暘州通信

日本の山車

◆05245 多田神社祭

2010年03月23日 | 日本の山車
◆05245 多田神社祭
京都府与謝郡与謝野町(旧野田川町)石川堂谷
多田神社
□祭神
スサノオノミコト 素盞嗚命
末社
稲荷神社
ウケモチノカミ 宇気毛智神(保食神)
サルタヒコノカミ 猿田毘古神
□山車(樂屋臺)
一臺を曳く。
□汎論
 多田神社の創祀は不明。江戸時代には「牛頭天王ごずてんのう」が祀られていたと伝えられる。スサノオノミコト(素盞嗚命)とは同一神であるからこれは当然で、明治維新の神仏分離令で、仏教の牛頭天王をスサノオノミコト(素盞嗚命)の表記に改めたものであろう。「多田神社(ただじんじゃ)」の表記には疑問がもたれており、社地が多由山にあり、山車(樂屋臺)につるす堤燈や大幕にも「多由山」と書かれていて、古くは「多由神社(たゆじんじゃ)」だったことをうかがわせる。明治期の社名変更時に誤記したものがそのまま用いられているらしい。岐阜県高山市の旧国府町木曽垣内字牧戸に、「阿多由太神社」がある。延喜式飛騨国八社の一社で、祭神はオオトシミオヤノカミ(大歳御祖神)で、飛騨一ノ宮水無神社の祭神とおなじである。文化年間に延喜式内社、荒城神社と比定されたが現在は阿多由太神社とされている出雲系の神社である。本殿は室町時代初期の建立で、三間社流見世棚造柿葺。国の重要文化財に指定されている。また、島根県松江市の城山稲荷神社
から東出雲町の阿太加夜神社へ船渡御を行う、「ホーランエンヤ」で知られる「阿太加夜神社(あたかやじんじゃ)」がある。当、多田神社も、出雲系神社と推定される。飛騨高山の「阿多由太神社」、出雲の「阿太加夜神社」を同一視できないが参考として指摘しておく。大阪府川西市には多田神社がある。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇阿太加夜神社とホーランエンヤ
2009/5/21(木) 午前 0:04
... この神社の祭神は熊野大神櫛御気野命(クマノノオオカミクシミケノミコト)という。 現在ではスサノオノミコトの別称とされているが、本来は別の神格だったとされる。 「クシ」は尊い ... 堀尾吉晴が阿多加神社の松岡兵庫を松江城の神主にしたかについ ...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿