48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

バリバリ経験者の新入会員さん(空手編)

2014年08月04日 01時21分54秒 | 空手
7月31日 空手の練習日

会社から帰り、自宅に寄って子供を連れて行こうとしてモタモタしてたら、一般部の開始時間に15分遅れてしまった。うわー、あんまり練習できんよー。
「遅れましたー!」
と子供と一緒に入ったら、なんと新入会員さんがおられました。代表にお聞きしたところ、先週見学に来られた方だそうです。
わー!パチパチ!仲間が増えるー!
今日から来られたのですが、古い空手着を着てられます・・・って事は、経験者の方?
「A山さんは若い頃某フルコン大手団体で修業されてた方なんですよー」と代表。
背も身長180cmの私よりも高く(!)、ハイキックなんて簡単に蹴られそうです。
「おお、凄いではないですか」と私。
うちに来る方は、何故かしら経験者が多いですねえ」と代表。
確かに、最近入会されたmcさんも、格闘技未経験だけど結構スポーツされていて基礎体力バッチシの方です。
これをお読みの蒲郡で空手道場を探されてる方、うちは経験者だけではありません。「初めて空手をします」という方も募集しておりますので(笑)。たまたま経験者が多いのですが、初心者は大歓迎です。

A山さん、
「ブログ拝見しておりますよ」
おおお・・・気恥ずかしい・・・穴があったら入りたい(笑)。

時間が押してたので、移動の形から基本のセットを一通り。
さすがに元フルコン経験者の方だけあって、受けの形もスムーズにこなしております。凄い。
こりゃあ抜かれるのも時間の問題だなあ。

休憩後は中段の移動稽古。
スイッチしながらサイドに回ってミドルを蹴る。相変わらずM先生のフォームは美しい。横で見ていて惚れ惚れします。
私もドタドタせずに、ゆっくりとステップインして相手の水月あたりを脛で蹴る。強く蹴るのではなく、スムースにフォームを崩さずに・・・崩れるなあ(笑)。
スイッチせずに蹴ると・・・まあまあ自分でも納得のいくフォームになる。スイッチして蹴ると崩れやすい。スイッチの際に、軸が少しずれてるのかも。修正せんとあかん。
A山さんは、さすがに経験者だけあって、スイッチをいとも簡単にこなして蹴っておられた。
相手を変えて5回の移動稽古で終了。

次は上段回し蹴り。ここで悲劇が起きた(笑)。
M先生と上段の移動稽古で、左ハイキックを蹴った時、軸足が滑って背中からドシン!と落ちた。
いてええー!板の間で腰打ったあー!
横で子供が、
「お父さん・・・うぷっ!・・・何してんの?」
笑うなあー!お父さんが腰痛めたんだぞー。
「だいじょうぶ?」
と聞いてくる子供の目が笑ってた(笑)。
おそらく一緒に稽古している他の人も、笑いを堪えるのに必死であろう。

大分前ですが、柔道でも同じような事があった。
足払いを掛けようとして、掛からずにもんどりうって1回転した。
スカされたのではない。目測を誤って全然違うところを掛けようとしたらしいのだ(と思われる)。
相手にしては不思議であろう。自分でころがって綺麗に背中から落ちたのだ。試合なら1本負けである。
ああ恥ずかしい。

思えば人から笑われる人生であった。
小学校3年生の時に、「とんとん弥一」という劇で、村人の役で皆と一緒に踊っていた最中に舞台から落ちた。会場は大爆笑であった。
ああそれ以来、私の人生笑われっぱなし・・・
今ではマラソン大会で仮装して笑われる人生である。空手人生でも笑われる運命なのだろうか?
・・・・
話が外れてしまった。

腰を痛打して痛みを我慢しながら稽古を続ける。自業自得だ(笑)。
次は下段回し蹴り、ローキックである。これはこの間の練習の続きでもある。やはりローはバネだよなあ、と思いながら蹴ってた。
あああ腰が痛い(笑)。「自爆冗談回し蹴り」と名付けよう(笑)。

時間が少なかったので本日の練習はここまで。
帰りに生きがいセンターや公民館、体育館を借りる手順やらで代表と話しましたが、それぞれ方法が違うので、何がなんやらこんがらがってきました。公民館でも場所によって手続き・料金が違うみたいです。
蒲郡体育館の武道場・会議室は、9時半までやってるみたいなので、今度受付に行ってみて、聞いてみようと思います。9時半までなら、8時開始でも1時間半稽古が出来る。

そうそう、新入会員さんの歓迎会を9月頃の土曜日に開きたいのですが、皆さんどうでしょう?
今度9月の予定をお聞きしますので、皆さんよろしくお願いします。

家に帰って嫁さんと話して又言われた。
「あんたのブログを見て入ってくださるのは、経験者の人ばかりだねえ。ブログがいかんよ。「痛い」「しんどい」「怪我した」としか書いてないじゃん。初めての方は皆引いちゃうよー」
うーむ、やはりそう思いますかー。
ふだん私が書いてる「痛い」「しんどい」という内容は、あくまでも中級者以上の稽古内容です。初心者の方にはそこまでは全然しておりません。ご心配無く。
これを読みの蒲郡近辺で空手に興味をお持ちの方、未経験の方・女性の方・年輩の方など大歓迎です。体力に合った稽古をしておりますので、是非見学・体験しに来てください。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸分の狂いも無い打ち込み(柔道編)

2014年08月03日 04時46分55秒 | 柔道の練習日記
7月29日 柔道の練習日

すいません、ブログの更新が遅れに遅れてます。元々が練習記録のブログなので、なるべく日が経たないうちにアップしたいのですが、仕事を終えてから睡魔と闘って原稿書いております。
コメントも遅れに遅れております。書いていただいた方に申し訳ない。

さてさて、西尾市一周をしたその日の夜は・・・柔道の練習日である。
足に力が入んないけど・・・言い訳になるので(←言い訳だよなあ)、柔道に行った。本日は子供が所要のため、オヤジ一人で参加。

遅れて着替えてたら、同じく遅れてT原さんが来られた。
「お久しぶりです。1年近くですねー」
「いやあ、実は腰をやってしまいましてー」
正確に言うと9か月ぶり。そんなに長い間お休みだったという事は、結構重症だったらしい。T原さんはまだ20代前半なのですが、腰痛は年齢関係なしに来るみたいです。

私も遅れたので準備運動と・中学生小学生の寝技乱取りには参加せず、黙々とストレッチ。
今日は前回より涼しかったので、バテる事は無いと思うが、それでも汗ばんで来る。
この所股関節が硬くなってきたので、開脚前屈はなかなか出来ないようになった。ちょっと家で夜にでもやらんとあかんなあ。昔は前髪が床に着くぐらいまでは出来たんだけどなあ。オヤジ柔軟をさぼってます。

さて内股の師匠I先生にお願いして、打ち込みの時間に内股講座をお願いした。
最初に私が内股の打ち込みをして、それを見ていただいたのではあるが、
「T岡さん、まだ当たりに行ってますよ。相手を引き出さないと」
うーむいかんなあー。この欠点修正できてない。
で思いっきり手前に引いて引出を意識する。
「それぐらいは引いてください。でも逆に顔の向きが引き出す方向に向いてしまってます(笑)」
あー、そうか!相手に向かんとあかん。
「1本目の踏み込む足と、2本目の足が近すぎますから、もう少し2本目を離して着いて」
要は複数作業を一度にせんとあかんので、あれが出来ればこれが出来ず状態なのです(笑)。内股は難しい。
練習以外にも、自宅でも出来る練習方法もいくつか教えていただいた。
「自宅ではどういう練習をされてます?」
「柱相手にエア打ち込みです」
「柱もいいけど、私がよくやる内股の壁打ち込みもいいですよ」
と言って実演していただいた。
打ち込んだ後、壁に沿って足を蹴上げる・・・すいません、私の貧弱な説明力では表現難しい(笑)。
移動しながらの稽古も教えていただきました。相手と組んで、1・2・3と引きながらタイミング良く踏み込んで投げる。おお!これは移動稽古ですね。
「一番良いのは、組んだ状態で回転しながら投げる練習ですね。柔道の内股の形の時のようにやってみましょう」
えーと、思い出すぞー。まず組んで投げる方向とは反対に回って、1・2・3で踏み込んで投げ・・・れない(笑)。先生は私相手に回転しながらタイミング良く綺麗に投げられるのだが、いざ私がしてみようとすると、全然ダメでグダグダ。さっきの直線の移動稽古と比べて物凄く難しい。
「先生、全然出来ません」
「回転しながらはちょっと難しいかも・・・」
その後先生がよくやる鏡を見ての打ち込みを教えていただいた。
「鏡を使う場合は、自分が理想と思うフォームを、自分が出来ているかをチェックします」
との事で、いくつかのチックを実際に教えていただいた。
「自分が理想と思う投げのフォームを・・・そうですね、僕はバルセロナの吉田選手の決勝での内股が理想なんです」

「鏡を見て、引手の位置やいろんなポイントを確認しながら、打ち込みをするんですよ」
と言いながら、先生の足の着く位置を見ていたら、びっくりした。
下を見ずに引手とか確認しているにもかかわらず、足の着く位置が全部同じなのだ。寸分の狂いもない。凄い。
うーむ、何万回と打ち込みをして来てるんだろう。

乱取りは始まっていたので、内股講座はいったん終了し、私も乱取り突入・・・いきなりY先生。
今回は結構組手争いも無く、良い所を掴まえた・・・って、それは先生が掴めるようにして下さったのだ。がこの後が崩せない動かない投げらない。
強引に投げようとしたら返されてしまい、強引に刈ろうとしたら返されてしまった。本日返し技で5回ひっくり返りました。
ぜいぜい、何も出来ん。
2本目3本目は中学生。Y先生相手に何も出来なかった腹いせに、中学生をコロコロと転ばす。自分でも思うが、何て金玉の小さい男だ(笑)。
4本目は久しぶりにT原さんと。
T原さんは腰は大丈夫みたいで、3回投げられました。

家に帰ってご飯食べてから、I先生に教えていただいた1人トレーニングをしようと思ったが、何と風呂で寝てしまい(笑)、起きたら深夜2時だったので、出てそのままバタンキューであった。
明日から始めよう(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で西尾市を一周した3 矢作川ステージ

2014年08月02日 07時41分28秒 | 自転車
7月29日 自転車で西尾市一周 3 矢作川ステージ

西尾市の西端の干拓地は、夏真っ盛りで暑いにもかかわらず、風が気持ち良く景色も抜群なので、とっても気持ちいいです。
車もいないし排気ガスも無い。人家もほとんどありません。見渡す限りの農地です。
さてここからは矢作川に沿って堤防を北上します。

風に乗ってガンガン飛ばしました。国道247号の矢作川大橋を越え・・・ここら辺はまだ海水が入り込むので、あさり取りの漁業が盛んです。最初は釣り客と思っていたのですが、幅1mもある巨大熊手を持っておられる方が多数いました。もちろん漁協の人達だけで、一般人は入れません。
我が家でも時折地元の方にあさりをいただきます。いやホントこれが美味しい。

10分後には、上塚橋を越え・・・10分後には、米津橋まで来てしまった。追い風に乗ってるとはいえ、さすが一直線は速い。
川は幅が狭くなり、緑の多い河川敷も見えるようになってきた。
さてここから矢作川を渡って西尾市の飛び地米津町(?)である。ここを地図を見ながらぐるりと回る。
西尾~安城の市境の写真です。交通量多し。排気ガス多し。
ちょうどラーメン屋の一刻堂を見つけたので、ここで遅い昼飯。メニューは冷麺チャーハンセットであった。ビール飲みたいー!
同じ米津橋を帰るのは面白く無いので、志貴野橋を通って西尾市総合体育館横から矢作古川を越える。ここで前から気になった心霊スポットのお宮さんに寄ってみた。
会社の帰り道に時々寄るのですが、外灯も無い真っ暗な森の中にある神社です。夜は回りに何もない森の中の神社で、物凄く不気味なのですが、昼間は意外と明るかったですね。
薮蚊に食われる前に早々に退散しました。
もう少し行くと、通勤でよく使うルートに入りました。このあたりは古い農家集落で、家も森も走ってて気持ちがいいです。
矢作川堤防沿いに岡崎市に突出した部分をぐるりと回る。
ここが西尾市の最北端です。ここからは岡崎の中島町あたりで田んぼの碁盤目に沿って市境が複雑に入り組んでる所。いちいち地図で確認しながら、広田川沿いに北上し小さな橋でUターン。
ここからは一気にスタート地点の善明まで南下します。
途中で万灯山の横を通り・・・ってこの山にも登山道があるので、本来はそこを通らなければいけないのですが・・・今回はパスさせてくれい!ついでにつくしが丘の住宅地も1kmほどだがパスしたー。
平原の滝は近くの集落まで走ったのですが、滝本体へ行くのはしんどくてパス!この時点でふくらはぎがピクピクし始めた。やばい。
くねくねの田んぼ道を通って、ゴールの善明の交差点に着いたのは、午後3時であった。
西尾市を一周したぞー!
・・・疲れた・・・足がパンパン。

サイクルコンピュータなんて文明の利器は着けてませんので、走行距離不明です(笑)。直線だと40~50kmだと思いますが、くねくね埋め立て地などで、70~80kmはあったかなあ。約8時間のツーリングでした。
もう夏場は二度としたくない(笑)。

感想・・・うーむ。西から東の端まで、ロードでぶっ飛ばせば30~50分くらいで横断できる大きさの市なんです。市境に近い県道国道などを直線で行けば、2~3時間で一周できると思います。が、あえて外周をほぼ全部走ったのは、目立ちたいという私のアホさ加減です(笑)。
ショートカットしたのは、万灯山の登山道・林道コースで1~2km。つくしが丘の1kmほど。平原の滝方面2kmほどカットしました。この最後の時点で足が限界になってしまいました。
他はほぼ出来るだけ外周を回りました。コースに関しては事前に地図でいい加減に選定しましたが、別のコースもアリだと思ってます。
三ヶ根山への担ぎはともかく、下りの登山道が大失敗でした。あんな薮漕ぎがあるとは・・・。
秋まではマムシが出るかもしれませんので非常に危険です。短パン・Tシャツではやめておいた方が良いですね。
三ヶ根スカイラインは自転車通行禁止なので、三ヶ根山を登ろうと思ったら、結局は登山道を使わざるをえません。市境から離れますが、三ヶ根山を登らずに、幸田町の三ヶ根駅近くまで県道を下って、大きく迂回して走った方が安全だと思います。

平原の滝をパスしたのは痛かったです(笑)。滝の前まで自転車持って行って写真を撮りたかった・・・。

こういう「誰もやったことが無いバカバカしい記録」というのは、時々挑戦してみたいですね。例えば蒲郡市なんてのは小さな町なので、山の部分を避ければジョギングで一周できると思います。

さて4時には自宅で轟沈し1時間ほど仮眠した。夜は柔道の練習である。足が持つかなあ。

怪我を抱えても頑張ってる中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で西尾市を一周した2 海岸ステージ

2014年08月01日 00時20分33秒 | 自転車
7月29日 西尾市市境一周 海岸線ステージ。

日産アリーナで地図を確認。ここから吉良町・一色町の海岸線は、普段ジョギングしたりしてほとんど走った事のある道です。
幡豆町~吉良町までは、ある程度海岸線は入り組んでますが、そんなに複雑ではありません。パッと見直線の1.5~1.7倍くらいの距離だと思います。
問題は一色町~矢作川河口までのルート。埋め立て地・干拓地が複雑で、海沿いを行くと直線の3~5倍は当たり前の海岸線がゴロゴロ。
まあ坂道や薮漕ぎは無いから(笑)。
写真は幡豆の漁港です。昔この近くの旅館で、空手の合宿をした事がありますね。岬をぐるりと回って寺部の海水浴場を通り、鳥羽の漁港から吉良のワイキキビーチ(?)に向かう。
吉良町は日本のハワイです(笑)。
ワイキキビーチ前の海の家はすでに営業を始めていたので、その1軒に入って焼きそばを食べました。
ここのお姉ちゃんは派手なのですが美人さんでした。
マラソン大会なら「写真撮らせてー!」と声を掛けるんですけどねえ(笑)。やはり素だと恥ずかしくて出来ない。
吉良高校前の赤い鉄橋を渡って富吉新田の埋め立て地へ出る。
富吉新田は、昔の赤穂浪士に惨殺された吉良の殿様が切り開いた新田です。吉良の殿様は、世間では悪代官のように描かれておりますが、地元では「新田開発・治水」と非常に功績のあった殿様で、名君との評価がされております。
赤穂浪士の討ち入りの研究では、まあ諸説色々あるんですが、甘やかされた赤穂の浅野の若ボンが、勅使接待の役を幕府から申し付けられ、接待指南役の吉良の殿様に教えてもらう訳らしいです。が出来そこないのキレやすい若ボンは、厳しい授業について行けなく始終怒られまくり、最後に逆ギレして刃物を振り回したというのが真相(笑)。吉良の殿様が嫌がらせをしたとかは、後世の創作です。
話が外れてしまった。

西尾市一色町に入る。一色高校・海洋B&Gセンターの埠頭をぐるりと回る。一色マラソンのスタート地点なのですが、とにかく300mが1.5kmになるのだ。
橋を渡って一色さかな広場も同じ。ここも余計な距離を回る。ここでトイレ休憩とアイスクリームを食べる。
皆さん買い物で大混雑でした。北西に北上してうなぎの養殖場を横目に走る。
これがうなぎの養殖場のビニールハウスです。温度管理の為に全て密閉式です。知らない人なら農業のビニールハウスと間違えるでしょうね。こんなビニールハウスがあちこちに点在してます。

ここら辺は干拓地と埋め立て地がいっぱいあるので、道がもう・・・わあああ、もう嫌。
なんで行ったり来たりせなあかんのー。
地図ではこんなになります。
水門を越えると、急に視界が開けてきました。平坂干拓地(西尾市奥田町)は、だだっ広い農業振興地域です。
矢作川に近い干拓地は、広域農家のため農家ばかりでしたので、北海道みたいな景色。ここまで来るとさすがに気持ち良くなってきました。
旧一色町のゴタゴタした農地から明治以降の干拓地に抜けると、急に景色が開けてきた。
これは凄い。
こんな風景です。碧南火力発電所も、農地の背景でバッチシ決まってます。ここも海岸線をうろうろしているので、先ほどと変わりないのですが、自然の視界が開けた所では凄く気持ちい良い。
このコースは涼しくなったらジョギングに最適だろうなー。風は結構吹いてるので気持ち良くなってきた。ランナーズハイの状態なのか?
写真は矢作川河口近くから三河湾を見た写真です。ここの近くが西尾市の西端です。

柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする