デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ルーペを作りました。      - 新しいデジスコ工作 -

2015年07月11日 19時59分07秒 | 工作実習
2015/07/11(土曜日) 晴れ


思わぬことからデジスコの工作が始まってしまった。
何度も繰り返して書いているが、最初は巣箱で営巣しているシジュウカラの
巣立ちの様子を動画で撮影するための超望遠カメラを作りのが目的だったのだが
いつの間にか野鳥撮影に使うようなデジスコを作るようになってしまった。

タイトルに「新しいデジスコ」なんて書いてあるが、フィールドスコープは
かれこれ12年前に購入した安物を再利用しているのだから????である。
ただ、取り付けるカメラはデジスコ用としては全然対象にならないような
オモチャの防水カメラだからちょっとは「新しい」のかもしれない。

さて、今日は最後に残ったルーペの工作だ。
ここ数年ですっかり視力の落ちたオイらには液晶モニターに写る画像でピントを
合わせるにはルーペ(虫眼鏡)は必需品だ。


↓ ケースはアルミ板を折り曲げて作ってある。 内面はピカピカで液晶モニターの明かりが
   反射して見難いので内部は黒いフェルトを貼り付ける。



↓ 内部が黒くなったルーペ。



↓ レンズ面には顔面を押し当てるので顔面保護のため(今更その必要はないが・・)
   フェルトを重ねて貼りつけてある。



↓ 出来上がったルーペ。 焦点距離約9cmのレンズ(ガラス製)をつけてある。
   倍率は約3倍というところか?



↓ 完成したデジスコ。 




さぁ、どのくらいの性能なんだろうか?
我が家のガラス戸から見える約20mばかり離れた電柱の碍子を被写体にして
テストしてみた。
その結果は・・・・ 後で整理してアップします。 乞うご期待!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  オイらってバカだなぁ・・... | トップ | このデジスコの性能はいかに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工作実習」カテゴリの最新記事