日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

遠くにいても・・・

2011-04-30 09:54:28 | Weblog
 遠くにいて、故郷(ふるさと)をいつも思って生きている人は多い。いろんな事情で、故郷を離れて活動している人の割合、今の日本では、今後益々多くなると思う。
 そんな状況でも、正月や盆には、若者が故郷に帰り、旧友に会ったり、墓参りをする。そんな状況が多かったが、今は、どうだろうか・・・?!(盆踊り、次第に低調気味にあるなあ・・・?!)
 今月の20日過ぎに、茶道の師匠の娘さん(長女)から、29日の(師匠の90歳の祝いの)出欠の有無の電話があった。で、「ゴールデンウィークは、いつも仕事になっているので・・・」と言って、参加出来ない理由を言った。(とても、残念がっていた・・・)
 で、代わりに電報を送ることにした。いろいろ考えた末、次の内容を送った。
 「天草で 長寿を祝う 弟子独り (宗正:そうせい)」
 後で、その日の午後、お礼の電話があって・・・感激して、涙が出ました・・・と言ってもらえた。
 ユーチューブに、自分の演奏(篠笛・和太鼓・ハーモニカ)を入れているが、その中で、「ふるさと」の曲でのハーモニカ演奏のアクセスが一番多い。震災後、特に多くなっている気がする。
 やはり、多くの日本人は、「ふるさと」への愛着は、とても強い。
 今度の大震災で思ったこと・・・→生きる上でのコミュニティーの存在の大きさ、絆、これあっての人生と思いました。

http://www.youtube.com/watch?v=syxu-rynbOw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず、国会議員が・・・?!

2011-04-28 17:57:31 | Weblog
 海江田経産相は、東電が決めた役員報酬の一律50%削減について、「まだカットの仕方が足りないのでは。特に高い報酬を得ていれば、さらなるカットは当然」と述べていますが・・・。
 これって、東電は当然だとしても、まず、国会議員自身がすることじゃないでしょうか・・・。政府が東電に責任をなすり付ける前に、政府自らが反省し、更には、国会議員全てが反省して、全ての国会議員は、即50%カット、大臣は、7割カット、総理大臣は、全てカット、更に、総理は、責任を取って、今年中に総理を辞任すると明言すれば、多くの国民は、納得するのではないでしょうか・・・?!
 自民党も、今まで原発を推進してきただけに、政府を批判する前に、まず、国民にそれに対して深く詫びることからことを進めるべきだと思います。
 岩手県出身の小沢さんは、政治家を潔く辞め、被災地再建の為に、お金と無縁の所で(ボランティアで)全力を尽くす。鳩山さんは、今こそ、多額の個人的な財産を義援金として寄付する。
 そんなことが実際になされれば、多くの国民は、政治に対して信頼し、今からの日本の姿に確かな明かりを確信するのではないでしょうか。
 今の永田町の常識は、多くの国民にとって、非常識なのですから。

 http://www.youtube.com/watch?v=T0amuGNQx_I 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトとの闘い・・・

2011-04-28 09:41:07 | Weblog
 ハトと闘っている。ハトが自分の部屋のベランダに来て、糞を撒き散らしている。それが、1、2年どころか、それ以上続いている。自分の部屋は、4階アパートの3階で、それも、端。(・・・←ハトは、上の階の端が好きなのかな?!)
 上の階のちょうど自分の部屋の上には、今は、人は住んでいない。それをいいことに、そのベランダでは、ハトがいつもたむろしている。糞もスゴイ量になってくるみたいで、つい最近、取り除いているが・・・。
 で、自分部屋のベランダに、釣針の透明な糸を買って来て、張り巡らしたら、しばらく来なかったのだが・・・→しかし、しばらくすると、それも効果なし。
 で、病院側が、つい最近、自分の部屋のベランダだけ、スッポリと網を張ってくれた。その隙間に、家内が釣針の透明な糸を張った。
 今朝、網を潜りぬけて2羽のハトがその中に入っていた。で、子どもがハトを追いかける様に、私は、大太鼓に使うバチを持って、それを振り回す感じで、(朝早くから)網から外に出そうとするが、ハトがパニック状態になった感じで、アチコチ飛んで、出ることが出来ない。やっと、隣の部屋との境の細い通路からそちらに出すことが出来た(このアパートでは、網は、今のところ、自分の部屋しか張っていないのだが・・・)。
 ハトに悪気はないと思う。ハトは、自分の部屋のベランダと、その上の階のベランダを自分の家と思っているみたいだが・・・?!
 自分も、上の階に住んでいた人も、今まで、ベランダの窓を殆ど開けてこなかった(開けると、病院から部屋の中がまる見えって感じになるので・・・)。それで、ハトが、自分の家と思ってきたのかなあ・・・?!
 まだまだ、ハトとの闘いが続きそうだなあ・・・?!いっそ、このアパートの3階と4階のベランダ、全てに網を被せないといけないのかなあ・・・?!
 
*写真は、平成23年4月28日(木)の早朝に、医局の当直室から撮ったもの。2つの漁船から網を張って、魚の漁をしているところです。
http://www.youtube.com/watch?v=RRb4WZswMic 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不明の歯の痛み・・・

2011-04-27 15:12:42 | Weblog
 4~5日前から、歯が痛い。どこが痛いのか、はっきりしない感じで、何となく、右側の方が。筋肉痛かな、顎関節かな、上の奥かな、下の奥かなと、それとも、両方・・・などと、いろいろ素人が思案していた。昨日(26日)は、上の親知らずの歯かなとも思っていたが・・・?
 その痛みも、朝、痛みが軽くて、全く痛くない時もあった。一体、どこがどうなっているのか・・・?!
 インターネットで調べても、不明の歯痛、はっきりしないことがよくあり、歯科であまりいじらない方がいいケースもありとの内容もあったけど・・・?!
 今年になって、1週間足らずの期間、右の「鼓膜のけいれん」が起きていた。今はないけど、それって、ストレスが原因だったのかなあ・・・?!それと関係ありか・・・いや、ないだろう、ないと思いたい。大きな疾患が隠れていたら、大変だなあ・・・?!
 これまでの4~5日間、いろいろ不安が頭をよぎっていた。1日の内でも、あまり痛みのないこともあり、何かに集中していると、痛みを忘れている感じだ。この不明の歯の痛み、一体、どうなっているのだろうか・・・?!
 それが、今日(27日)は、はっきりと、右下の一番奥の歯の痛みと分かった。それのみ、動かすと痛いのだ。午前中の看護学校での講義の時も痛かった。で、昼食も、痛みを感じながら摂った。痛くて、アパートで横になっていたが・・・→意を決して、14時過ぎに、当院の歯科口腔外科を受診。
 ・・・→写真撮るも、感染の所見なし(ホッとする!)。「加齢に伴うもので知覚過敏の状態になっているのでは。どうしても痛みが取れない時は、(レントゲンで)見えているこの神経を取りましょう。自然に治ることもあるので、取り敢えず、知覚過敏を取る(練り歯磨きで)のを使って歯を磨いて、様子を見ましょう。」と言われた。(知覚過敏除去用の練り歯磨き代、800円だった。)
 で、一応、安心!ヨカッタ、ヨカッタ・・・!
 上天草市、4つの町が、ひょろ長く続いていて、交通の便がとても悪いけど、この総合病院の存在は、実に大きいなあ・・・。
 やはり、何といっても、命あっての人生(・・・←当たり前!)。「医食住育」の内の医は、最も大切だなあ。東北は、そうでなくても医師不足の土地。同じ保険料を払っているのに満足な医療が受けられない何て、やはり、おかしい。
 それに、今回の震災・津波で、そこで献身的に働かれていた医師も亡くなっている。ご冥福をお祈り致します。
 医師独りのへき地では、医師自身が病気になった時、とてもとても心細いとのこと。
 歯が痛くても、こんなに心細いのに・・・・!

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・選 挙・・・

2011-04-25 18:10:05 | Weblog
 煙草の栽培で潤っている町がある。そこの町民が言っていましたが・・・→「煙草が健康に良くない何て、禁煙運動何て、口が裂けても言えません。言ったら、村八分ですよ!」と。
 今回の地方選挙では、多くの候補者は、原発の安全対策の強化を訴えたが、反原発を唱えたのは少数派に過ぎなかった。
 東京電力柏崎刈羽原発を抱える新潟柏崎市。定数26に30人が立候補したが、原発反対を明確に掲げたのはほんの一握りだった。
 高速増殖炉「もんじゅ」や敦賀原発がある福井県敦賀市、そこでの市長選では、4候補に脱原発派は誰もいなかった。
 多くの候補者が、それを大きな論争にすることを避ける感じで、原発との共生を唱えていた。
 アメリカの軍事基地反対!原発設置反対!と言っても、その周辺では、それで、雇用が増えたり、国から交付金をもらえて、それなりに生活が潤ったりしているケースがある。
 初めの煙草産業の例と同じで、一度それを味わってしまうと、そこに住んでいる人たち、それがおかしいと言えなくなってしまうのでは・・・?!
 地方で決めても、どうせ最後は国の指示に従わないといけないからと言って、諦めているケースもあるのでは・・・?!
(参考:平成23年4月25日、産経新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選 挙・・・

2011-04-25 09:43:51 | Weblog
 自分の住んでいる上天草市の市長選が終わった。
 それまで、無投票かと思われたが、年が明けて、突如、対抗馬が出て、一騎打ちって感じになっていた。「どちらが優勢?」と周りの人に尋ねても、大半の人が、五分五分って感じで話していた。
 39歳の再選(男性)か、59歳の新人(女性)か?継続か、改革か?って感じで、市が突如火花が散って2分する感じになっていた。市議会議員も、前市長に9人と新人に12人が支持し、真っ二つ。新人は、1.000人の(塾での)教え子と教員関係(新人の夫が元校長)で、どんどん押してくる感じだったが・・・。
 で、結果は、何と、10.561票対10.321票で、わずか240票の差で、現職が再選された。(・・・←今回の選挙のしこりが残らないといいんですけど・・・)(旧佐伯市も、 昭和50年4月27日の地方選で、池田利明氏16.520票、大鶴文雄氏16.384票と、わずか136票の差で、池田氏が市長に選ばれたことがあったけど・・・)
 川端祐樹氏(35歳で、若くして初当選している)、これまで、アチコチに出向いて、200回程、タウンミーティングをしてきている。(個人的には、私の案、「英語村」を造ることを川端氏が採用して、既に、造って機能しているけど・・・。)
 熊本市では、元オリンピックのマラソン選手の松野明美(42歳)さんが、2位6.913票を大きく離して、11.196票で、48人中でトップ当選を果たして再選されていた。
 大分市長選は、元衆議院議員の民主党の釘宮氏が再選された。夕張市では、30歳(!)の元東京都職員が市長に選出された
 岩手県も、宮城県も、福島県も、3人の知事が、県民に分かりやすい感じでアクティブに動いている。福島県南相馬市の桜井勝延市長、最も理想的な政治家として、世界的にも、注目を浴びている。
 国会議員も、国民の立場で、一致団結して、法案をどんどん成立させて、国民の納得のいくいい政治をすばやくして下さい。 お願いします。

http://www.city.minamisoma.lg.jp/mayor-room/menu_2.jsp
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ過ちを繰り返さない為には・・・

2011-04-23 19:01:36 | Weblog
 福島原発事故では(枝野官房長官は、当初、事象と言っていましたが・・・それが今では、レベル7に・・・)、まだ進行形で、3・11から1ヶ月半程にもなるのに、放射性物質を出し続けているし、それに、1~4号基、どれも、予断が許されない状態。しかし、時間は掛かかっても、日増しに少しずつ改善しつつあり、次第に先が見透せる感じになっている。
 今回の地震、大がかりなプレートの動きで、それに接する他のプレートも動かされて、隣接するプレートの周辺でも、地震が起きている。
 チリの地震も、ニュージーランドの地震も、(世界で一番大きな)太平洋プレートとそれに隣接するプレートとの間に起きたものだと思われるし、日本での静岡や新潟や長野の地震も、東北・関東大震災と関連して起きたものと思われる。
 となると、今から、東海地震や東南海地震や南海地震が、30年待たずして、早目にいつ起きても不思議ではないのでは・・・?!
 京都大学原子炉実験所の小出裕章氏は、「浜岡原発は、即時、廃炉にすべきだと思います。私のシミュレーションでは、浜岡原発全体が破局的な事故を起こした場合、放射線被ばくによる長期のガン死を含め、首都圏や静岡県などで約2500万人が死亡する可能性があります。原子炉全部でなく、たとえ1基だけの事故でも、地元・御前崎市の住民は9割が亡くなる可能性があるのです。」と言われる。
 「原発震災を防ぐ全国署名運動」の呼びかけ人の元駐スイス大使の村田光平氏は、「福島での事故をきっかけに、浜岡原発にも海外の関心が集まっていて、今回の震災後に御前崎市にも海外のテレビ局10社ほどが浜岡原発の取材に来ました。4月7日には、英高級紙のフィナンシャル・タイムズが、最も危険とされる浜岡原発で戦いが再燃と、浜岡原発の現状を世界に伝えています。」と言われる。
 つまり、静岡県にある浜岡原発は、日本における原子力発電所の中で、最も災害によって事故を起こす可能性が高い原発として、内外によく知られた存在になっているのだ。
 もしも、(想定外でなく)予想通りにそうなれば、日本は、大変なことになってしまいます・・・!!
 多数の原発訴訟で原告側代理人をつとめてきた河合弘之弁護士は、言う、「1973年の四国電力伊方原発を皮切りに20カ所(内2カ所は建設中)55基の原発に付いて、ほぼ全地域で建設や運転差し止め訴訟が起こされたが、原告の勝訴はたった2回だけで、その2回も、最高裁で敗訴確定。」と。
 同じく、原発訴訟を長く手がけてきた伊東良徳弁護士は、言う。
 ・・・敗訴には全て同じ論拠があります。「専門技術的裁量権」と言い、専門的な科学知識を持っていない裁判官は、提訴された事実を一から審査するのではなく、専門家が合理的推論を経てOKを出していればその判断を尊重するというものです。国による安全審査は、主に単一故障指針に基づいており、一つの故障に何段ものセーフ機能を付ける。
 ところがこの方式では複数の故障が同時並行に起こる可能性は想定しないでよいことになっている。地震や津波が起きればそれではひとたまりもない。
 いくらそう主張しても国や電力会社は「何千年に一回の確率など考慮しようがない」とはねつけ、裁判所もそれを「安全審査が不合理とまではいえない」と追認してきたのです・・・。
 「 No more Hiroshima, Nagasaki and Fukushima! 」
 
 (4月30日号の週刊現代より引用)
http://www.shomin-law.com/katudouJCOkenkouhigai1shinhanketu.html
http://www.shomin-law.com/katudouJCOkenkouhigai2shinhanketu.html 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け止め方は様々ですが・・・

2011-04-22 15:15:48 | Weblog
 何故か、時々、飛行機がいつもより揺れる。それを次第に気にする乗客が次第に多くなった。
 そうこうちしている内に、突如、機内に落ち着いた声でアナウンスがあり・・・→「時々、揺れていることに気が付いている方がおられるかも知れませんが、心配いりません。しばらくすれば、なくなります。」・・・とあった。
 しかし、いつもの揺れと違った感じの揺れが、なかなか、収まらない。
 すると、又、突如、落ち着いた声で、「ドクターの方、おられませんか?専門の科は、問いません。」とのアナウンスがあった。
 しばらくして、あるドクターが、操縦室に入って行った。
 その後、10分もしないで、又、落ち着いた声で、「パイロットの方、おられませんか?過去に経験がある方でもかまいません。」とのアナウンスがあった。
 さすがに、この時、その飛行機に乗り合わせていた多くの乗客が、騒ぎ出した・・・?!
 オオカミ少年と同じで、嘘を重ねると、その後、ホントの事を言っても、もう、信じてもらえません・・・?!
(以上、フィクションでしたが・・・)

(3月16日、産経新聞)
 インドのラメシュ環境相は、東日本大震災で福島第1原発で事故が相次いでいる問題を受け、インドの原発に対し追加の安全策を義務付ける可能性について言及した。16日付の地元紙ミントが報じた。
 また、政府計画委員会のパリク元委員は、エコノミック・タイムズ紙に対し「原発に適した立地を見つけるのは簡単でない上、より安全性の高い設計や技術が必要となる。試験期間なども含めると原発整備計画はほぼ10年遅れるだろう」との見方を示した。

(3月16日、産経新聞)
 福島第1原発の事故を受け、中国政府は16日、温家宝首相が主宰する国務院(政府)常務会議を開き、新規の原発建設計画の承認を暫定的に停止することを決めたと発表した。
 中国政府当局者は東日本大震災後、国内の原発の安全性を強調し、原発増設計画を変更しない考えを強調してきたが、ドイツなど世界で原発政策を見直す動きが広がる中、対応を迫られた形だ。
 常務会議は「原子力は安全を第一に考える必要がある」と指摘。建設中の原発の安全性を点検し、「(現在策定中の)原子力安全計画が承認されるまでは、新規の原発計画は承認を暫定的に停止する」とした。

(3月24日、産経新聞)
 米国の原発は安全で必要だが、新規の原発建設には消極的-。米メディアなどが23日までに行った原発に対する緊急世論調査から、信頼と不安が交錯する米国民の意識が浮き彫りになった。
 米CBSによると、米原発について、69%が「安全と思う」と回答。CNNでは同様の回答が79%にも達した。調査機関ピュー・リサーチ・センターによると「日本より安全」と答えた人は24%で、「日本より危ない」の10%を上回った
 また、電力としての原子力利用について、CNNでは反対の42%に対して賛成は57%。FOXテレビの調査でも原子力のエネルギー利用に肯定的な回答が6割に達した。
 ただ、調査機関ギャラップによれば、新規原発に反対する人は47%と賛成の44%をわずかに上回った。CNNが地元地域での原発建設の賛否を聞いた調査でも、反対が60%で容認の39%を大きく上回った。

(4月22日、東京新聞)
 1986年のチェルノブイリ原発事故から26日で25年になるのを前に、被災した非政府組織(NGO)メンバー、パベル・ウドビチェンコ氏(59)が22日、来日。東京都内で記者会見し、福島第1原発事故について「チェルノブイリと同じく世界を震撼させた。どんな楽観論者でも原発の存続について考え直さなければならない」と指摘した。
 同氏が住む町はチェルノブイリ原発から約180キロ離れているが、土壌が放射性物質で汚染され、今でも木の実やキノコ類、魚などは食用禁止。甲状腺がんなども多発しているという。
 教師として汚染地域に住み続けNGOを結成、子ども向けの医療などに取り組んでいる同氏は「ロシア政府は事故による病気の調査に消極的だ。なぜ原発を造るのかという大きな問題に広がり、政府にとって危険な動きになるから」と指摘。「問題は山積しているが、政府はあてにできない。自分たちで行動するしかない」と訴えた。
 医師や教師が離れてしまい、医療や教育の水準が低下したとして「子どもたちは満足な医療が受けられず、差別的な目でも見られている。苦しみは続いている」と話した。

http://www.youtube.com/watch?v=e3YUFWmj1mA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場の意見を・・・

2011-04-21 19:10:44 | Weblog
 こんなに広範囲な大きな災害だからして、前もって想定しなかったのは、致し方ないことかも知れない・・・。しかし、原発の事故は、前もって指摘もあったのだから、しようと思えば、出来たはず・・・!。それに、過去に、関東大震災や阪神淡路大震災を経験している訳だから。
 現場の直ぐ近くは無理としても、やはり、政府は、出来るだけ近くに本部を構えて、早目に全体を掴める体制を取って、その都度その都度、確かな目で現場を見てくるべきだったのでは・・・?!
 今やっと、避難所に総理が訪問していたが、被災地で苦労を余儀なくされてる人が、怒り心頭って感じで、総理に苦言をさしていた。
 教育現場でも、医療現場でも、今の日本では、現場の意見が上に何故か届かない。いつまで経っても・・・。ホントに困ったことです!
 例えば、少なくとも、岩手に、宮城に、福島にって感じで(広範囲なので、長野や茨城や青森も、必要と思われるが)、直ぐにその3カ所だけでも、それぞれに統括するべき本部をサッと設けて、出来るだけその時その時の地元のニーズに合った意見を取り入れて、決めたことでも、変更すべきは直ぐに変更して、臨機応変にするべきだったのでは・・・。
 その土地その土地でいろんな細かい事情があるはずで、それは、地方の人にしか分からないことが多いはず。その意見を無視する訳にはいかないはず。
 被ばくに近い福島県で、人間に世話をされていた動物が、やせ細って、毛も抜けて、あわれな姿になっているのがテレビに放映されていた。
 遠くの東京にいて、行政が、現場を直接直ぐに見ようとせずに、(東京中心に見る目で)物事が運んでいるとしたら、それは、やっぱりおかしい。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税・・・

2011-04-21 09:43:41 | Weblog
 多くの人が善意で義援金を出して、少しでも被災地の方々の援助になればと思っている。が、肝心のそのお金が、まだ、被災地に届いていない!取り敢えず、少額でも、出来るだけ早く届けて上げたらいいのに・・・って感じに思っている人、多いと思う。
 1人1人に付ける納税者番号が、プライバシーの関係で今まで付けられてきてないが、健康保険の番号は、しっかり付いているので・・・何かいい策はなかったのでしょうか・・・?!
 イスラムの世界では、喜捨は当たり前で、むしろ、義務って感じに受け取られている。お金持ちが寄付をするのは、当然当然って考え方になっている。インドネシアでも、仏教国のタイでも、(現地で実際に、タイに1カ月半、インドネシアに1カ月程、滞在して)見ていると、自然な形で、そこに住む人が、物乞いの人に寄付している。世界の多くの国で、物乞いの姿を見るのに、今の日本では、ホントないですね・・・(日本って、その点、スゴイ国だと思います)。
 寄付の仕方も、いろんな形がある。一番大切なことは、それがどの様に具体的に使われているかを皆がしっかりと把握しておくことが大切だと思いますし(ODA・・・?!!)、寄付を受け取った団体は、それを出来るだけはっきりとどう使われたかを明示する義務があると思うのですが・・・。
 私の場合は、フォスターペアレントになっている。この団体の場合、事務の多くがボランティアの人で支えらていて、信用が出来ると思ったから(子どもの成長の過程の報告書が、写真付きで定期的に送られて来る。10年以上してきているので、子どもも、ケニアの子どもからブルキナファソの子どもになっているけど・・・。国境なき医師団にも、少なからず、ずっとしているけど・・・。)
 「ふるさと納税」と言うのがあって、まだ、利用者は少ないけど、これだと、直接にその都道府県、更には、その市町村だけに寄付が出来る。これって、具体的に寄付をしたい所が指定出来て、税制面でも有利で、いいと思いますけど・・・(いろんな考え方があるでしょうが・・・)。
 寄付も、一時的でなく、(自分の出来る範囲で)継続が大切だと思う。個人単位でも、組織単位でも、国単位でも、「富の分配」が上手くなされれば、世の中、今以上に上手く行くと思うのですが・・・独り占めをしようとすることで(そう相手が思っていると思い込んでしまうことからも)、争いが起きている・・・?!
 

http://www.furusatotax.com/about/about.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E
http://furusatonouzei.seesaa.net/

*都道府県の面積、北海道→岩手県→福島県となっています・・・。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする