無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

初水

2016-01-07 12:31:32 | 

コーヒーとお茶用の水が無くなったので、三ノ俣のさんゆうに水を汲みに行った。ここはスキー場もあるが、午後も遅くで天気もイマイチだったので、誰もいなかった。

この場所は、道路際に数本の蛇口がついている庄内でも最も楽ちんな水汲み場である。。少々人が混んでも大丈夫なのだが、軽トラの荷台に満杯とか信じられない量の水を運ぶ人も多い。蛇口も管の太さで水の量が変わる。隣り合わせなのに、半分の時間でペットボトルが一杯になる場所と、この右端のように水量が少ないと風で水が曲がりボトルの口に入らない場所がある。列に並ぶも、選んで並んだ方が良い。

月光川ダムの赤い橋

帰りの道は、どんどん霧が濃くなっていった。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉コンニャク

2016-01-07 12:22:02 | 食べ物

玉コンニャクを煮た。醤油と酒とスルメしか入れなかったが、このスルメから出汁が出た。コンニャクも美味しいけどスルメが酒の肴に丁度良かった。コンニャクは2袋だったが、今度はもう少し量を増やしてみようと思う。

山形県は日本で一番コンニャクの消費量が多い。観光地に出かけても、茶店でこの玉コンニャクを串刺しで売っている。これに黄色の和辛子を塗りつけて、熱い所を頬張るのだ。醤油の香りに食欲が増すのは、日本人ならではだろう。

 

こんにゃく三昧で書いた山形市の丹野こんにゃく屋さんが、玉こんにゃくの元祖のようだ。1月7日付けの河北新報にその記事が出ていた。大正12年に千歳山に店を出した折、板こんにゃくを作る道具がなかったから、手で丸めたのがきっかけだそうだ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2016-01-07 11:53:58 | 社会

元旦に申年にちなんだ日枝神社と、光丘神社に初詣を行った。日枝神社は沢山の人で賑わっていた。横から入って急いでお参りし、光丘神社ではゆっくりと新年の挨拶をした。

2日には羽黒山へ向かった。驚くほど雪が少ない。こんなに少ないのは近年見たことがない。気温も高く、足下は緩んでいた。手水は少しも凍っていなかった。

辺りは霧がかかっていた。

三社にお参りし、商売繁盛の御札を頂く。

絵馬を見ると、お正月だなと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする