48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

靴を履いて空手の練習をする

2019年10月15日 05時56分05秒 | 空手
10月9日 水曜日 靴を履いて空手の練習をする

医者に行ってから急速に治りつつある左足の水ぶくれ。でも踏み込むと痛いのだ。「今日の空手は口だけ先生」になろうかなと思っていた。
でもテーピングでガチガチに固め、靴を履くと歩いても痛く無い。
何だ、この状態なら少し出来るじゃん。
という事で、本日は靴を履いたまま練習に参加させていただいた。

Y本さんに「靴を履いたまま練習」という事を伝えて開始。しかし先生が「靴履いて」なんて行儀が悪い事この上ないです。怪我という事でご了承を。
しかしですね、靴を履いて前蹴りをしてもやはり痛いものは痛い(笑)。左足が軸足になるm「右の蹴り」が全然使えません。
やっぱり「口だけ先生」に徹するべきでしょうか?

口だけ先生では失礼なので、後半は私がミットを持つ事に。あまり大きくは動きまわれないけど、コンビネーション中心にミットを数ラウンド行いました。

うーむ、でも痛い。

ブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は筋トレしながら見学のつもりが(柔道)

2019年10月14日 19時51分00秒 | 柔道と怪我
10月8日 火曜日 今日は筋トレしながら見学のつもりが(柔道)

左足が凄い事になってしまった。「しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング80キロ」で起こした靴擦れの事である。
500円玉4枚合わせたより大きい水ぶくれが中足の部分に。100円玉大の水ぶくれが指3か所。痛くて痛くて仕方がない。
右足も小指が1円玉ぐらいの水ぶくれがあった。歩く時は足を引きずってます(泣)。しくしく。

会社に行く前に皮膚科に寄りますと、切開し消毒して消炎剤と共に「火傷した跡の皮膚再生を促すキズバンテープ」というやつを張って頂いた。
「当分の間は無理しないでね💛」
という美人看護婦さんに鼻の下を伸ばして頷く私であった。

水泡の水を抜いただけでも、かなり痛みは減少したので、休もうと考えていた柔道の練習に行きました。もちろん乱取りなんてするつもりはありません。そんな事して再び皮膚が破れでもしたら、あの美人の看護婦さん怒られてしまう。それはいかん。
と思いながら、「美人に怒られるのも良いかも」と、ふと思ってしまった私はバカである。
本日は上半身の筋トレしながら見学してようと思う。

道場に入っていきなりT下先生の奥様やK谷師匠・I瀬先生に、「そんな怪我で何しに来たんです?」と呆れられた。
いやそうなんですけど、家に居ても酒飲んで寝てるだけですので、時間がもったいない。ここに来れば怪我以外の箇所を筋トレしながら、見学して勉強出来るではないですか。
「じゃあ、大外の打ち込みをしてみない?」とK谷師匠
うううう、それは無理ではないですか。
「逆側でやると右が軸足になるから、多分出来ると思うよ」
で恐る恐るやってみると出来る。
「でも師匠。逆足の大外なんて使いませんよ」と私。
「使わなくても運動になるじゃない。右脳左脳の切り替えの訓練にもなるよ」
なるほど。と師匠相手に打ち込み120回でヘロヘロ(笑)。

それ以降は筋トレしながら先生や高校生たちの乱取りを見学して終わった。土曜日は連取が連休でお休みなので、1週間後の火曜までには何とか治したい!
中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラウォーキング  次は三河湾100キロ

2019年10月13日 06時24分43秒 | 仮装100キロウォーキング大会
10月6日 日~月曜日 しまなみ海道ウルトラウォーキング 足が痛いのに観光するバカ

スタッフさん達と別れたのが11時でしたので、ホテルのチェックインの4時まで5時間もある。
暇だ。しかも眠たくて眠たくて仕方がない。あっそうだ!駅から西に行った所に今治城がある。そこで観光して昼寝しよう。
と思いついたのは良いけど、歩き始めて約1キロちょっと。足が痛くて20分もかかってしまったではないかー!
っていうか、足が痛いのに歩くなあー!
今治城の到着すると、隣の大きなグラウンドではマラソン大会を週際しておりました。「今治マラソン」という市民大会で、ハーフ・5キロ・3キロの参加者1,700名のこじんまりした市民大会らしいです。
ランナー達を見ながら、今治城を見学して、お城の公園のベンチでコンビニで購入した酒を飲んだ。
はああああ、極楽極楽。そのまま轟沈(笑)。
ZZZZZZZ~
気が付いたら2時間も爆睡しておった。そのままホテルに向かうと途中で、大きなイベント会場がありそこで飲み食い。
「しまなみ海道スリーデーウォーク」というイベントらしく、細切れでしまなみ海道を3日間歩く大会だそうである。うーむ我々と同時開催とは、時間帯が違うので知らなんだあ~。
今治市はサイクリスト・我々の徹夜ウォーキング大会参加者・3DAYウォーカー・マラソン大会参加者と入り乱れて、全市がスポーツフェスティバルである。
ここでも会場の椅子に座り、ダンスや歌を聞いて時間を潰してからホテルにチェックイン。

靴下を脱ぎ、まずは左足裏を調べる・・・バカでかい中足部分の水泡・他に4か所のコイン大の水泡。ここまでひどいとは・・・道理で痛いはずだわ。ゼッケンと着けていた安全ピンで水泡の水を抜き、オロナイン軟膏を塗って、ハンカチを切り裂いてガーゼ代わりに、しその上からテーピングした。ようやく治療出来たと言っても簡単なものですが(笑)。
しかしここまでひどい靴擦れは初めてです。同じ靴・同じ靴下でフルマラソンを走っても、何とも無かったのですが・・・ランニングとウォーキングでは、使う足の部位が全然違うのだと思う。
いしかしよくこんな足で観光してたな。俺はバカなんではないか?
結局この足は、翌々日仕事に行く前に医者に行き、切開していただいて消毒してもらいました。つま先部分が完全にペロンと剥けた(笑)。

月曜日は朝5時起床。結局10時間ほど寝てた計算になります。ゆっくりお風呂に入り傷口を洗う。朝一で朝食バイキングを食べてると、駅前の高速バス乗り場に人が集まっておった。ああそうか、福山行のバスがあるんだった。

部屋に戻って大急ぎで荷物をまとめ、ホテルを出て7時15分発の「福山行しまなみライナー」に乗り込んだ。
来島海峡大橋を走るバスから撮影しました。昨日はここを歩いたんだなと思うと感慨深い。バスから見ると、「ああここも歩いた」「あの公園も歩いた」と。しかし夜で真っ暗な世界が、昼間ではこんなに綺麗なんだなあ。
さてバスの中で考えた。福山には9時半には到着する。その後新幹線で帰ろうか?在来線で帰ろうか?
ええい!在来線で帰ってみよう!
切符です。新幹線の切符は持ってません(笑)。久しぶりに学生気分の戻ったつもりで旅行。
9時から10時半まで兵庫県相生行き各停。
10.時半から11時まで姫路行き各停。
30分トイレ休憩と食料買い出し。
11時半から2時まで米原行き新快速。
2時から2時半まで大垣行き各停。
3時から4時まで名古屋まで新快速。
4時半に名古屋から名鉄で、急行で新安城。
5時半に名鉄西尾行各停。
6時に名鉄で上横須賀各停。
何と8回乗り換えた(笑)。新記録だ。
良かった点は、ほぼ全部始発なので100%座れた。足の怪我には凄く良かった。お金が5千円浮いた(笑)。
悪かったのは・・・9時間かかった。ひたすら細切れですが寝倒した。それでも暇なので、FMラジオをずっと聞いておった。

さてさて3週間後には、「三河湾チャリティー100キロ歩け歩けウォーク」に参加します。
今回のしまなみはその前哨戦です。

特にまめ対策は絶対しなといかん。でないと途中リタイヤになってしまうかもしれん。
マメが出来る箇所はほぼ特定できたので、次回は走る前からテーピングをしようと思うし、マラソンの時のようにもう少し靴ひもをきつくするべきだったと思う。靴擦れは靴・靴底・の皮膚との擦れが原因なので、テーピングした上からワセリンで厚塗りしないとなあ。

コース自体は、その8割がた私が時々走ってるマラソンコースなので、ほぼどこに何があるかを把握しております。コース上には無くても、ほんの少し入っただけで公園のトイレがある。こういう情報が一番便利なんだよなあ。
三河湾は参加者数が千人を超えるので、コース上のコンビニのトイレは、ほぼいっぱいになると考えられます。コンビニの商品も売り切れが続出すると思うので、最低限は持ちたいと思う。

三河湾は制限時間が厳しくて、途中までのエイドでの関門が結構早い。平均時速4キロは確実に上回っておかないと、関門で引っかかってしまうのだ。ある程度のシュミレーションもしておこうと思う。

次回は10月26(土)・27(日)の三河湾100キロです。
仮装は・・・空手着はやめてサラリーマンで出ようかな?迷っております。

ブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング ゴールした空手オヤジ

2019年10月12日 04時34分25秒 | 仮装100キロウォーキング大会
10月6日 日曜日 しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング ゴールした後は酔っ払い
64キロ地点のエイドで夜明けを30分待ち、明るくなってからスタートしました。
来島海峡大橋の取りつき口から登っていくのですが、地図に指示されているコースがどう読んでも原付コースで、歩行者コースではない。そのため道を間違えそうになった。
前兆4105mの来島海峡大橋です。すんごい迫力!見ながら歩いてて圧巻!
しかしですね、一つ問題が出まして・・・明るくなって景色が見れるようになったのは良いけど、実は私は高所恐怖症。手摺の外を覗き込むと足が震えます。
思いっきりビビリながら写真を撮りました。怖くて車道側を歩いております。やはり日が昇ると眠気もかなり無くなりました。
前のグループにくっ付く形でテクテクと歩いていきますが、4キロは長い!歩けども歩けども続く感じ。
怖いよう。
朝日の中の来島海峡大橋です。いや見事だ。ビビりながら歩いておりましたが、景色は最高です。
しかし長い。4キロは長い。「いつになったら終わるんだあー!」と叫ぶくらい長い。本四架橋は今年で完成20周年だそうである。よくもまあこんな巨大建造物を人間が作れたもんだ。

考えたら私の四国初上陸が今回だ。今まで来たことが無い。
こういう機会でないとなかなか行けません。4年ほど前から東海3県以外のマラソン大会に足を延ばすようになり、小旅行というものを始めました。子供が中学を卒業してから寮生活になり、手が掛からなくなったというのが一番大きな理由です。
日本の中でも行った事が無い都道府県は結構ありますので、これからも大会にかこつけてあちこち足を延ばそうと考えてます。
出来るかどうかわかりませんが、うちの義父が昔住んでいた台湾に一度行きたいらしい。私も台北マラソンというのに出てみたいので、一緒に行くという計画も考えてます。ただし仕事の都合が何んとも言えないので、可能性はあまり高くありません。
皆さん地方で面白い大会がありましたら、教えてください。
1時間を過ぎる頃にようやく終わりが見えてきました。しかし降りるスロープも長い(笑)。結局地面に降り立つまで、登り始めてから1時間半近くかかった。
スロープを降りてすぐの所にサンライズ糸山というサイクリング施設があり、そこでトイレで同じくう〇ちタイム。顔も洗ってさあ残り7キロほどである。
街中を歩いて今治市内に入る。途中から国道を外れてJR四国の予讃線沿いをテクテク。
陽が上がると気温が上昇してきた。暑い。
さすがに前後には誰も居ない。ただひたすら地図を見ながら一定のペースで歩き続ける。
「このペースだと9時前にゴール出来るかも」
なんて考えたら、スピードアップした。何だ、まだ余力あるじゃん(笑)。
しかしながら左足の裏は痛くて、靴連れによる水泡が出来てるのは間違いないみたい。テーピングするのがもう少し早ければ、と後悔する。
段々建物が増え、ちょっとした繁華街に入り何か所か曲がるとゴールのある温泉が目に入った。おお!あれは「しまなみ温泉喜助の湯」だあ。
タイムは17時間49分でした。
平均時速4.32キロ。かなりゆったり歩いたので、足の疲れは無い。でも足の裏は痛くて痛くて。
ゴールするまではアドレナリンが出ていたので、痛いけど耐えれた。が終わったら激痛!
そのままベンチに座らせていただき、スタッフの方とお喋りしてました。
大体ですが110~120番目の成績でして、ほぼ真ん中ぐらいらしい。コーヒーをご馳走になり、ゴロゴロしてた。
しかしゴールする人も凄い人たちが多い。広島の方がおられて高速バスで今から帰るという。まあ広島なら分かりますが、「今から東京に帰る」という方も数人おられました。すげえ!
私なんて根性が無いので、今日はホテルでバタンキューの予定なのに。
「明日から仕事なんで仕方が無いんです」
ううう、ビジネスマンの鏡みたいである。これもまた凄いと思う。皆さん仕事の合間の時間をやりくりして頑張ってるんだ。見習いたいと思う。

荷物を置かせていただいて、喜助の湯に飛び込み、約1時間半お湯に浸からせていただく。足の裏を見たら・・・中足の部分がとんでもない事になっておった!うわわわ~。思わず目を伏せて、テーピングで誤魔化しました。
中のレストランでビールとお摘みで一人乾杯!あかん、酒の回りが早いわ。寝てしまいそうだ。

足を引きずってゴールに戻り、スタッフさん達に挨拶。時間は11時近くでしたが、まだ60~70名がコース上に残られているらしい。10分に一人ぐらいぽつりぽつりと帰ってきます。
皆さん頑張れ!
中学生とそのお母さんも、まだ途中で頑張っているという。凄い凄い。スタッフさん情報なのですが、お父さんも関東から車でここに来て、ずっと待ち続けているという。
凄いなあ。それに比べてうちの家族・・・あわわわ止めておこう。

と思いながら、挨拶をしてお別れ。終わった終った!楽しかった!
初めてのウルトラウォーキング完歩。富士山一周のリベンジでもある。久しぶりに「やり遂げた!」という感覚があって気持ちいいです。マラソンもウルトラウォーキングも、しんどいけどこの感覚がたまらんのだよなあ。
「征服した」「やり遂げた」いう達成感。これが味わいたくて、こういう馬鹿な事を何度でもやってます。多分皆さんもそうだと思います。この快感は味わった事のある人しかわかりません。麻薬です。

さてこれで終わりではない、残飯処理が少し残ってる。
次号予告、しまなみ海道ウルトラウォーキング 足が痛いのに市内観光をするバカ。

中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラウォーキング 空手おじさん聖子ちゃんを唄いながら歩く

2019年10月11日 06時29分42秒 | 仮装100キロウォーキング大会
10月5日 土曜日 しまなみ海道ウルトラウォーキング 空手おじさん寝ながら歩く

エイドを出て集落の中を歩いて、遠くの橋を目指す。あの橋は・・・生口島に渡る生口大橋だ・・・が暗くてちょっとしか見えん。
ライトアップされてないやんかあー!
ライトアップを期待していた私がバカやった。橋の上にぽつんぽつんと灯る外灯のみの明かり。よく見ないと橋だとわかんないくらいである。普通の道路や(笑)。
因島の幹線道路から外れて、橋の取次口道路をテクテク登っていく。自転車向けに九十九折れなので迂回するわ迂回するわ(笑)。
目の前には生口大橋があるというのに、あっちに行ったりこっちに来たりの坂道で、登るのに20分もかかってしまった。しかも外灯が無い箇所が多く、前後に人もいないことから心細い事この上ない。
生口大橋です。露出を大きくしてようやく写る位の明かりなのだ。景色真っ暗(笑)。
ああ昼間だったら綺麗な景色が見れるんだけどなあ。
橋を渡って生口島に入ると、ポツンぽつんと民家や水産加工場・小さな工場(造船関係)がいくつもあった。ちょうど夜ご飯らしく、所々で良い匂いが漂ってくる。

暗くて写真は撮りませんでしたが、この時間でも自転車がよく通ります。しかも外国人ばかり。
「こんな時間にサイクリングかあ。外人さんは夜でもすごいなあ」
と思ってたけど、よく見たらアジア系の外人さんがほとんどで、皆さん普通の自転車ばかりである。荷台にネギや肉のパックを積んでる人も多い。
ああ、この人達サイクリストではないわ。ここに住んで働いてる人達だわ。造船所・水産加工所に出稼ぎで来てる人達だ。なるほどなあ。
私が見かけただけでも50人近くいました。よく観察すると「○○水産加工」という名前の向上の隣に、アパートらしきものがあり、一階の共同台所らしい所で、出稼ぎの人達が料理を作りながらお喋りしてる光景が・・・あちこちにあった。
別の工場隣のアパートでお喋りしてる外国人たちが居て、それを見てたら目が合ってしまい、手を振って来たので振り返しました(笑)。皆フレンドリーだな。
景気の良い田舎では、若い労働者が居ません。出稼ぎ外国人無しでは産業が成り立たなくなってきております。こういう現実を見ると、「大相撲は外国人が云々・・・」という論がバカバカしくなってくる。欧州ならいざ知らず、日本はもう移民無しでは産業が成り立たなくなって来てます。これが現実。

途中の瀬戸田高校前のトイレ(25キロメートル地点)で5分休憩しましたが、残糞感があるにもかかわらず出ませんでした。うーむ、中々タイミングが合わん。
気温が高いので、中のシャツがじっとり。自分で自分の汗臭さに気が付く(笑)。ここで夜の8時ちょっとぐらい。
実はこの辺りから靴底がすれる気がしてきた。すぐにテーピングをしてワセリンを塗れば、後々手ひどい目に会う事も無かったと思うのですが、今思えば甘かった。
生口島の集落の中で見つけたお寺の看板。有名な耕三寺。平山郁夫美術館の隣にあります。
35年前の学生時代に、友達と尾道に来た時に、このお寺を見物した覚えがあります。お寺の敷地内に無数のトンネルがあり、その中にいっぱい仏様があって、とんでもないお寺だった記憶があります。懐かしい!夜でなければ入ってみたい!

あの当時大学の仲間に、原田知世ちゃんの大ファンが数名おった。
大林宣彦監督「時をかける少女」の舞台となったのが尾道である。友人のファンたちが、今で言う「聖地巡礼」をするために尾道に旅行に来て、私もくっ付いてきたのですが・・・いやはや知世ちゃんファンの暴走が凄かった。
「ここが知世ちゃんが駆け上がった石畳の階段かあ!」
と男数名が寝ころんで石畳に頬ずりをしておった。思わず知らんふりして逃げた(笑)。
知世ちゃんファンの暴走ぶりに恐れをなして、2日目は別行動をとって耕三寺に来たのである。それがここ耕三寺に来た理由。わははは。
筒井康隆の原作小説「時をかける少女」は私の小学生時代の愛読書であった。
1972年のNHKで放送されていた「タイムトラベラー」というのが最初の映像化であって、9歳の私は夕方6時過ぎ?の放送を見た記憶が鮮明に残っております。あの時の主人公は、ぼっちゃり美少女の島田淳子さん(後の柳ジョージの奥さん)で、相手役の役名がケン・ソゴㇽ(笑)。
ですから私の「時かけ」の記憶は、友人たちと同じ原田知世ちゃんではなく、その10年前のNHK少年少女ドラマ「タイムトラベラー」と、筒井康隆のジュブナイルSFが原点なのです。
あの当時のジュブナイルSFは傑作の宝庫で、眉村卓「ねらわれた学園」も「時かけ」と双璧だったなあ。
原田知世ではなく「知世ちゃん」と書いてる理由は、この映画の4年後に、9枚目のシングル曲「雨のプラネタリウム」を聞いて、歌手原田知世の大ファンになったからです(笑)。「時かけ」デビューの頃は下手糞だった歌も、4年後には大化けして驚いた記憶がある。
いかんいかん、真っ暗な中を歩いてると、思考が暴走する。
34キロの第三エイドです。真っ暗な中にポツンと浮かんでる島のようでした。思わず通り過ぎる所だった。到着時刻は夜の11時前。
まずはトイレに駆け込みう〇ちタイム。出た(笑)。
はあああ、お腹が軽くなった。
夕食のラーメンを頂き、休憩はトイレを含めて5分程度で出ました。ここでも10人程度を抜く(笑)。
左足裏の痛みと共に、この頃から急激に眠気が出て来た。時々「ハッとすると寝ていた」という状態が来る。仕方が無いので自販機でコーヒーを買って飲み始める。
ぼーっとしながら多々羅大橋(1480m)を渡り始めた。
前の人が立ち止まっているのを見ると、県境の写真を撮られておりました。私もパチリ!
ここから四国かあ!
しかし相変わらず橋はほとんど照明が無い。じぇんじぇん景色が見えましぇん。

40キロの第四エイドでは、水分補給してすぐに出ました。ここでの滞在時間は5分ほど。
到着時間は12時半ぐらい。
ペースはほぼ一定ですが、左足裏の痛みがかなり大きくなって来たので、靴下脱いでテーピングをようやくしました。実はこの時には水ぶくれがかなり大きくなっていたみたいです。というのは、暗くてよく見えなかったのと、急いでテープを張って出たので、触らんかったのだ。遅い、遅すぎる!
大三島橋328mです。ホント景色が見えんのだよなあ。
しかも前後の参加者も遠く離れており、時々(20~30分に1回)追い抜いたり追い抜かれたりするぐらい。
でもこれは仕方がない。朝スタートだと景色は沢山見れても、到着は真夜中になる。夕方出発で翌日の朝か昼に到着すると、温泉も入れるし(ゴールが温泉)、最後の来島海峡大橋を朝日を見て歩ける。最初と最後の景色が良いので、これ以外に時間設定は無理だと思う。
ここで45キロ地点。残り35キロ!

眠くて眠くて仕方が無い。時々寝ながら歩いてます。
ハッと気が付くと、路肩を離れて道路の中央を歩いてたり(笑)。あぶねえー!
やはり予想してたように、眠気が敵。
富士山の時も疲れすぎて意識が朦朧とする深夜が危なかったけど、今回もやはりそうだ。
「歌を歌おう!♪渚のバルコニーで待ってて らべんだあの」という事で、松田聖子ちゃんの歌を歌いながら歩いていた(←何でや)。
♪ちゅるりら~ちゅるりらあ~
オッサンが夜中にちゅるりら唄ってんだもんなあ。
49キロ地点の第五エイドです。前の参加者さんが、「エイドが無い」と探しておりましたが、他の方も同じように探しておりました。事前のグールグマップで調べてあったのですが、ここの公園は広くて、エイドは南側にあったので、来たから南下する我々は気が付きにくい状態でした。
ここのトイレも広くて沢山あったので、当然う〇ちタイムです。出せる時に少しでも出しておかないと。
眠くて眠くて仕方がない。珈琲飲んでも目が覚めん。到着時間は深夜2時を越えておりました。このエイドの前のコンビニで、ガムを買いました。これで眠気対策になるか?
伯方大島橋(1135m)を渡って最後の大島に入る。大島は人家が少ない・・・って事はコンビニも少ない。14キロのコース中1カ所しかない。
前のコンビニで買ったガムを噛みながら歩いてます。人家が少なくて刺激が無い。しかも前後には全くと言っていいほど参加者がいない。
不安に駆られる。ホンマにこの道でええのんかいな?
眠気がピークを迎え、時々歩道で寝たくなる。ああここで寝たら気持ちええやろうなあ。
自販機前でコーヒーを飲んで休憩。この時2人に追い抜かれたが、もう追い付こうと思う気力もなかった。
次のエイドで、大休憩を取って仮眠しよう。仮眠仮眠。次で仮眠。

朝の4時前に、59キロ地点の第六エイドに到着!お菓子をいただいてお茶をペットボトルに詰めて、轟沈。ブルーシートが敷いてあったので、そこでゴロンと横になり寝ました。
あああああ、体が伸ばせる。背筋が伸ばせる。と思ってたら意識が飛んだ。
ZZZZZZZ~。
気が付いたら30分寝てました。眠気が取れた。
エイドのお姉さん方(美人2名)のお礼を言って出発。4時半だがまだ暗い。
次のエイドまでの5キロは、眠気も出ることなく良いペースで歩けました。5時半に64キロ地点の第七エイドに到着!
ここでトン汁とお握りをいただきました。はあああ、お腹に染みるなあ。
鞄の中に残っていたパンもついでに食って栄養補給。
少しづつ明るくなってきました。この次は来島海峡大橋で最長の4105mです。もう少し待って夜が明けたら、景色を見ながら渡ってみたい。よし待とう!
エイドの人達とべらべら喋りながら30分休憩しました。皆さんお仕事の邪魔をしてごめんね。
ここで2組いた親子情報を得ました。小学3年生の組は途中でリタイヤされたらしい、残念。
もう一組の中学生は、現在49キロ地点のエイドを過ぎたらしい。凄い、頑張ってるではないか!
中学生が頑張ってるのに、大人の私が「眠い」なんて弱音を吐いてはイカン。
さあ、夜が明けて来たので出発するぜい!
朝の六時!

次号予告、来島海峡大橋は最高である!来て良かった!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラウォーキング 空手おじさんは景色を堪能した

2019年10月10日 05時56分10秒 | 仮装100キロウォーキング大会
10月5日 土曜日 しまなみ海道ウルトラウォーキング 空手おじさんは景色を堪能した

一斉に250名がスタートなので、歩道に細長くぎゅうぎゅう詰めで歩いております。私は最後尾からスタートなので、ノロノロ歩いておりました。
以前なら、「ノロノロいやだなあ。追い越したろか」となったのですが、前回最初から飛ばした富士山一周で凝りているので、我慢我慢。近くの人と話をしながら歩いております。
1キロ過ぎてもこんな状態。しかも日差しが強いので汗がジワリと染みてきます。だんだん街から離れて田舎に突入。参加者の間も少しずつ空いてきました。前後に気兼ねなく歩けます。
5キロを過ぎる頃は、瀬戸内海が気鋭に見えてきます。写真を撮影される方も多数おられました。
私は時速4.5~5キロぐらいのペースで、ゆっくり歩いてます。ほぼ自分のペース。前後が空いてきたので、ちょっとずつ抜けるようになりましたが、無理せずペースを崩さないようにしてました。
富士山一周125キロ途中リタイヤの教訓は、
①周りのペースに巻き込まれるな。マイペースマイペース。
②加速減速はなるべくするな・・・マラソンランナーの基本でもあります。
追い抜かれても焦ってはいかん。焦ったら負け。
逆に親子で参加されてるペアの方を、ここで追い抜きました。挨拶をするとお母さん子供も元気そうです。
おお!本四架橋の因島大橋か!
と思ったら、隣の島との生活道路の向島橋でした。小さい橋です。しかしコスモスが綺麗だな。この大会景色が最高じゃないか!
気分は最高です。これが明日まで続くのか・・・。
ここでも別の親子を追い抜きました。何と小学3年生の男の子が参加されてました。
「僕、偉いなあ!」
と褒めると、顔を赤くしてはにかんでおりました。
日本の未来は明るい!
7キロ地点の第一エイドです。ここで休憩される方が多く、大変混雑しておりました。50~60名ぐらいいたかな?
トイレで小を済ませて、すぐに出発する。これまだ前回の教訓で、
③エイドでの休憩は、前半は極力短く。後半はじっくり。
「後半はじっくり」というのは、ペースが落ちて足が動かなくなり、必然的に時間がとられるからです。
必要最小限しか滞在しなかったので、ここで40人ぐらいごぼう抜き(笑)。
急な階段を登って、因島大橋の入り口を目指して歩いていきますが・・・階段多すぎる。
こりゃあ足腰鍛えられるわ。
前の情勢グループの後にくっ付いて、ゆっくり登っていきます。ここで追い抜いたら足に来るのは必定です。体力は温存せねばならん。イライラして抜いてはいけないのだ。
たまらん!景色最高!
ここで撮影される方続出。うーむ、これが「しまなみ海道ウルトラウォーク」の魅力かあ。いや満足満足。
通路は橋の下にあるので、これまた面白かった。頭の上では通過する車の振動が伝わって来てました。

橋を降りてから 因島の北部の海岸を歩く。だんだん日が暮れており、少しづつ暗くなっていく。その中でモアイ像が道端にあった(笑)。何じゃこりゃあ?
夕日の中の田舎道を歩いていきますが、7キロのエイドを過ぎてから、前後の参加者の密度がだんだん少なくなってきました。前後の視界の中には、10~15名くらいしかいません。
非常に歩きやすくなってきております。
しかし暗くなってくると、人が居なくなって逆に不安になってくるのだ(笑)。
フラワーセンター向かいの公園でトイレをしたが、小は出ても大は出なかった。皆さん臭い話でゴメン。
まだ明るいうちにコンビニに寄り、アイスを食いながら歩いてました。しかし暑い。
先月のマラソン大会みたいな猛暑ではないのですが、じんわり汗が出て来る。逆に明け方は寒くなるのか?寒暖差が大きいと服装に困るのだ。

第二エイド手前4キロ地点で、鞄からヘッドライトとLED点滅ライトを取り出し、装着する。
よしよしこれで安全になった。
しかしここまで景色は良かったなあ。これからどうなるんだろう?本四架橋ってライトアップされてるに違いない。楽しみだ。
ようやく18キロ地点の第二エイドに到着した。夜の7時、出発してから4時間である。
お菓子を頂きペットボトルにお茶を詰めさせていただく。コンビニのトイレは大混雑していたので、スルー。
そろそろトイレで大をしておこうかな。多分出ないけど早め早めの対応をしておかないと。
ちょっと休憩しマップを確認すると、橋を渡って次の休憩トイレが7キロ先にある。
休憩に入った時点で6時50分。かすかに残っていた夕日の残骸もとっぷり暮れて夜の海になった。
さあここからは夜間ウォーキングである。ライトアップされた橋はどんなんかな?

次号予告 しまなみの橋は真っ暗。見えん、何も見えん!

ブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング 空手オジサン参戦す

2019年10月09日 03時52分34秒 | 仮装100キロウォーキング大会
10月5日 土曜日 しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング 空手オジサン参戦す

朝嫁に駅まで送ってもらう予定だったが、嫁が爆睡していたので諦めた。駅まで2.5キロ歩こう(泣)。

本日は「しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング」というウォーキング大会に参加します。80キロと大会では記されておりますが、実際は77キロです。
ウォーキング大会と言えば、東海地方では名鉄などが、よくあちこちで開催しております「名鉄ウォーキング大会」がありますが、距離は4~15キロ程度。愛知県の自治体が開催しているウォーキング大会は、10~25キロが多い。
さて100キロ前後のウォーキング大会の事を「ウルトラウォーキング大会」と称し、ほぼどの大会も2日間かけて徹夜で歩くのだ。中には3日間徹夜で歩く大会もあります。
こういう大会が全国で20ほどあるんですが、それに参加されるヲタクと言うかマニアと言う人がおりまして、非常に常連度の高いマニアックな参加者集団を形成しております。

数年前の秋に、ゼッケンを着けた大量のウォーカーを、地元の西尾市・蒲郡市で見かけて、
「あれ?なに?この皆さんは?」
と調べてみたら、地元を歩く「三河湾100キロ歩け歩け大会」というものを知り、興味を持ったのが始まり。
仮装ランナーの友達でもある佐賀在住のボバランナーさんが、多くの100キロウォークに参加されているブログ記事を読み、
「ああ、俺も出たいなあ」
と思ったのがきっかけです。
ボバランナーさんの勧めもあり、この春に「富士山一周ウルトラフリーウォーキング125キロ」に参加したのですが、中間の65キロ地点で意識朦朧になり轟沈してしまいました。
ウォーキングを甘く見ていた・・・ぐやじい。
「リベンジするぜい!」という事で、申し込んだのがこの大会です。
今回は何が何でもゴールします。リベンジに燃えているのだよ、メラメラ(笑)。

徹夜のウォーキング大会です。普通のウォーキング大会とはかなり違います。
まずは・・・制限時間があるので、参加者の皆さんは結構速く、しかもその速さを20~30時間ぐらい平気で維持できる体力の持ち主なのだよ明智君。
私なんかよくフルマラソンで、30~35キロ過ぎからよく歩いてしまいます。その時の速度は時速5~6キロと、いわゆる「早足」「早歩き」状態なんですが、それもせいぜい1~2時間程度です。ウルトラウォーキングの場合、その「早歩き」を20~30時間以上しなければいけません。
私が前回沈没したのは、「時速5~6キロで歩くのは、簡単カンタン」と思っていたから。この速さでの徒歩の疲労の蓄積は、予想以上でした。
フルマラソンの場合6時間で終わりですが、18時間を超えるので、(私の場合)睡魔との闘いになる。前回もそうですが、夜中になると寝ながら歩いたり(あぶねえー!)、知覚機能が衰えてすれ違う電柱に挨拶してたり(あぶねえー!)、意味の無い言葉をつぶやき始めたり(これはいつもの事だ)・・・とまあ、別の意味での体力・精神力を試される大会です。

さて装備もかなり凝らないと参加できなくて、ヘッドランプ必携どす。無いと出れません。雨具もしかり。着替え・常備薬・地図・水筒など、かなりの量になるので、登山装備で参加される方が非常に多い。
こういう時はマラニック経験者は、装備が揃っていて便利だろうなあ。

知らない方への説明は、こんな所で終えませう(笑)。
まっ、とにかく奥の深い世界なのだ。

早朝の名鉄の西尾蒲郡線で新安城で乗り換え。急行で名古屋まで行く。幸いにしてほとんど座れました。
今回の大会のスタートは、広島県尾道市の向島がスタート地点です。尾道から渡し船で渡ります。
しかも昼の2時受付3時スタート。徹夜の大会なので、スタートするまで「どれだけ体力を温存できるか」が一番の問題。新安城から特急にせず、急行にしたのは確実に座れるからです。
名古屋駅からのぞみの乗ったのですが、数本やり過ごして「福山停車」ののぞみまで30分待ちました。途中で乗り換えせずに、酒飲んで少しでも寝てようと。名古屋駅で缶チューハイ買って飲んで、新大阪過ぎるぐらいまで爆睡(笑)。酒は極上の睡眠薬ですなあ。
福山で降りて在来線に乗り換えて、尾道に到着。100%座れました。よしよし体力の温存作戦は成功だ!到着したのは10時半。早すぎる(笑)。
駅前の観光案内人の人から、近くの観光スポットを教えていただいた。
どうしよう?ちょっと歩いてみてこようかな?
いかんいかん、ここで体力を使ったら、絶対後で後悔する。
駅前の港前のベンチで昼寝。もちろん御摘みと酒です。ここでも渡し船やサイクリストを眺めて、30分ほどうとうとしてました。
11時半ごろに渡し船に乗り、お向かいの向島に渡る。日本人数名と外国人2名のサイクリストがおりました。他は地元の高校生。
長閑だなあ。

向島に到着し、案内を頼りに1キロほど歩くと、スタート地点の向島市民センターに到着した。若いスタッフ2名がテントを組み立てて、準備をしておりました。私より早く来ておられたのは1名のみ。
荷物を置いて芝生広場の木陰にシートを敷いて、ゴロンと横になる。
あああ、酒が回って気持ちええ。
ここでも1時間ほど爆睡してしまいました(笑)。わははは。スタッフさんに「よく寝てられましたね。鼾をかいてましたよ」と言われてしまいました。
1時少し前で、だんだん人が集まってきました。私もこの頃から準備を始めました。
お向かいのスーパーに行き、飲み水と簡単な食料を確保。背負う荷物とアづける荷物を分け、トイレに行きブリブリ(笑)。今日はよく出るなあ。

マラソン大会でいつも困るのがう〇ちのタイミング。
スタート前30分~1時間に、いっぱい出るのが理想なんですが、そうは簡単に問屋が卸さない。行列に並んでようやくトイレに入れたものの、「出ないー!」と叫ぶこと多々あります。
ただしウォーキング大会では、マラソン大会のように時間を焦る事も少ないので、その点は楽だと思う。しかしながらコース上のどこにトイレがあるか?コンビニは?という情報は、う〇ちがよく出る私には必須の情報です。
もちろん事前にグーグルマップで、コース近くのトイレのある公園は、全部チエックしてあります。観光地なので、海浜や展望公園に併設されているトイレが、数か所ある。
お腹が弱いので、少しでもお腹に来たら、近くでも出来るようにしておかないといけません。ノグソ厳禁。
♪みっちん 道々ババたれて 紙が無いので手で拭いた~
ってならないよう、トイレットペーパーも一巻き全部持ってます(笑)。わははは、いっぱいう〇ち出来るぞ!

2時前に受付がスタートし、ゼッケンを頂いて空手着に付ける。今回も仮装は私一人みたい。
空手着を着ると、隣のイケメンお兄さんが、
「あれ?富士山一周に出てませんでしたっけ?」
そうです。途中でリタイヤしました。
やはり100キロウォークは常連さんが多い。
「やはり目立ちますねえ」
いやはやお恥ずかしい。
開会式が始まり、諸注意事項の説明などを聞きました。基本的には富士山の時とよく似てます。
スタートまで会場をうろついておりますと、お母さんと子供さんが参加されておりました。
「君参加するの?偉いなあー」
と感心してしまった。その挑戦する勇気が凄いです。お母さんも凄いと思う。思わず後ろ姿をパチリ!
スタート間際の写真。もちろん私は最後尾から出る予定。前回の富士山では、周りの速さに追い立てられるようにして歩いており、途中バテてしまったのも大きな原因。
今回はその反省を生かして、後ろからゆっくり進み、5キロ10キロで集団がバラけて来たら、自分のペースで進もうと。
スタートしてダラダラ進もうとした時に、スタッフの方にお願いして撮影していただきました。参加者人数250名あまり。目標は完走。

次回予告、しまなみ海道は、日が暮れるまでが最高の瞬間!であった

中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラウォーキング 足の裏の皮がベロンと剥ける

2019年10月08日 02時02分10秒 | 仮装100キロウォーキング大会
10月7日 月曜部 しまなみ海道ウルトラウォーキング 空手オジサンの速報

行ってきました。「しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング77Km」に。
何とか完歩出来ました!うははは、嬉しい。
詳しい記事は後日書くので・・・今回は被害状況を速報で(笑)。

足の裏はもうえらい事になっております。下の写真の包帯の下は、500円玉5枚ほどの皮がベロンと剥けて、血が滲み出しております。空手で言う「中足」の部分の皮が、ほぼ無い状態です。よくこれで歩けたなあ。
終わった今は、痛くて痛くて歩けません。
当分の間ランニング禁止!明日の柔道も練習にならないのでやめ。
私が主催する空手教室以外は、全部休もう・・・3週間後に、「三河湾100キロ歩け歩け
大会もある。
それまでに直さないと。

中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔面パンチに目を慣らそう

2019年10月05日 04時51分19秒 | 空手
10月3日 木曜日 顔面パンチに目を慣らそう

仕事も少しづつ落ち着いてきました。
さてさて本日は空手の練習日。火曜日から柔道・空手・空手と道場通いが続くと、さすがに疲労が溜まってきます。そのため木曜の昼休みは、ストレッチをじっくりやってます。

本日の参加者は、代表・M先生・Y本さん・私に、小学生の男女3名です。この小学生3名は皆ベテランで大人顔負けの技術の持ち主なので、一般部の練習に平気でついて来ます。
「今日の練習は、至近距離での顔面パンチのスパーです」
と指示がありました。代表に聞くと、
「顔面パンチの練習になると、遠距離での間合いの取り合いになっちゃう場合がおおい。でもあえて至近距離でパンチ出し合い防御する練習をし、目を慣らしていきましょう」
なるほどなあ。確かに代表との「顔面有りマススパー」の練習では、いつも物凄い遠い間合いになるもんなあ。

という訳で、1分間の短いスパーでしたが、あくまでもマスに近い目慣らしライトスパーリング。でもね、足を使って避けまくってると、てきめん膝や太腿に来るのだよ、明智君。
ステップワークを入れて避けると、坂道ダッシュしてるみたいで息が上がる上がる。
「ひいはあひいはあ、しんどい・・・」と私。
「ぜいぜい、足に来た・・・」とY本さん。
二人とも昨年1年ほど「ボクシング流のステップワーク」の練習をしております。習った技術を使って、上半身ぐねぐね、下半身中腰。
あかん、筋肉が痙攣してきた。
大人とやる時は必死の形相。子供とやる時は息ついて休んでおります(笑)。

今まで棒立ちだった子供も、腰を落として避けるようになってきました。彼らもフルコンの時の「足を止めての打ち合い」から、少しずつ脱却しつつあります。

フルコン空手なのに顔面有りの練習ってどうよ?と他流派の方は思われるかもしれませんが、あくまでも希望者中心でマスが主体ですので、怪我する確率はほぼありません。今までにない技術を勉強する意味合いが強いので、希望者への間口は広いです(笑)。
私もボクシングの練習を2年前ぐらいからしてますが、面白いですね~。

連絡事項:予定表でも告知しておりますが、土曜日の南部公民館はお休みです。間違ってこないでね(笑)。

中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップライトに少し慣れて来た?

2019年10月04日 00時23分44秒 | 空手
10月2日 水曜日 アップライトに少し慣れて来た?

今日はY本さんが来て下さった。嬉しい嬉しい。
長く来られていない同期のN井さんの話になったのですが、今現在のお忙しい時期をある程度乗り切られたら、水曜日木曜日も来られるらしいので、皆で楽しみにお待ちしております。
私も9月末からの消費税騒動でメロメロでしたが、本日でようやく大きなヤマを越えました。はああ~しんどかった~。
柔道空手を休んで体を休めるよりも、汗をかいて心を休めるほうが良いのだ。わははは。

しかし中年のオジサンは、(私も含めて)大変です。どうしても仕事優先にならざるを得ません。
柔道にしろ空手にしろ、せっかく入門したのに「仕事が原因で続かない」というのが悲しい。
「飽きが来た」「向いてない」という個人的な原因ならまあ仕方ありませんが、「残業が多すぎて行けない」「定時で帰る雰囲気ではない」という仕事が理由なのは、オジサンの悲哀ですな。
私ですか?見ての通りほとんど定時で上がってます(笑)。これぐらいしないと、週に5回道場に通えない(笑)。わははは、出世コース外れまくってます。

そんな話を取り混ぜながら、本日の稽古は、先日k先生から教えていただいた「骨盤を回す」蹴りを、二人してやってみました。
私もY本さんも二人とも体が固いのです(泣)。「骨盤を前に出す」前屈ができましぇん。しくしく。
回し蹴りを蹴る際に、ゆっくりと「骨盤」を意識して蹴る練習をしましたが・・・あああ、難しい難しい。インパクトの瞬間に骨盤を戻す感覚がなかなかわかりません。
これはちょっと家で反復練習をしないといかんレベルです。前屈と逆正座を組み合わせて、毎日少しづつやろうと思います。

それ以外はパンチ・蹴り・ディフェンスを取り混ぜた、コンビネーションの確認練習であった。
ここ2か月こればかりしております。徹底的に反復練習してます。いやになるくらいしております。
特に本日は、「ローキックのカットから反撃する」パターンを、いくつかやってみました。パンチ主体の前屈姿勢ですと、ローキック受けまくりなので、そこをどう変えるか?Y本さんは考えております。
「アップライトに構えを変える」と単純に言うけれど、体重・背格好・得意技が全然違うので、パンチ主体の攻撃をする人が、その通りにしても正解とは限らない・・・うーむ。

と二人で試行錯誤しながらの練習でした。試行錯誤は回り道かもしれませんが、「自分で考える」事が出来るので、試行錯誤も面白いです。試合に出て成果を上げるのが目的ではないので、まあこういう方法も有りかな(笑)。

10月13日(日)の夕方6時から飲み会です。お暇な方はどうぞ来てください。集合場所は蒲郡駅改札口です。行き先は当日決めましょう。
k先生どうですか?

中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税でぐちゃぐちゃの中、柔道の練習に行く

2019年10月03日 05時59分55秒 | 柔道の練習日記
10月1日 火曜日 消費税でぐちゃぐちゃの中、柔道の練習に行く

前日の9月末からぐっちゃぐちゃ。
レジは正しく動いてるのか?精算業務は出来るのか?データの取り込みは?サーバーで処理できるのか?
あああああ、頼むからシステム動いてくれい(泣)。
仕事の愚痴を書いても仕方がない。消費税の変更で苦しんでいるのは、私だけではないのだ。
ここで叫ぶ。
軽率減税なんて誰が言い出したー!全部10%でええやないかあー!
言ってしまって気が付いた。凄い暴論だな(笑)。
消費税アップは賛成なのですが(でないと年金が満足に貰えない世代です)、軽率減税だけはめんどくさい!ホントめんどくさいです。これを最初に言い出した公〇党を恨む。
という事を友人の創〇学会員に言うと、
「うーん、それは我慢してくれ。貧しい人の為なんだから。なっ、お前も慈悲と言う心があるだろ」
と言われてしまい、缶コーヒーを奢ってもらった。
「まあ仕方がないか」
と納得してしまったではないかー!もっと高いビールにしとけば良かった。

もう疲れ果てて仕方がない中でしたが、相も変わらず柔道の練習に行きました。
遅れて行ったので寝技乱取りは済み、打ち込みをしてる最中。
師匠とI瀬先生を見つけ、仕事の愚痴を吐き出させていただく(会社に友達がいないのだ)。
「それだけしんどいのに休めばいいじゃないですか?T岡さんも柔道〇カですねえ」
確かに休もうかと思ったんですが、ここに来て汗を流さない事には、ストレスが発散出来ません!

一人で準備運動をしてから立ち技乱取りに途中参加。
最初目が合ったN野先生と2本連続。超高速体落としでボロボロになる。
次に目の合ったN澤先生と2本連続。奥襟を取りに行くと一本背負いで天井を見る。
あかん、寝不足と疲労で体が動かん!動け自分の足!チアノーゼ起こすなあ!

今回はI瀬先生とは乱取りをしませんでしたが、私とN野先生との乱取りをつぶさに見て、いくつかの問題点(ダメ出しとも言う)を教えていただいた。

まずは組んだ際に力が入り過ぎてる。
うーむうーむ。自分では「昔に比べたらかなり力を抜けるようになった」と思っていたが、やはり相変わらずガチガチだ。力を抜いて投げるようにしないと、相手にモロ分かり(笑)。

次に、左で襟を掴んで左組みになる。
N野先生とは相四つですが、先生の強烈な釣り手を突っぱねるために、左組みにして逃げております。これは逆に投げれないのでダメ。基本に戻って自分の組手で組む。

「いつもT岡さんと乱取りしているけど、離れて見るのも大事だね。組んでて見れない所が見えますよ。違う視点で見れて発見がある」
先生、お願いします。時々見てください。

ああ、早く消費税のごたごたが終わってほしい。仕事の憂いなく柔道を楽しみたいです。

ブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン練習会やりました

2019年10月02日 22時00分37秒 | ジョギング
9月30日 月曜日 マラソン練習会

本日はマラソン練習会。
「月曜日はジムの日」として、この1年半筋トレをしておりましたが、現在ジムは移転予定で休館しております。
ジムの先輩に電話をしてみたところ、やはり時間があるという事でしたので、急遽マラソンの練習会をやる事になりました。

大道塾中島道場横の駐車場に車を停めさせていただいて、先輩と待ち合わせです。1か月ぶりの再会(笑)。おお懐かしや。
来月11月10日(日)に私たち二人は、「ジュビロ磐田メモリアルマラソン」に出場します。その練習です。
「今日は軽く走りましょうか?」
という事で、べらべら話しながら岡崎市のJRの高架橋まで往復。約1時間8キロの練習会であった。
先輩は初めてのマラソン大会なので、かなり慎重に練習されているみたいですが、全然大丈夫ではないですか。最初なんて私より速いくらいで、ついていくのに必死でした。

さて終わってから駐車場に戻りますと、大道塾の仮道場(同じ建物の1階の狭い部屋)では、塾生の皆さんが練習されておりました。お世話になってるOYJ@60さんの声も、窓から流れて来ております。挨拶を使用かと思いましたが、邪魔をしてはまずいと思い、そのまま解散。

次は2週間後の10月14日(月)夜8時くらいから、岡崎市中島町のデイリーヤマザキで行います。お暇な方は来て下さい。走りましょう。

中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする