日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(102)

2022-03-31 08:52:40 | Weblog
  「退職後の雑感、シダレザクラ」

 令和4年3月30日(水)は、午前中、小雨でしたが、午後から幸いに雨が上がったので、独り、テクテクと歩いて、まず、「さいき城山桜ホール」に行き(23日~30日までで、そこには、4日行きましたが)、その後、(時々行く)喫茶店に行き、そこの(物知りの)マスターと(コロナ禍やウクライナ侵攻など)いろいろ話をして、その後、「日本の道100選」を通って、「汲心亭」に行きました。
 昨日は、茶室の入口で終わったのですが、この日は、中に入って、一服(300円)、美味しいお茶を頂きました。ありがとうございました。
 枝が上から垂れる感じで、豪華に花が咲いていました(←写真は、この時に、撮ったもの)。尋ねると、「シダレザクラ(枝垂れ桜)」とのことでした。「昨年、一昨年、あまりよく咲かなかったのに、又、咲いた年でも、今年ほど、綺麗に咲くことは珍しい。いつもとは、少し早めに咲いていますが。3日後が、一番満開?!」とのことでした。。
 まあ、これも、茶道で言う「一期一会」ですね。
 「日本の道100選」に道際に咲いている桜、少なからず、散っていました。前日(29日)は、殆ど、散っていなかったのですが・・・。しかし、散った桜も、絵になりますね。
 「咲いて良し 散っても良しの 桜かな」
 
 (令和4年3月31日、記載)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(101)

2022-03-30 09:16:15 | Weblog
  「退職後の雑感、兄弟会」

 令和4年3月29日(火)の12:00から、佐伯の茶室の近くのレストランで、昨年同様、長兄夫婦、姉夫婦、私達夫婦の6人が集まって、会食をしました。
 昨年は、桜が既に少し散っていて、満開の時期が過ぎていましたが、今年は、直前で、運良く、会食日が変更出来たこともあって、雨も降らず、風も強くなく、暑くも寒くもなく、最良の日でした。
 13;30頃まで、そこにいて、後は、16:00まで、我が家で、いつものように、いろいろ話して、過ごしました。
 話題が、子どもや孫のことは、少なく、自分たちの老後の事が中心で・・・私は、次のように、言いましたが・・・→「宇宙葬がいいかなと考えていたけど・・・納骨堂にしようかなあ・・・両親達が眠るお墓の近くの納骨堂が、いかなと思う、今の所、そう考えている・・・」と。
 地震と同じで、いつどうなるのか、誰にも分かりませんね。それなりに決めておいた方が、いいと思いますが・・・?!
 こんな感じで、桜を見て、兄弟が集まる会、後、何回あるかなあ・・・?!
 時は、今です!

*写真は、令和4年3月29日に、駐車場の方向から撮った茶室「汲心亭(きゅうしんてい)」です。

 (令和4年3月30日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(100)

2022-03-29 09:07:43 | Weblog
  「退職後の雑感、日々発見」

 当たり前ですが、残り少ない人生、1日1日を大切にし、日々発見を目指して、生きています。床に入って、1日を終えて寝る時に、「今日は、今までと違って、何をした、何を知った!」と自覚して、毎日を終えたいと思っているのですが・・・。(→ブログは、殆ど毎日、書いています。)
 令和4年3月28日(日)、再び、アチコチ散策して、今の時期しか見れない桜を見ました。家の近くの鶴谷中学校の桜、佐伯鶴城高校の桜、佐伯小学校の桜、満開って感じで咲いていました。今が一番の見頃ですね。
 「日本の道100選」を歩きながら、桜を見て回りました。ひょっと見ると、全く、咲いてない桜の木がありました。ボタンザクラの木でした。ボタンザクラは、ソメイヨシノよりも遅れて咲きますね。
 考えると、不思議ですね。佐伯のアチコチの桜が、この時期に同時に咲くのですから・・・。北海道の函館では、ゴールデンウィーク中に咲いていましたが・・・。
 山桜が、毎年、ソメイヨシノよりも前に咲くのですが、今年は、同時って感じになっていました。咲いた桜に来たメジロも、今日は、あちこちいました。シダレザクラ、佐伯市では、どこにあるのかな?
 春が来ました。
 
*写真は、我が母校、佐伯小学校の桜です。令和4年3月28日に撮りました。

 (令和4年3月29日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(99)

2022-03-28 09:02:27 | Weblog
  「退職後の雑感、ワクチン後遺症」

 次第に、ワクチン後遺症が取り上げられるようになりました。しかし、まだ、今、ワクチン接種が、政治家、マスコミ、専門家により、積極的に勧められています。
 この遺伝子ワクチン、まだ、今後、どうなるのかはっきりしていないのに、子どもにまで、勧められているのです。日本の子どもの場合、明らかに、メリットよりもデメリットの方が多いのに・・・。
 コロナワクチンにより、自然免疫力が低下します。打てば打つほど。
 子どもへの接種を勧めるものが郵送される前に、私は、佐伯市長に、コロナワクチンに付いて、慎重にとの内容で、メイルを送りましたが、返事、まだ、ないですが・・・。
 コロナワクチンをした人、先々、他人への輸血は、本当に、大丈夫なのでしょうか・・・?!
 客観的な見方は、確かに、難しいです。ただ、公が言うから、偉い先生が言うから、テレビや新聞が言うからで、疑問なしに、信じてしまう姿勢は、変えた方がいいと思うのですが・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=CvDjx13oFQI(←ワクチン後遺症)
*https://www.youtube.com/watch?v=8-AjG7YmCGo&t=499s(←知っといてニュース)
*https://www.nicovideo.jp/watch/sm40179364(←マスコミ)
*https://www.nicovideo.jp/watch/sm40182489(←コロナワクチンをした人)
*https://www.nicovideo.jp/watch/sm40154811(←コロナワクチンをした人)
*写真は、熊本地震前に撮った「熊本城」です。

 (令和4年3月28日、記載)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(98)

2022-03-27 09:20:28 | Weblog
  「退職後の雑感、桜」

 まだ、佐伯では、桜が満開な所は少ないのですが、年に1回、この歳(72歳)にもなって、桜の開花をこんな感じで楽しむことになろうとは、思ってもみませんでした。
 この日(令和4年3月26日)は、午後、家内と一緒に、桜を見に、散策しました。
 佐伯小学校、鶴谷中学校、鶴城高校に通っていた頃、「さいき春まつり」の時には、必ず、見に行っていました。その頃は、2日間でなく、3日間あったと記憶していますが・・・。
 佐伯小学校の前の道路に、いろんな出店が出ていて、桜も、しっかり咲いていたのですが・・・その頃の思い出としては、桜よりも、その時のいろんな見慣れない出し物を思い出しますね。
 桜も、咲いていたのですが、そんなに意識したこと、なかったですね。
 それが今は、出店に出された物は、チラッと見る程度で、それよりも、桜を意識し、広場でのいろんなショーを見たり、それに、(2日目の日曜の)お茶会も、楽しみにしています。
 何せ、今は、「さいき城山桜ホール」で、「さいき桜まつり」と、桜、桜、桜って感じになっていますから・・・?!
 年に1回、桜の開花は、1~2週間だけの見頃なのに、日本人は、桜の下で「花見」何て、風情のある独特の文化ですね。

*https://www.youtube.com/watch?v=v4yIofPSSZQ(←私の篠笛で、さくら)
*写真は、令和4年3月26日(土)の午後、撮ったものです。

 (令和4年3月27日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(97)

2022-03-26 09:21:38 | Weblog
  「退職後の雑感、語学漬け」

 令和4年3月25日(金)、オンラインDMM英会話で、11:00~11:25の25分間、インドネシアのジャカルタに住む人と、英語で会話をしました。とっても感じのいい男性で、インドネシア語でも少し話して、良かったです。
 昼過ぎに、家内と外食した後、桜を見る為に、散策しました。臼坪川菖蒲園の桜は、まだ、3分咲きって感じでした。
 その後、家に帰って、NHK教育テレビででの「フランス語講座」を(録画しているので、いつも、1日遅れ)見ました。今週は、皆、最終回となっています。火曜日には、ドイツ語の最終回、水曜日には、中国語とスペイン語の最終回、木曜日には、ハングルとイタリア語の最終回を見ました。
 4月~9月のNHK教育テレビでの「ドイツ語」「スペイン語」「イタリア語」「フランス語」は、これの再放送となっているので、半年、休みます。中国語とハングルは、又、新しく始まります。
 ロシア語は、モスクワ編とサンクトペテルブルク編が、3ヵ月単位での繰り返し、アラビア語は、モロッコ弁編とエジプト弁編が3ヵ月単位での繰り返しでしたが、4月から、テレビのロシア語とアラビア語、なくなるみたいなのですが・・・?!利用している人が少ないからでしょうか?!テレビの放映はなくても、ラジオは、あるのですが・・・ラジオでは、アラビア語の文字が、アラビア文字でなく、アルファベットで書かれていますが・・・元に戻って欲しいです・・・。!まあ、自分なりに、録画したのを又見れるので(←時々、見ていますが)、それは、幸いなのですが・・・。
 25日の夜の20:00~20:25の25分間、(無料のチケットで)モロッコのカサブランカに住む女性と、英語で話しました。とっても感じのいい女性で、私が、時々、アラビア語で言うと、とても驚いていました。
 26日(土)の20:00~20:25、南アフリカの中にある「レソト」の人とも、会話をしました。
 語学漬けって感じの日々になっています。
 
*写真は、令和4年3月25日(金)に撮ったものです。

 (令和4年3月26日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(96)

2022-03-25 09:22:26 | Weblog
  「退職後の雑感、難しいベトナム語の発音」

 令和4年3月24日(木)17時過ぎ、家内とテクテク歩いて、「さいき城山桜ホール」に行きました。行く時、「日本100選の道」を通って、行きました。サクラが2~3分咲きでしょうか・・・後1週間後には、満開かな・・・?!
 その頃、同級生の集まり、兄弟の集まり、一番の見頃かな・・・?!
 この日は、ロアンさんは、いないことになっていましたが、いると連絡があったので、行きました。
 「地域おこし協力隊報告会」のロアンさんのいる所に行くと、ロアンさんがいて、17時過ぎで、遅かったせいでしょうか、30分ほどそこにいて、ベトナム語を教わったのですが、幸いに、誰も来ませんでした。
 住所を言う時、例えば、1丁目2-3を言う時、どう言えばいいのか、教わりました。兎に角、ベトナム語では、逆に言います。〇〇町を言う時は、町〇〇、佐伯市を言う時は、市佐伯、大分県を言う時は、県大分、そして、日本と言います。
 「大きいの意味の lớn」「~からの意味のtừ」の発音、先生が口を何度も開けて、丁寧に教えてくれましたが、この2つの母音、喉から音を出すとのことで、それが、私には、まだ、出来ない・・・私の発音、先生には分かるけど、多分、他のベトナム人には、理解出来ないかも、と昨日言われていて、今日も、しっかりと発音が出来なくて、少しへこみましたが・・・やはり、ベトナム語の発音は、超難しいですね。特に、この「O」と「U」に髭の付いた2つの発音は、日本人には、超超難しいですね。

*写真は、令和4年3月24日に撮ったものです。「さいき桜まつり」は、4月2日(土)と4月3日(日)です。2日には、「TAOの演奏」があり、見に行きます。

 (令和4年3月25日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(95)

2022-03-24 09:02:58 | Weblog
  「退職後の雑感、佐伯市地域おこし協力隊報会」

 令和4年3月23日(水)、10:00過ぎから、「さいき城山桜ホール」の1階のアートプラザで、「佐伯市地域おこし協力隊報告会」と題しての紹介の内容がありました。
 佐伯市地域おこし協力隊員の皆さん、佐伯を愛して、一生懸命に頑張っておられるんですね。そこに至るまで、いろんなケースが紹介されていました。その中の一人として、ベトナム語の先生であるロアンさんの報告がありました。
 初日で、準備が10時からまだ少し出来ていなかった感じで、少し慌てている感じに思いましたが、幸い、小雨で、まだ、見学人が多くなくて、これは、いい機会だと思って・・・30分ほど、ロアンさんに、ベトナム語での親しい者同士の挨拶の言い方、住所の言い方、趣味の言い方など、いろいろと教わり、とても為になりました。ありがとうございました。
 そこでは、佐伯市地域おこし協力隊員の活動が、ビデオで流れていて、それもしっかりと全部見ました。
 25日、26日、27日と、ロアンさんがいるので、又、その日に、見学に行こうと思っています。不思議に、知った人と、殆ど会いませんでしたが・・・。
 日本は、そして、佐伯は、いい所ですね。
 12時にそこを出て、よく利用しているレストランで、家内と昼食を一緒に摂りました。
 この日は、帰ってから、前日に収録していた教育テレビの「スペイン語」と「中国語」をして、その後、17:30から、ケニアの先生による「オンラインDMM英会話」をして、ケニアの先生がインドネシアにいたこともあって、その時、インドネシア語とスワヒリ語と英語をし、夜は、ベトナム語をしてと、語学中心の1日って感じでした。

*https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0036075/index.html
*写真は、ロアン先生と私。

 {令和4年3月24日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(95)

2022-03-23 16:08:00 | Weblog
  「退職後の雑感、同級生訪問」

 令和4年3月22日(火)、午後3時~5時まで、同級生のI君の所に、訪問しました。彼が住んでいる家は、何と、まず、日本にはないだろうと思われる所で・・・→360度、墓に囲まれているのです!・・・仙人みたいな感じで、独りで(今年は、3月の初めから)住んでいます。
 彼は、大学生の時、お寺に住み込んでいて、そこで、いろんな体験をしていて・・・兎に角、凡人には出来ない生き方をして来ているのです。
 この生活に憧れる同級生は、それなりにいるのですが、果たして、彼と同じように出来るかと言われれば、いざ、実際にするとなると、エアコンもないし(←寒い季節は、やむなく、関西の自宅に戻っていますが)、まず、出来ないのでは・・・?!
 で、彼は、そこで、いろんな事を経験しています。その話を聞くと、とても人生が深くなりますね・・・。
 例えば・・・→イノシシが来ていて、イノシシって、犬と同じ(又は、それ以上に)で、鼻が凄く効いていて、ヒトは避けるようで、彼の経験だと、ヒトの尿を嫌がるでのは・・・とのことでした。又、イノシシは、ドクダミが嫌いみだいとのことでした・・・?!(←イノシシの好物は、ミミズとマムシ)
 カラスが来るので、100円ショップでだましを買って来て、それを掛けると、2日間は効いているが、それ以上は、賢いカラスは、もう、怖がらなくなってしまう・・・新たに来たカラスは、やはり、2日間は怖がるが、それ以上は効果なし・・・しかし、ヒヨドリは、怖がって、もう来なくなったとか・・・。
 政治の話、歴史の話、ウクライナ侵攻の話、日本の防衛の話、コロナ禍の話、語学の話・・・アッと言う間の2時間でした。
 ありがとうございました。又、お願いします。

 (令和4年3月23日、記載) 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(93)

2022-03-22 09:32:40 | Weblog
  「退職後の雑感、ビタミンアイ」

 ある獣医さんが言っていましたが、・・・「犬の性格が飼い主とそっくりなんですヨ・・・神経質な飼い主だと犬も神経質に、短気な飼い主だと犬も短気に・・・ホント、厭になるぐらい似てるんですよ・・・」と。
 人間の場合はどうでしょうか・・・?!
 データを執りにくいこともあってか、何となく分かっているのに言いにくい感じで、それなりに、小児科医が親御さんに言っているかも知れませんが・・・?!
 私の場合は、「・・・少しビタミンアイが足りないのかも知れませんネ、お母さんは充分に与えていると思っていても、子どもがそう受け取ってないこともありますから・・・」何て言うこともありましたが・・・。
 ・・・そうですね、生活がかかっているので、いきなり母親が仕事を辞める訳にはいかないので、言い方に、難儀してたのですが・・・。
 小さな子どもが入院していても、母親の代わりの人が付いていたり、外来でも、代理人が連れてくることが、最近は、多くなりました。
 入院した児の場合、祖母が付くとなかなか熱が下がらないのに、母親が付くと直ぐに下がることを(開業した時に19床ベッドを持っていた関係で)何度も経験していました。
 仕事に追われている母親の場合、しばしばその子どもが熱を出して来院することが多い感じで・・・夫婦喧嘩をすると、子どもが喘息になって来院するケースもありましたが・・・忙しいナースの子どもに喘息の子どもが多い感じがしていましたが・・・?!
 親が掛かり付けの医師の説明に、不信感があると、その親の子どもの病気が治りにくい感じがしていましたが・・・(漢方の世界では、親子共に抑肝散を与えることもありますが・・・)?!
 親が不安だと、子どもも不安になり、自律神経のバランスが崩れて、免疫力が低下して、病気になり易くなるのは、確かなことではないでしょうか(もちろん、子どもの個人差もあるでしょうが)・・・?!
 子どもの精神面からの鋭いアプローチの研究も、それなりにもっと必要だと思っています・・・。

*写真は、つい最近訪れた「高崎山」のサルです。見てると、とても面白いですね。

 (令和4年3月22日、少し修正して、再掲)

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする