暘州通信

日本の山車

●04323 柴田郡柴田町 日本山車論

2017年01月15日 | 日本山車論
●04323 柴田郡柴田町 日本山車論

□総論
 町内は大きく分けて、白石川沿いの船岡盆地船岡盆地。阿武隈川沿いに開けた槻木盆地があり、藩政期には、町内東部の阿武隈川沿いに奥州街道の【槻木宿】があり、白石川左岸には、奥州街道の【船迫宿】。白石川右岸には【船岡城】とその【船岡城下町】があって繁栄してきた。原田甲斐・原田宗輔の城下町である。
 明治期には、槻木村、船岡村となったが、昭和になって両村が合併し柴田町が成立した。

□山車各論
◆02395 久須志神社例祭
□社号 久須志神社
□鎮座地 宮城県柴田郡柴田町槻木下町
□祭は四月上旬。
□山車
山車
造花で華やかに彩られた山車を曳く。
□汎論
 久須志神社は、江戸時代中期ころに建てられた薬師如来を祀る薬師堂があったが、明治期の廃仏毀釈により神社となった。
富士山山頂に、久須志神社が祀られちょうど須走口、吉田口、河口湖口の登山道の頂上にあたる位置に鎮座する。祭神は大名牟遅命、少彦名命となっている。ちなみに白山岳もある。
 青森県青森市久須志二丁目二-二には、久須志神社がある。

□参考
 次を参考にさせていただきました。

□関連事項
◆大光院
◆円龍寺
◆大光院
◆常光寺
◆上川名貝塚
◆松崎貝塚
◆金谷貝塚
◆舘前貝塚
◆中居貝塚
◆深町貝塚
◆葉坂遺跡
◆向畑遺跡
◆台遺跡
◆倉元向遺跡
◆炭釜横穴古墳群
◆十八津入古墳群
◆森合横穴古墳群
◆剣塚古墳
◆上野山古墳群◆槻木宿
◆船迫宿
◆船岡城址公園
◆四保館跡(船岡城址) 
◆船岡城下町
◆原田甲斐・原田宗輔
◆白石川堤一目千本桜
 大河原町から続く二里(約八キロメートル)の間には、およそ一二〇〇本の桜並木がある。

□山
・猪倉山
・愛宕山
・羽山

□姉妹都市・友好都市
・北上市(岩手県)
・伊達市(北海道)
・アシス・シャトブリアン市(ブラジル)
・丹陽市(中華人民共和国)

□問い合わせ先
柴田町役場
所在地 〒989-1692
宮城県柴田郡柴田町船岡中央二丁目3-45

□日本の山車の記述
・日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
・暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
・日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事をこちらにまとめています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/







最新の画像もっと見る

コメントを投稿