日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

想 定・・・

2012-08-31 09:27:22 | Weblog
 静岡県の駿河湾から九州東方沖までの約700Kmに渡って続く深さ約4000mの海底のくぼみ(トラフ)が「南海トラフ」、ここは、海のプレートが陸のプレートに沈み込む境界にあたり、このトラフ沿いで地震が連動して巨大地震となると、最悪32万人が亡くなる・・・との想定が国の2つの有識者会議により、発表されました。
 2003年の被害想定では、死者は、2万5000人でしたが・・・(←数が、かなり違いますね!)。直ぐに非難したり建物の耐震化を進めたりすれば、最悪32万人も6万1000人まで減少できるとの試算も出していますが・・・。
 日本は、元々、昔から自然災害がとても多い国です。海外の人から言われたことがありますが・・・「地震がよく起きる中で、よく、平気で暮らせますね・・・」と。まあ、何でも、確率の問題と思っているのですが・・・?!オーストラリアから来日していた人が、(佐伯での)地震を経験し、その時、家から飛び出して、しばらくパニック状態になっていましたが・・・?!
 32万人の数は、最悪の場合であって、実際は、そうでない事が多いと思うのですが・・・しかし、それよりも、確実に被害をなくすことが可能なのは、原発事故ではないでしょうか・・・福島原発事故の二の舞いは、したくないですね!
 経済優先の考えがまだまだ日本では支配的ですが・・・既にどう生きるべきかを真剣に考える時期に来ていると思います・・・日本の場合、まだまだ、医療や治安や飢えなどにとても恵まれているのに、日本人の幸せ感は、とても低いですね←これが大きな問題ですね。
 今や、グローバル世界です。自国の事だけを考えて生きられる時代ではないのです。海外との交流も、しようと思えば、直ぐにでも出来る時代になっているのです。そんな中で、時期を同じくして、日本は、北朝鮮と韓国と中国とで、残暑まだ厳しい中、熱い交渉が行われています。韓国も中国も、領土問題が主ですが、北朝鮮とは、領土問題はなく、韓国・中国と違って、少し、前向きの状態と思われますが・・・。3つが同時に起きている所がポイントと思っています。北朝鮮と日本との改善が、韓国や中国との交渉にも、いい影響を与えることを期待しているのですが・・・。
 ところで、「横田めぐみ」さんがもしも生存していた場合(生きていることを強く願っているのですが・・・)、金正恩体制の北朝鮮を今以上に叱責しないで欲しいと思っているのですが・・・海賊行為や拉致を北朝鮮が認めた時、日本側は、北朝鮮の思いとはまるっきり反対に、北朝鮮を罵倒しましたが・・・北朝鮮を今以上に叱責しない様にと祈るのは、日本では、私の様な少数派でしょうか・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケニアで小児科医が保育園長・・・

2012-08-30 16:44:52 | Weblog
 8月30日(木)、佐伯駅から9:06発の「にちりん」に乗り、大分駅で「ソニック」に乗り換え、博多駅から新幹線「さくら」に乗り換えて、やっと熊本駅に着きました。
 駅の近くにある(前回も利用した、JR九州ホテル熊本に隣接した)「うまや」で美味しく昼食を摂った後に、電車で「ドーミーイン熊本」に行って、15時前にチェックインしました。
 どこに行っても、日本はスゴイなあと思います。電車に乗っている時に(今回は、一人で移動)、トイレに行ったのですが、重たい荷物はそのまま置いたままでも・・・日本は、まず、盗難にあいませんね・・・。
 電車も新幹線も、ドアが自動で開きますね。フィレンツェからローマに着いた時、ドアが開かなくて、慌てたのを思い出します。レストランに行くと、お絞りと水(麦茶やお茶)が無料で出ます。スゴイと思います。(←まあ、日本人は、それに慣れてしまって、あまり感動しないでしょうが・・・)
 ホテルでテレビを何の気なしに付けて見てると・・・→(現在39歳の)小児科医「相原功志」さんが、医師の仕事を捨てて、タンザニアとの境界にあるケニアの「ナマンガ」で、100人ほどの保育園の園長として働いている様子が紹介されていました。
 そこの出身者の奥さん(ジャシンタ、現在37歳)と結婚していて・・・二人の間に、1歳と3歳の女児がいて・・・それに、親代わりに引き取っている二人の子どもの6人家族で・・・家には、電気はなく、ランプ生活で、超超質素!!
 両親は、新潟大学医学部を卒業した後に、日本で小児科医として活躍してくれることを希望していたと思われますが・・・彼は、高校1年生の時に、難民の子の現実を見て、「救いたい!」と強烈に思い、その思いで医師を志し、研修医の時にケニアに行き、その時ジャシンタさんと運命の出会いを経験し、そして、その後、どっぽりとケニア生活・・・。
 現在の「相原功志」さん、とても幸せそうな顔をしています。いや、本当に、芯からとても幸せな人だと思います。人間、他人の為に一生懸命にこんなに頑張れれば、とても幸せな気持ちになれるんですね・・・?!
 モノと金をどこまでも追い求めるよりも、人の為に何をすればいいのか、真剣に考えて悩んで苦しんで頑張る方が、長い目で見ると、人は、ホントの幸せを掴めますね・・・?!


http://www.geocities.jp/kj_kirakira/
http://www.geocities.jp/kj_kirakira/1031personal.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鶴見の太陽」で演奏・・・

2012-08-29 17:15:45 | Weblog
 平成24年8月29日(水)、13:25~14:30まで、佐伯市鶴見(つるみ)の老人施設「鶴見の太陽」で、独りボランティア演奏をさせて頂きました(ここでの演奏は、これで3回目となりました)。
  演奏内容は・・・→
1、篠笛・・・テープのピアノに合わせて「荒城の月」
2、盆踊り太鼓・・「東京音頭」
3、篠笛で「炭坑節」、その後、盆踊り太鼓で「炭坑節」
4、篠笛で「佐伯小唄」、その後、盆踊り太鼓で「佐伯小唄」
5、篠笛で「佐伯音頭」、その後、盆踊り太鼓で「佐伯音頭」
6、篠笛で、「宵待草」「花嫁人形」「会津磐梯山」「黒田節」「酒よ」「島原の子守唄」「赤い靴」「赤とんぼ」「五木の子守唄」「船頭小唄」
7、「月の砂漠」「母さんの歌」「上を向いて歩こう」
8、盆踊り太鼓・・・「河内おとこ節」「きよしのズンドコ節」
9、ハーモニカ・・・「ふるさと」など数曲
10、篠笛で、「君が代」
11、篠笛(8本調子)・・・テープの(自分の弾く)ピアノに合わせて「荒城の月」
12、和太鼓演奏・・・「飛翔」
13、拍子木で、「一本締め」
 広い会場で、立派なステージで、音響も素晴らし所で、沢山汗をかきながら楽しく演奏が出来ました。誠にありがとうございました(合掌)。
 又、来年もここで演奏出来るといいのですが・・・?!
 私の長い夏休みでの演奏は、これで無事に終わりました。とても長く感じました。9月1日から、又、(上)天草で仕事です。

http://www.youtube.com/watch?v=oYK6t9Xc9SQ(和太鼓で、東京音頭)
http://www.youtube.com/watch?v=9MZn0G-k7aw(大分県人が大好きな曲→荒城の月) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉悠久の丘で演奏・・・

2012-08-28 17:53:55 | Weblog
 平成24年8月28日(火)、「万葉悠久の丘」で、14:55~16:00まで、独りボランティア演奏をさせて頂きました(ここでの演奏は、これで2回目となりました)。
 看護師さんが、「前(昨年)、聞いた人?」と質問しましたが、誰も、手を挙げませんでしたが・・・( 認知症の方が多い施設ですが・・・)
  演奏内容は・・・→
1、篠笛・・・テープのピアノに合わせて「荒城の月」
2、盆踊り太鼓・・「東京音頭」
3、篠笛で「炭坑節」、その後、盆踊り太鼓で「炭坑節」
4、篠笛で「佐伯小唄」、その後、盆踊り太鼓で「佐伯小唄」
5、篠笛で「佐伯音頭」、その後、盆踊り太鼓で「佐伯音頭」
6、篠笛で、「宵待草」「花嫁人形」「会津磐梯山」「黒田節」「酒よ」「島原の子守唄」「赤い靴」「赤とんぼ」「五木の子守唄」「船頭小唄」
7、「上を向いて歩こう」「月の沙漠」
8、盆踊り太鼓・・・「きよしのズンドコ節」
9、ハーモニカ・・・「ふるさと」など数曲
10、篠笛で、「母さんの歌」「青葉の笛」
11、篠笛(8本調子)・・・テープの(自分の弾く)ピアノに合わせて「荒城の月」
12、和太鼓演奏・・・「飛翔」
13、「一本締め」
 入居者の反応は、さまざまでした。終了後に、看護師さんから、進化していますねと言われました。又、私がまだお茶をしているかどうか、尋ねられましたが・・・(←上天草看護専門学校の文化祭で、細々とお茶を点てていますが・・・)。それに、「たはら小児科医院」の開業時に、院内(院長室)に茶室があることをご存知でしたが・・・。
 アッと言う間に時間が過ぎてしましました。帰りは、台風で、雨が降っていました。そんな中でとてもいい汗をかかせて頂きました。ありがとうございました。来年も演奏出来るといいのですが・・・?!

http://www.youtube.com/watch?v=5tcx-Td1fgU(東京音頭)
http://www.youtube.com/watch?v=Qx9N8z9Fzp0(母さんの歌)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この空の花・・・

2012-08-27 13:28:53 | Weblog
 8月26日(日)、14:40~17:15まで、「佐伯文化会館」で、「大分県ボランティア市民活動センター」主催による、大林宜彦監督作品の「この空の花」の上映がありました。
 3・11の大震災のことも取り上げていました。広島と長崎の原爆投下のことも取り上げていました。太平洋戦争でのアメリカ軍による新潟県長岡市への焼夷弾投下での惨事やその後の平和時の長岡花火の事が、紹介されていました。
 「未来に生きる子どもたちに、悲惨な過去を体験した大人からの贈り物」でした・・・→「核の怖さ」、「戦争の愚かさ(勝ち負けに関係なく、戦争は、愚かなもの)」、「平和の尊さ」、「人の愛の尊さ」などを深く考えさせる内容でした。(天草の牛深のハイヤー祭りも出て来ましたが・・・)
 1941年12月8日の真珠湾攻撃から始まり、1945年8月15日に終戦を迎えるまで、日本は、戦争まっただ中でした。日清戦争に勝ち、日露戦争に勝ち、太平洋戦争にも勝つに違いないと日本人の多くが思ったことでしょう。
 私の生まれたのは、1949年で、既に、戦争が終わっていました。皆とても貧乏で、何処に行っても、子ども子どもって感じでした(今の活気のあるベトナムやバングラデシュの様に・・・?!)。その後、日本が経済的に豊かになっていく姿をこの目で、しっかりと見て来ました。日本は、どんどんモノが溢れてきました。
 テレビが我が家にも備えられた時、ヤッターって感じになったのを今でもはっきりと覚えています。テレビと冷蔵庫と電気洗濯機が家に揃った時、これで必要なモノは、完璧に揃ったって感じに思っていましたが・・・。
 時代はどんどん進み、戦争はなかったものの、中学2年生の秋から(入学できる数が限られ、他人との競争が強いられる)受験戦争に突入しました。
 中学3年生になると、今では想像できないことですが、(1学年500人以上いる学校で)1番から100番まで、模擬試験の成績が皆がしばしば通る廊下に公に掲示されていました。中学3年生の時、自分の中学では、何と、試験回数が18回もありました。それも、英数国社理以外に、体育・技術家庭・音楽・美術と9科目もありました(高校入試は、9科目でした)。高校に行っても、(大分県下の進学高校が一番頑張っている時で)正に、灰スクールって感じでしたが、何故か、それに付いて不満を言う生徒は、殆どいませんでしたが・・・。
 しかし、自分の場合、受験に失敗して2浪して大学に入学しましたが・・・。
 63歳になっての今、やっと、生きる意味、どう生きたらいいのか、少し自分なりに解った気がしています。
 政治家は、常々国益を損ねることはするべきでないと言います。今は、グローバルな時代なので、他の国の幸せも考えるべきだと思います。戦争の心配がなくなれば、軍備に使うお金がかなり節約でき、貧困にあえぐ国々にかなりの経済的な援助が出来るはずです。しかし、現実は、常任理事国も、皆、核を持ち、開発途上国も、軍備に力を注いでいます。
 人類はみな兄弟って言葉がありましたが、今は、あまり言わなくなりました。福島の汚染処理に理解を示すべきだと言いながらも、実際にば、なかなか事が進みせん。
 中国は嫌いだ、韓国は嫌いだ、イスラム教徒は嫌いだと言って、初めから接触を拒む日本も現にいます。もちろん、中国の人も、韓国の人も、日本を嫌っている人がいます。しかし、冷静に物事を見ている人も、どの国にも増えていると思っています。
 昔から、日本と中国や韓国との関係は、盛んでした。もっと昔のことを言えば、遺伝子学的には、人類は、東アフリカから誕生した同じ子孫だったはずですが・・・(ネアンデルタール人は、完全に消滅してないと言う説あり・・・)?!そう思えば、もっと仲良くするべきですね。
 その人その人の今までの生い立ち(文化)や今置かれている立場(マスコミや政治家や縁故関係や経済的な理由)で、なかなかその人の価値観が変わらなかったり、又、立場上、今までの姿勢が崩せないケースもあるのです。
 NHKの「ワイルドライフ」で、アフリカの「オカバンゴ大湿地帯」でのワニの生態が放映されていました。
 ・・・ワニは、怖いものとのイメージがありますが、この映像では、ワニの直ぐ近くまで行って、録画していました・・・→ワニが動く前には、尾を動かしたり、上体を起こしたりと、その動作があり・・・ワニの顔に接触すると直ぐにそれを攻撃する習性があり・・・ワニは、湖の下の方で餌を食べることは少なく、岸辺や水面で(魚などの)獲物を襲う性質があり・・・ワニも近づく人間の撮影者をしばしば見ていると、慣れてしまって無視・・・?!
 思い込みは、危険なことが少なからずあります。真実を知る努力を怠るべきでないと思います。宮沢賢治が言っていますが・・・→自分だけの幸せはなく、他人も幸せになって、自分もホントに幸せになれるのだと思います。
 フランクルの「夜と霧」の内容にもありましたが・・・→人は、他の人の為に苦しみ悩む時には、耐えられ、大きな力を発揮することが出来るのです。
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20060929/2
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20080223/3

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20120730/1
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20120119/1 8

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回・興人夏祭り・・・

2012-08-26 09:28:24 | Weblog
 平成24年8月25日(土)、佐伯市にある「興人グラウンド」(佐伯駅から徒歩で15分程)で、第22回「興人夏祭り」が開催されました。(18:30~21:30)
 始まる前に雨が降り、心配されましたが、幸い、開始前にはピタリと止みました。出店も多く、佐伯での最後の盆踊りの事もあって(?)、人人人って感じで、驚きました。
 私は、10年以上、ご無沙汰していましたが・・・過去に、そこで子どもたちと一緒に太鼓を打って、笛も吹いた記憶(その時、宵待草の曲を篠笛で演奏しましたが・・・)がかすかにありますが・・・?!場所が、以前とは違っていました・・・。
 副知事・市長・興人社長の挨拶後に、「佐伯豊南高校吹奏楽部」による演奏が6曲もありました。これも、とても上手ですね。
 その後、「井上社中」により、力の入った素晴らしい生演奏による盛大な「盆踊り」が開催されました。曲名は、「佐伯音頭」「ばんば踊り」「ヤッチキ」の順でした。
 その後、「鶴岡八幡太鼓」の演奏がありましたが、明日、身内が午前中に大分空港から東京に行くこともあって、仕方なく早めに自転車で家までエッチラエッチラ漕いで帰りました。
 佐伯は、文化の宝庫ですね。それに、レベルが高いと思います。それにしても、スゴイ人数だったなあ?(5000人?!)

http://www.youtube.com/watch?v=IH5BDou6trk
http://www.youtube.com/watch?v=7FqdoaqHFqQ
http://www.youtube.com/watch?v=yxECrS4dV0E

http://www.youtube.com/watch?v=vPerCQy4VBk
http://www.youtube.com/watch?v=jA3d1pUybUo
http://www.youtube.com/watch?v=_UnlnOwXl4w
http://www.youtube.com/watch?v=Q7etaDG9jtU

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊りの裏では・・・

2012-08-25 15:31:41 | Weblog
 8月24日(金)、「長門夏祭り」を終えて、城山の山際通りの「日本百選の道」を通って、佐伯鶴城(かくじょう)高校(私の母校)の近くの「養賢寺(ようけんじ)」の前で行われていた「松崎地蔵盆踊り」に参加しました。
 私の茶道の先生の家が、「養賢寺」の近くにあり、先生は、しばしば、「松崎地蔵盆踊り」に参加していました。
 中休みのちょっと前に行って、中休みの時に、「○○先生の供養で打たせて下さい・・・」とお願いすると、快く了解を得ることが出来ました。
 その「松崎盆踊り大会」の後半では、「地踊り」「佐伯音頭」「佐伯小唄」「炭坑節」の曲が流れました。「地踊り」以外は、思いっきり打たせて頂きました。ありがとうございました。
 突然、私が太鼓を打つことになって、○○先生、あの世で、驚いたと思いますが・・・きっと大層喜んでくれたと思います。
 盆踊りの裏では、実に、いろんなことがあります。
 きれいに浴衣を着こなして、アチコチで上手に踊っている男性がいます(話を交わしたことは一度もないのですが、よく会います・・・)。そんな感じの女性の人も、数人います。1年に一度しかないこの盆踊りを毎年、楽しみにしていると思われます。
 又、踊っている人の中には、医療機関に永いこと掛かっていて、あまり状態が良くないのに、体の障害を忘れて、楽しく踊っている人もいます。又、太鼓打ちにも、体のハンディーがあるのに、好きな太鼓を打っている人・・・中には、糖尿病で、手先の神経が麻痺している感じなのに、その指先に巻いたテープから血がにじみ出ているのに、それでも、真剣に太鼓を打ち続けている人もいます。
 盆踊りの裏では、人それぞれに、いろんな人生のドラマがあるのです。

http://www.youtube.com/watch?v=0fRhqp9OSkg(←太鼓を打っている人は、75歳前後の男性?!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第18回・長門夏祭り」・・・

2012-08-25 11:56:36 | Weblog
 平成24年8月24日(金)、(第18回)長門記念病院の北側駐車場で、恒例の「長門・夏祭り」がありました。
 18:30から「鶴岡八幡太鼓・神子(かむい)太鼓」による勇壮な和太鼓演奏があり、その後、19:00から盆踊り(佐伯音頭、鶴岡音頭、炭坑節、ヤッチキ)が19:55までありました。
 「鶴岡八幡太鼓・神子太鼓」、とても良かったです・・・。会長の「S」さんと指導者の「T」さんのひたむきなご努力がここに実を結んでいると思います。そして、今回、新たに、鶴岡八幡太鼓チームでの女性のパワー、スゴイと思いました。(←絵になりますね・・・)
 子どものメンバーは、年齢が年毎に上がる為に、維持が大変です。しばしば初心者を教えることが強いられる為に、その苦労は、並大抵のことではないと思います。
 「神子太鼓」の子どもたちが、「練習は本番、本番は練習」の合言葉で練習を真剣にしている姿を見たことがありますが・・・私も、それを肝に銘じているのですが・・・?!
 今回の夏祭りでの盆踊り太鼓は、4人で打ち、私も気持ち良く打たせて頂きました。ありがとうございました。(←4人とも、還暦を過ぎていますが・・・?!)。
 会場では、見学している人も踊っている人も、賑やかに楽しんでいました(拍手)。

http://www.youtube.com/watch?v=VdbJA7XQ8n4
http://www.youtube.com/watch?v=TFQHsRjVvdc
http://www.youtube.com/watch?v=EdANJ9WsD3o
http://www.youtube.com/watch?v=HavI7tY8SWg

http://www.youtube.com/watch?v=URRpADvZd0k(ばんば踊り)
http://www.youtube.com/watch?v=w0jvlLnXWMo(ヤッチキ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和市長会議・・・

2012-08-24 17:10:17 | Weblog
 8月24日(金)の午後、佐伯駅から歩いて10~15分程の所にある平和祈念館「やわらぎ」での特別展に行きました。
 30年前に、被爆地の広島と長崎が中心になって、「平和市長会議」が設立され、その参加数が世界で5.000を突破しました(日本の参加数、1.000以上)。佐伯市も、2.010年1月1日に、「平和市長会議」のメンバーになりました。
 「平和市長会議」は、2.020年の核廃絶を目指しています。展示は、1945年の広島・長崎に落とされた核の悲惨さを中心に、原爆が如何に恐ろしいものか、又、その後遺症(主として放射能によるもの)についても、18のポスターで説明していました。
 広島の原爆では、一瞬の内に14万人余が、長崎の原爆では、一瞬の内に7万人余が亡くなりました。罪のない子どもやお腹の中の胎児も・・・。その後、更に、沢山の人が時間と共に亡くなり、生き延びても、後遺症で長く苦しむこととなりました。
 長崎での投下では、30年も掛かってやっと出来上がった東アジア最大のキリスト教会である「浦上天主堂」が、この時、一瞬の内に廃墟となりました。
 現在、使えもしない核を保持している常任理事国やインド・パキスタン、それにイスラエルや北朝鮮など・・・更には、アメリカ・ロシア・中国やインド・パキスタンなどは、今後、その開発と維持に、今より沢山のお金を使おうとしていますが・・・年間、世界で核の開発と維持をするのに、1.000億ドルの経費が必要とのことですが・・・?!
 最後に、広島と長崎の市長の今年の8月6日と9日の「平和宣言」の内容が掲示されていました。両者共に、3・11の福島の原発事故に付いて触れていました。
 被爆国日本の我々は、一人一人が今何をなすべきか、積極的に考え、それなりに行動するべきだと思います・・・。

http://www.mayorsforpeace.org/jp/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%B8%82%E9%95%B7%E4%BC%9A%E8%AD%B0

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/categories/261

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別養護老人ホーム「彦岳の太陽」で演奏・・・

2012-08-23 17:07:21 | Weblog
 平成24年8月23日(木)、13:55~15:00まで、佐伯市狩生(かりゅう)の特別養護老人ホーム「彦岳の太陽」で、独りボランティア演奏をさせてもらいました(ここでの演奏は、これで3回目となりました)。
  演奏内容は・・・→
1、篠笛・・・テープのピアノに合わせて「荒城の月」
2、盆踊り太鼓・・「東京音頭」
3、篠笛で「炭坑節」、その後、盆踊り太鼓で「炭坑節」
4、篠笛で「佐伯小唄」、その後、盆踊り太鼓で「佐伯小唄」
5、篠笛で「佐伯音頭」、その後、盆踊り太鼓で「佐伯音頭」
6、篠笛で、「宵待草」「花嫁人形」「会津磐梯山」「黒田節」「酒よ」「島原の子守唄」「赤い靴」「赤とんぼ」「五木の子守唄」「船頭小唄」
7、「上を向いて歩こう」「月の沙漠」
8、盆踊り太鼓・・・「河内おとこ節」「きよしのズンドコ節」
9、ハーモニカ・・・「ふるさと」など数曲
10、篠笛で、「君が代」
11、篠笛(8本調子)・・・テープの(自分の弾く)ピアノに合わせて「荒城の月」
12、「一本締め」
13、和太鼓演奏・・・「飛翔」
 皆さんの歌声に元気をもらって、楽しく演奏が出来ました。ありがとうございました。来年もここで又演奏出来ることを切に願っています。

http://www.youtube.com/watch?v=mNJqEC7EXt0(篠笛で10曲) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする