25日に山で遊び、
続く26日もまた山に行って来た。
今度は、久しく行ってない松尾山と白岳まで足を伸ばしてみようという計画。
いつものように、朝食前に
長谷ダム公園に車を止めて。
まずはダムサイトは歩き走りで。
この日は数十歩おきに歩き走りを繰り返した。
動きの観察をじっくりした。
それから長谷口から入山。
三日月山までは、トレイルラン風味の登山。
山頂までは33分くらい。
183回目の山頂(^^)/
水が足らない。
350mlのボトルしか持って来てなかった。
そこで、ここから立花口ルートの水場を目指した。
あんまり走るとのどがかわくので走らないようにした。
水場。細いパイプからけっこう冷たい水が出てる。
屏風岩のある分岐から立花山山頂を目指す。
途中に「古井戸」の表示があったので行ってみた。
昔、立花山にあった山城、立花城の水場だったらしい。
もどって少しのぼると
松尾山への分岐があり、松尾山へ向う。
この登山道は、段々がなくて
落ち葉が敷きつめられた坂なのでズルズル。
ロープが渡してあるのでなんとか滑り落ちずにすむ。
10分ほどで松尾山に到着。
なんつうか、うら寂しい山頂。
写真の木の切れ間しか眺望はない。
そして、松尾山を通過して
今度は白岳へ。
ここも同じような道。
また10分ほどで到着する。
ここも寂しい山頂。
ただ、ここからは、
このあいだまで働いてたトライアルが見える。
で、引き返し、立花山へ。
頂上では、ウルトラを走っていたという人が
わたしの橘のTシャツがランニング大会のものだと気がついて
話しかけて来た。
四万十川や阿蘇などのウルトラのことをしばらくお話しした。
こういったお仲間に会えるとうれしいな~(^^)
それにしても水が足りない。
また水場に寄ろうかとも思ったけど
めんどうなので、水をけちりつつ水分補給をすることにして下山した。
水がたらなかったこともあり、
歩きメインにしたけど、せっかくなので、
歩きでからだをほぐすことと
かねてからの重大問題である
「上り坂をまともに歩けない」ということを
解決すべく研究した。
そして、どう動かせばまともに歩けるかが
ついにわかってきた!
上り坂がまともにのぼれなくなって2年以上たってたけど
その間、どうしてもうまく動かせず四苦八苦してたのは、
そもそもどう動かせばいいのかがわからなかったのと、
動かすにしても、それに必要な力が右足に伝わらなかったのが
原因だった。
動かし方がわかって、そのように動かしてみたら
力もいくようになった。
でも、いくぶん弱い。
それは動かしてなかったせいだと思うので
これから練習して行けば、力もちゃんと出せるようになると思う。
約13キロ。
ほとんど歩いたけど
とても大きな収穫を得た!
で、翌27日のきょうは台風だから休足だと思っていたら、
朝起きたら、どうも外はおだやかだぞ。
しかも涼しい。
こりゃあ、行くっきゃないよね(^^)
てことで、また長谷ダムへ。
きのう学習した「坂ののぼりかた」を練習しよう!
でも、台風のあとなので、たぶん山はべちょべちょだから、
きょうはダムサイトの往復にした。
まだ意識して動かさないとうまくできない、
という状態だけど、
できるようになったというのは、大きな前進だ。
できなかったときは、意識しようがどうしようが、
まずどう動かしたら正常に歩けるのかがわからなかったのだから。
きょうは、意識しながらではあっても、
確実に正常な歩きができた。
ああ、うれしいな~( ̄▽ ̄)
これをしばらくこつこつ練習していけば、
そのうち意識しないでも正常な歩きができるようになるんじゃないかな。
それから、走りの方の問題は、
依然、右足がまっすぐに前に出ないこと。
骨盤が右の方が下がっている感じがして、
その影響があるように思ってたけど、
きょう、背骨自体がまがってるのを感じた。
背骨をまっすぐにする意識をもったら
骨盤のゆがみも直ったようで、
足の動きも少しよくなったようだ。
きのうの山歩きで背中の、特に背骨付近がほぐれて、
そのおかげで背骨の矯正もできるようになってきたんじゃないかな。
あと、足を出そうとする意識をもちすぎることで
右足に緊張が出るようなので、
普通は膝を前に出す意識を持つものだけど
ここはこの緊張が出なくなるまでは、その意識は持たず
背骨の旋回を意識し、骨盤がそれに伴って前に出て
それに伴って右足が出る、という感覚で走るようにしてみることにした。
公園でその意識で走ってみたら、うまくいった。
骨盤の右側が下がる傾向は、しばらく直るまで時間がかかる気がする。
でも、1ヶ月もかからずに治していけそうな気がする。
これまで、なにをどうすれば
まともに動くのか、雲を掴むほどにわからない状態だった。
でも、やっと、いろんなことがわかってきたから
これからは、練習をこつこつやっていくことで
確実によくなっていくと思う。
この2日間は、希望が持てる練習ができてほんとうによかったと思う!
さ~て、
そんなわけだけど、
273は確実に近づいてる。
あと4ヶ月を切った。
まだ1キロ2キロを走りきるのがやっとなわたしが
どうやれば完走できるか?
なんか、ムリっぽいというのが正直なところだけど、
やれることをやっていくだけだ。
これからの練習計画としては、
いつも通り、大会2ヶ月前くらいまでは
筋力をつけることに重点を置きたいと思ってる。
だから、8月いっぱいまでは、山遊びメインで。
暑いし(^^;)
でも、状態を見ながら、歩きが多くなってもいいかなと思ってる。
山は歩いても十分筋トレになると思う。
それから、少しずつロングも。
これも歩きまくりでもいいと思う。
とにかく長い時間動き続ける。
強度を高めるのは、今のこの状態ではまだムリだから。
それで273に間に合わなくてもしかたがない。
9月になったら、ウルトラ向きの練習を増やして行きたいと思ってるけど
できるかなあ?
それまでに、もう少し長く走り続けられるようになりたい。
涼しくなって来たら、山よりもロードメインにして
70キロ以上のロングをしたい。
そして、10月には100キロのロングをしたい。
できるかな?
でも、273の完走よりも
状態の改善のほうを優先させたいと思ってる。
それで完走できないなら仕方ない。
練習をこつこつ積み重ねて、
状態が改善できて、
ラクに楽しく長く
走り続けられるようになりたいなあ。
続く26日もまた山に行って来た。
今度は、久しく行ってない松尾山と白岳まで足を伸ばしてみようという計画。
いつものように、朝食前に
長谷ダム公園に車を止めて。
まずはダムサイトは歩き走りで。
この日は数十歩おきに歩き走りを繰り返した。
動きの観察をじっくりした。
それから長谷口から入山。
三日月山までは、トレイルラン風味の登山。
山頂までは33分くらい。
183回目の山頂(^^)/
水が足らない。
350mlのボトルしか持って来てなかった。
そこで、ここから立花口ルートの水場を目指した。
あんまり走るとのどがかわくので走らないようにした。
水場。細いパイプからけっこう冷たい水が出てる。
屏風岩のある分岐から立花山山頂を目指す。
途中に「古井戸」の表示があったので行ってみた。
昔、立花山にあった山城、立花城の水場だったらしい。
もどって少しのぼると
松尾山への分岐があり、松尾山へ向う。
この登山道は、段々がなくて
落ち葉が敷きつめられた坂なのでズルズル。
ロープが渡してあるのでなんとか滑り落ちずにすむ。
10分ほどで松尾山に到着。
なんつうか、うら寂しい山頂。
写真の木の切れ間しか眺望はない。
そして、松尾山を通過して
今度は白岳へ。
ここも同じような道。
また10分ほどで到着する。
ここも寂しい山頂。
ただ、ここからは、
このあいだまで働いてたトライアルが見える。
で、引き返し、立花山へ。
頂上では、ウルトラを走っていたという人が
わたしの橘のTシャツがランニング大会のものだと気がついて
話しかけて来た。
四万十川や阿蘇などのウルトラのことをしばらくお話しした。
こういったお仲間に会えるとうれしいな~(^^)
それにしても水が足りない。
また水場に寄ろうかとも思ったけど
めんどうなので、水をけちりつつ水分補給をすることにして下山した。
水がたらなかったこともあり、
歩きメインにしたけど、せっかくなので、
歩きでからだをほぐすことと
かねてからの重大問題である
「上り坂をまともに歩けない」ということを
解決すべく研究した。
そして、どう動かせばまともに歩けるかが
ついにわかってきた!
上り坂がまともにのぼれなくなって2年以上たってたけど
その間、どうしてもうまく動かせず四苦八苦してたのは、
そもそもどう動かせばいいのかがわからなかったのと、
動かすにしても、それに必要な力が右足に伝わらなかったのが
原因だった。
動かし方がわかって、そのように動かしてみたら
力もいくようになった。
でも、いくぶん弱い。
それは動かしてなかったせいだと思うので
これから練習して行けば、力もちゃんと出せるようになると思う。
約13キロ。
ほとんど歩いたけど
とても大きな収穫を得た!
で、翌27日のきょうは台風だから休足だと思っていたら、
朝起きたら、どうも外はおだやかだぞ。
しかも涼しい。
こりゃあ、行くっきゃないよね(^^)
てことで、また長谷ダムへ。
きのう学習した「坂ののぼりかた」を練習しよう!
でも、台風のあとなので、たぶん山はべちょべちょだから、
きょうはダムサイトの往復にした。
まだ意識して動かさないとうまくできない、
という状態だけど、
できるようになったというのは、大きな前進だ。
できなかったときは、意識しようがどうしようが、
まずどう動かしたら正常に歩けるのかがわからなかったのだから。
きょうは、意識しながらではあっても、
確実に正常な歩きができた。
ああ、うれしいな~( ̄▽ ̄)
これをしばらくこつこつ練習していけば、
そのうち意識しないでも正常な歩きができるようになるんじゃないかな。
それから、走りの方の問題は、
依然、右足がまっすぐに前に出ないこと。
骨盤が右の方が下がっている感じがして、
その影響があるように思ってたけど、
きょう、背骨自体がまがってるのを感じた。
背骨をまっすぐにする意識をもったら
骨盤のゆがみも直ったようで、
足の動きも少しよくなったようだ。
きのうの山歩きで背中の、特に背骨付近がほぐれて、
そのおかげで背骨の矯正もできるようになってきたんじゃないかな。
あと、足を出そうとする意識をもちすぎることで
右足に緊張が出るようなので、
普通は膝を前に出す意識を持つものだけど
ここはこの緊張が出なくなるまでは、その意識は持たず
背骨の旋回を意識し、骨盤がそれに伴って前に出て
それに伴って右足が出る、という感覚で走るようにしてみることにした。
公園でその意識で走ってみたら、うまくいった。
骨盤の右側が下がる傾向は、しばらく直るまで時間がかかる気がする。
でも、1ヶ月もかからずに治していけそうな気がする。
これまで、なにをどうすれば
まともに動くのか、雲を掴むほどにわからない状態だった。
でも、やっと、いろんなことがわかってきたから
これからは、練習をこつこつやっていくことで
確実によくなっていくと思う。
この2日間は、希望が持てる練習ができてほんとうによかったと思う!
さ~て、
そんなわけだけど、
273は確実に近づいてる。
あと4ヶ月を切った。
まだ1キロ2キロを走りきるのがやっとなわたしが
どうやれば完走できるか?
なんか、ムリっぽいというのが正直なところだけど、
やれることをやっていくだけだ。
これからの練習計画としては、
いつも通り、大会2ヶ月前くらいまでは
筋力をつけることに重点を置きたいと思ってる。
だから、8月いっぱいまでは、山遊びメインで。
暑いし(^^;)
でも、状態を見ながら、歩きが多くなってもいいかなと思ってる。
山は歩いても十分筋トレになると思う。
それから、少しずつロングも。
これも歩きまくりでもいいと思う。
とにかく長い時間動き続ける。
強度を高めるのは、今のこの状態ではまだムリだから。
それで273に間に合わなくてもしかたがない。
9月になったら、ウルトラ向きの練習を増やして行きたいと思ってるけど
できるかなあ?
それまでに、もう少し長く走り続けられるようになりたい。
涼しくなって来たら、山よりもロードメインにして
70キロ以上のロングをしたい。
そして、10月には100キロのロングをしたい。
できるかな?
でも、273の完走よりも
状態の改善のほうを優先させたいと思ってる。
それで完走できないなら仕方ない。
練習をこつこつ積み重ねて、
状態が改善できて、
ラクに楽しく長く
走り続けられるようになりたいなあ。
よかったです(*^o^*)
いろいろいっぺんに追い求めるのではなく、少しずつを積み重ねていきましょうね。
ぼくもそうしています(そのつもりです)。
とはいえ、早く笑い合いたいですね。
意識しないと動かせないので、それはつまり、動かし方をいちいちからだに教えないと動かせない、ということなんですが、肝心の動かし方がわかってなかったので、うまく動かせなかったんです。
たぶん、この動かし方がわからないということは、あたりまえのことなんですよね。人って正確に歩きの動きがわかっている人って、いないと思うんです。専門家でもない限り。
でも、教えないと動けないからだになっていたので、ずっとどう動かすのかをこれまで研究して来ていました。それがやっとわかってきたんです。
それで、やっとちゃんとした動きを教えられるようになって、ちゃんと動かせるようになったんです。
あとは練習して、意識しなくても動けるようになることを目標にしていけばいいんです。
すごいでしょう?すごい進歩です!
でも、あんまりがんばりすぎてコリをためると、動かしにくくなってしまうので、そこを気をつけたいと思います。
光が射してきました。
お互いがんばりましょうね!