暘州通信

日本の山車

◆24888 三本足の烏

2009年09月26日 | 日本の山車
◆24888 三本足の烏
 □(げい。文字なし)と常娥(じょうが)は仙人の夫婦として知られる。
 □(げい)がまだ、堯帝の諸侯だったころ、一〇個の太陽が世界を照らし、民や農民はたいへん難渋した。□(げい)は弓の名人だったが九本の矢をつがえて次々と九個の太陽を射落とし民の難渋を救ったのだった。
 しかし九個の太陽は、両親である、天帝・帝俊と太陽女神・義和の子だったから、両親は大変怒ったのである。九個の太陽は三本の足を持つ烏に姿を変え、臺湾(台湾)に降ったが)、すこし羽を休めただけで、すぐに東に飛び去った。
 三本足の烏は朝鮮半島の高麗(高句麗の国)の喬木にとまっているところを土地の人に見つかり珍しい姿は、神のお使いとして敬われた。やがて、高麗の多くの人々が朝鮮から出雲、南紀州へと移り住み、三本足の烏もこれに従ったのだった。
 熊野本宮大社には三本足の烏が「八咫烏」として祀られ神社の「おしるし」ともなっている。
 熊野本宮大社とは「高麗(こま)の本宮大社」の意だとも言われる。


□外部リンク
◇世界中で中国文化と認められる三足烏、嫉妬し起源を主張する韓国人
2008/3/28(金) 午後 10:50
... そこで、帝は弓の名人に太陽を射落とすように命じた。弓の名人は空に向かって矢を放ち、九個の太陽のなかにいる九羽のカラスの体を射抜いた。 ... 中国では、太陽の中に三本足のカラスが住むと考えられ、また、太陽はカラスによって空を運ばれるとも考え ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/china_basis/5193599.html

◇【追記有り】 日の丸のルーツ
2006/10/19(木) 午後 10:30
... は元々は「金鳥」という「三本足の金色の鳥」でした。 太陽と三本足の鴉 「中国の神話には、「扶桑の木」という伝説の神木が東の果てにあります。 『山海経(せんがいきょう)』によると、扶桑の木の根元には九個の太陽、上には一個の太陽があり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mirokuninoti/22131840.html

◇10個の太陽・・・
2006/10/18(水) 午後 6:39
... 中国では「太陽にはカラスが住んでいる」「三本足のカラスは太陽の化身」 「カラスが太陽を運んでいる」等々の言い伝えが沢山あります。 ... 扶桑の木の根元には九個の太陽、 上には一個の太陽があり、太陽は毎日一つずつ、順番に樹上に昇り空を ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/akaisioji/3529254.html

◇今日は「仲秋の名月」
2005/9/18(日) 午後 2:35
... 九個の太陽を射落としてしまったのです。射られた太陽は黒い三本足の カラスになって落ちて来たのです。最後の太陽を射落とそうとした時、 一本の矢がありませんでした。それは后 の妻の嫦娥が 「十個の太陽を全部射落としたら地上は夜だけの世界になっ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kisousan/11709024.html

◇玉虫厨子と三本足のカラス
2009/8/2(日) 午後 0:17
... ところがそこには太陽の中の三本足のカラスとヒキガエル・・・つまり中国の馬王堆遺跡から出土した帛(はく)に描かれていた題材とまったく同じ絵柄が存在する。 馬王堆遺跡は黄河文明発祥地・・・中国江南、今のチワン省自治区や広東省に接する ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/50680269.html

◇三本足のカラス
2006/8/26(土) 午後 8:12
... 絵柄なども吉を願って描いてあることが うかがわれました。日本では、月にウサギがもちをつくですが、中国では、薬を作っているということになるそうです。また、太陽には、三本足のカラスがいるそうです。それが器の裏と表に描かれていたり なかなかただ見る ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/t31502/428273.html

◇★カ・ラ・ス・♪
2006/8/22(火) 午後 3:37
... 写真・・ 田舎の田園~~カラスものんびりしてますね! 日本のカラス神話 「古事記」 で、カラスは太陽をつかさどる神の使いとして、 はなばなしいデビューを飾っています八咫烏(やたがらす) 羽黒山の 「三本足の烏」 伝説もありますよね ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/miliakikaze/39102994.html

◇★シンボルマークの「三本足カラス」★
2006/4/4(火) 午前 1:29
■日本サッカー協会のシンボルマークの「三本足カラス」とは  JFAの旗章である三本足のカラスは、1931年(昭和6年)6月3日の理事会で採用されたもの。三本足のカラスは中国の古典では日の神(太陽)のシンボルといわれ、日本でも神武天皇東征の時 ...
  http://blogs.yahoo.co.jp/snow47snow/31798615.html

◇カラス
2006/2/21(火) 午前 6:33
... 八咫で「大きい」という意味になり、大きなカラスという意味です。 三本足のカラスにかんしては、中国の思想に太陽の中に三本足のカラスが住んでいるということから、陰陽道の中で三という数が縁起がよいからだそうです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yokohama_crows/27295009.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿