日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

姫戸町散策・・・

2013-03-31 22:07:26 | Weblog
 平成25年3月30日(土)に、「龍ヶ岳町」の隣の「姫戸町」をゆっくりと家内と散策しました。天草にもうまる8年になろうとしてるのに、「姫戸町」で宿泊するのは、初めてでした。
 タクシーでまず、「姫戸公園」に行きました。もう、最盛期を過ぎていましたが、それでも、楽しめました。来年は、遅くならない様に、必ず見に来ようと思いました。(←ここの樹齢50年の800本ものソメイヨシノ、凄いですね!)
 その後、「姫浦神社」に行きました。開花が過ぎていましたが、道の左右の小脇に桜の花びらが敷き詰められいた感じで、良かったです。
 それから姫戸の名前の起源に関係する「姫戸神社」に行き、有名な石も見ました。そこでの散った桜の花弁もも綺麗でした。
 その後、宿泊先の「甲ら家」に行きました。行って、直ぐに、「小嶋公園」に行きました。その中心にある丘の上の頂上まで上がりました。又、周囲もグルッと回りました。(←あまり本に乗っていない穴場を探した感じになりましたが・・・)
 宿泊先の「甲ら家」は、勤務する病院が宴会にしばしば利用していて、何度か訪れたことがあり、料理が美味しいなあといつも思っていました。昨年暮れに行った時に、宿泊出来ることを知り(5年前にリニューアル)、又、ちゃんとした温泉風呂もあることを知ったので、しっかりと予約していました(土曜は、お客さんがとても多いようです・・・)。
 姫戸町は(観光面であまり宣伝してない感じですが?!)、大矢野町や松島町に押されて、観光で目立たない感じですが(←龍ケ岳は、病院の存在で目立っていますが・・・?!)、こんな感じで実際に散策して見ると、春には、桜の名所があり、夏には、立派な海水浴場もあり、秋の山登りやキャンプ、冬の宴会場など、充分に楽しめますね。


http://www.youtube.com/watch?v=ajxJVKkPkww(姫戸公園)
http://www.youtube.com/watch?v=mOAjWMR_zsw(姫石神社)
http://www.youtube.com/watch?v=fIbkkaZ9-fw(小嶋公園)
http://www.youtube.com/watch?v=bvv7PeHJ5Xo(小嶋公園)
http://www.youtube.com/watch?v=GfCC8mMMDqo(甲ら家の家族風呂)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格試験では・・・?!

2013-03-29 16:43:36 | Weblog
 国家試験の発表がありました・・・医師も歯科医師も看護師も・・・。
 インターネットで調べると、予備校のデータから、簡単に、医師や歯科医師の場合、学校別に、全体・新卒・既卒、又、願書提出の数から実際の受験の数まで、合格数がきめ細かく分かる様になっています。
 それが、今年から(?)看護師の場合も、学校別に、ズラッと医師や歯科医師の場合と同じ様に書かれたデータが、看護学校に送られてきていましたが・・・。
 自分の場合を例に取ると(昭和51年ですが・・・)、国家試験を終えて、半分(以上?)の人が、落ちたと思っていましたが・・・そう思った人の半分以上が受かっていました。
 本来、医師や歯科医師や看護師になる為に、苦労して学生時代に勉強してきた訳ですから、常識的には、資格試験として6割取れば合格にすべきです。しかし、実際は、厚労省が合格率を決め、学校間で競争させている感じになっています。しかも、合格率が悪いと、交付金まで打ち切ることになっている様ですが・・・?!
 ちょっとした思い違いやその時の偶然の体の不調で、不合格になっているケースも多いと思われます。不合格者が試験の在り方を納得していないことが大きな問題だと思います。
 以前は、年に春秋の2回ありました。資格試験ですから、年に1回にこだわらなくていいと思います。それに、前もって試験の合格点をはっきりと明示してそれに従うべきです(←合格点が毎年変わっています、必修問題は80%以上と決められていますが・・・)。
 医師国家試験の場合、以前と比べて問題数が多くなり、2日間が3日間となり、精神的な逞しさも要求される感じになっていますが・・・。(・・・→国家試験至上主義って感じで、予備校化している所もあるのでは?!)
 医師や看護師不足が叫ばれ、歯科医師過剰が叫ばれる中で、早急な改革はされないのでしょうか?

http://d.hatena.ne.jp/funzin51k/20130320/p1
http://d.hatena.ne.jp/funzin51k/20130321/p1
http://medg.jp/mt/2010/08/vol-258.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院不能の続き・・・

2013-03-28 16:23:52 | Weblog
 3月27日(水)の21:00からのNHKのニュースで、再び、都会での救急車搬送不能のことが取り上げられていました。
 ベッドがあっても、専門医でない為に、訴訟を恐れて受け入れ不能にせざるを得ない感じの内容でした。救急処置が誤っていたとのことで、実際に、救急現場で訴えられているドクターは多いのです。
 中規模の救急病院と言っても、そんなに専門医がズラッといることは少なく、何かあれば訴えられても不思議ではありません。その場にいたドクターが自分の身を守ろうとするのは、当たり前の話だと思います。
 多くの中小規模の救急病院では、当直の先生独りで救急患者さんを診るケースは、決して稀ではありません。しかも、当直明けも普通に仕事になっているケースも、多々あります。
 産科は、産科医が診るしかありません。新生児も、産科医か小児科医が診らざるを得ないでしょう。心疾患となると、専門医でないドクターの判断がどこまで許されるのでしょうか?更には、深夜の脳外科疾患、精神疾患となると(医療は医師一人では出来ません、特に、深夜の体制となると)・・・?
 ある救急病院で、整形外科の先生がローテートで来ました。机の上を見ると、購入したばかりの「小児の見方」の本がありました。この先生、小児を診た経験は殆どなく、当直で診らざるを得なく(←深夜、私も体力的に診れない状態でしたので・・・)・・・診療上の一番のプレッシャーになっている様でしたが・・・?!
 専門医であっても、現場では、その患者さんの状況が分からない状態で直ぐに処置をしないといけない事も多い訳で、その時、訴訟のことを考えていたら、そして、結果が悪くてクレームが付くことまで考えていたら・・・→(経験不足のドクターであれば)受け入れ不能になっても、納得できます。
 ある産科の先生が次の様に言われたことがありましたが・・・→「後遺症が残った場合、後で、あの時、小児科の先生がいて診てくれていたらと言われる。後遺症が残っても、小児科医がいて診てくれていたら、親はそれなりに納得してくれる・・・」と。
 しかし、私も医師になって数年後に、救急処置(深夜の痙攣重積)で弁護士を通じて訴訟になり・・・→その後、無事に解決しましたが、それまでの心労は想像以上でした。
 それでも、私の場合、「小児医療では、いい医療をする為には、救急が大切だ!」と思って、今も年齢相応に救急中心の小児医療をしていますが・・・(←但し、当直もせず、新生児や小児以外は、全く診ていませんが・・・)。

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20130309/1 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少・・・

2013-03-28 12:42:00 | Weblog
 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は、27日、22年の国勢調査に基づく今後30年間の都道府県と市区町村の人口推計を発表しました。
 それによると・・・→平成52(2040)年の日本は、全ての都道府県で人口が減少し、住民の3割超が65歳以上になるとのことですが・・・。
 人口に占める65歳以上の割合は、22年に29.6%で1位の秋田県が52年も43.8%でトップに、最も低い沖縄県でも17.4%から30.3%に増加し、全都道府県で3割を超えています。75歳以上の割合も、52年には40道府県で2割を超えています。
 市区町村別(福島県を除く)でみると、52年には約7割の自治体で総人口が2割以上減少し、全自治体の20%以上となる370自治体が、人口5千人未満となっています。65歳以上が40%以上を占める自治体は半数となり、地域別では北海道、東北、中国、四国で高齢化が進む自治体の割合が高くなっています。 
 3月28日の熊本日日新聞の第1面には、県人口30年で(熊本県の人口が、2.010年1.817.426人が、2.040年1.467.142人となり)35万人減とあります。
 その中で、上天草市は、熊本県の14市の中で最も落ち込みが大きく、(2.010年29.902人が、推計では、2.040年17.189人となり)2.010年を100とすると、57.5となっています。つまり、30年で、42.5%の減となるのです。(←次が天草市の41.7%減となっていますが・・・)
 天草では、保育園や学校が、今、正に人数不足で、どんどん統合されています。お年寄りの割合が増えるのと対照的に、子どもの数が激減しています。
 2.040年と言えば、私が(運良く生きていれば)ちょうど90歳の時ですが・・・正直、全てが、予測でしかないですが・・・?!
 戦争や大きな地震が不意に来れば・・・?! (←もっと大変です!!)

*写真は、平成25年3月28日(木)に、上天草市立上天草総合病院前の上天草市立上天草看護専門学校内で撮ったもの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の死角・・・

2013-03-27 10:35:08 | Weblog
 旅をすると、予期せぬいろんな事を体験します。
 3月22日(金)午前中、金沢市での「兼六園シャトル」のバスに乗って「金沢駅」から行く時、乗る前に、ズラッと沢山の人が並んでいました。圧倒的に、若い女性が多かったのですが・・・60歳過ぎの夫婦も、ポツンポツンといましたが・・・。
 後ろの方にやっと坐れましたが、自分達夫婦が坐った後ろに、65歳~70歳(?)の夫婦が坐っていました。で、やや大きな声で、旦那さんが、「だからやはり、おれが言った様に、タクシーで行くべきだったんだよ・・・時間がもったいないじゃないか・・・」と奥さんに苦情を言っていました。奥さんは、「でも、お金がもったいないでしょう、私たちが見学している間、運転手さん、ずっと待っている訳だから・・・」と言うと、「チャーターで1日すればいいんだよ、もう、歳なんだから・・・」と旦那さんが言い返していましたが・・・。(←まあ、せっかくの旅だから、人前で大きな声で喧嘩しない方が、いいと思いますけど・・・?!)
 老夫婦が旅をしているケースをしばしば見ますが・・・海外だと、手をつないで歩いていますが、日本では、それはまずないですね。そして、食事をする時にも、夫婦の会話、少ないですね(←普段から少ないんでしょうか?)。(私たち夫婦は、お互いに、よく喋り合っていますが・・・)
 それと対照的に、若い女性達、やや傍若無人って感じで、車内で大きな声ではしゃいでいました。あまりに大きいので、私の横に座っていた(70歳近くの?)男性が、小さな声ですが、苦情の発言をしていましたが・・・。
 3月23日(土)午前中、車内が込み合う「サンダーバード16号」の中で、私と家内は離れ離れにやっと坐れました。私(窓側に坐っていましたが)の隣に、中学生らしき男の子が通路側にポツンと坐っていました。通路の反対側の席がしばらくして一つ空きました。中学生らしき女の子とそのお母さんらしき人が、そこを取り、坐ろうとしました。見てると、何と、(大きな)中学生の娘に坐らせて、お母さんは立っていました。すると、隣に坐っていた中学生の男の子が、しばらくして立ち、そのお母さんに席を譲ろうとしましたが、お母さんは断りました。
 その後、又、5歳ぐらいの女の子を連れた若夫婦が来ました。すると、直ぐに、その中学生の男の子は、スッと立ち、その家族を坐らせる為に、いなくなりました。で、そこに女の子だけが坐り、若夫婦は、ずっと立っていました。私も、替わるべきかどうかずっと迷っていました・・・(←体を動かしたくて、替わりたいと言うこともあり・・・)。
 せっかくの旅ですから、楽しく旅行したいですね。感謝の心、寛容の心が大切ですね。
 日本人は、優しい人が多いですね。若い人達も、確かに、優しい人が多いですね。しかし、日本の子ども達、大きくなっても、親に頼り過ぎる子も少なからずいますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来のこと・・・

2013-03-26 11:07:06 | Weblog
 北朝鮮の動きが不気味だし、中国やインド(やバングラデシュやベトナムなど)の大気汚染問題や、イスラム圏の政治紛争や、原発問題など・・・この先いつどうなって行くのか、正確なところ、誰にも分からないですね。
 ソ連が急に滅んだのも、意外でした。冷戦が終わり、東西ドイツが思った以上に早く一緒になったのも意外でした。リーマンショックも意外でした(←予想する人はいましたが・・・)。日本の原発事故も、意外でした(国会で、その危険性が前もって討論されていましたが・・・)。
 原発は起きる訳ないって感じで言われていたのに、起きました。第三次世界大戦は、起きる訳ないと思っている人は多いでしょうが、それも、絶対ではないですね。コンピューターも時に狂いますから、誤作動で何が起きえても不思議でない感じがしますが・・・?!現に、今いる人類を何度も殺せる核兵器を人類は保持していますから・・・。
 そんな中で、人は皆、歳取って行き、肉体は限界に達し、致死率100%で、あの世に行きます。宇宙がどうなっているのか、宇宙の起源はどうなっているのか、そして、あの世がどうなっているのか、これも誰にも分かりません。
 誰にも分からない中で、人は、その人なりに生きています。とても不安を感じる人もいるし、そうでない人もいます。グローバル化した今の時代は、通信機器は実によく発達していて、直ぐに連絡が取れ、いろんな情報をインターネットで簡単に手に入れることが出来ます。
 ヒトは、10年を10回もせずに、多くの人は亡くなります。3歳の人の1年間は、今までの人生の3分の1にも当たります。60歳の1年間は、今までの人生の60分の1に当たります。その差は、20倍もあります。歳を取ると、確かに、同じ1年間なのに、若い時よりも早く過ぎて行く感じがします。
 小さい時(特に小学低学年の時)は、1週間がとても長く感じていました。1週間後の遠足がとても楽しみで、そんなに待てないって感じでした。60歳過ぎての今は、その1週間も、実に早く感じます。そんな中で、やはり、1日1日を悔いなく過ごして行きたいと強く思う様になっています。
 WBC戦の時、桑田真澄元投手が解説者となって、「自分をどれだけ信じ切れるか、それが土壇場では一番大切なことになる・・・」って感じで言われていました。
 そうですね、自分のしたことは、自分に嘘を付けません。自信を持つ為には、それなりの実績が問題です。桑田真澄氏は、「野球は、失敗する方が多いけど、失敗から学べることの方が多い・・・」って感じで言われていました。
 そうですね、人生は、計画通りにならないからこそ、思う様にならないからこそ、いいんですね。そこに、ドラマが生まれ、そこに思わぬ感動があるんですね。

http://life-is-art-18.com/ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の道連れ・・・

2013-03-25 16:00:10 | Weblog
 天草を出たのは、今年になって初めてでした。
 (初めて訪れた)金沢市に3泊し、熊本市に1泊しました。熊本市では、熊本城が桜満で、充分に堪能出来ました。
 桜の開花時期が早まったことも(土曜日のことも)あってでしょうか、帰りの金沢駅からの「サンダーバード16号」も、新大阪駅からの新幹線「みずほ」も、超満員でした。車内の通りも、人人人って感じになっていました。
 9:53の「サンダーバード16号」には、家内とばらばら状態で、やっと坐れました。携帯を見ると、10時過ぎに病院から連絡があり・・・「車内では、携帯電話は、お控え下さい・・・」って何度も放送されていたので、デッキに出て電話しようかなとも思いましたが、そこに行くまでの距離が長く・・・デッキも人人って感じの状態になっていました。
 電話しないまま、ずっと気にしながら、12時過ぎに再び病院から連絡があり、これは連絡するしかないなと思って、デッキに出て、トイレの前で、皆に囲まれる感じで電話をしました。
 (出発前に気にしていたベビーが、予定が早まって緊急の)帝王切開となっていて、他病院の産婦人科医協力の元で、この日に、手術が行われていました。で、指示をもらいたいとのことでしたが、既に、産婦人科医から指示をもらっていて、ベビーの状態もいいし、レントゲン検査なども正常とのことで、それでいいと言って、切りました。
 翌日(日曜)、熊本バスセンターから(上)天草まで帰る時のバスの中でも、10時過ぎに病院から連絡があり・・・ここでも、(いつもは、乗客が少ないことが多いのに、この日に限って多く・・・車内で携帯電話を控えるように何度も放送されていたので)サンパールで降りた時に、病院と直ぐに連絡を取りました。幸いに、保育器内のベビーは、特に問題ないと言うことで、ホッとして、予定通りにこの日(日曜)の夕診(17:00~17:00)に間に合う様に帰ることにしました。
 旅と一緒に気になる事も旅行しましたが、それでもやはり、私は、好きな旅行(←体力のある今しか出来ない!)を今からも続けるつもりでいます。何故ならそれが今の仕事を続ける為のエネルギー源になっているからです・・・?!!

・http://www.youtube.com/watch?v=pBpA3pECzNo(ホテルから早朝に西の方を見たもの)
・http://www.youtube.com/watch?v=S6ZS1FZOKaM(ホテルから夕方に西の方を見たもの)
・http://www.youtube.com/watch?v=WWay5zFmktY(長町武家屋敷跡にある野村家庭園)
・http://www.youtube.com/watch?v=ZnUUWrB9Uo0(金沢21世紀美術館敷地内にある茶室・松涛庵)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上天草市桜絶景・・・

2013-03-24 18:53:13 | Weblog
 平成25年3月24日(日)、熊本バスセンターから10:00のバスに乗り、サンパールで降りて、別のバスに乗り換えて、サンパール→「千厳山(せんがんさん)」→スパタラソと行き、そこで昼食を摂った後に、サンパールまで歩いて、そこからバスで松島まで行き、松島からタクシーに乗って、松島町の「高舞登山(たかぶとやま)」と、姫戸町の「権現山(ごんげんさん)」に行きました。
 ちょっと雨がぱらつき、黄砂で視界が少し曇っていましたが、撮影する時には、雨も降らず、黄砂も少なくなっていて、桜満開で、正に絶景でした。(桜の開花がいつもより12日早咲き?!)
 金沢市は素晴らしい、しかし、熊本市も素晴らしい、そして、上天草市も素晴らしいですね(←地元の人は、その素晴らしさに気が付いていない感じ・・・?!)。
↓↓(この絶景を見て下さい!!)
・http://www.youtube.com/watch?v=_9UU62vfhqM(←千厳山)
・http://www.youtube.com/watch?v=htOuBchxG7I(←高舞登山)
・http://www.youtube.com/watch?v=XpulvNL9L18(←権現山)

 兼六園で有名な箇所です。
・「徽軫灯籠(ことじとうろう)」・・・→http://www.youtube.com/watch?v=oOf7TFvYCrE・・・→http://www.youtube.com/watch?v=zsMK8FtnPes
・「噴水」・・・→http://www.youtube.com/watch?v=BKEMfbkHBK8
・「雁行橋(がんこうばし)」・・・→http://www.youtube.com/watch?v=q0-55XyM4DI
・「根上松(ねあがりのまつ)」・・・http://www.youtube.com/watch?v=8pmQ3DdRmDI

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市観光4日目・・・

2013-03-23 23:36:51 | Weblog
 平成25年3月23日(土)、10時前の「特急サンダーバード16号」で「新大阪駅」まで行き、そこで新幹線「みずほ」に乗り換えて「博多駅」まで行き、そこで、「さくら」に乗り換えて、16時に「熊本駅」に着きました。
 乗り換えの所では、(時間があまりなくて)かなり急ぎました・・・。
 宿泊する「熊本ドーミーイン」に荷物を置いて、直ぐに、「熊本城」に行きました。予想通り、正に桜満開でした。今年は、例外的に早咲きですね。
 熊本城の「宇土櫓」には、家内と一緒に上がりましたが、天守閣には、私だけ上がりました(熊本城の天守閣閣に上がった回数、もう10回近くになるのかな・・・?!)。この時期に天守閣からの眺める満開の桜は、最高です!!
 案の定、曇り空となり、少し小雨が降ってきました・・・。(・・・→明日の夕方からは、仕事ですが・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=taF3o2sqnzQ(天守閣から東の方を見ています)
http://www.youtube.com/watch?v=vlSOli9hzro(天守閣から西の方を見ています)
http://www.youtube.com/watch?v=cClQqgzsxwM(熊本城の入口、桜の馬場・城彩苑の近くです)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市観光3日目・・・

2013-03-22 19:39:41 | Weblog
 平成25年3月22日(金)、「金沢駅」にある「金沢百番街」に行って、お土産を買いました。(・・・→前もって決めていた)美味しそうなお菓子をお土産に買って(←金沢独特の美味しそうなお菓子が他にも沢山ありましたが・・・)、(とても重たいので?!)宅急便にしましたが・・・(←遅くなりましたが、ホワイトデーの代わりですが・・・?!)。
 (金沢駅発の)「兼六園シャトル」に乗って、「成巽閣(せいそんかく)前」で下車し、まず、「成巽閣」に行きました。
 「成巽閣」は、加賀前田家奥方御殿で、女性好みの優しい感じの造りで、又、時期的なものとして、お雛様が沢山飾られていました。良かったですね(←家内もいたく満足していましたが・・・)!
 その後、ちょっと歩いて、「玉泉園(ぎょくせんえん)」に行き、そこのお茶室でお茶を一服頂きました。(←美味しかったです!)
 その後、再び前日行った「兼六園」に行き、そこで昼食を摂った後に、ゆっくりと散策しました。満開の「梅林」にも、又、行きました。瓢(ひさご)池も、良かったです。やはり、金沢市のシンボルは、「兼六園」と思いました。しかし、この2~3年は、地球温暖化の影響でしょうか、冬でも、雪に覆われていたかっての兼六園の景色を見るのは、難しくなっているとのことでしたが・・・?!
 最後に、(一番楽しみにしていた?!)「金沢21世紀美術館」に行きました・・・しかし、整備中で、肝心な所は、見れませんでした。しかし、同時に、特別に「押し花展」(←レベルの高さに驚きました!)や「個展」があり、とても見応えのあるものでした。
 明日は、もう、熊本です。熊本城の「さくら」が満開でしょうか?!

http://www.youtube.com/watch?v=dujC8htIET4(兼六園:霞ヶ池)
http://www.youtube.com/watch?v=vxDtchuHT6g(兼六園:梅林)
http://www.youtube.com/watch?v=UZZoFDk9tXI(兼六園:瓢池)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする