48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

西尾市の黄金堤で花見野宿

2022年04月07日 00時38分08秒 | 野宿・アウトドア
4月6日 西尾市の黄金堤で花見野宿

先週は地元西尾市の知る人ぞ知る桜の名所・東条城で花見をしました。真っ暗で何も見えん状態で酒を飲み寝袋で寝たのですが、
「やはりライトアップしてる場所しか夜桜は見えん」
という、当たり前の結論しか出なかった、あまりにも味気ない野宿であった。
今回はその反省を生かして、これまたご近所の黄金堤というライトアップされた桜の名所で、お一人様宴会&野宿の決行である。
西尾市吉良町の黄金堤は、地元の名君であった吉良上野介様が造られた堤防です。吉良公はこれ以外にも三河湾に富好新田を切り開き、地元を豊かにされた立派な殿様です。これホント。
世間では吉良の殿様は悪人になっておりますが、それは世間がバカなだけですわ。公衆の場でキレて刃物を振り回す殿様(浅野内匠頭)なんて、頭のおかしいキチガイでしかない(笑)。
キチガイに刃物、プーチンに核兵器(笑)。
ああ、誰かプーチン殺してくれないかなあ。こいつが死ねばあっという間に戦争が終わる。これほど一人の死を願った事は、過去にありません。
こいつ一人のせいで10万人以上死んでる。数百人の女性が強姦され、数十万人の人が怪我をし、数百万人の人が住む家を無くし、1千万以上の人が逃げ、数千万の人が失業した。
藁人形でも作って釘を打ち込もうかな?ウクライナの人達の役には直接立たないけど、ブログにアップすれば、無関心な人への宣伝には良いかもしれない。

話が外れてしまった。
折り畳み椅子を自転車の横に出して、スーパーで買ってきた稲荷寿司と缶チューハイで、桜を見て乾杯する。
気温も丁度良いしいい気分です。まだ虫も出る時期ではないので、蚊取り線香もいりません。
しかし黄金堤は、交通量の多い県道沿いなのです。見物のお客さんは3~4名で少ないのですが、通勤の車の騒音が激しくて。
場所が場所だけに仕方がありません。次回来るときは、ヘッドホンで音楽を聴いていよう。
深夜でも改造車がブルルンと爆音を上げて、駐車場に入ってきます。ヤンキーらしき二人組が降りてきて、私が荷物を広げて寝ているのを見て、
「うわっ!」
と声を上げて逃げていきました。根性の無いヤンキーであった(笑)。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車野宿は雨であった | トップ | 久しぶりに楽なキャンプをす... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OYJ62)
2022-04-07 17:49:35
やっと暖かくなってきましたね。前回、田原町野宿は寒くなかったですか?

老人性うつ(笑)のせいか、寒いと仕事が終わった後で、体動かすなんてとんでもない、なんいもしたくない、ということで、塾も2月0回、3月1回でした。

暖かくなって、管理人さんが、吉良で野宿している時間は、ナイターテニスをしておりました。昨夜はちょうどいい気温でした。

これをきっかけに、塾も子ども柔道教室の方も顔を出したくなりました。

管理人さんも、「寝技のみに限定」して、居場所のある柔道塾、継続されたらどうですか?

帝大柔道で有名な名大柔道部の師範であり、ドクターの二村雄次先生が「寝技は怪我のリスクは少ない」と月刊武道で書いてましたよ。(2回ほど講習会行きましてお話させていただきました。塾のドクターの父上の後輩らしいです)
Unknown (OYJ62)
2022-04-07 17:55:03
名大柔道部 http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/judobu/
Unknown (五十の拳)
2022-04-07 22:41:45
こちらの柔道教室も練習は再開になりました。
が、右手首の腱鞘炎が完治しないので、私自身のお休みは継続中です(^^)。
痛みは日々軽くなってきているので、4月末くらいには再開できるかなぁ。
昨日の日曜日は、暑かった! (一匹狼)
2022-04-11 06:33:36
オシゴト中の水分補給が増えてきた西三河のダルママンこと、一匹狼です。

1.「桜がキレイですねえ~。」
  自分の配達担当地域には、小中学校・大学があり、お仕事をしながら、桜をめでることができるんですよ。そして、猿投山にも、野桜があり、緑とのまだら模様が美しいのです。

2.「自転車野宿、いいですねえ~。」
  自分は、高校生の時に、国鉄の夜行列車旅をしましたあ~。

3.「緊急時の備えは大切ですね。」
  突然の雨にみまわれてしまったこと、お見舞い申し上げます。平時だけではなく、緊急時のことも考えないといけないわけですね。

4.「ジュビロ磐田へのお誘い、ありがとうございます。」
  ここ数年、日曜日のお休みは取れそうもないですわ。

オシゴトでは、毎日80km前後の距離を運転して、配達業務をこなしております。住所の町名と字名とで、およその場所がやっとわかるようになりました。やっぱり、”習うより慣れろ!”ですね。
OYJ@60様 (T岡)
2022-04-12 04:57:17
OYJ62様、こんにちは!
明日から柔道教室に出る予定ですが、一般部のガチ寝技は・・・怖いですねえ。とにかく膝を捻る事が一番アカンことなんで、力を入れて左足を踏ん張れるかどうか・・・ちと考えてみます。相手が体重の軽い中学生だったら、膝の上に乗られても大丈夫だと思うんですが。下から攻める時に、足で相手を突っ張ったり転がしたりするのが、中々できないと思います。
最近月曜日に会えなくて、寂しいです(笑)。ホントですよ~。
五十の拳様 (T岡)
2022-04-12 04:57:57
五十の拳様、こんにちは!
お互い満身創痍ですね。私も先週から自転車で野宿三昧でしたので、疲労が全身に溜まっております。これ以上疲労を貯めるとヤバイと思って、この週末は野宿ではなく、車でキャンプしてきました。
しかし車のキャンプって、むっちゃ楽(笑)。しかも温泉付き。もうジジイですなあ。
ホントに疲労が抜けにくくなりました。怪我が治りにくくなりました。
一匹狼様 (T岡)
2022-04-12 04:58:49
一匹狼様、こんにちは!
少しお仕事にも慣れてきたのでしょうか?学生時代に配達のバイトをずっとしていたのですが、「目が回る忙しさ」というのを初めて体験したバイトでした。当時はかなり慣れたつもりでしたが、いまだにその当時の事が夢に出る事があります。やはりきつかったんだと。
私も今の会社に転職するまでは、サービス業の現場でしたので、土日だけでなく正月も休み無しでした。このサービス業の構造的問題は何とかならないかなあ。

コメントを投稿

野宿・アウトドア」カテゴリの最新記事