日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

小児科医の苦悩・・・?!

2014-04-30 13:40:10 | Weblog

 平成26年4月30日(水)の朝日新聞の内容では・・・→  東京の「国立成育医療研究センター」の「小児集中治療室(PICU)」の医師28人中の9人が、4月初めから一斉に退職してしまいました。その結果、病床数が20床から12床になり、先の見通しがまだ立っていないとか・・・。(実際には、PICUの責任者の医長ら医師5人が3月中旬に相次いで退職の意向を伝えてきて、別の非常勤医師4人も任期満了で、3月末に計9人が退職)
 理由が公表されず、いろんな憶測が流れている様ですが・・・?!
 私も「新生児・未熟児医療」を含む小児救急医療を中心とした医療をしてきているのですが(今は、細々とですが)・・・→
 小児科医が疲れ切って、万年睡眠不足の状態にあったのではと、私なりに考えていますが・・・。小児科では、集約化した結果、内科と違ってドクターの数が少ないので、3人でしても、5人でしても、地方の中核になる病院では、毎日、小児の救急で大変なケースが多いと思われます。小児科も、新生児を抱えていると、もっと大変です。そのきつさが具体的にどんなものか、同じドクター間でも、経験してないとホントのことは理解出来ないと私は思っています。
 地方の病院の勤務医が不足していますが・・・何故、何とか(私が今いる病院の様に)医師確保が出来ているのでしょうか・・・→
 仕事を続けられる理由として、1、経済的理由で(高収入)、2、技量を上げたいので、3、自分が必要とされているから・・・3つがあると思います。もちろん、その3つの理由の重さが人それぞれで、例えば、給料安くても、貴重な経験が出来て、それ以上に、自分がここで必要とされているからって感じで、自分の存在感を強く意識して、(犠牲的奉仕的精神で)頑張っている小児科医も確かにいますが・・・。
 周りがどう考えているかも、大きな問題ではないでしょうか・・・?!
 田舎だと、給料が高いので、時間外でも、近くにいれば診るのが当たり前と周りが思うと、問題で・・・?!
 病院の事務系の上の方が、将来、ドクターはどっちみちお金持ちになるんだから、今、安月給でもいいのではと考えているとなると、問題で・・・?!
 当直明けでも、医師は、普通に働くのが当然だ、給料も高いんだからと、ドクター以外の周りの医療従事者から思われると、問題で・・?!
 やはり、今の若い人(ドクター)の考え方の方が正解で・・・→休みをしっかり取れて、疲れ切ったり、睡眠不足でなく、(医療事故を起こさない様に)頭すっきりした感じで仕事したいと思っていて・・・(家族持ちの人は、家族の方を大切にして)今を大切に生きている人が多いと思います。
 又、例えば、一生懸命に若いドクターがしても、不可抗力で、結果が良くなくて、(クレーマー的)親御さんとトラブルとなった時に、上司や病院側が、そのドクターの心情を無視して、真剣にかばう姿勢がないとなると、そのドクター、そこからいなくなりますね・・・?!
 今回の9人もの(補充なしの突然の)退職の理由(常勤医9人が5人と半分近くにもなって)、どうだったんでしょうか・・・?!長い間の理不尽さに耐え切れなくて、やむを得ずの行動だったのではないでしょうか・・・?!

https://www.youtube.com/watch?v=9ZCeIhVv7mA

http://www.akashi.hyogo.med.or.jp/forum/faq/6_faq.php

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤 独・・・

2014-04-30 10:43:27 | Weblog

 65歳以上の男性単身者の会話頻度のある調査で、「毎日会話していない」割合が50%にも達っしている!・・・って結果が出ていますが・・・?!
 男性の、それも、単身で、高齢の男性・・・孤独の問題、大きいですね。(←ある民放テレビの内容で・・・→月に1回、女性が2人訪れて、ご飯を作ってあげて一緒に食べたりして、家庭的雰囲気を久し振りに味わってもらうビジネスが紹介されていましたが・・・お年寄りの男性、とても喜んでいましたが・・・)
 今からの日本では、独りで過ごす人の割合がどんどん増加して行きます・・・男性も女性も、若い人も、お年寄りの人も・・・で、生きる上で、孤独と闘わなければいけない人の割合がどんどん増えて行きます・・・(所詮、人間、最後は独りで死んで行くことになるのですが・・・?!)。
 女性は孤独に強いのですが、男性は確かに弱いですね・・・統計学的に、独身の男性は、命が10年短い何て言われていますが・・・男性も、自分の存在感が周りに示せる時はいいのでしょうが(そんな中で生きてきた人ほど)、退職したり、長が付かなくなったり、先の見通しが暗くなったりすると、極端に落ち込んでしまって・・・→それに、体を病んだり、連れが亡くなったり、周りの友達もいなくなると・・・尚更、落ち込んでしまいますね・・・?!
 演奏に、介護施設に行ってみますと・・・→一緒に歌ったり、体を動かして喜怒哀楽を如実に出している人の多くは、男性でなく女性ですね。男性の中には、全く動きもせず、眼も動かさず、難しい顔をしてじっと見詰めている人もいますが・・・一緒に歌いましょうと言っても、口をしっかり閉じたままで・・・?!
 やはり、歳を取っても、コミュニケーションを他人と上手に取っていけることが大切だと思います。朝から、分け隔てなく、自分から挨拶をする・・・自分の顔を時々見て、人に対して不快な顔になっていないか確認して、笑顔で接する・・・目を合わせて話す・・・ゴミがあったら、直ぐに拾ってゴミ箱に捨てる・・・トイレの便器が汚れていたら、自分なりに、ちょっと綺麗にして出る・・・当然と思わないで、多くの事に感謝する・・・そんなわずかなことの積み重ねが大切だと思うのですが・・・?!
 私ですか・・・→家内がいつも傍にいる訳ではないですが・・・いない時でも、夜の8時過ぎに、電話を必ずしていますね。で、夫婦で会話のない日何て、ないです。距離は、関係ないと思っていますから・・・?!
 お金の管理ですか・・・→それも、(欧米式に)私がしていますが・・・?!

http://www.joint-kaigo.com/menu/News/pg301.html(←65歳以上の男性単身者の50%が、毎日、会話がない)
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/gaiyou/s1_2_6.html(←内閣府)

*写真は、2010年7月24日、オーストラリアで、ある家庭を訪問した時に撮ったもの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンスクール・・・

2014-04-29 11:20:35 | Weblog



 平成26年4月29日(火、祝)に、民放テレビで、インドネシアのバリ島のウブドに2008年にオープンした「グリーンスクール」のことが紹介されていました。
 そこには、世界中から、子ども達(日本人も4人)が集まっていました。将来のグローバル社会に於いて、(エコに関心を持つことが期待される)ビジネス界でのリーダーを担うべき大人を目指して・・・?!
 現地の人に直にバリ島で私が聞いた話では・・・→バリ島の中心地のデンパサールで家族が生活するのに、月3万円程でいいとのことで、日本人だったら5万円とのことでしたが・・・グリーンスクールでは、年間の授業料が100万円程も掛かるとのことですが・・・インドネシアの現地の人の生活を考えると、確かに、超高いですが・・・。
 自然に囲まれて、環境的には、とてもいいと思いますが・・・(私がウブドで2泊した2005年、そんな学校の話は、全くなかったのですが・・・)。
 こんな感じで、世界のアチコチにグローバル社会をしっかりと見据えたそんな学校が沢山出来るといいですね。
 大分県別府市にある私立の「立命館アジア太平洋大学」、全世界から生徒が集まっていて(講義は英語)、既に、卒業生がアチコチで活躍していますね・・・!当初は、世界アチコチから生徒を集めるのに、苦労していたみたいですが・・・?!(←APUの卒業生の就職率は、100%ですね!)
 ある県の私立の中高一貫教育の学校、今では、東大合格者数などで超有名になっていますが ・・・当初は、そこに入る為の入試もさほど難しくなく、周りが、心配していたそうですが・・・?!
 ある大金持ちの篤志家が、そんな教育に強く関心を持って・・・→この絶景の天草の島に、生徒を世界中から集める感じの学校を設立してくれたらいいのになあと、思っているのですが・・・?!(←環境的には、ウブドに決して劣っていないと個人的には思っているのですが・・・?!)
http://www.greenschool.org/(グリーンスクール)
http://www.solarjournal.jp/8119/greenschool/(グリーンスクール)
http://www.kamiamakusa-life.jp/(←上天草市に住む・・・)
http://saiki-kankou.com/saikisikankou_koushikiguidebook.html(←佐伯市の魅力・・・)
*写真は、宿泊した所から撮ったウブドの景色と、天草の景色です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達が今・・・?

2014-04-27 13:27:11 | Weblog

 子どもの動きが今、おかしなことになっている(との意見がありますが)・・・?!
 尻を付かずに、しっかりとしゃがむことが出来ない、腕を真上にスムーズに挙げられない、片足でしばらく立てないなど、大人の「ロコモティブ症候群」の予備軍らしきものになっている感じの子どもがいますが・・・それだけでなく、箸を上手に使えない、鉛筆を正しい持ち方で持てない、正しく包丁が使えない、リンゴの皮を包丁で上手にむけない、生卵を上手に割れない、マッチで火を付けられないなどの子どもも増えている様ですが・・・?!
 外来で診ていると、姿勢の悪い子、多いですね(その都度、注意はしていますが・・・学校健診でも、養護の先生に説明していますが・・・)・・・!(←アレルギーの子どもも、もちろん多くなっていますが・・・。)
 子ども達に、もっと野性の要素を与えることが大切ではないでしょうか(草食系よりも肉食系に?)?!戦後間もない私たちの時代では、外で、暗くなるまで体を精一杯動かして遊ぶのが普通でしたが・・・(車を持っている家庭はまずなくて、子ども自身がこども自転車を持っている子を羨んでいましたが・・・)
 しかし、そんな環境のお陰でしょうか・・・→私の場合、立ったままで前かがみをすると、今でも、手が簡単に床につきますし(←太極拳やヨーガをしていたことのせいだったりして?!)、リンゴの皮も、細く長く、切れますし、台所で、包丁を使って、野菜たっぷりの朝食をしばしば作っていますが・・・(←今の時代、オーブンと電子レンジさえあれば、その気になれば、出来ますね・・・?!)
 座っている時間を出来るだけ少なくすることを今、強く、心掛けています。

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20130716/1(←現代人の遺伝子が、今の座ることの多い時代に、まだ追い付いていないと思われますが・・・)

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20060927/2(←師匠は他界されましたが、師匠の教えは、今も、しっかりと個人的には伝えられていますよ・・・合掌)

https://www.youtube.com/watch?v=fJftrxATjPM
https://www.youtube.com/watch?v=GZfGzBX93Z0
https://www.youtube.com/watch?v=7X8-_PPxr_w(←元気な大人達です?!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシ・・・

2014-04-24 18:18:21 | Weblog

 「スシSUSHI(スを高く強く発音)」、今や、世界に誇る日本の食べ物って感じになっていますが・・・→4月23日(木)夜来日した「オバマ」アメリカ大統領、日本の寿司料理が大好きみたいで、彼の意向もあって、寿司屋での安倍首相との会食になっていましたが・・・→
 「熊日新聞」の5面の左片隅に書かれた23日の「首相の動向」の欄を見ると・・・→(午後)8時14分、東京銀座のすし店「すきやばし次郎」となっていました。
 この「すきやばし次郎」とは、・・・→「ミシュランガイド東京」では、最高評の三つ星に7年連続なっていて、「メニュー」には、「おまかせコ-ス」が、「3万円~」となっていますが・・・?!
 寿司と言えば、我が故郷佐伯(さいき)での寿司、最高ですね。
 息子が佐伯に帰った時に食べさせた所、「他の所での寿司が食べられなくなって、困っている・・・」何て事を言っていましたが・・・?!
 ニューヨークに住んでいる(義理の)息子は、「又、日本に帰った時、佐伯の〇寿司で、寿司食べたい、あんな美味しい寿司ない・・・」って感じで言っていますが・・・?!
 多くの人から、天草と佐伯の寿司、とても美味しいと言ってくれますね。
 私が住んでいる龍ヶ岳町の大道港にある「よろずや」には、熊本市からもそれを食べに来ていますよ・・・!
http://saiki-sushi.net/ (←佐伯市の寿司屋)
http://loco.yahoo.co.jp/place/34e1225570687762dba38b260457e90d880ce9f1/ (←宣伝してないのに、超有名な寿司屋)
 ところで、オーストラリアで食べた寿司(高校生のお昼の食事に学校で販売していましたが・・・)、お米がポロポロで、寿司とは名ばかりって感じでしたが、オーストラリア人には大人気みたいでした・・・又、ニュージーランドで食べた寿司、マヨネーズがたっぷり付いていましたが、これも飛ぶ様に売れていて・・・ホントの日本の美味しい寿司を食べてしまうと、他での寿司が食べられなくなって、ホント、困ることになるかも・・・?!
 それと、私、「ウニ」と「イクラ」、さほど好きでないので、家内と一緒に食べる時は、家内にそれを食べてもらっていますが・・・私の好きなのは、タマゴです。何でも、寿司屋さんの上手下手は、その「玉(ギョク)」で見るとか・・・?!
http://www.sushi-jiro.jp/jpn-index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり・・・

2014-04-24 16:35:52 | Weblog

 平成26年4月24日(木)の14:30から、龍ヶ岳町高戸にある「高戸保育園」に行って、健診をしました。
 一つだけ、簡単な手品道具を持って行ってすると・・・→(瞳孔を大きく開いて)目を丸くして見ていて、とても喜んでくれました。(←一応、成功かな?!)。
 この時期、パラインフルエンザウイルスに感染している子どもが多い感じで・・・44人中6人もお休みでした・・・・ウイルス性胃腸炎の子は、いなかった感じですが・・・?!
 「鯉のぼり」が恰好良く立っていましたが・・・その時、風があまり吹いていなかったので、勢いよく泳いでいるって感じではなかったのですが、とてもいい眺めでした(以下の写真)。
 前日(23日)、NHKのクローズアップ現代で、小学生や中学生の「ロコモティブ症候群(運動器諸侯軍)」の予備軍が取り上げられていましたが・・・→
 ここでの年中組の担任の先生に尋ねると・・・→「年々、子ども達の体が硬くなっているのを感じています・・・」と言われていました。しかし、ここでの保育園児の場合は、しゃがめない子は、誰もいないとのことでしたが・・・。
 このままで行くと、先々、大人の「ロコモティブ症候群(運動器諸侯軍)」になってしまうのではないかと、懸念されてますが・・・?!(大人でも、体の硬い人、今、多いですね・・・)
 やはり、子どもは、外で元気に、体を動かして遊んでおくことが大切ではないでしょうか。それも、一つのスポーツばかりでなく、いろんなスポーツを・・・!(←スポーツのし過ぎで、体のある所ばかりを使い過ぎて、体を壊す例もありますので・・・)
 私の小さい時のことを考えると、自転車を持っている子など、まずいなくて、遊び道具の大半は、そこいらのもので創るしかありませんでしたから・・・実に、いろんな遊びをして、体を動かしていました・・・→竹馬、パッチン、缶蹴り、山登り、木登り、ターザンごっこ、相撲、その後、野球、バトミントンなど・・・。
 人生、永いです・・・「金力」、「知力」も大切ですが、「体力」、もっと大切な気がします。今の平和な日本では、働ければ、飢え死にすることはまずありませんから・・・。後から「体力」を付けようとしても、なかなか上手く行きませんね・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が英語が苦手なのは何故・・・?!

2014-04-23 15:02:26 | Weblog
 何故、日本人は、英語が不得手(ふえて)なのでしょうか・・・?!
 日本の総理大臣の中で、流暢な英語を使って、海外から来た政治家と堂々と交渉しているケース、あったでしょうか・・・?!
 日本人の場合、中学・高校と、多くの人が6年間も勉強しているのに、街で外国の人に会っても、それを使って積極的に会話をしようとする人、少ないですね・・・?!(←外国の人から英語で話し掛けられると、逃げてるケースもあり・・・)

 1、発音の違い、確かにありますが・・・?!
 英語での下唇を噛んでの「F」や「V]の発音や、「N]と「NG」の区別、「R」と「L]の区別、日本人には出来ないですね。同じアジア人でも、インドのタミル語にもなると、「N」に3つ、「R]に2つ、「L」に3つもの区別がありますよ・・・。日本語の単語の場合、(ン以外)母音+子音(時に母音だけのことも)で終わっているので、子音字で終わっていたり、子音字同志がつながっている発音だと、上手く聴き取れないのではないでしょうか・・・?!

 2、文法の違い、確かにありますが・・・?!
 日本語は、S(主語)O(目的語)V(動詞)ですが、英語では、SVOですね。しかし、タガログ語(フィリピン語)だと、主語が最後に来ていますが・・・フィリピン人の場合、英語が達者な人、実に多いですね。
 フィリピンでは、数学も理科も、英語で書かれた教科書しかないので、英語を小さい時から覚えざるを得ないのです・・・。マレーシア人も、英語が得意ですが、そのマレーシア人が言われていましたが・・・「英語が出来ないと、仕事に就けない・・・」と。中国人のエリートや韓国人も、いい仕事を得る為に、英語をしっかりと必要に迫られて小さい時から勉強していますね。
 日本の場合、明治時代にいた先人の(福沢諭吉などの)偉い人が、上手に英語を日本語訳にして・・・それに日本人が慣れてしまって・・・実際には、少しずれて訳されているのも、多いと思うのですが・・・?!
 アラビア語で書かれたコーランは、他の言語では、本当の意味は理解できないと思われています。隣の韓国では、表音文字のハングルで全てを表わすことになりましたが・・・→それまで使用していた漢字を全て使用しなくなってしまった結果、ホントの意味が理解出来なくなっているのでは・・・?!やはり、原文で理解するのが原則と思いますが・・・?!
 今の日本の場合・・・→インターネットを利用すれば、多くの言語が直ぐに変換できますし・・・多国語を勉強するにしても、日本語で分かり易く書かれた本が(CD付きで)沢山出版されていますし・・・至れり尽くせりって感じですね。こんなに楽(らく)して覚えられる国、ありますか・・・?!
 ヨーロッパ人は、小さい時から複数の言語に接している人が多いので、数カ国語話せる人は、別に珍しくもないみたいですが・・・中国人は、(好奇心旺盛で?!)多国語に挑戦しようとする人が少なからずいる様ですが・・・アメリカ人は、(アメリカが世界で一番と思っていて?!)英語だけでいいと思って、多国語に挑戦する人、少ないみたいですが・・・?!
 英語を勉強する上で、母国語で書かれた本がなくて、英語で勉強するしかないってことに初めからなっていれば、日本人の英語力も、もっとアップしてきたのかも知れませんが・・・?!

 3、英語教育のスタートの違い、確かにありますが・・・?!
 3~9歳が、外国語学習に最適な年齢と言われていますが・・・人、それぞれだと思います。私の娘は、高校3年生の夏(平成8年)から、アメリカに行きました。留学する時、英会話、カタコトでした。(←この時はまだ、私の英会話力の方が勝っていましたが・・・)
 渡米後、メキメキと(周りに全く日本人がいないことと必要に迫られて)英会話が進歩し、1年後には、遥かに私の能力を越えました。しかし、肝心の日本語が直ぐに出て来なくなってしまって・・・その後、幸いに、日本語と英語の言語中枢が完全に独立して機能する感じになって、日本語で言われても、英語で言われても、直ぐにそれぞれの言葉で、応答出来る様になりましたが・・・。(←覚えていた漢字が出て来なくなったと、今、悩んでいる様ですが・・・?!)
 (大脳生理学的には・・・バイリンガルになる場合、年齢が小さいと、脳の同じ所に2カ国語の言語中枢が出来るみたいですが・・・それが、大きくなってからの習得だと、2つの言語中枢が、少しだけ離れた位置にそれぞれ出来るとか・・・?!)

 4、日本人は、英語が嫌いってこと、ありそうですが・・・?!
 日本の場合、英語と言えば、「受験英語」になっていて、受験生の場合、確かに、「読む」のと「書く」のは、凄い能力を持っているのですが(←英語圏の人でも、スペル時々間違えていますが、日本の受験生、間違い少ないですね・・・!)・・・「受験英語」で難儀して、もう外国語何て大嫌い(!)って感じになっている人(自信を失くしている人)がいるのも、確かな様ですが・・・?!
 益々グローバル社会になりつつある今の時代において、英語に限らず、楽しく外国語の勉強して、それを使って楽しく外国の人と話をして、人生を謳歌しようって感じの人が今からどんどん多くなっても不思議でないと思うのですが・・・?!(私自身は、英語以外のいろいろ他の言語まで、ちょっとでも勉強して、海外に行けば、楽しみもグッと増すと思っているのですが・・・?!)

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/categories/343(←私なりの比較言語学)

*写真は、将来、私の英語の先生になると思われる私の孫(ニューヨーク在住)、TOEIC(←長女は、1996年にオハイオ州の高校3年生となる)、最後の写真は、平成8年7月21日、佐伯から米国留学出発の日に、祖父母と一緒に)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤 解・・・

2014-04-22 15:45:12 | Weblog

 左の視力が次第に低下気味になっていて、てっきり、流行性角結膜炎の後遺症だろうと思い込んでいました。で、22日(火)の午前中に、午前中の診療の合間に、眼科受診をしました。
 →意外なことに、「白内障」でした!で、6月中に、手術を左眼だけすることにしました(右眼は、まだ軽度でした・・・)。
 やはり、健診を時々して、自己診断することなく、医学的に客観的に見ることが大切ですね・・・。
 眼鏡をはずして、左眼だけで、パソコンや本を見ると、ボケて、直ぐに疲れていました・・・パソコンのし過ぎかな、眼精疲労のせいかな、流行性角結膜炎の後遺症に違いない、もう、治らないんだろうなあ・・・って感じで長いこと思って来ましたが・・・→しかし、実際は、そうでなかったんですね。
 途中までは、(眼科にしばしば掛かっていた時)確かに、後遺症で見えにくかったのですが・・・それから白内障が次第に進行していたんですね・・・(5月には、65歳の前期高齢者の入口になるからして・・・)。
 まあ、ちゃんと見える様になれば、新たな人生って感じになりそうだなあ・・・?!(←とても楽しみです!、手術は、6月の下旬にすることにしました・・・外来通院で・・・仕事も休まなくて出来そうですが・・・?!)
*写真と上の内容とは、全く、関係ありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セウォル号・・・

2014-04-22 11:05:10 | Weblog
 세월セウォルとは・・・時々、北朝鮮で、「マンセ!・マンセ!」と言うシーンを目にしますが、これ、「万歳!」のことで、その時の「セ」が、「セウル号」の「セ」ですね。又、「ウォル」は、「月」と言う意味です。つまり、「세월」は、「セウォル歳月」と言う意味で、「セウォル号=歳月号」って感じですね。「歳(年)月を旅する船」 って感じでしょうか・・・・?!それまで、多くの人に愛され続けていた船だったみたいですが・・・。
 ところで、この船、日本で18年以上フェリー(長崎で建造)として使われていて、全く大きな事故なく、安全に利用されてきたいたのですが・・・それを韓国側が、改造して、利用していたのですが・・→
 何でも、定められた量以上にヒトもモノも乗せていて・・・コンテナなどの重たい荷物をしっかりと固定していなくて、船底にある燃料が次第に少なくなって、重心が上の方に移動して行って、バランスを壊して、起きた事故みたいですが・・・→
 その後の対応も、問題がありましたね・・・?!
 やはり、根底には、人命尊重以上に経済的なことが大きかったのではないでしょうか・・・?!
 韓国は、今、経済的に大変で・・・大学を卒業しても、就職出来る人は約半分で、それも、70%が非正規で・・・実質失業率は5人に1人もいて・・・退職後の年金額は、1万円前後でしかなく・・・退職年齢も50歳過ぎれば対象となることも多く・・・この逮捕された船長も、1年契約だったとか・・・?!
 それに、今や、韓国の銀行の8割近くが、主な銀行でもその半分以上が、外資の保有(一生懸命に働いている韓国民にお金が落ちるのでなく・・・)になっているとか・・・?!
 そんな中で、出来るだけ節約しての考えで、すべきこともしなくて来た末に、この惨事が起きるべきして起きたのではないでしょうか・・・?!
 事故時の対応も、船長等、問題がありますが、政府も、問題ではないでしょうか・・・?!
 政府に詰め寄る遺族の人の姿、同情します。「政府は、頑張っていると言うけど、何も進展してないじゃないか、海外からの申し出を何故断ったのか・・・」って感じで言われていましたが・・・。
*セウォル号」の「セウォル」は、「世界の世」に「越えるの越」と書き、「世越」、つまり、「 世界を超越する」という意味との意見も・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断・・・

2014-04-20 13:32:49 | Weblog

 平成26年3月27日に、健診を受けた結果が、4月18日(金)の午後に来ました。
 で、「精密検査医療機関 御中」と中央に書かれ、その横に、「*紹介状です。開封しないで医療機関に提出してください。」とありました。
 何か、水戸光圀御老公の「印籠」って感じに思えて、ドキッとしましたが・・・。
 「要治療」がありました。眼科疾患です。視力が、眼鏡を掛けて、右0.8、左0.3でした。流行性角結膜炎の後遺症で、左の角膜に傷が付いているのです・・・眼科を22日(火)に受診して、コンタクトにしようと思っているのですが・・・?!(アレルギー性結膜炎もあるので、それにも、難儀していますが・・・)
 「要検査」がありました。内科疾患で、昼食後血糖は、102で良かったのですが、HbA1c(NGSP)が5.6で(5.6未満が正常)、総コレステロール219、中性脂肪97、LDLコレステロール155(で、少し高め、久し振りに異常値)、HDLコレステロール57.0で、(腹囲85cm←85cm未満が正常)で、糖の負荷試験が必要と書かれていました。
 それに、私の場合、(睡眠不足状態で、ストレスに苛まれながら、働き過ぎて)30代前半から高血圧があり、左脚前枝ブロックも、その頃からあり、今回、大動脈が蛇行していて、心エコー、胸部CTまでお願いしますと、記載されていましたが・・・。
 久し振りに、C型肝炎までチェックしてもらって、本格的に、ちゃんと健診を受けた感じになっていますが・・・。 
 中性脂肪値が以前よりも低くなっているし、総コレステロールも、年齢が上がれば少しずつ上がって行っても不思議でないと思っているし、それに、LDLコレステロールも、免疫力を上げる作用もあると言われていて、時々、正常値の範囲が変化しているし・・・客観性がない感じでついつい考えてしまうのが私の悪い癖ですが・・・?!
 取り敢えず、代謝疾患の先生と相談して、4月23日(水)の午後に、頸部エコーで動脈硬化の状態を見て、脈波もみることにしました(予約済)。
 血圧が高いのは、私の場合、精神的なことがかなり大きいみたいで、今の仕事をしている限り(自宅でゆっくりしている時には正常なことが多いのですが・・・)、仕方ないのかなとも思うのですが・・・(ARBを、咳の副作用がが起きなければ、ACE阻害剤に変える予定ですが・・・?!←以前使用していたCa拮抗剤は、私の場合、頭痛やほてり等の副作用で使えないのですが・・・)(←医者の不養生で・・・次第に、血管がもろくなりつつあって、ある時、脳卒中ってことにもならないとも限らないのですが・・・ポクッ行くと、まだ、困る人が多いので・・・)
 佐伯市で超忙しく働いていた時、「70歳まで生きられればいい」と思っていたのは事実で、他の人にもそう公言していましたが・・・今は、少なくとも、70歳の後半までは、生きたいですね。出来れば、父が亡くなった年齢まで・・・(←生きれば生きる程、欲がもっともっとと出てくるのかなあ・・・?!)。
 70歳まで、今の調子で仕事が出来れば、「万万歳」でしょうか・・・?!

http://www.kenporen.com/include/press/2014/2014040902.pdf
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003497.php

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111155662

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする