デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

テスト走行はOKでしたが、またまた問題が・・・・・・・

2011年06月08日 19時20分05秒 | 工作実習
2011/6/8 (水曜日) 曇り後晴れ



毎日観察を続けていたシジュウカラの雛も巣立ってしまった。
何だかちょっと心の中に穴が開いたみたいだけど、そろそろ元の(何でも)実習生にもどろう。
というわけで今日は久しぶりに模型機関車工作をした。
いよいよこれから機関車に搭載するボイラーを作るのだが、その前に先日組み立てた機関車の
足回りが蒸気の力で動き出すかテストしてみることにした。
ボイラーは今までテストで使っていたもので代用して、長いチューブを引っ張って蒸気を
供給して走らせて見ようというわけだ。



↓  長いチューブでボイラーから蒸気を供給して車台を走らせてみることにした。
    車台は頭でっかちでお尻が持ち上がってしまうので車台の後部に重り(ネジの入った箱)を
    置いてバランスをとった。



↓  アルコールランプに点火。 しばらくして圧力が上がり台車は動き出した。 



↓  狭い作業台ではすぐ行き止まりになってしまう。
    停止すると圧力計の針はどんどん上がっていく。  車台は強い力で前進しようとしている。



うーむ、よしよし・・・・・
これでボイラーの蒸気で動くことが確認できた。
次はレールの上を走らせてみることにした。


↓  レールを敷いて車台を載せた。 バランス用の重りにはミニアンビル(小さな金床)を載せた。
    さっきよりは重くなったはずだ。



↓  ボイラーの圧力が上がり始めた。



↓  圧力が高くなると勢いよく動き出しであっという間に行き止まりまで・・・・



↓  更に重りを増してテスト。 これで搭載するボイラーぐらいの重さだろう・・・



↓  圧力が上がるとヨッコラショ、と動き出した。





↓  行き止まりにドスン、という感じでぶつかった。



↓  なかなか動きのある写真は撮れなかったがわずかに動きが感じられるものがあった。




今までのテスト用ボイラーで車台を動かすことは成功した。
新しいボイラーをもう少し小さめに作って車台に乗せればいいだろう。
だけどまたまた問題が発生した。
というのは
この車台はボイラーの圧力を相当高くしないと動き出さない。
そして動き出すと今度は高い圧力が来ているので相当な勢いで動き始める。
こうなるとカーブでは曲がりきれず脱線してしまうのではないだろうか?
人間が乗っていてバルブを閉めて蒸気の圧力を調整すればいいのだが、
この模型ではそうはいかない。
コンピューター制御やリモコンはこれもまた大変だ。
(難しくて実習生の手には負えない)

原因はピストンの蒸気漏れが大きくて力がでないのでスムーズに起動できないのだろう。
まぁ、初めだけ手で押してやればいいのだが、それは格好悪いし・・・・・

(何が“格好悪い”だ・・・ どうせ全てが格好悪いくせに・・・)

あぁ、そうですねぇ・・・ そのとおりです。 格好を気にするような模型ではないのです。
先へ進みましょう。  今更後戻りは出来ません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする