まずはきのうの練習から。
まずは家前連でビーサンラン。

そのあと装備を整えて山へ。
この日は市民の森からじゃなく
坂本ルートからのぼりました。

坂本ルートは市民の森からのルートよりもイノシシが多いようなので
ちょっと心配してましたが
その心配見事に的中!!
3頭に遭遇しました。
ホント多いわ(;・∀・)
で、ドドド・・・と逃げていくイノシシに
「オーーーーい!!待ってーーーー!!」
と叫びながら走りました。
もちろん、ほんとに待ってほしいんじゃなく
人間はこっちに向かってるよという警告の意味です。

鉄塔を無事通過。
縦走路を創造の森へ。

朝日に照らされる創造の森。

三郡山系

お、白い龍が山腹に。
創造の森から焼米ヶ原へ。


焼米ヶ原から岩屋城址へ。

岩屋城址の手前のいつものところに
ギンリョウソウが今年も生えていました。


岩屋城址から市民の森へ。
相変わらずのフォトジェニックなヒノキ林。

クスノキさん。

坂本八幡さん。

前回よりもちょっといい感じでした。
この日は次男が久しぶりに遊びに来てくれました。
休日にするつもりでしたが
どうしても気になって少し作業を進めました。
次男が帰ったあと、たにざきさんからブログを見て
長崎に橘の応援に行きませんかとお誘いを受けました。
それじゃあということで、
仕事をある程度まで進めて応援に行く時間を作りました。
んで、3時起床でたにざきさんの車で長崎に向かいました。
福岡から最短の日見エイドに向かいました。

たくさんの走友に会うことができて
テンションが上りました。
行ってよかったなと思いました。
たにざきさん、誘ってくれてありがとうございました(^^)/
帰ってから少々寝不足だったのでお昼寝をして
そのあと仕事にかかり
1本仕上げることができました。
がんばった!
きょうはほんとにがんばれたと思います(^^)
あしたは、いま一緒に絵本を作っている童話作家さんの
ウェブのイベントを視聴することを急遽決めたのですが
その時間も余裕で組むことができます。
きょう、がんばってるランナーやボラのみんなを見て
それと、わたしの病状を心配してくれるたくさんの走友にあって
改めて、絶対完治させて復活できるようにがんばろうと思いました。
みなさん、お疲れさまでした!
それと、ありがとうございました!