無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

米沢市図書館

2016-08-15 14:31:39 | 建築・都市・港

自分だけ行くのか、裏切り者と呼ばれそうだが、14日米沢に車を走らせた。完成したばかりの建物ゆえ、カーナビでは場所が判らなかった。スマホで場所を確かめて市民文化会館の横だと確かめ、そこを目指した。

建物は見えたが、駐車場が見つからないと探し、立て札に書いてあった米沢まちなか駐車場に入った。駐車券を受付に持っていくと、3時間まで無料になるのだそうだ。これは有り難い。

建物はRCの打ち放しと、木仕上げの綺麗な建物だった。

愛称が「ナセBA」だった。これは上杉鷹山の言葉から成る。

都会的な設計だった。1階にはカフェなども入っている。受付で館内の撮影の許可を得る。展示品以外は撮影可だそうだ。

「皆さん、この中央の階段を撮していきますよ。」と教えて貰ったので、すかさず撮す。

中央のホールは展示室でもあった。ここに伊東忠太の展示品が飾られている。本物を観ることが出来るのは嬉しい。

その中で、阿修羅帖と呼ばれる絵日記のような物があった。酒田の光丘文庫の資料を見た経験から、もしかするとこの図書館でも読むことが出来るのではと考えた。

階段を使って2階に上がる。

2階の貸し出しのカウンターで、阿修羅帖の事を聞いてみた。「ええ、ありますよ。」と簡単に答えが返ってきた。

このコーナーに、設計した建物の写真集や、化け物の本、阿修羅帖もあった。阿修羅帖は古いものではなく、新たに復刻版が出ていた。1冊が25000円だもの。

貸し出しは出来ないが、館内で読むのは幾らでもOKだった。

この図書館は書籍が主人公である。吹き抜けから見上げる本の数々は圧倒される。さて、酒田の図書館はこれを超えられるか。(超えられないだろうな。)

本棚も勿論、カウンターも集成材を使用した、木部が綺麗に見える図書館だった。

正面は木部の仕上げが綺麗だ。

その他は、雪の多い米沢を考慮して、雁木のような造りになっていた。

その屋根のかかった雁木の造りの中は、学生達の為の駐輪場が広く準備されていた。

車椅子用の駐車場は、この建物の中に配置されていた。

羨ましい建物だと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊東忠太 | トップ | じゃがらもがら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築・都市・港」カテゴリの最新記事