無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

トヨタのFun-Vii(ファン・ビー)

2011-11-29 08:39:22 | 社会
有機ELは照明やTVから建材へと進行するであろう事は知った。太陽光発電のパネルになることも知った。エネルギーを光に変えることが出来るのだから、その逆で光をエネルギーに変えるのは容易いこと、それがシールで良いのなら、屋根に大げさな物を設置するのではなく、窓ガラスや壁に貼り付けるだけで発電になる。そんな未来はすぐそこにやってきている。

今朝のTVニュースで、トヨタから未来の車の発表があった。他の車と画期的に違うのは、車体がスマートフォンの画面のようになる事だ。黒いボデーに、次々と映像が映し出される。12月3日の東京モーターショーに出品する予定だと言うことである。20XX年の未来の車だそうだが、車体の外部も内部にも、これらの技術が搭載されるかも知れないようだ。

建築の視点から考えると、室内の壁が映像によって、ジャングルの中や賑やかな街の中など、異空間に変えられることも可能なのだ。それの使用が建築の分野からではなく、自動車業界からのいち早い発信だったのには驚いた。いやはや、もっと驚くのは、この車の価格かも知れない。凄いだろうなと思う。

新聞では中日新聞が詳しいが、画像はない。SankeiBizでは、その模様が見られる。

う~む、後から色々考えた。外装の色を変えたり、模様をつけたりしても飽きが来る。透明に光らせたり、鏡のように変化させたりしたら、犯罪にも悪用されかねないだろう。そんな事にELを使うよりかは、外装から太陽光発電し、内部で画面のように使う方が便利だろうと思う。話の種にはなるけど、事故を起こしたら、どんな請求が来るのか楽しみだ。(毒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機EL

2011-11-27 11:09:58 | 建築・都市・港


朝7時で、酒田を出発する。



高速道路(月山)は雪だった。除雪の跡もある。



トンネルを抜け、西川インターを目指す頃には、廻りの雪は無くなっていた。山形から上山へ、一般道路に一度降りて米沢に向かった。前方に見えるのは飯豊吾妻連峰と思われる。



目的地は米沢市にある山形大学百周年記念会館。ここは真下記念館と同じく高宮氏の設計である。



建築士会女性委員会の秋期研修会で、有機ELの第一人者城戸教授の講義を受ける。長い間憧れていた教授にやっと逢えたと張り切った。講義内容は一言で言うなら面白かった。出身が大阪だそうで、多分に商人(あきんど)の血が騒ぐ教授の話の内容だった。有機ELの過去から未来へ語ってくれた。教授の話では未来は明るい。(照明だけに)。携帯の画面などに実用化はされている。赤青緑の3色の有機ELをプリントする事で、照明器具からTVへ活用は広がっているが、日本の企業の取っつきが悪い。先日、パナソニックのTV生産の中止の話も聞いた。地デジ対応の花火が打ち終われば、消費が沈むのは分かり切っている事なのに。有機ELのTVの生産は、中国富裕層向けを目指す韓国から、一歩も二歩も押されているらしい。



ここは、有機EL推進センター(名前が長いので省略)の実際の照明器具。まだまだ高価な照明器具だが、不思議な明かりである。将来は、照明と言うより、壁や天井の建材として使い、そこが明るく光る部屋が可能だそうだ。これは白色の明かりだが、床に人間の影が出来ない。UFOへ入った人の体験談で、照明器具はないのに明るい室内だったと言う話はあるけど、それに似ている気がする。勿論、私はUFOの中に入った事はないけど。



電流は直流で、コンピュータの指示で点滅や調光、色彩の変化も可能だ。有機EL照明デザインコンクールの作品で、コンセントとの中間に無粋な器具が着いていたのは、この交流から直流に変える器具だったのかと納得する。この器具の素敵なデザインのは、まだ見たことがない。この辺りも売れる製品としての課題だろう。



電力の消費の少なさ、照明のパネルの薄さ、重量の少なさ、長所は様々あるが、作るのは面倒で、まだ量産体制に入っておらず高価である。我々が自由に使えるには、5年は早いかなと言った印象だった。
将来は大きなシールが有機ELで、クルクルと巻いて携帯出来る端末やTVが、使えるようになる。いや、使えるのだが、まだ手に入れるのは高い。

この研修会の他に、重文の米沢工業高校の校舎も見学した。沢山画像を撮ってきたが、そればまた後で載せようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松左京

2011-11-25 08:46:34 | 映画・TV
NHKで、小松左京の番組があった。とても期待していた。期待度が高かすぎて結果は残念だった。MCが、この番組があるので始めて「日本沈没」を読んだと言うから、思い入れの点で私とは違っていたのだろう。私は小松左京は偉大な先輩で、予言をし我々を引っ張ってくれる存在だと思っていた。傷つきやすい心の持ち主とは考えていなかった。彼の作品のそこここに、その片鱗はあった筈なのに、彼ほど弱い人間の立場を描いていた人はいなかったのに。最後まで精力的に活動していた松本清張と混同していた所があった。

さて、話は変わって、CSに朝日ニュースターと言うチャンネルがある。地上波の御用学者的なTV局と違って、東日本大震災の原発問題や、自らの報道や政府の批判を、これでもかと放送してきた。中でも愛川欽也のパックインジャーナルは飛び抜けていた。政府、電通や電力からの圧力はなかったのかと思えるほどだった。プロデュサーが壁になり続けていたと言う話だったが、それが今頃になってこんな話になっているらしい。日本は隣国を報道の自由もなく言語統制されていると言うけど、何処が違うんだと言いたい。残るはインターネットの中だけだろうか、ここにも網が被されているのは承知の上でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のTV事情

2011-11-23 16:55:42 | 映画・TV
誰でも感じている事なのだろうが、最近はTVが面白くない。お笑い番組は観ないから芸人の名前も知らず、芸があるのかも知らない人間達が、何処のチャンネルでもお目に掛かるので、チャンネルを変える。番組製作の舞台裏で自分たちだけ盛り上がる物を流しても、ちっとも面白くない。ドラマも、JIN仁以来観てない。報道番組も原発事故(?)後の歯切れの悪い物が多く、眉唾なので必要な所だけチョイスする。時々はスグレモノに当たるが、国営放送と名の付く局さえ、偏った番組を作るので驚く。これを観るくらいならCSに逃げようと思う。

今月は、ヒストリーチャンネルで、シルクロードと言うか、中国を中心にした番組を流していた。今日はその一挙放送なのだそうだが、放送中は時間的に観ることが出来なかったので、5倍録画のVTRで録画している。第1部は朝の7時から13時まで絹の道、紙の道-文明の礎二千年だ。字幕スーパーだったので、てっきり中国語だと思っていたらハングルだった。韓国で作られた物なのかと驚く。韓流ドラマからは想像も出来ない落ち着いたナレーションだった。音だけ聞いていてはさっぱり分からない。

2部は中国浪漫紀行・敦厚~シルクロードの真珠で、こちらのナレーションは日本人だった。何故、音だけにこだわるかと言うと、TVをつけたままパソコンに向かっているからで、録画した物はいつ観られるか判らないのが現実なのである。希望としては、正月休みかなと思う。10回分が流れているので、テーマ曲だけ耳に残る。「わだし~は、ちゃんちょんぐわ~♪」(空耳、たぶん間違って聞いていると思う)がグルグル頭の中で回っている。空耳テーマ曲は予告編(動画を見る)で聴くことが出来る。

ちなみに、事務所のTVは16インチのブラウン管であり、VTRも古い物を酷使している。今どきのブルーレイやHDはない。画面だけ観られればいいやと思うのと同じくらい、字幕スーパーの文字が判読できずに不便だ。地デジ対応の薄型TVなんて、いつになったら買えるのやら。それとも大きなシールみたいにクルクル巻いて、何処へでも持って行ける有機ナントカになるまで待とうかしら。大きな夢だわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い2

2011-11-22 17:14:38 | 動物・自然


朝、7時前に家を出て、国道47号線から13号線を走る。新庄から尾花沢にかけての雪が多かった。タイヤを替えて良かったと思う。止まる機会を逃し、一番雪の多い場所の写真は撮せなかった。
ようやく信号で止まったので、大慌てで撮したら、信号が青に変わった。あらら、ワイパーまで写っている。



村山まで来ると、グッと雪の量が減った。もう道路には残っていない。



県庁付近で、蔵王山系を撮す。高い部分は白くなっている。



あまりに山が綺麗だったので、10分ばかりの空き時間を利用し、西蔵王ナントカラインにちょっと登ってみた。(西蔵王高原ラインと呼ぶのだそうだ。奥の方では有料になっているらしい。)うんと手前でUターンして来た。



晩秋と呼ぶのか、初冬なのか、どちらにしてもうっすら雪化粧の山は綺麗だ。



会議が終わり、帰る頃には雪は随分と溶けていた。馬見ヶ崎川の紅葉を撮す。今年の紅葉は、山形市であっても、特段に美しくはないように思えた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2011-11-22 03:28:32 | 社会
ユニクロの創業祭だとかで、ヒートテックのハイネックを買った。これが意外に寒い。原因は分かっている。サイズが私にとって小さめで、服と身体の隙間がないから、保温にならないのである。いつまでたっても自分を知らない大馬鹿者である。ダウンのジャケットも安いと聞いたが、私が着るとボンレスハムみたいになったので却下した。

昨日は寒かった。新庄辺りでは雪だそうだ。気温も低い。天気が良くなりそうにない。今日は山形行きなので、慌ててタイヤを替えて貰った。暖かだった11月と言っていたけど、とうとう冬がやってきた。ノロノロ運転になるのかな。気を付けて行かなくては。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つや姫とげんまい茶

2011-11-20 09:35:45 | 食べ物


つや姫げんまい茶を飲んでみた。香ばしくて美味しかった。
他の玄米茶と比べても、香りも味も良いと思った。
左に写っているのは、お土産用のつや姫。
試食代わりに炊くのにも、重宝する量なのだろう。
ちなみに、つや姫は冷めても美味しいのだそうだ。
おにぎりに最適なのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上京

2011-11-18 12:33:29 | 建築・都市・港


奥羽山脈を越えると晴れだった。久しぶりに翼で邪魔にならない窓際の席に座れた。ちょっとガスがかかっていたが、着陸態勢の前に富士山が見えたので、東京都心と一緒に撮す。



大会前の腹ごしらえ、炭水化物を炭水化物のおかずで食べる。
麹町駅近くの高田屋の日替わり定食、安くて美味しくて速い。



今年のクリスマスの飾り付けは青だった。



羽越線の高速化の大会にも参加する。羽越線いなほの脱線事故以来、少しの強風(?)でも止まる電車、上越新幹線への乗り換えホームへのささやかなアピール。決して新幹線にしてとは言わない奥ゆかしさの大会だった。



秋田県の女性の意見発表は面白かった。



メインはこちら。元気王国のSさんの意見発表。

大会自体は日沿道ミッシングリンクの解消をアピールするものだ。吉村知事の活躍で、新潟-山形-秋田の県境が10年以内に繋がる計画段階に上がったが、温和しくしていては後回しされる。地元が常に声を大きくして行かねばならない。今回の2つの大会で、一番有意義だったのは残念ながら(残念ながら?)加藤紘一代議士の発言だった。中身を一番良く知っていた。



他の方々が霞ヶ関廻り(陳情)に行くので別れて、何処に行こうかと考えた。
まだ見ていなかった青山の表参道ヒルズに向かう。
建物としては・・・以下略。



他のが良いかな。



薄暗くなったので、電車の乗り換えで有楽町の東京フォーラム付近を歩いてみる。たしか新しい何かが(何かが分からない)出来たとニュースで見たような。
中央が工事中で、その廻りで絵を描いている若者がいた。



奥の方が賑やかなので向かってみる。



屋台村が出来ていた。



スペアリブの焼ける香ばしい匂いが流れてくる。



ここで晩ご飯を食べれば良かった。



羽田空港内での食事は、高い不味い遅いの三拍子がつく。ラーメン1パイ1500円もするのでは、ラーメン好き酒田市民としては許せない。(一度食べたけど)
レストラン街をぐるぐる廻って、一番上の階の隠れ家的店に入る。



ハワイの食事ロコモコ1180円。ハンバーグと目玉焼きの載ったライスだ。ソースも美味しかったが、量が多くて食べきれなかった。今日は肉ばかり食べている気がする。



お土産を買いに降りることにする。



一眼レフのカメラの架体は大きい。店で隠し撮りするのも人目につくのが欠点だ。
タコとイカの煎餅が面白かった。



様々なカレーも店の外から撮す。なんだか気が引ける。



いつから発着ゲートが、右の外れから、左の外れに変わったのだろう。チケットを確かめない私も悪いのだが、当然のようにいつもの所から入ろうとして気が付いた。やれやれ。
そう言えば着陸した時も久しぶりに滑走路からバスに乗った。途中「JAPAN日本国」と機体に描いてある飛行機があった。政府専用機なのか。映像で見る方が綺麗だ・・・以下略。

掲示板の庄内行きの空席が×になっている。満席も満席、修学旅行の団体がいた。アナウンスで今回のフライトを他の航空機と変更した方には20000円を差し上げるからと案内があった。そんな条件も面白い。でもやっぱり家に早く帰りたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋をつかまえた

2011-11-14 17:44:48 | 動物・自然


仕事先から大浜を抜けて走っていると、赤い実が目に着いた。見事に赤い秋グミの実である。車を寄せて写真に写す。果実酒を漬けたいと言っていた子に教えなければと思った。



日曜日の午後に、妹と買い物の途中に寄って、フル回転でビニール袋に詰めた。夏の頃のグミを違って小粒である。綺麗に洗って干しておいた。虫喰いなどは、ゆるゆるっと取り去ればいい。随分と熟れていた。渋みは残るが甘くなっていたので、少しレモンを足して焼酎に漬ければいいなと思う。



ハマナスもすっかり花を落としている。もう11月だものと思っていたら、こんなに青い実も見つけた。



本来なら、このように赤くなるのも8月のお盆の頃なのだが。



紫色が綺麗だったので撮してみた。え~と、これは何だったかしら。とにかく食用ではない。w
補足:アオツヅラフジ(ツヅラフジ科)らしい。



さて、これからが本命である。白い点々が手前から奥の方へ、半円を描いているように見えないだろうか。
シメジの生え方の特徴である。



始めて、この茸を見つけたときには、香りといい味といい、ホンシメジだろうと思っていた。



茸博士に問い合わせをしたら、ハイイロシメジのようだ。
今年は、木の実も茸も、いまいちだ。特にモダシと呼ばれるナラタケは、随分と収穫がなかったと聞く。11月になってもコートも必要じゃない気温だもの、自然だっておかしいと感じているだろう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄三昧

2011-11-13 21:32:13 | 食べ物


沖縄へ姪夫婦が旅行してお土産を買ってきた。泡盛パーティをする食材だ。



青いミカンもあった。爽やかな柑橘系だが、普通のミカンとは違っていた。



某月某日、泡盛パーティを開いた。この料理の他に島豆腐とスパム入りのゴーヤチャンプルがあった。五目飯のお握りはジュウシーと言うらしい。中に肉も入っていた。ワラサのお刺身も飛び入りしたので、全ての食材を出す事が出来なかった。中身汁も沖縄そばも食卓には並んでいない。泡盛の利き酒大会も出来なかったのに、解散したのは2時過ぎだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の山形市

2011-11-09 17:26:50 | 建築・都市・港


昨日はこんな所にいた。秋晴れの空に月が綺麗だった。



山形駅近くで懇親会がある。



時間まで間があるので、夜の山形市を撮してみた。



ここはスズラン通り



ホテルの部屋からの夜景、月はダブって写っているし、窓は汚いし(以下略)
チェックインを済ませて会場へ向かう。



駅方面へ通り抜け出来る長屋酒場



飲み屋街を撮していると、「何してるの、早く行くよ!」と歩いてきたメンバーから声が掛かる。



会場は奥の緑の看板が目印。



席に着いてメンバーを待つ。料理もお酒も美味しかった。写真はない。地酒で出羽桜の一路を呑む。今年金賞を取ったのだそうだ。美味しかった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と黄

2011-11-09 17:14:39 | 動物・自然


某月某日、赤い夕日を撮そうとファインダーを覗いたら、あまりに太陽が小さかったので望遠レンズに取り替えようと車まで走ったら、その隙に半分沈んだ太陽。酒田本港にて。



ブルーベリーの葉が紅葉した。



最上川峡の紅葉、ちょっとまだ早いかな。



天童市にある山形県総合運動場のイチョウ並木。赤信号で止まれたので撮す。国道13号線は相変わらず混んでいる。昨日は山形市でとんでもないものを見た。もうじき県庁が見えてくる馬見ヶ崎川の橋の上で、1方通行の2車線を逆走してくる自転車のおばちゃんを見た。しかも中央分離帯側を走っている。逆走する自動車は見たことがあったが、自転車は初めてだった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天澤寺とあぐり

2011-11-06 10:01:39 | 建築・都市・港
国道112号線を走っていたら、あぐりに着いた。「ええ~~!」と声が出た。あぐりとは鶴岡市(旧櫛引町)の産直だ。この時期は果物が豊富で、勿論寄るつもりだったのだが、その前に本命があったのだ。妹が以前から行ってみたいと言っていた加藤清正の墓所のある天澤寺だ。おしゃべりしながら運転していて、あの大きな看板が目に入らなかったと言うのか。前後が逆になり、買い物を済ませた後に、天澤寺に向かうことにする。あぐりは大変な人の数で、大賑わいだった。箱詰めの果物に貼る全国配送の伝票を書いている人が沢山いた。



昨年訪れた時もイチョウの黄色の落ち葉が綺麗だったから、行こうと約束しながら1年過ぎたのだ。今年は少し早かったのだろう、イチョウはまだ色づいてはいなかった。
この日も天気の良い秋晴れだったので、境内やすぐ近くの丸岡城跡でも、遊んでいる子供達の声が聞こえた。お寺の住職の家族だろう人達もいた。相変わらず天澤寺の扉は閉じている。



何故、ここに来たのだろう。心引かれるものがあるのだろうと思っていたら、今年が加藤清正公の生誕450年、没後400年だった事を知った。裏の墓所にも参り、ご家来衆や医師の墓にも手を合わせた。



丸岡城跡に登ると、前回気に掛けていなかった大木に目が行った。この大木は桑の木なのだそうだ。桑がこんな大木になるのかと驚いた。蚕の餌にする小さな茂みばかりを頭に描いていたせいだ。



さて、これがあぐりから買ってきた櫛引の葡萄である。全部の種類を買うことは出来なかった。
上の左から、セキレイ、安芸クイーン、巨峰、甲州、ルビー奥山、下の段はキタサキレッドである。この中で、飛び抜けて美味しいのと、やたらと渋いハズレがあった。勿論、個人的な好きずきはあるのだろうが、ハズレは見た目が綺麗なルビー奥山だった。マスカット系のあじなのだが、とにかく渋が口の中に残る。
信じられない美味しさだったのが、安芸クイーンだった。粒は大きいが、見た目が地味で手を伸ばしたくない雰囲気なのだが、芳醇な香りと瑞々しさで抜群に美味しかった。

櫛引は、庄内でも風が穏やかなのだろうか、果物の生産が多い所である。りんご、なし、ラフランス、庄内柿、そして葡萄が美味しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな物が

2011-11-04 20:27:22 | 食べ物


打合せの時に頂いたのだろうか、はたまた休憩の時だったろうか、自分の事に精一杯で、あまり記憶がない。普通のお茶だと思っていて、事務所に帰ってよくよく見たら、つや姫の玄米茶だった。味はまだ確かめていない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所に

2011-11-04 20:13:38 | 建築・都市・港


10月31日は、こんな所にいた。朝早くの会場入りが難しいので、ホテルに泊まった。ホテルは角部屋で、駅前が見えた。夜景を撮すとどんな風になるのかを確かめてみる。最初は窓にストロボが反射して酷い有様になった。夜の山形はうるさいほどの賑やかだ。



翌日、建築審査会の全国会長会議が開始された。午前は大会、午後からは東日本大震災をテーマに、各発表となる。
-中略-



時間は進んで、懇親会の副知事の挨拶と



巽会長の乾杯の挨拶が終わり



で~ん



でんでんとご馳走に群がる。



山形舞妓が登場



綺麗な子が多かった。



懇親会には、ウーロン茶で参加した。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする