日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

イベルメクチン

2021-05-31 07:56:35 | 医学
 「イベルメクチン」

 令和3年3月11日に記載したのですが、再び、少し修正して、記載します。
 「イベルメクチン」、ノーベル賞受賞者の大村智先生が発見した薬が、今、新型コロナウイルスに効くとのことで、注目されています。
 インドで爆発的にコロナ患者数、死亡者数が多くなっていたのに、嘘みたいに、この使用で、少なくなっているのです。
 まず、これ、安いです。既に、アフリカの多くの国で、それも、37億人以上に、1987年以降、寄生虫の薬として、使われてきています。注射でなく、1回、飲むだけです。
 で、これが、新型コロナウイルスにも効くとのことで、既に、使われて、それなりの効果が出ているのです。
1、重症化率が約7分の1
2、死亡率が約4分の1
3、予防効果の報告もあります。
 現に、アフリカでの新型コロナウイルス感染症の発生率、少ないです!
 しかし、これ、高価な「レムデシベル」に押されて、認められていません。が、実際は、医師の責任の下で、アフリカ以外でも、使用されています。
 治験のデータが執りにくいんですね。何せ、作っている製薬会社が、レムデシベルの会社と比較すると、小さいですから。
 それに、薬価が、24万円と671円ですから!
 副反応の強いワクチンと違って、「イベルメクチン」、副反応、少ないし、安いし、飲み薬ですから、手も取りません。
 日本人が発見した「イベルメクチン」、是非、日本政府の力で、出来るだけ早く、許可を願うのは、私だけでないと思いますが・・・。
 中国やアメリカと違って、日本が、世界を救うってことになるかも知れませんね。

*https://www.youtube.com/watch?v=3x8k_2f838k(←期待が持てそう!)
*https://news.yahoo.co.jp/articles/52223fb47d6866c9bc11e3ab097d7a611d4c19dd(←インドで、イベルメクチン著効?!)
*https://www.youtube.com/watch?v=Rq2NhoYobNI(←インドで、イベルメクチン著効?!)
*https://www.youtube.com/watch?v=UVtajq-L5zQ(←イベルメクチン使えます)

(令和3年5月31日、少し修正して、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道

2021-05-30 08:40:11 | 文化
  「茶道」

 茶道、かなり力を入れて、かっては、火曜の夜(月3回)、殆ど欠かすことなく、稽古に通っていました。初釜にも、積極的に出席していました。 
 師匠が病気になって、又、私が佐伯を離れた関係で、次第に、茶道と、縁遠くなってきました。しかし、就職した大川市の「高木病院」でも、次に就職した大分市の「天心堂へつぎ病院」でも、更には、12年間近くいた上天草市の「上天草市立上天草総合病院」でも、「お茶会」をして、その時、私が亭主になって、お茶を点てました。
 そして、今は、殆ど、茶道と縁がなくなりました。まあ、時々、佐伯市立の茶室「汲心亭きゅうしんてい」に行って、お茶を一服、美味しく、頂いていますが・・・。
 佐伯市の春祭りで、「茶会」が開催されたり、6月の佐伯市の「市民茶会」が開催されれば、客として、参加したいのですが、それも、コロナ禍で、出来ない状態になっています。
 私が茶道を始めた頃、とても、日本中、茶道が盛んでしたが、今は、三密がいけない、人が集まるのがいけない、お茶会などは、とても駄目って感じで、それに、若い人で、茶道を始めようとする人が少なくなっているとか・・・。
 茶道だけでなく、人と人が集まって稽古をする感じの文化、今後、どうなって行くのでしょうか?!
 人は、食べて、仕事して、寝るだけでは、何か、物足りなく感じます。やはり、生きる上で、仕事以外で、人が集まっていろいろな文化活動(や運動など)をすることが、大切ではないでしょうか。

*写真は、「たはら小児科医院(今は、駐車場になっていますが)」の院長室で、お茶を点てている私です。

(令和3年5月30日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4家族集合

2021-05-29 07:48:44 | 日記
  「4家族集合」

 令和3年5月28日(金)私の満72歳の誕生日に、21:00から、長女の案で、4家族同時に、テレビ電話をしました。
 オンラインでの「4家族集合」は、令和3年1月27日の家内の誕生日にしたのが初めてで、これで、2回目でした。
 孫がどんどん成長していて、特に、1歳と2歳の男の子の成長が、わずか4ヵ月なのに、かなり変っていて、驚きました。
 兎に角、アメリカ、北海道、関東、九州(佐伯)と、場所が、バラバラなのですが、これがいとも簡単に、4家族が一緒にいる感じになって、会えるなんて、何か、信じられない感じでした。(こんな時代に生まれていること、感謝感謝です。)
 わずか25分間でしたが、孫4人の元気な姿を目の当たりに見れて、最高の贈り物で、ホント良かったです。
 「ハッピバースデイ」の歌を、私の笛に合わせて、皆が歌ってくれました。

(令和3年5月29日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72歳

2021-05-28 09:31:51 | 生き方
  「72歳」

 令和3年5月28日(金)、満72歳になりました。後期高齢者まで、あと3年ですね。まあ、それなりに、身体も精神も、ガタは来ていますが、身体と精神が同時進行で衰えていく方がいいのかなとも、思っています。
 それでも、私なりに、健康法を守っています。
1、あまり怒らなくなりました。
 カットなると、血圧上がるし、いいことないですね。物事は、なるようにしかなりませんから。
2、仕事はしない。
 仕事はしないと決めました。決めた方がスッキリするので。いろんな誘いが時々、まだ、ありますが、もう、能力的にも、しない方がいいと思っています。
 昨日(5月27日の午前中にも)、延岡市のある老健施設(←時々、ここで、演奏していましたが)から、常勤医の誘いの電話がありましたが・・・。
3、楽しいことをする。
 毎日25分間の英会話、いろんな世界の人と通じているかと思うと、ウキウキですね。自分の演奏を生で聴かせたりもしています。
 ブログ記載、詰将棋、中国語講座(中国人から週1回、オンラインで教わっています)、多国語、家内と一緒に草花を見ながらの散歩、ピアノ、和太鼓(自宅の半地下室で打っています)、篠笛、旅行(海外旅行は、もう、しないことにしました)などの趣味を今からも続けます。(コロナ禍が落ち着けば、取り敢えず、東北二人旅の予定)
4、独りボランティア演奏
 コロナ禍が落ち着けば、又、1時間の「独りボランティア演奏」をするつもりで、現在、用意を怠りなくしています。
 茶道を再びと考えていましたが、正座がもう出来ないので、諦めつつあります(茶道具の今後の有効な使い方、考え中です)。陶芸、興味ありますが、車がないので、出来そうにありません。太極拳(太極剣)、自分なりに家で又しようかなと思ってはいますが・・・(←ゾンビ体操、かかと落とし体操、もも上げ運動、自分なりに、続けていますが)。囲碁は、今は、将棋の方に、はまっています。


(令和3年5月28日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒柳徹子

2021-05-27 08:42:07 | 生き方
  「黒柳徹子、名医の言葉で病気と絶縁」(再掲)

 昭和62年4月5日の毎日新聞掲載の黒柳徹子さん(現在、87歳で、活躍中!)のエッセイを見て、今でも、私の、この原稿を大切に保存しています。

 もう30年近く(正確には、半世紀近くとなるが)、私は病気をしていない。
 特にこの12年間は、「徹子の部屋」という毎日のテレビ番組を持っていて、更にその前に、3年間の、これも毎日のナマ放送の司会をしていたから、合計で15年間、毎日テレビに出ていることになる。
 その間、だたの一日も病気で休んだことがないというのは、自分でも(他に、自慢出来ることなどないけれど、なかなかのものだ!)と思ったりしている。
 私は、30年前の「あの日」から病気をしなくなった。
 私は、NHKで、テレビの為の養成を受け、NHKの専属のテレビ女優として、この世界に入った。初めの頃は、「お前の個性は邪魔だ!」と言われて、ずいぶん悩んだ時期があった。
 個性が邪魔と言われても、若い私には、自分の個性がどういうものなのかもわからず、ただオロオロとスタジオの隅で過ごした。
 「もう、帰ってもいいです!」と降ろされて、一人だけ、スタジオの外の廊下で、同級生の俳優たちの終わるのを、本を読みながら、待っていたことも、しょっちゅうだった。
 その内、世の中が、突然、「個性の時代!」に入った。とたんに、みんな、「さあ、貴女の個性を出して下さい!」と言い、仕事は次から次と押し寄せた。
 私は、途方に暮れた(出しなさい、って言われてるものが何なのか、わからない!)。それでも、私は、皆の言う通りに、一生懸命にやった。
 寝る時間は、殆どなくなった。
 ある日、私は、「過労」と診断され、その日の内に入院ということになった。
 どの番組のディレクタ-も、「自分のだけは、休まないで」と言った。でも、お医者様は、「死ぬよ」と言った。
 私は、仕方なく、全部のテレビとラジオのレギュラ-番組を休んで入院した。先生が、テレビを部屋に入れて下さった。
 当時は、全ての番組がナマ放送だったから、私は、私がいないとどんなことになるかしら、と心配しながら自分の番組を見た。
 私が司会をしていた番組に、私の知らない女の人が出て来て言った。 「さあ、今日から、当分、黒柳さんの代わりに私がやります。さあ、始めましょう!」。それだけだった。
 私が、渥美清さんと夫婦をしているドラマでは、隣の奥さんの役の人が、渥美さんに聞いた。
 「奥さん、どうしました?」。渥美さんが、答える。「実家に行っています!」。そして、ドラマは、私なしに、どんどん進んで行った。
 他のものも、似たりよったりだった。
 私は、ブラウン管を見つめながら、考えた。 「・・・実家に行ってます」---この言葉が、耳から離れなかった。
 1カ月後に、病院を出る時、私は、はっきりとした考えを持っていた。
 一つは、もう、絶対に病気をしないこと!。
 もう一つは、自分しかやれない仕事をなんとか見つけよう!。
 私は、先生に聞いた。
 「死ぬまで、病気をしないのは、どうやるんですか?」
 先生は、笑って、「生まれて、初めての質問だな」と言ってから、こう言った。
 「一つしかない。自分の好きなことだけ、やるんだな。自分が進んでやろうとする時には、どんなに疲れていても、寝れば、治る。いやだいやだと思いながらやっていると、疲れは寝ても取れない。やれるかい?」
 名医と言われる先生のお言葉だった。
 私は、そうしようと、心に決めた。
 あの1カ月は、私に、人と自分を比べることの愚かしさ、命の大切さ、いつも自分らしくあること、なども、しっかりと教えてくれた。
 人生の入り口にボンヤリ立っていた若い私には、こんな当たり前のことでも、早く教わったのは、有り難かった。
 あの退院の日に、私は、少し、大人になった。
                        
 ある人の話では、黒柳徹子さん、玄関に入ってから、応接室で話をして、その用事が終わって、玄関のドアを閉めるその直前まで、ズ-ッと、途絶えることなく、話をされるとのことです。

 この内容、今までに、何度も何度も、読んでいて、その都度、又、初心に戻っています。

*写真は、2012/5/21~6/20、フランスのパリに家内と旅行した時に、モンサンミッシェルで撮ったものです。
*https://www.youtube.com/watch?v=h1Zk-KVTcjQ(←モンサンミッセル)

(令和3年5月27日、再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済

2021-05-26 10:55:04 | エッセイ
  「日本経済の行方」

 私自身、経済のことに関しては、難しくて、よく理解出来ませんが・・・周りを見ると、今の時代、多くの人が、そうでなくても、切り詰めてやって来ているのに、今回のコロナ禍で、更に、難儀していています。
 政治家の立場、医療側の立場、マスコミの立場、いろんな立場から、コロナ禍の対処の仕方、いい方向に向かっていると思いたいのですが、残念なるかな、実際は、先がよく見えない状態になって、不安が先行している感じですが・・・。
 次の録画を見て頂きたいです。無視出来ない内容だと思います。
*https://www.youtube.com/watch?v=wYXPiLCXM4w(←つばさの党)
 この30年間、日本経済は、世界の動きから見ると、確かに、停滞しています・・・→大まかに10年ごと区切って言えば、1990年は、「バブル崩壊」、2000年は、「アジア通貨危機、ITバブル崩壊」、2010年は、「リーマンショック」、2020年は、「新型コロナウイルス」とあって、その間、1990年の日本のGDPは、世界の14%をも占めていたのに、2019年のそれは、6%しかありません。日本だけが、どんどん取り残されている感じです。
 今の日本では、所得がゼロの世帯、多くなっています!日本は、既に、お金持ち国家になっているはずなのに、このカラクリは?先々のことを考えて、若い人が育つ社会にしないといけないと思います。シャドウバンキング(闇?)に頼っている国民の「年金」や「ゆうちょ銀行」、大丈夫なんでしょうか?(←大丈夫でない!)
 そうでなくても、コロナ禍で、経済が行き止まっています、いや、後退しています。こんな内容をマスコミや国会で、是非、討論して欲しいですね。
 東大卒の人で、ベンチャー企業を立ち上げる人が多くなっています。官僚よりも、そちらの方に魅力を感じているんです。

*写真は、上の内容と関係ありません。韓国の清州市に、2012/5/8~5/12、家内と一緒に行って、演奏した時のものです。
*https://www.youtube.com/watch?v=_nL5CfwvaCs(←6年目の佐伯市内の鶴望園での篠笛の演奏です。)

(令和3年5月26日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然治癒力

2021-05-25 08:17:50 | 医学
「医療再考」

 風邪を引くと、特に、小児の場合は、医療機関に掛かることが多いかと思います。
 で、風邪薬として、熱冷まし、咳止め、鼻水止め、念の為に抗生物質をって感じのこともありますが・・・もしも、それらの薬がなかったら、どうなったのかと考えることが少なくなっている感じがしています。
 今回のコロナ禍で、ちょっと意識を変えた人、少なからずいるのでは・・・?!
 熱冷ましを上げると、却って治りが遅くなるっていると思うことがあります・・・又、元の状態になって比べることが出来ないだけに、実感として、なかなか経験しづらいと思います。時に、一度だけの解熱剤で、下がることもある訳で・・・。
 小児科医の沢山の経験から、「アデノウイルス感染症」や「突発性発疹症」、確かに、西洋医学的に、カロナールやアルピニー座薬などのアセトアミノフェンを上げると、熱が長引くこと、私なりに、しばしば経験しています。
 掛かり付けの医療機関からは、38.5度以上になると、解熱剤をと指導されているケースが多いかと思いますが、同じく、38.5度以上になると、ウイルスも元気がなくなります(ガンも、熱に弱いですが・・・)。
 熱が主訴の小児の多くの疾患では、ウイルス感染が9割近くにもなるのですが、ウイルスには、インフルエンザとヘルペス以外、特効薬はありません。しかし、幸いなことに、熱があっても、ウイルス疾患では、その多くは、2~3日までがきついだけです。そう思えば、夜に熱があっても、その多くの場合は、慌てる必要は無いのですが、少子化の時代、なかなか分かっていても、急病センターに駆け込む人、絶えませんが・・・。
 咳や鼻水も、それによって、治癒しようとしている訳で、それを止めるのは、却って良くないケースが多いのではと、思っています。
 実際、鎮咳剤、喘息発作(気管支喘息の急性憎悪)では、控える様にと、2017年出版の小児の気管支喘息のガイドラインにも、書かれています。小さい子で、抗ヒスタミン剤投与で、その為に、鼻閉で苦しんでいるケースを、私なりに、しばしば経験してます。
 昔は、下痢に下痢止めを処方するケースが多かった感じですが、今は、使わない、特に、細菌性腸炎では、下痢止めを使うと、却って悪くなると言うことが、周知の事になっています。
 抗生物質も(日本の場合は、耐性菌が世界で最も多い感じになっていますが・・・)、ウイルスには、抗生物質は、全く無効ですし、細菌の2次感染での使用は、その副作用を考えると、控えるケースが多くなっていると思います(検査も、今は、いろいろ出来ますから)。
 子どもの病気では、親御さんの病気に対する姿勢も、大切ですね。親が不安になると、子どもも不安になって、免疫力が低下して、長引くってこと、あるかと思いますが・・・?!!
 今までの経過がよく分かる様に、医療側に伝えて欲しいですね。

*https://www.youtube.com/watch?v=2xCLhI39sRM(←篠笛で、荒城の月)
*https://www.youtube.com/watch?v=x_i_u8BPFuY(←武田公彦先生の話)


(令和3年5月25日、少し修正して、再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT値と男女差

2021-05-24 08:05:43 | 医学
  「CT値と男女差」

 CT値を、政府は、コロナワクチンをどんどん勧めると同時に、下げることを通達しています。と言うことは、今までは、高過ぎた、つまり、過剰にコロナ陽性者を増やしていたと言うことになるのでは・・・?!
 ワクチンを打てば、患者数が減ると言うことを、これで実証しようとしている感じですが・・・CT値を下げれば、当然に、検査陽性者数は、減少しますね。
 鳥取県知事が、このCT値に注目して、10ちょっと越える感じの人だと、周りに感染させる可能性が極めて高い、英国型だと、高値なっている・・・と、(令和3年5月18日のテレビの内容で)言われていました。そうですね、もっと多くの人が、このCT値の今までの不自然さに気が付いて欲しかったですね。
 それと、ワクチンの副反応、例えば、アナフィラキシーショックとか、死亡例、8割が女性で、それも、年齢に関係なく多くなっているとの結果がしっかりと出ています。
 と言うことは、ワクチンの量が、欧米並みになっていて、例えば、欧米の女性の体重の平均が75Kgもあるのに、日本の女性のそれは、50Kgしかない、つまり、5割増しで打っていて(男性は、3割増し)、それで、副反応が強く出ているのでは・・・!!
 コロナワクチンで亡くなっても、そうだと国は、どうしても認めたがらない感じに思えてなりません。それなのに、コロナの検査で陽性であれば、全て、コロナによる死亡とするのは、やはり、おかしいのでは・・・!!

*https://www.youtube.com/watch?v=oAH35WJ59Nc&t=379s(←武田邦彦先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=59Dg8ws-9tU(←武田先生の話)

*写真は、若き日の私です。

(令和3年5月24日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最良の日

2021-05-23 09:56:17 | 文化
  「私が求めていたもの」

 2009年6月5日(木)
 オーストラリアにある(佐伯市の姉妹都市)グラッドストーンでの演奏後の日記です。

 朝、7:30ちょうどに音楽の先生である○ンさんが来た。今まで行っていなかった聖フランシス校に行った。そこでは、殆どの生徒に打たせた。大成功って感じだった。又、学校自体が素晴らしい環境だった。行った時に、カンガルーが周りにいてこちらを見ていたのには、ビックリした。
 オーストラリアの学校、日本の様に、3階の建物の学校、見かけなかった。この学校では、2階もない。
 全部で7回、15時過ぎまでフルに演奏した。
 最後の方で、盆踊り太鼓を打っていたら、子どもが踊っている。これだ!私が一番期待していた光景だった。又、日本語の先生、篠笛を吹いている時に、感激して涙ぐんでいて、こちらも泣きそうになっていた。
 帰る時に、校長先生に、「一期一会」と昨日書いた色紙を(自分なりに意味を説明して)差し上げた。
 ○ンさんとバックパッカーズハウスで別れる時、(盆踊り太鼓とピアノと一緒に篠笛の演奏が入った)テープを上げた。又、(プラスチックの)篠笛も、喜んで受け取ってくれた。
 夕方の家内との(チャッティンカフェと言う)レストランでの食事、何故か、心がウキウキとして、とてもとても美味しかった。
 人生最良の日って感じだった。(自分と関わってくれたグラッドストーンの人に感謝感謝感謝、そして大感激)

 12年後の今思い出しても、その時の情景がありありと浮かびます。ホント、人生最良の日って感じでした。

(令和3年5月23日、再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話

2021-05-22 09:11:19 | 語学
  「オンラインDMM英会話、250回」

 令和3年5月21日(金)、25分間の「オンラインDMM英会話」が、250回に達しました。10月7日に1回目をして、それから一度も欠かすことなく、何とか、続けてこれています。それで、上手く喋べれる様になったかと言われれば、あまり進歩してないのですが・・・まあ、あまり気を張らず、(残された年月で、それなりにいいかなって感じで)気楽にしていますので・・・。
 海外の人との英会話で、いろんな情報を得ることも出来ます。5月19日は、アフリカのモザンビークの人と話しました。モザンビークと言えば、織田信長の家来である「弥助」の出身の国ですね。「弥助(black samurai)」は、本能寺の変で生き延び、明智光秀の意見で、連れて来た宣教師の元に、引き取ってもらい、それから、日本で、妻子に恵まれて、加藤清正と縁のある所で、一生を平穏に過ごしたみたいですが?!
 それはさておき、今のモザンビーク、コロナ禍、さほど深刻ではないと言われていました(アフリカでは、多くの国で、欧米と比べて、感染者数、多くないですね。)
 この時に話した男性は、英語以外に、ポルトガル語、フランス語が、普通に話せるとのことで、学校では、ポルトガル語とフランス語を教わったと言われました。
 アフリカの人、英語やフランス語を普通に話せる人、多いですね。
 そこでは、英語やフランス語は、生きる為(いい仕事をする為)の手段ですね。生活がかかっているので、必死ですね。
 日本語は、特殊な言語と言われる傾向にある様ですが、東南アジアの言語を調べてみると、そうでもない様ですね。
 
*https://www.youtube.com/watch?v=VdVitWs52wc&t=178s (←日本語について、とても分かり易い内容だと思います。)
*https://www.youtube.com/watch?v=P9GdlbxgRds(←私が作成した多国語の内容です)
*写真は、52歳で挑戦したドイツ語検定試験4級の合格証書です。

 (令和3年5月22日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする