デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

最後のアダプタ作成-その6 (やっと出来上がった)

2008年11月15日 18時11分19秒 | Weblog
ルーペの取り付け部分を工作すれば、W300用アダプターの部品は全部出来上がる。
今日も朝から工作を始めたが、一番簡単だと思ったルーペの取り付けは思ったより難しくて
かなり時間がかかってしまった。


↓ ベースにルーペを取り付ける適当な場所が無い。 この部分は設計時には特に考えてなくて
   最後に適当につけようと思っていたのだが、それが甘かった。
   でも何とか収まったが、ここに行き着くまでに午前中かかってしまった。   



↓ 出来上がった全部品。  ペーパーを掛けたり、洗ったりしてきれいにした。



↓ 部品を組み立てたところ。




↓ カメラも取り付けてこれで一応出来上がりだ。 これから光軸調整だ。



↓ 時刻はもう4時近くだ。 曇り空で暗い。 でも早く動かしてみたい一心で作業を続けた。



↓ 組み立てたままでもそれほど光軸はずれていなかった。 曇り空を写して調整した。



↓ 光軸調整をざっと済ませて、試しにお隣の庭木の黄葉した葉を撮ってみた。



↓ W300デジスコ初撮り画像。 スコープ:824M 距離6、7m   ワイド端 ノートリ



↓ 同じく テレ端  ノートリ



まだまだ光軸調整は不十分だが何とか撮れるようだ。
やれやれやっと出来上がった。
完成までには調整やら何やらでまだちょっと時間がかかるだろうが、
調子良さそうなのでほっとした。


これでこのブログねたも無事に終えることができた。
長らくお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後のアダプタ作成-その5... | トップ | W300デジスコのテスト »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完成ですネ♪ (Green)
2008-11-16 05:54:33
パチ!パチ!パチ! ほぼ完成ですね!♪
(私は3ヶ月を費やしましたが作成手法が歩きながら考える手法で、何時墜落するか分からないスリルが有るのですが・・詭弁の弁!)事前調査と正確な仕様の実習生さんの事なんで安心して見てましたガ、見習う点が沢山有りました。

さて私は高倍率接眼レンズと格闘してます、低倍率の接眼レンズに買い換えれば済む話ですが(せっかく買った接眼レンズ上手く使う手は無いか)。この問題を解決すべく浅知恵を思い廻らしております。
近々レポートできるカモ!

タゲリ君とカシラダカ君をアップしました。
改造部品調達に今日は久し振りに秋葉原に行く予定です。秋葉原の周辺地域のパーキングメーターが無料になるのは日曜日だけ(でも有難い)。
返信する
見事な出来映えに・・・ (えむえふ)
2008-11-16 07:03:19
拍手喝采です!

“その1”から、どのような展開になるかと興味津々でしたが、毎回出てくる斬新なアイデアの続出に驚嘆の連続でした。
最終回でのパーフェクトな出来映えは見ている方にも充実感が伝わってきます。

折角ここまで仕上げたのですから最後の総仕上げとして、トラス頭ネジや六角穴付ネジ、出来ればステンレス製に換えると高級感が増すことでしょう。
でも、そこまですると工房へ注文が殺到するかな!? 
返信する
まだ出来上がったばかりです。 (実習生)
2008-11-16 13:18:04
Greenさん、このアダプターはまだ出来上がったばかりで、光軸調整が完全ではありません。 だからまだ「完成」という言葉は使えないのです。 もっとも光軸調整といったっていい加減な調整しかできませんが(ケラレなし調整と言った方がいいかもね)・・・ カメラを固定している箇所が多いので調整は厄介です。 この形式(Z式)は前にも何台か作っているので安心でした。 私には見習われるようなところは皆無だと思いますが・・・ 高倍率レンズの問題点を解決する妙案! 私も是非参考にしたいです。 50倍のアイピースを持っていますが、全然使っていませんので何とか活用したいです。  タゲリとカシラダカを拝見しました。 やっぱり山野草から野鳥に軸足が移ってきているね、  好い傾向です!(笑い)
返信する
光栄です! (実習生)
2008-11-16 13:38:23
えむえふさん、コメントありがとうございました。
えむえふさんにこのブログねたをご覧いただけたなんて、光栄です!
何でもブログねたにする実習生ですから、今回もその分にもれずCADの勉強から、板金職人、(ブログねたの)演出家兼カメラマンまでやって大いに楽しませていただきました。 何分素人工作で部品は全部ネジ止めの継ぎ接ぎで「ネジ」だらけになってしまいました。 えむえふさんのおっしゃるようにこの部分をもうちょっと見栄えのいいようにすればよかったですね。 そこまではちょっと気が回りませんでした。 次回は大いに参考にさせていただきます。 (えっ、ということはこれが「最後のアダプター作成」ではないことかなぁ?)  どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事