を受診することが大切と言われていますが・・・女性の場合、恥ずかしくて(身に付けてない下着を見られても、女性の場合、とても恥ずかしがりますから・・・?!)、なかなか行きづらい人が多いのですが・・・→受診した人の殆どの人が、もっと早く受診しておくべきだったと言っていますよ・・・?!!

http://www.unicharm.co.jp/company/news/2013/1192263_1693.html
http://www.kojimalc.jp/cure/symp3.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年代の相違・・・

2013-02-21 12:38:30 | Weblog
 織田信長の時代は、人生50年だったのに、今は、人生80年の時代になっています。特に日本は、どの先進国も今だかって経験してない高齢化社会の国になっていますが・・・?!
 いろいろ言っても、まだ、日本のお年寄りは、他の国と比較すると、ハードの面では、確かに恵まれていると思います。特に、医療面では、優遇されていますね。80代でも、年齢に関係なく、しっかりとした医療を受けている人、多いですね。
 しかし、そんな日本で、今、お年寄りがそれで幸せを感じているかどうかとなると、ちょっと疑問ですが・・・?!都会では、孤独死が多いし(若い人も時に?!)、お年寄りの独り暮らしが多くなり、家族が近くに誰もいないケースもあります(←経済的に、若い人も大変ですから・・・)。
 60代の年金生活の人が、90代の親の面倒を見ているケースもありますね・・・(←周りを見ても、このケース、多いですね)。
 そんな中で、今の20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、90代、それなりに、価値観にかなりの差が出来ている様に思います。今まで育った環境がかなり違うので、致し方ないですね。
 私から上の年代の人の場合は、兎に角、仕事仕事でした。家族団欒を犠牲にして、朝から晩まで仕事をする人が多かったと思います。私が小さい時は、多くの家で、お父さんが大黒柱で、お母さんが子どもの世話を家で見ていて、定年後直ぐにお父さんが亡くなってしまう感じでしたが・・・。
 今は、共稼ぎが普通だし、いつリストラされるか分からない状態なので、自分の最も大切な家族を犠牲にしてまでも、会社の為に尽くそうとする人、少なくなりました。当たり前ですね。(その内、皆、パートになるって言う意見もありますが・・・?!)
 今の若者の多くは、世の中の厳しさを知っているし、親の苦労も見ているので、車が欲しいとか、贅沢したいとかあまり言わない感じに思えます・・・?!中には、最新のスマートフォンさえあれば、満足って感じの若者もいますが・・・?!
 そんな中で、東日本大震災の時には、ボランティアに多くの若者が参加していました。何か、今からの日本の底力を感じます・・・?!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親業・・・

2013-02-19 09:59:59 | Weblog
 世の中で、絶対的な愛は、母親が子どもを愛する愛と思っているのですが・・・生まれて退院する時に、母親の前で診察してるのですが→どの母親も、ニコニコしていますね・・・(不眠不休で母乳をあげて、あまり寝てないはずなのですが)これ以上の幸せはないって感じですね・・・?!
 1カ月健診でも、母親、ニコニコ顔、3カ月健診でもニコニコ顔、沢山子どもに打つ予防接種の時でもニコニコ顔、1歳半健診、3歳児健診でもニコニコ顔は続いているのですが・・・→
 子どもが更に増え、一番下の子どもが3歳を過ぎる頃になると、ちょっと目尻が上がってくる感じで、次第に笑顔が以前よりも少なくなってきます。思春期でもなると、医療側にとっては、親に対しても子どもに対しても、その対応が難しくなってきます・・・?!
 今朝の番組で、子どもが既に亡くなっているのに、長いこと不正受給していた親のことが取り上げられていましたが・・・今は、いろんな親御さんがいますから・・・?!
 子どもは親を選べません(←学校の生徒も教師を選べませんが・・・)。医療の場合は、患者さん側は、ある程度まで、自由に医療機関を選べますね。民間療法も利用出来ます。そう考えると、医療機関、厳しいですね。(今は、公立の医療機関も、採算が極端に合わなくなると、縮小や統合や廃院となる時代になっていますが・・・)
 親が子どもに接する場合、その多くは、見返りを求めないですね。正に「無償の愛」ですね。「親がするべき仕事」と考えて、「親業おやぎょう」との考え方がありますが・・・これが世の中の基本で、これが崩れると、世の中、ガタガタとなってしまいそうな気がしますが・・・?!
 しかし、自分のことを考えても、初めから立派な親になれるはずはなく、子どもの成長を通じて、親が次第に成長して行きますね・・・時々、反面教師って感じの例もある様ですが・・・(←親がだらしないのに、子どもが几帳面だったり・・・)。
 ある専門家が親が子どもに、次の様なことは言うべきでないと言われていましたが・・・
1、「貴方の為に言っているのよ・・・」(←子どもの為なら、子どもの生き方を認めて欲しいと子どもは思うのでは?)
2、「親の気持ち、分かってるの?」(←子どもにとっては、子どもの気持ち、分かってないと思われるのでは?)
3、「貴方にどれだけお金をかけてきたと思ってるの?」(←こんな言い方されたら、ホント、子ども可哀想です!)
4、「貴方に出来る訳ないでしょ!」(←頭越しに否定しては、伸びる子どもも伸びませんね!)
 子どもが大きくなって行く時、親がするべきことは、子どもの生き方を認め、「自立」出来る様に援助して行くことだと思います。
 動物は、子離れして親離れが起きるみたいですが、ヒトの場合は、この少子化の時代、子離れや親離れがお互いに出来ないケースが多い様に思われますが・・・?!  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浦島散策・・・

2013-02-17 16:28:44 | Weblog
 御所浦町には、大きな島が3つあります。御所浦島(ごしょうらじま)と牧島(まきしま)と横浦島(よくうらじま)です。御所浦島と竹島は、長い橋で繋がっているのですが、横浦島には、橋がかかっていません。そんな横浦島に16日と17日に、足を踏み入れました。
 午前の診療を終えて、まず、龍ケ岳町の「小屋川内」から横浦島の「与一ヶ浦」まで、チャーター船に乗って行きました(片道1500円)。
 「与一ヶ浦港」まで行きました。そこから「横浦港」まで、テクテクと独り歩いて行きました。雲一つなく、さほど寒くもなく、天気に恵まれました。
 御所浦島がよく見える方を通って行きました。片道30分で(1周だと約1時間)、とてもいい景色で、ルンルン気分でした。
 横浦港でしばらく休憩して、定期船(410円)で御所浦港に行き、そこでいつもの様に、物産館の「しおさい館」でレンタルサイクルを借りて、いつもの「シーガル亭」に行きました。
 夕日がとても綺麗で、夕食も満足でした。
 17日(日)は、久し振りに恐竜館の「御所浦白亜紀資料館」に行きました。しばらく見なかった亀が大きなっていて(水槽も大きくなっていて)、驚きました。ここの資料館、ホント、日本の宝ですね!
 11:50の「スーパーイーグル」で、10分ほどで横浦港に着きました。横浦では、豊漁と安全を祈願して、海の方向を向いた「恵比寿様」が祀られていました。この恵比寿様、皆違っていて、同じものがないんですね・・・?!!
 来た時と反対の方向周りで、与一ヶ浦港まで行き、そこから、チャーター船で帰りました。

*弁慶岳(標高198m)には源平の合戦で敗れた平家の落人7人の位牌が祭られているといいます。また、与一ヶ浦という地名は弓の名人として知られる“那須与一”が由来のようですが、その与一ヶ浦と横浦の間の峠を「頼朝越え」と呼びます。

http://www.youtube.com/watch?v=SgstF0EAEYs&feature=youtu.be(横浦島)
http://www.youtube.com/watch?v=MmbEX5oaXqg&feature=youtu.be(横浦島)
http://www.youtube.com/watch?v=a1B7m-a4ACo&feature=youtu.be(横浦島)
http://www.youtube.com/watch?v=GE3rz2JmVHs&feature=youtu.be (御所浦島・牧島夕暮れ)
http://www.youtube.com/watch?v=poKq48BQpyw&feature=youtu.be(御所浦島・牧島夕暮れ)
http://www.youtube.com/watch?v=XEahh9nlY2w&feature=youtu.be(恐竜館の亀) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする