goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

ほとんど歩きのラン練10キロ

2025年04月08日 09時13分09秒 | ランニング
きょうは仕事に入る前にこれを
書いてしまいましょう。

今朝も昨日と同じく
丘陵地ウォーク。
きのうよりもさらに走らず。
だけどガーミンはランモードで。
気持ちは走ってるってことで(^^)
ランモードのほうが見たいデータをとれるし
調子良くなって走ったときに
いちいち切り替えるという作業をしたくないから。
調子良くなって走れたところは
なかったですが(;・∀・)
きのうよりも内転克服の手応えがありました。
仙骨周辺の背中側にも腸腰筋界隈にも
強い痛みがあって、よう動かせなかったんですが、
この界隈の痛みをなくせば動くようになるし
ここが内転の原因だというのも
認識できました。

これまでの苦しみの一番大きな原因は
内転がおこるもとがわからず
どうしたら治るのかがわからなかったことにあります。
これがわからないと、
治せる見込みも見いだせないわけですから
絶望感がふくらんでしまいます。
だけど、いまはそれがわかるので
きっと治せると希望を持つことができています。
いつになったら治るのかという見通しは
立てられないですが。
でもそれも、長かったこれまでの苦しみを思えば
あともう少しなんだと思えます。
三崎公園
チューリップ畑がありました。
今朝は少し冷え込んでたせいか
勅使池に霧が立ち上ってました。
きょうの最高点からの朝日。
田んぼには7時前に帰ってきました。
さすがにほとんど走らない上に
トイレ休憩やら写真撮影やら花の観察やらで止まるので
キロ13分を越えてしまいました。
今月41キロを越えられました(^^)
仙骨周辺や腸腰筋あたりの痛みは
筋肉が萎縮しているためだと思います。
この萎縮もジストニアによる緊張の延長線だろうと思いますが
さて、どうやって解きほぐせばいいだろう?
ここがジストニアの最後の砦だと思ってます。
ここを陥落させれば、きっと克服できると思ってます。
あれこれ試行錯誤して克服したいと思います。

しかし、そもそも
5月あたまに4日間も休めるんだろうか(;・ω・)

てなこと考えてるきょうの絵は
橘湾岸島原ステージ眉山ロードです。
久しくここを自分の足で越えてないなあ。
今年、越えられるかなあ?

おっと、大事なことを書き忘れてました。
本日からはじまります。
ギャラリーダズル「装画の仕事」展
4月8日(火)〜19日(土)12:00〜19:00 最終日は17:00まで 
月曜日休廊
どうぞ、お運びくださいませ(^^)/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。