きょうも、早朝ラン&ウォーク。
雁ノ巣海ノ中道起点折り返し。

きのう物足りなかったのと週末だから
ロングをしたいところだったけど
用心して17キロ程度でやめておいた。
ほぼ歩き。
ランはきのうと同じように、最長で50歩。
3〜20歩程度をときどき。
合計で1km弱かな。
アキレス腱はだいじょうぶ。
というか、恐る恐る痛くならない範囲で走るようにしてるから。
ちょっとしか、しかもときどきしか走らない。
どうも50歩が限度らしい。
しかも頻度を上げるとやばそうなので
思い出したときに走る程度にしている。
用心!用心よっ!
ああ、むつかしか〜( ̄Д ̄;;
が、しか〜し!
なんとか練習を重ねて、
もうこれ以上弱くなりたくない。
アキレス腱を改善させつつ、
体力維持と強化をしていきたい。
これまで、月間活動距離はそこそこの距離を踏んで来ている。
治療をやめた3月以降の距離
3月358km
4月309km
5月280km
6月184km(ぎっくり腰を患った)
7月335km
ほとんど歩きだけど、
この距離はダテじゃないと思う。
きっと基礎的な部分を培うことができていると思う。
これを後ろ盾として
アキレス腱を養生しながら
強化していくように工夫してトレーニングを
がんばろうと思う。
雁ノ巣海ノ中道起点折り返し。

きのう物足りなかったのと週末だから
ロングをしたいところだったけど
用心して17キロ程度でやめておいた。
ほぼ歩き。
ランはきのうと同じように、最長で50歩。
3〜20歩程度をときどき。
合計で1km弱かな。
アキレス腱はだいじょうぶ。
というか、恐る恐る痛くならない範囲で走るようにしてるから。
ちょっとしか、しかもときどきしか走らない。
どうも50歩が限度らしい。
しかも頻度を上げるとやばそうなので
思い出したときに走る程度にしている。
用心!用心よっ!
ああ、むつかしか〜( ̄Д ̄;;
が、しか〜し!
なんとか練習を重ねて、
もうこれ以上弱くなりたくない。
アキレス腱を改善させつつ、
体力維持と強化をしていきたい。
これまで、月間活動距離はそこそこの距離を踏んで来ている。
治療をやめた3月以降の距離
3月358km
4月309km
5月280km
6月184km(ぎっくり腰を患った)
7月335km
ほとんど歩きだけど、
この距離はダテじゃないと思う。
きっと基礎的な部分を培うことができていると思う。
これを後ろ盾として
アキレス腱を養生しながら
強化していくように工夫してトレーニングを
がんばろうと思う。
それって、やっぱりやり過ぎ?
何かあったら、「ほら、慎重にいかなかったからですよ」って言われるんでしょうね。
でもね…
>市民ランナーなんて、そんなもんでしょう。
はい、そう思います。
ぼくはいつもみんなに「やり過ぎ、早すぎ」と言われます。
なので、たこさんの思いに… 5票です!!
ん? 1人1票? まあ、いいじゃないですか(*^o^*)
気を付けながら、試行錯誤しながら、頑張って行きましょう!
ランナーって歩きと言えば速歩と思う人が多いようですが、わたしの場合は、歩きはからだをほぐすことが主な目的なので、リラックスしてのんびり歩く「お散歩」ですから、17キロもたいした負荷にならないんだと思います。きょうも立花山からのぼる朝日をながめたりしながらのんびり歩きました。
負荷を弱く、慎重に考えながらやってきたからこそ、故障を治して来れたし、いまも徐々にアキレス腱も快方にむかわせられているのだから、たぶんやりすぎにはなってないんだと思っています。
とにかく、試行錯誤しかないですもんね。そうやっていい方法を探していくしかできないですもんね。