48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

顔面有り素手のスパーリングは恐怖である(空手編)

2015年06月05日 21時58分27秒 | 空手
6月4日 空手の練習日

本日の出席者は、代表・M先生・K藤さん・K井さん・私の5名である。皆さん夜勤など仕事の合間を縫っての出席であります。
最初は基本の移動の形を全部やり、その後一般部のメニューに入る。
最初は中段回し蹴りの移動稽古。サイドにステップインして、相手の帯の上鳩尾にミドルを打つ。
この際の注意点はいっぱいあるんですが、私がM先生に受けた注意が、左のミドルの最後の押し込みが足らない。ミドルが当たった状態では、まだ膝は少し曲がってるのですが、そこから腰の捻りを利用してぐっと押し込むそれが足らない。
簡単に言えば腰の捻りの不足です。右のミドルは出来るのに、左のミドルが出来んのは何でや(笑)。
摺り足はかなり出来るようになりましたが、まだまだ欠点だらけですわー。
その後は代表の発案で、パンチに対するサバキの練習。
普通はストレート系のパンチに対しては、通常はパーリングで対処するのですが、今回は肘あたりを外受けで捌いて相手の横にステップインし、そこからカウンターのパンチなり回し投げや膝蹴りに繋げる練習でした。
外受けの後は何に繋げるかは人それぞれなのですが、私の場合は相手の首を押さえてくるりんぱと回し投げするのが一番楽です。
詳しい写真を撮り忘れた(笑)。上の写真は、左側のK藤さんがパンチを打ち、右側のK井さんが右手の外受けをしながら、右側に踏み込んで背中見まわるという形練習です。基本なのですが、この写真ではわかりにくいかなあ?
時間が迫って来たので、最後はマススパーリング。
マスと言っても恐怖の・・・素手・顔面有りです。流れて当ったら大怪我(笑)。
「それぐらい今回は緊張感を持ってやってみましょう」
確かに私以外は上手な方が多いので、寸止めできると思いますが、わたしゃ自信がねえ(笑)。拳が鼻っ柱に当ってしまったらどうしよう?
最初はK藤さんとさせていただいたのだが、大学で伝統空手部の選手でもあった人なので、鼻の3センチ前でぴたりと止まる。その時の風切り音が半端じゃない!おっそろしい!
もうこちとら顔面有り競技は、時たましか練習しないド素人に近いオッサンである。こんだけ間合いが遠いと、どうやって踏み込んで当てて行けばいいのかわからん。
こっちも顔面狙いでジャブを打つけど、それに合わせてカウンターを打ってくるのには参った。そのカウンターをスウェーやバックステップで、後ろに下がって避けると、追い突きの連続でどんどん踏み込まれてしまうのだ。これまた恐ろしいスピードである。
2チャンネルなんかで格闘技オタクの中二連中が、
「顔面の無い格闘技は意味無い」
とっかほざいてるけど、お前らやってみろってんだ。顔面有りがどんだけ怖いか。そんなに気軽にやれるもんと違うぞ!
ボクシングのプロでも、スパーは滅多にせんわい。ましてや素手だと軽く当たっても切れやすい。気軽に言うなあ!
はあはあ、いかんいかん興奮してしまった。
その後M先生・代表と続けて行い、マスでなければ絶対に何度も死んでたスパーが終了した。もう恐怖感で汗びっしょりである。たったの3ラウンドで何回天国に行ったか。

という訳で本日の稽古は終了。恐怖の顔面有り素手スパーリングであった。

念のために再度連絡です。
6月13日(土)の夜7時より、新入会員歓迎会を行います。場所は蒲郡駅北にある「恵比蔵」です。皆様お忘れの無いようにお願いします。
ガンガン飲みましょう!ガンガン格闘技談義をしましょう!

年齢を考えず動いてるオヤジ諸君、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱打ち込みを再開する(予定)

2015年06月03日 23時51分27秒 | 柔道の練習日記
6月2日 柔道の練習日

暑いですねえ。まだ梅雨前だというのにこの暑さ。練習場のある体育館の空気も、何だかネトっとし始めた感じ。そんな中でも仕事を放りだして稽古に行ってきました。
今日も中学生が多いです。男女合わせて6人いました。それに一般の大人7人、小学生2名を加えると狭い狭い。
寝技乱取りの時間でも、隣と足がぶつかりまくりでした。

さて今日の練習メニューは・・・準備運動から寝技乱取り4本。寝技乱取りでは先生相手に2本、中学生相手に2本でした。この時に相手をして下さったI瀬先生よりのワンポイントレッスン。
上から覆いかぶされそうになった時に、腕を取って腕ひしぎ状態に持って行こうとしましたが、やはり全然出来んかったのです。
「先生、やはり腕を取って伸ばすって難しいです」と質問すると、
「T岡さん。ガッチリと我慢してる腕を伸ばすのは、一般の大人でも非常に難しいんですよ。これは私がやってる方法なんですけど、最初から腕を伸びた状態にしてやるんです」
と詳しく説明してくださいました。
「亀になった状態から、腕を取られまいとして自分の襟を掴んでますよね。普通に外そうとしても難しいです。で、こっちの方向に外してやると・・・」
あれ?この方法、以前先生に教わった事があるぞ。ああ、思い出した。
家に帰って昔のブログを探してみると、ありましたありました。でもあまりにも私の文章力が無いので、後で読み返してみても、さっぱりわかりませんです。
こりゃあ今回も写真付きでメモろう。そうでないと練習ノートにならん。という事で、家に帰ってから自撮りのテキスト写真を3枚パチリ。
写真では普通に自分の腕で自分の襟を掴んで、相手に取られないようにガードしております。
あっそうそう。私は写真では立っておりますが、亀の状態うつ伏せになってるとお考えください。
腕を伸ばそうと青の矢印方向に引っ張って、掴んだ手を引き離そうとします。でもガッチリ掴まれているので非常に難しい。掴んだまま相手を引っくり返す事は出来るかもしれんませんが、腕はなかなか伸びませんです。
青い矢印・・・これが私の方法です。
ところが先生は、赤の矢印の方向に手首付近を掴んで引っ張ります。
とこうなる。襟を掴んだ手は外されて、脇方向に持って行かれます。抵抗できません・我慢できません。
伸びた状態です。亀からの寝技だと一緒にぐるっと回って、腕を足で挟まれて終了(笑)。
やはり文章だけだと分らん。映像で残すとわかりやすいです。
寝技乱取りの際にはN野先生からも、この前と同じ「下から密着して上下を入れ替える」ことのおさらいを受けました。覚えなあかんことが多い(笑)。

普通の乱取りは、先生相手に3本、中学生相手に5本であった。
Y崎先生との時は、最初は良い所を持たせてくれるんです。が腕を外側から被せられて釣り手を殺されたり、引手を肘近くを持ってたら、脇に挟まれたりとか、だんだん不利なポジションになってしまう。いつの間にやら両手が殺されてしまう(笑)。
私からしたら組手マジックです。
喧嘩四つでガッチリ肩を組めるほどの近い時に、引込まれながらくるっと回転して投げられました。今のは一体何なんだ?
先生は詳しく解説してくださいましたが、高度すぎてよく分りませんです。暇な時に動画を探してみるつもりです。

とまあ他にもいろいろ書きたい事があるのですが、一番重要と思われる箇所に絞って、ブログにメモリました。間違ってたらごめんなさい。

練習後に更衣室で先生方の話を横で聞いておったんですが、やはりI瀬先生やM川先生が言われるように、
「乱取りよりも打ち込み」「基本基本」
という台詞を、なるほどなあと思うようになってきました。
マラソンでも、ある程度結果を出そうと思ったら、コツコツと積み上げる基礎練習しかないと思っております。
「走った距離は裏切らない」というランナーの常套句がありますが、コツコツと基本を積み上げる練習が一番の上達であるのは、競技を問わないんでしょう。

「たまに来て乱取りだけちょこっと参加して帰る」
というのは、確かに面白くて楽ちんだと思うのですが、やり始めの初心者の私がそんなことしたら、たちまち中学生にも負けてしまうほどの下手糞になる。これは間違いないです。
仕事の時間的な都合で、遅れるのは仕方がないのですが、なるべく準備運動からキチット参加したい。

自宅での基礎練習・・・これが非常に難しい。家の柱で打ち込みをして仏壇引っくり返すと、婿養子の私は家を放り出される(笑)。
I瀬先生は練習場で鏡を見て、フォームのチェックをされております。多分ご自宅でもそういう練習をされていると思います。
自分のフォームをチェック出来るほどの力量はありませんが、せめて真似事でもしようと思って、会社で昼休憩の時間にストレッチをした後に、5分~10分程度壁に向かって思い出しながらやっております。
壁相手に打ち込みは・・・難しい(笑)。何かこう圧迫感があって、目の前に相手がいるという事をイメージできません。やはり電柱がベストです。
先日GENGO様よりコメント頂いたのですが、
「(ゴムチューブを持って)ジョギングして公園の鉄柱で打ち込み、別の公園にジョギングして打ち込み・・・」
という「ジョギング+打ち込み」方法を考え出されておりました。それを読んで、
「おお!それは使えるかも」
と私も思ってしまった。
ゴムチューブを持って、街中をジョギングし、信号で止まった時は信号電柱で打ち込みをする・・・やってやれん事は無い。今度やってみよう。

電柱打ち込みで警察に通報されそうなオヤジに免じて、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血の後は運動すべし(自転車編)

2015年06月02日 04時06分48秒 | 献血
5月31日 平針ツーリング

愛知県の方が「平針」という地名を聞くと、
「ああ。運転免許試験センターのある場所ね」
と思い当たるであろう。そう、私は免許の更新に行ってまいりました。
もちろん優良更新者ではありません。当然青い免許証ですたい(笑)。わははは。
前日柔道・空手の稽古を出来なかったので、運動不足解消の為に、自転車で行ってまいりました(←バカだよ)。
早朝に9km約1時間ジョギングした後、タイヤに空気を入れ、あちこちにオイルを差して出かけました。
西尾の八ッ面から矢作川をトラス橋を通って、安城緑道サイクリングコースを使う。気持ちのええサイクリングですなあ。ただし太陽がぐんぐん昇り暑くなってきた。しかも西風で、左斜め前45度から猛烈な風で前に進まん。
多分汗はガンガンかいてると思うんですが、乾燥した風の為に、汗がべとつくことはありません。しんどいけど気持ちが良いです。
写真は安城南部から岡崎方面を望んだ所です。遠くに遠望峰山が見えております。秋と思い違うほど麦がなっております。もうすぐ刈取りです。
さすがは安城緑道自転車道ですね。ロードやクロスバイクと何台もすれ違いました。もちろんジョギングをされている方も沢山おられます。
北上して1号線を越えて豊田市に入り、若松町で緑道を離れて、県道を三好方面に進む。
ここいらへんも田舎なのですが、豊田市に近い場所では、馬鹿でかい工場が多いので、風景的にはイマイチです。写真も撮っておりません。
暑い。コンビニでペットボトルを買いまくった。信号の度に飲んでおります。しかも豊田市南部から三好にかけては丘陵地帯で、高低差5~10mのアップダウンが繰り返します。水分補給も半端な量ではありません。
東郷町に入り名古屋市の境を越えて、最後の大きな坂道をえっちらおっちら上ると平針の運転試験場です。ここまで3時間、約40kmでした。Tシャツが塩を吹き始めております。
ここに来るのは何年振りだろう?24年前に中型バイクに乗って来た覚えがあります。あの時と建物は変わっておりません。ボロい!
受付の時間まで1時間ほどあった。試験場をウロウロしていると、
「献血をお願いしまーす!」
というプラカードを持ったオジサンがいた。
へえ、こんな所でやってるのかー。
受付の前を通ると、白衣の天使ではないのですが、女性の方がにっこり笑って、
「もしよろしければ、血液の検査を兼ねて、献血されていきませんか?」
と呼び止められた。若い女性に頼まれて嫌という訳にはいかん!
「俺の血で役に立つならば、ナンボでも採ってくれい!」
という事で、以前の献血データを呼び出して、新しい献血カードを作っていただきました。
問診を受けてる際に、
「血の気が多いので、抜いてくれー!」
と言ったけど全然受けず(笑)滑ってしまった。失敗!
献血バスの中に入り、腕を消毒してもらって、別の看護婦さんに質問されました。
「400cc採決します。後ほど気分が悪くなる方も多いです。この後は安静にしてください
大丈夫です。私は頑丈です。
看護婦さん、私が自転車用のヘルメットを持ってるのに気がついた。
「帰りは自転車ですか?どのくらいの時間かかりますか?」
「3時間ぐらいですかねえ」
「さっ!3時間!」
看護婦さん絶句。
「献血後は貧血などでふらふらされる方も多いんですよ。本当に大丈夫ですか?」
大丈夫です!このバカは体力だけは人の数十倍あります。
「くれぐれもお気をつけて下さいね!」
吉良町から来た事を言えんかった。言ったら怒られそうな気がした。
この看護婦さんにも、「血の気が多いので抜いてもらう」というギャグを飛ばしたが失敗した(笑)。
採血途中ふらふらになった他の方が、バスの後部座席に運ばれておった。普通の人はああなるのかなあ。俺経験ないからわからん。
体が頑丈に出来てるというのも考えものである。家族から心配された事があまり無い(泣)。
御土産の洗剤と缶ジュースを2本いただきました。ありがとうございます。何なら1リットルぐらい抜いてもらっても構いませんです。
その後手続きをして1時間講習を受けましたが、講習途中でも隣の教室で、倒れた人がいたらしく救急車が来ておられました。
という訳で新しい免許証をいただきました。
帰りは別のコースで帰ろうと思い・・・これがいかんかった。みよし公園とかいうところで道に迷い、その先の広大な墓地でぐるぐる。出口はどこだー!お墓参りから帰ろうとする車の後ろにくっ付き、ようやく脱出。

何とかその迷宮を抜けたのですが、鳴海カントリークラブというゴルフ場で、これまた道に迷った。
サバイバルの一つとしてオイルコンパスを持ち歩いてるので(←何考えてんだ)、天測を繰り返しながら無事に岡崎方面に向かう。地図が無いと不便だ。
何とか伊勢湾岸道の高架に辿り着き、安城までトラックの後にくっ付いてぶっ飛ばした。
先程の看護婦さんの「安静に」という言葉はどこ行ったんやあ!フルパワー全開やんか!
ぜいぜい、トラックに置いてかれそうになるが、
「負けてたまるか!」
とばかりに必死で食いついて行く。もう足パンパン。
でも足は絶好調である。最高の状態だ。出た結論は・・・献血の後は運動すべし!
安城緑道から矢作川沿いに家に帰った。安城公園は夕方はジョギングの方が非常に多い。皆さん私より速そうです。
岡崎で1件用事を済ませて、そこからは矢作川の農地や堤防を伝って、残り15kmをクールダウンしながら走りました。家に帰る頃にはちょうど暗くなる所でした。
夕日がきれいだったので、もう1枚写真です。
本日の自転車の走行距離は、行きが40km、帰りが45kmぐらい。距離的には大した事無いけれど、行きの延々と続くヒルクライム、帰りのトラックとのバトルで、エネルギーを使い果たしました。久しぶりに足動かんようになった。
献血後の体調は、全く普段と変わりありませんでした。貰ったパンフには「お酒は控えめに」と書かれておりましたが、ビール1本焼酎グラス2杯でも、あまり変わらんかった。
家族に、
「お父さんは殺しても死なん」と言われた。
「だから俺の血液で、人が助かるんだ」と答えると、
「輸血でバ〇がうつるかもしれん」と返された。
何も言えんかった。

月間記録、ジョグ234kmで3カ月連続200km越えです。パチパチ!バイクは少なめで425kmでした。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする