goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

ぼちぼち

2016年01月10日 11時46分36秒 | ランニング
きょうははじめの一歩から
さあ足を前に動かすんだぞ!
とからだに教えてから歩き始めた。
しばらくはこうしていくことにした。
そして、のんびり歩いていって
青葉公園へ。

芝生広場でラン。
一周ごとに休んで4周。
とりあえず一周はできるけど、
かなりがんばって一周だ。
疲れて走りがへんになるのはよくないと思って
疲れてきたら止まることにした。
そしたら、1分半で止まってた(- -;)
でもいい感じで走れるようになってきた( ̄▽ ̄)

気持ちよく流しを数本して
気持ちよさを残して終わりにした。

普通に動けるようになってきたけど、
まだ右足に緊張や力を入れないように
制御しようとする力が入ってしまうときがある。
走りの方では、もうほとんど感じなくなってるけど
歩く方ではまだそうなるときがある。
これ、すぐ改善すると思ってたけどなかなか手強い。
う~~~ん。。。

まあ、そのうちいつのまにか消えるんじゃないかと思うけど。

それにしても、
さぶくなりましたね~!

この時期、歩きで行って、走ることもする、というのって、
けっこう難しいのよね。
走るかっこうじゃ、歩いてるとき寒いので厚着をするんだけど、
走るときは、どこかに上着を置いとかないといけないわけで、
だから、ちょくちょく上着のところに戻るようなルートで走らないといけない。
いまは足が弱ってるし体重も重いということを考慮して、
いつも青葉公園の芝生広場で、
ベンチに上着を置いて、そこを起点に周回してる。

キロ単位で走れるようになれたときには、
もうそういうこと考えないでいい季節になるのかな?
ああ、いやいや、まださぶい季節のうちに
キロ単位で走れるようになりたいもんだ。
以前のように、家からランニングウエアで
飛び出せるようになりたいなあ。
気持ちいいだろうなあ~( ̄▽ ̄)
1週間後くらいになれるかな?
まあ、ムリだろうなΣ(;・∀・)
どれくらいかかるかなあ?
その日をめざして、ぼちぼちとがんばろう!

あ、そうそう、
七草のひとつすずな(かぶ)を描いた。

みなさん、寒さに負けずに
元気に走りましょうね~(^^)/

物忘れ

2016年01月09日 18時07分09秒 | ランニング
ところで、ずっと前から、
仙骨のあたりがずれているような感じで、
左側を下にして寝るとびりびり感があった。
以前は、そこから腰のところの背骨にびりびりが伝わって
腰骨に伝わり、痛みになっていたけど、
腰骨の痛みはもう消えてる。
でも、仙骨のびりびりは残っていた。
常にあるわけではなく、
横向きに寝てて少し骨盤を動かしたときにびりびり来る感じだった。
起きるとその感じはなくなるので
走ったり歩いたりするには
あまり問題じゃないのだろうと思っていた。
それが、きのうの朝から
なんだか仙骨が所定の位置におさまった感があって
びりびり感も、骨盤を動かしてもなにもなくなっていた。
なにか良くなるのかな?
と思っていたけど、そのおかげで
足の動かし方に気がつくものがあったのかな?
で、今朝も消えたままだ。
で、きょうはもう、最初から正常に動けるのかな?
と期待してたけど・・・

きょうも、歩き始めに
また足の出し方を忘れてしまっていて
意識しないと足が出にくかった。

きのうあんなに練習したでしょっ!
なに忘れてんのっ!
まったくもうっ!(`◇´*)

最近トシのせいでなにかと物忘れがひどくなってきてるけど
歩くことまでそう簡単に忘れてほしくないもんだ。

でも、若干きのうよりは早く思い出すことができたように思う。
やれやれ・・・( ´・ω・`)

仙骨の問題は、やっぱりなにも影響がないものなのかな?
なんなのかなあ?

公園の芝生広場はサッカーをしてる人が多くて
1周しにくそうだったので、
人の間を縫って流しを4往復ほどした。

ああ、流しは気持ちいい~( ̄▽ ̄)
いま、走ってた頃よりも約8キロ重いんだけど
それを忘れられる~( ̄▽ ̄)

さて、またあしたは、
思い出すところからはじめることになるのかな?
いや、重いことじゃなく、動かし方を。
いつまでもその繰り返しだと
うんざりしちゃうな~。

忘れてる( ̄◆ ̄;)

2016年01月08日 21時45分02秒 | ランニング
きのうのロング徘徊の後遺症はなかった。
むしろ、ほぐれて、
きょうはとっても楽チン(^^)
なんか、疲れが取れた感覚がある。
あれ?

からだの状態をよく考えて
(先生の言うことも少~しは考慮して)
運動をどうするか決めているのだけど、
どうやら間違ってないようだ( ̄▽ ̄)

ところで、
クララは先月ようやく立てたんだけど
歩き方を忘れてしまっていたΣ(;・∀・)

へ?

コリもへって筋肉が硬直することもなくなって
動かせるようになってきたのに。
あのケツイタもなくなってるし、どこにも神経痛はない。
どこも痛くなくなった。
座骨神経痛はもうないんだ。
だからもうこりゃ完治でしょ、と思ったのに、
どうも右足が前に出にくい感覚が続いていた。
背骨や骨盤の旋回がちゃんとできてないことに気がついて
それを意識してやるようにしたら
前に出るようになった。
これでずいぶん改善できたように感じていた。
でもまだ出にくい感覚があった。

これ、足自体を出そうとしてないからじゃないのか?

きのうようやくそのことに気がついた。

足を前に出す意識をもって動かしたら
なんだ、ちゃんと出せるじゃないか( ̄▽ ̄)
なんと、
背骨や骨盤の旋回だけで出そうとしていたのだ。
だから出にくかっただけだったのだ。
なんてこったい( ̄◆ ̄;)


クララは立ったけど、
ずっと歩いてなかったから
動かそうとしないと足は動かないのよ、
ということに気がつかなくて
ぼ~っと立ってるだけでした、みたいなことだ。

あとは練習して、忘れていた動かし方を
からだに覚え込ませないといけない。

自然に動くようになると思っていたのに。
こんだけ長いあいだ動かせずにきたのでは
やっぱり練習が必要なんだ。

でも、もう動かせるようになったから
気持ちよく走れるし
普通に歩ける。

ただ、きょうもやっぱり2分できつくなった( ̄◆ ̄;)
芝生広場を4周と100mの流しを6回し、
トータルで約2キロ走った。

173キロへの道のりは遠いなあ~。

ま、ぼちぼちいきましょ。

この1週間

2016年01月07日 17時10分15秒 | ランニング
あっというまに1週間がたってしまったΣ( ̄ロ ̄lll)

2日は青葉公園へ。
芝生広場は凧揚げなどの親子連れがたくさん来ていて
走るのは気が引けたのでジョグコースで練習した。
芝生広場への土手で坂のぼりの練習をした。
ランは100mくらいを流して折り返しの繰り返しで約400m
ウォーク5km

3日も青葉公園へ。
ジョグコースで練習した。
土手で登る練習。
ランは100mくらいの流しの繰り返しで約500m
ウォーク5km

4日は久しぶりに帰省してきた大学の先輩を囲む女子会だった。
天神往復歩いた。約18キロ。
たくさん歩いたのでランはお休み。
でもさほど疲れなかった。

5日は甥っ子の子たちをアンパンマンショーに連れて行くのに
荷物持ちにかり出されて時間がなく
ウォーク2km
ランは100mくらいの流しの繰り返しで約500m

6日は仕事してて走りにいかず
夕方治療往復+αウォーク約5km
今年初の治療。
まだ疲れがだいぶ残ってるから
治療は続くらしい。
背中がだいぶラクになった。
よ~し!
もう40分くらい走っていいと言われるか?
と思ったのにたったの25分だった( ´・ω・`)

ちっ。

て、ぜんぜん先生の指示通りのリハビリしてないのよね~( ̄▽ ̄;)>
だから完全復活が長引いてるんじゃないの?!
ということなのかしら?
でも、自分的にはもうあとはリハビリラン&ウォークするだけで
いいように思うんだけど。
まあ、まだ背中のこわばりは完全には消えてないのは
わかってるけど。。。。
治療に通ってたら安心もできるし。。。

わたしは仕事で座りっぱなしでからだをぜんぜん動かさないから、
通常の生活はOKという指示なので、
一般的な人の通常の生活なら毎日30分くらいは普通に歩くだろうと思うので、
先生の言うウォーキングの時間にその時間を加算してもいいのではないか?
と先生の指示を勝手に拡大解釈している( ̄ー ̄)

んで、きょうは治療の甲斐あって
背中が軽くなって気持ちも軽くなったので
少し長くお散歩することにした。
(やっぱりぜんぜん先生の指示聞いてない( ̄▽ ̄;)>)

香椎宮を中心に
うろうろうろ・・・・と
約12キロ徘徊して回った。
途中公園の芝生広場で走った。
1キロ走ってみよう!と意気込んで走り出したけど
2分もするときつくなる。。。。
ここんとこ流ししかしてなくて
長く走ってなかったからなあ~。
また2分から始めることになったか~。
でもとにかくせめて広場一周は走りきりたい!
とがんばり、ゼーゼーいいながら2分50秒くらいで1周した。
で、トータル4周。約1.5km。ペースはおよそ8分/km。
キロ8分でゼーゼー言ってるのかぁ~( ̄◆ ̄;)
で、でも、まあ、伸びしろが大きいってことだ。
うんうん( ̄ー ̄)


ま、
ちょっとずつちょっとずつ進んでいるから
これでいいのだ(  ̄^ ̄)ゞ
たぶん。

あけましておめでとうございます。

2016年01月01日 21時57分54秒 | 山遊び
あけましておめでとうございます。

元旦の今日は、
早起きして
初日の出を見に三日月山にのぼってきた。

まっくらな午前5時40分頃家を出て、
長谷公園から登山開始し、山頂到着は6時58分。
山頂の直前でヘッドライトを消した。

日の出は7時30分頃。




今年はと~~~ってもきれいな初日の出を見ることができた。

お日様に向って柏手打って、
「どうかひとつことしもよろしくお頼み申します!」
と拝んでおいた。

下山して、公園で100mほどを行ったり来たり
走った。
だいたい600mくらいかな。

その後、香椎宮にお参り。

今年は参拝者が多かった。

それから、香椎の町をちょっと用事でうろうろして帰った。
約12キロ。

疲れることもなく、
むしろほぐれた感覚があった。

家に帰って、ストレッチと、
歩きと小走りの運動をしたら、
なんだかとてもからだが楽チンになった。
脇腹のあたりが特にラクになって
よく使えるようになってきた感じだ。

いい感じだ( ̄▽ ̄)

そうそう、おみくじは今年も
大吉!

「龍が天上に登るときを得たようで
正しい心 人に尽くす心を失わない限り
望みは達せられる」
だそうだ。
「病いは回復する」
だそうだ。

よっしゃあ!( ̄▽ ̄)/

今年は完全復活だ!

いい年になりそうだ!

そんなたこですが、
今年もよろしくお願いします!

完全復帰の励みにしたいので
ポチっとご協力お願いします!