goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

柔道の忘年会

2015年12月07日 22時09分44秒 | 柔道の練習日記
12月6日 柔道会の忘年会

本当は午前中は柔道教室の餅つき大会なのです。が仕事(農家)の用水路掃除当番があり、行けませんでした。先生方すいません。
でこの用水路の掃除が、えげつなくしんどい。用水路の底の溜まった泥を、スコップで頭の上ぐらいにある土手まで放り投げるのである。肩と腰がパンパン。
「ここはシベリアの強制収容所かあ!」
私の叫び声もむなしく、用水路に響き渡る。(本当は若くはないんだが)若いという事で一番しんどい所で作業してました。1時間半ぶっ続けの拷問。
本日の朝練は泥上げであった。ぜいぜい。

夜は柔道の忘年会である。
最近忘年会続きで嫁の機嫌が悪い。
「いいわねえ、アンタだけ好き勝手な事して、飲みに行って」
俺が誘ったわけではなく、会の忘年会なんだから良いではないか。
と気の小さい私に言えるはずも無く、ひたすら低姿勢で家事を手伝い、ローソンの唐揚げくんをプレゼントして機嫌を治してもらった。しかし嫁よ、から揚げくん程度で機嫌が直るとは、なんて安い女なんだ。
何とか嫁に送ってもらって忘年会の会場入りです。ただし帰りは夜遅いので、
「迎えに行けないから、走って帰ってね」
という嫁のお言葉が(笑)。

忘年会なのだが、プライバシーに関する事が多くあまり書けない。そういう所ほど面白いのではあるが、書いたら私の生命の危機になるのでそこはスルー。
一番の話題と言えばですね、私の隣に座られたM川先生が、今年もアジア選手権形の競技にS山先生とのコンビで、日本代表で出場される予定なのです。その走行会も兼ねておりました。わーパチパチ!
昔々にシンガポールで開かれたアジア選手権に出場されて、何と金メダルを獲得されております。
その時の記事はこちら「M川先生・S山先生 優勝祝賀会」
もうお二人とも地元業界では有名人なので、イニシャルしなくてもいいのですが(笑)。
皆で出した分厚い封筒の餞別をお渡ししました。私もウン万円出しました。弟子として当然です・・・というのはうそぴょん。一口2千円です(笑)。
今月半ば以降に講道館に集合し、日本選手団として皆さんでタイに遠征されるそうです。
お酒も入ってるので、他の先生方は好き放題に言ってましたね。
「ディフェンディングチャンピオンなんだから、金メダルは当たり前」
「負けたら倍返し」
「どうせ夜のバンコクで遊んで来るんでしょう。そっちが目的だったりして」
「パッポン通りで金メダル」

そのM川先生・S山先生のコンビなのですが、全柔連のホームページを拝見すると、形のAクラス強化指定選手として、お名前が記載されております。それだけでも凄いのですが、ウィキペディアの「柔道形」の項目には、写真も載っております。
「世界の人が見てるんですかー!」
下の写真です。興味のある方は覗いてみて下さい。
胸の日の丸がむちゃカッコいいです!

色々書きたい事は沢山あるのですが・・・書けない。普段真面目な先生が、酒が入るとエ〇オヤジになる事なんて絶対に書けない(注:私はエロ話には参加しておりません。誤解の無いように言っておく。ダンボの耳のように聞いていただけ)。
K谷師匠一家のとんでもない柔道バ〇ぶりだとか、横に座っておられたきゃめるさん(女性)の飲む量が半端ではなく、軽く私の2倍は飲んでおられたのだが、顔色一つ変えてなかった事。
普段お世話になっているI瀬先生と、「打倒!J(先生)!」と言っていた事(←酒が入ると気の小さい私でも、恐ろしい事を言ってしまうのだ)。
そんなこんなで夜も更けて、3時間半飲んでお開きになった。

帰りは家まで6kmを走って帰りました。ジョッキ2杯、梅サワー4杯なのだが、足が結構ふらついておりました。
距離は短いけど、今日も2部練でした(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする